• 締切済み

番長のBIG中の青7揃いについて

先日番長の操ビッグ中に青7が揃い、パンチルーレットで青7/特訓だったので演出をキャンセルして7を狙ったら赤7が揃いました。 知り合いが制御で赤7が揃うけど内部的には青7になることがあると言っていましたがこんなこと起こるのですか? ちなみにそのビッグ中にJACハズレとチェリーを引きましたがそれは関係ありますか?

みんなの回答

  • aritaria
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

青7が揃う時に1/32くらいの確率で赤7が揃うことがあります。 但し、見た目だけで内部的には青7です。 後、パンチルーレットで青/特訓グローブで1G連当選した場合は、赤7と青7が1:3くらいの割合です。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/banchyou/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#1さん ちなみに青7で揃って内部赤7がありえないって聞いたのは、番長の開発に携わった人間から聞きましたよ。 攻略雑誌や攻略のHP等の解析は自分で打って仕入れた情報であって、メーカーからは一言も情報は出していないって聞きました。 でも一般人に変えておきますねww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107539
noname#107539
回答No.3

#1です。ちょっと補足を 内部赤7成立時に1/65536で青7が揃います。 もちろん1G連当選率は赤7の確率です。 ちなみに青7成立後128G以上回すと絶対に赤7になるらしいけど。 #2さん 専門家自信アリで回答するのやめたほうが良いんじゃないw?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

知人が言われるとおり、赤7で内部的には青7のケースはあります。但しその逆の青7が揃ったのに内部が赤7というケースはありません。 パンチルーレットは青グローブを選んだ時点で内部は青7を選択していますから、大丈夫ですよ。 JACハズレ、チェリー共に、子役出現率に関しては青7、赤7共に同確率の為、偶然ですね。 青7と赤7の1ゲーム連確率の違いは、ボタン成立時の1ゲーム連当選確率が違うだけです。

neoplanet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 赤7が揃ったので店員にクレーム言いそうになりましたがこれからは気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107539
noname#107539
回答No.1

>知り合いが制御で赤7が揃うけど内部的には青7になることがあると言っていましたがこんなこと起こるのですか? 内部青7選択時の32分の1で赤7が揃いますが、内部的には青7です。安心してください。 >ちなみにそのビッグ中にJACハズレとチェリーを引きましたがそれは関係ありますか? 関係ありません。青7でも赤7でも子役確率自体は変わりませんので。 青7と赤7の違いはボタン成立時の1G連当選確率の違いだけのようです。

neoplanet
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 なかなかに珍しい現象が起きたという事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 番長でおこったこと

    それなりにでている台にて 1G連して BIGを操BIGにしました。ボーナスゲーム中にナビなしで青7がそろいました。26Gにて JACIN ルーレットキャンセルして(プレミアがみたかったので)BET! しかしREGが揃いました。 「あーあ ストック切れかぁ」とおもいきや  REG後1G目にチャンス目>演出(卓球)>勝利 赤7が 揃いました。 さて これ ストック切れではないですよね なんでしょう?たんなるバグなんでしょうか?

  • 番長の異常現象

     みなさんにお聞きしたいことがあります。 番長で操BB終了後パンチ演出がありますよね? そこで両腕黄色(特訓)グローブのだったんですが、そこは確実に確認した後演出を飛ばしました。その後ベットボタンを押すと特訓は開始しませんでした。 この場合パンチ演出は失敗したとこ確定でしょうか? そして自分はパンチ演出が失敗だと思っていて、そのまま32G以内に来るのかと思ったけどそのまま640G付近までハマッテしまいました。 両腕黄色グローブでパンチ成功の場合、RTが64G以上選ばれることがあるのですが失敗の場合は32G以内ボーナス来ることが確定です。これはどういった現象なのでしょうか??

  • 今更ですが番長について

    ここのところ、ずぅーーっと吉宗しかやっていなかったんですが、マイホールでも、ついに吉宗が撤去されてしまったため、久しぶりに腰をすえて番長をやってみました。番長デビュー時は良く打っていたんですが、記憶が曖昧なことが多すぎでしたので、番長に詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。 1.シャッター全閉時、次ゲームの演出の期待度について。 ボタン、リプレイはボーナス確定でしたっけ?チャンス目は外したことがあるんですが、チェリーと弁当箱は、熱い?特訓も外しました。確定でないですよね?次回予告は、外れても天国orモード2確定? 2.ダブル傘とジャージ演出 緑ダブル傘(揃い)でボーナス放出しませんでした。弁当箱解除確定ではなかったんでしたっけ?(雑誌より)その後、32Gスルーだったんで、RT解除も否定でした。赤ダブル傘は、チェリー解除確定ですか? また、ダブル白傘or白ジャージで弁当箱orチェリーが揃ったときの解除の期待度を教えてください。 3.吉宗同様、対決演出終了(敗北)後32G以内のRT解除は無いと思ってたんですが、敗北したあともゾーン内で解除することが良くありました。直前にチェリーor弁当箱、32G以内にチャンス目を引いていないということは、単純に純ハズレなんでしょうか?そうなれば、純ハズレ率が結構高いのかな?まさか高設定?たんなる引き強?結構あります。 特に、チェリーや弁当箱が揃って対決で負け、その後20Gくらいで解除というのが良くあります。チェリーor弁当箱(またはチャンス目)からの対決終了後は含まないんでしょうか? 4.チャンス目解除について 4Gまで、5~16G、17~32Gでそれぞれ期待度が変わるんですか? また、チャンス目出現ゲームで対決に発展して負けた後でも、32G以内に解除する場合はありますか?

  • 押忍!番長

    押忍!番長では、赤7と青7ではどちらの方が、1G連しやすいですか?轟・薫・操ではどのビックがいいですか?教えてください!!

  • 番長について。

    番長の後輩?だったかよく覚えてないけど、ズボンを引っ張って子役告知する演出で、 シャッターの透かしが、?ではなく、ノリオorチャッピーorサキの場合で、チャンス目かチェリーか弁当が出て 連続演出発展の場合、解除確定ではないのですか?今回は、 引っ張り演出→サキの透かし→チャンス目(チェリー付きバー狙い)→連続演出(紙相撲)→敗北→特訓開始→12回転目に再びサキと紙相撲対決→敗北 と言う流れでした。これが出たのは、BIG後60回転くらいで、110回転くらいでもう1度特訓に入るも何も無しでした。 この演出は熱いだけで確定ではない?? 後、 1-引っ張り演出の?でチャンス目→薫登場、特訓開始 2-チラシ付き白傘or緑傘or赤傘→チャンス目、弁当、チェリー揃い→対決 2で対決敗北後すぐ特訓開始。 上記の場合、解除確定演出は?  2の演出で、緑傘弁当揃いが唯一はずれたので、確定だと思っていたからよく分からなくなってきたもので…。 1は多分何も無いとはおもいますが、分かる方教えて下さい。

  • 4号機の番長について

    いまさらなのですが番長2ではなくて初代番長で質問があります 1 特訓中たいまつナビ2連続ではずれ 2 通常時演出なしで弁当チェリーが揃ったのにガセ前兆にいかない(連続演出に発展しない) 3 第一停止リール消灯ではずれが20Gの間に3回+レバオン予告音も2回きたのに連続演出にいかない というか第一停止消灯はずれで前兆にいく確率が50パー程度しかない 4 特訓後敗北した後次のGで第一停止消灯はずれから即対決にいって負け→特訓で種なし 5 苦手演出から特訓に入って得意演出に発展したのにはずれ 6 特訓後の対決で紙相撲が選ばれて薫駒使用にもかかわらず負け 4号機の番長はほとんど打ってないのでわからないことが多いのですが5、6は番長2なら確定演出ですよね?また第一停止消灯はずれがよくくるのに前兆に入らないのもあまりおこらないことですよね?こういった演出が起こる台って裏ロムが仕込まれてるかもしくは改造されてる可能性ってありますか?

  • 番長 小役出現同時対決 + 128Gの意味

    今日 番長で 128G で終わってた台に座り 即 特訓で 額がカタカタして バケで入りました。そして、 30G以内に 3回赤ビッグをひきました。 これはイケルと思い、打ち続けると、 チェリー演出同時対決 アウト 弁当演出同時対決 アウト チェリー演出同時対決 アウト なんだよー と 気づけば110G  112G目 弁当演出同時 さき出現 なんと ドッジボール これはさすがに入っただろ と思ったら 負けて特訓 特訓中 音沙汰なし、 しかもおわれば ドッジが 紙相撲 そんなあほなー と思ったんですが、  まず 0から128Gの間は なんの規定があるんですか?   そして 0Gからの特訓は なんのモードにはいってるんですか?さらに、小役と同時に 誰か出てくるのは 特に熱くはないんですかね?   お答え、よろしくお願いいたします。

  • 番長2のシナリオについて

    番長2は演出にシナリオがあり、例えば、 予兆→対決→特訓→対決→敗北… だとかがあらかじめ決まっており、それが最長で32G(プレ前兆を合わせると38G) で構成されているということを最近知りました。 ただ、全ての演出がシナリオで構成されているわけではないと思っています。 つまり、通常は完全確率で抽選しており、チェリーやカバンが揃った時に シナリオを選択し見せているということだと思っています。 この考え方であってますでしょうか?

  • 番長の設定6で大負け

    番長について、いくつか教えて下さい。 チェリー成立で左からキャラ出現+次回予告発生、これはチェリー解除じゃないんですか?見事にハジレました。ガッツポーズなどしてて、ちよーはずかしかったです。 特訓について、ボーナス後のBET特訓は、ガセの場合15~22って雑誌にあったのですが。 例えば、12、14、24などで対決に発展した場合は、当たり確定じゃないんですか? 通常の特訓の場合、8以下、27以上で確定でいいんですか? 内部のストックの方法なんですが、南国のようにたまった順番とうりに、放出されるのですか?それとも、毎回抽選されて、放出されるんですか? 昨日は、オール6設定で両隣は、BBBB・・の連続でしたが、私の台は、RRRBRR・・レギュの連続で大負け。私が打った台は、昨日とその前の日はビックにかたより、35回前後当たっていたので、そうゆう事も考えられるんですか?それとも、その日のたまたまのヒキ次第ですか? あと、操ビックでもチェリーは、1G連50%の激アツでいいんですか?これも、もちろん、当たらなかったんですけど。

  • 番長の1G連について教えてください。

    今更ながらの質問だと思いますが、よく知らないので教えてください。 (1)レギュラーを消化しているとき、JACはずれがあり、1G連確定のランプがつきました。ラッキーと思ったのですが、なんとまたレギュラーでした。 (2)ビッグを轟で消化中、特に1G連確定の演出はなかったのですが、消化後、すぐに特訓(1Gめ:火柱黄色矛盾な)、2Gめにに操が出てボーナス確定のランプがつきました。これも、またまたレギュラー… さて、(2)の場合は単に短いRTを選択したのかも知れませんが、(1)の場合は、ストック切れなど、何か原因はあるのでしょうか? 因みにその台は、設定6で、当日ビッグ0、前日2、前々日32というものでした。 根本的によくわかっていないので、どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ネットにつながらないため、プリンターが印刷できません。
  • スマホの情報がネットにいかないため、プリンターが使えません。
  • 無線LANで接続されたプリンターがネットにつながらず、印刷ができません。
回答を見る