• ベストアンサー

友人とのつきあいにギブアンドテイク/損得を考えていますか?

nescafe_goldの回答

回答No.3

私の場合、友人とはギブアンドテイクをあまり意識しませんね。 意識しないから長続きできるのかもしれません。 ただお互い大人ですから、やはりマナーはあります。 甘えっぱなしには気をつけています。 この女社長の件は、友人というより一方的な大人の(品のない)恋愛感情ではないでしょうか?このような場合は、大いにあり得ると思いますよ。

dansin26
質問者

お礼

 nescafe_goldさまこんばんは。  さすがに、損得を考えていると長続きしませんよね。とても疲れそうです。。  甘えっぱなしに気をつける、ということ、ごもっともですね、親しき仲にも礼儀あり、と言いますし。  ありがとうございました!

関連するQ&A

  • IE7からIE8にアップグレードした場合の損得を教えてください。

    IE7からIE8にアップグレードした場合の損得を教えてください。 意味としては、同アップグレードした場合のメリットおよびデメリットを事前に知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 不倫してる友人

    友人が不倫を数年つづけていて、職場不倫から不倫相手が会社を立ち上げ友人もうつり今は会社の社長と不倫してる状態です。 今は待遇も良く給料もどんどん上げてくれるから、辞める気は絶対なく、社長の性格とか色々と考えると結婚にメリットもなく、結婚はせずずっと不倫をしたままこのままの状態が良い。 最悪社長と別れても会社は絶対辞めずにどんどん待遇だけは良くしてもらえるようにすると言ってたのですが、不倫ってそんな友人が思ってる様に待遇だけみこめるんでしょうか? 友人が痛い目にあうことはないんでしょうか? 全てをメリットデメリットでしかみれない人なので私はもう離れるつもりなのですが、なんかそういう人ってどうなんですか? 子供も含めて会ったり出かけたりしてますが、子供がかわいそうです。

  • 友人として。

    当方10代女性です。 先日、ネット上で仲良くなった人(同年代の男性)と実際にお会いしました。 その人とはネットを介する時以上に意気投合し、今後も『友人』として時々遊びたらいいなぁと思っています。 そこで少々問題点。 その人に (あれ、もしかしてこの女は自分に気があるのでは?) と思われたくないのです。 『友人』としての距離が心地良いので。 そういう誤解が生まれたら、互いに変に気を使い合いそうなので。 どう接すれば、そう思われたりしないでしょうか? 変な質問ですみません、アドバイスよろしくおねがいします。

  • 海外旅行で海外にいる友人に海外送金したい

    海外送金について、とても種類があり、よくわかりません。  そこで、郵便局の国際為替 と  ウエスタンユニオン の メリット、 デメリット について、できるだけわかりやすい言葉で、教えてください。 受け取る人(友人)は外国の口座をもっていない と 想定してください。 詳しい方、経験のあるかたなど、宜しくおねがいします。

  • 転勤後、同年代の友人作り

    はじめまして、28歳の男性会社員です。転勤で離れた土地に一人暮らししています。 自分の性格は、あまりに飲みに行ったりはせず、どちらかというと物静かに1人でドライブや温泉、食事に行っています。 職場はそれなりに雰囲気のよい状態ではありますが、年齢層が高く、結婚されている方がほとんどでして、同年代の友人作りができずに困っています。 インターネットなどで同年代のメル友を作る方法も考えたのですが、ごくたまに会う親友から「ネットにはどんな人がいるかもわからないし、あまりおすすめしない」といわれました。 表現がおかしいですが、リアルで(ネットを介さず)友人を作りたい場合、どのような方法があるでしょうか。過去の経験でも構いませんので教えてください。

  • 友人の誘いを断りたい。うまい言い訳を教えて下さい

    20代前半女です。 女友達Aさんから「Bさんと来月旅行に行かないか?」と誘われました。 リフレッシュにもなるし、女3人で楽しく旅するのも良いなと思い、OKしました。 ところが、日にちを決める段階で男性が加わる事がわかりました。 Aさんの彼氏候補とその友人(男)で、車で迎えに来て連れて行ってくれるそうです。 私は人見知りです。 しかも同年代の若い男性が苦手です。 旅行の話を断りたいのですが、楽しそうにしている彼女たちを見ると「行きたくない」だなんて言えませんでした。 仕事が忙しいという言い訳をしようかと考えたのですが、職場にBさんと仲がいい方がいるので、すぐにバレそうです。 どうやって誘いを断ればいいでしょうか。

  • 長い付き合いの友人について。

    学生の頃から仲の良かった友達が居ます。(当方20代前半、女です。) 学生時代、病気で体調を崩してしまい、身体も太っていた為、そのことで友人に馬鹿にされていました。 その子には色々嫌なこともされました、親が注意するほどです。(家の物を勝手に使ったり等) それでもその子が遊びに来るため、友達(?)関係は続きました。 それから数年後、病気の方も良くなり、美容やファッションに対する興味も出てきて ダイエットもし、昔とは違う私になったと思います。 その友人に馬鹿にされるのではなく、誉められる機会が多くなりましたし 遊びに誘われることが多くなり、対等な付き合いが出来るようになりました。 先日、その子を含めた学生時代の仲間と集まることになり(私を含め3人です。) 食事会をしました。 そこで、私は近くの席にいる男性に話しかけられました。 色が白いねーとか名前は?とかです。 そしたら、正面に座っていたその子が『あなたって青白からね』とか『病気みたいだよね』 『服なんか合コンみたいだしね。』(←普通の服です。) など、否定的で嫌なことばかり言われました。 なんだかショックで、悔しくて、それ以降その子とは連絡取ってません。 この子とは今後どうすべきか迷っています。今はとても会う気にはなれません。

  • 友人のことが分からなくなりました

    こんばんは、よろしくお願いします。 なんだか私スゴク嫌な人間になってしまっているんです。 同年代の友人(女性)のことです。 私、女性で1年半前から想っている男性Aがいます。 Aは私よりも一回りくらい年下なので無理なのは分かっていました。 友人も「Aはアカン若いから」「1年半も引き摺ったんやから、もう解放し」と言いました。 かといって私より年上の男性Bも「Bは金がないからやめとき」と友人は言います。Bのことを私は男性としては好きにはなれなかったのですけれど、お金がないからという理由じゃないです。 Aの収入は知っています(Aが自分から私に話しました)けどBの収入は知りません。 男性Cは単なる友人ですけれど「あいつはケチやからアカン」と友人は言います。 なんなのか良く分かりません・・・ ショックだったのは私がAに振られたときに、凄く嬉しそうだったことなんです。ちょっとヒドイなと思いました。 「Aを忘れる為にどうしたらいい?」と聞くと「新しい恋やな」と言います。他の男性からのアプローチはありましたけど、そんな気になれないのでスルーしました。 私がAのこと好きで好きで体調も崩してるの知ってるはずなのに どうしてイジワル言うのか分かりません。 やっぱり嫌われているんでしょうか? それ以外のときは優しいし親切な友人なので分からなくなりました。

  • 40代同士で食事、支払いは誰が出す?

    40代の主婦です。 私には何人か同年代の独身女性がいます。 収入は少なめな人から、自分で会社を経営している(女社長ですね)もいます。 彼女たちが男性…だいたい同年代~それより上の方と食事をする場合って、支払いは誰がすべきなのでしょうか? 私は29歳で結婚しました。 たまたまですが、それ以外ほかの男性と一緒にお茶や食事をしたことがありません。 私が独身の頃は割り勘にしてもらって、たまに男性がごちそうしてくれました。 今は結婚して専業主婦なので、全て主人の稼ぎから出ています。 友人(すべて女性です)と食事をするときは割り勘です。 友人の中には「40代にもなって食事代も出さないなんてロクな男じゃない」と言う人もいます。 でも同じ独身で、同じように仕事を持っているのに出すのは毎回男性なのか?という疑問を持ちます。 でもそれは20~30代くらいまでの話で、40代になると女性が自分の分を出すというのはかえって男性にとっては嫌というか恥ずかしいことなのか?と思ったり。 男女の関係が友人(今後発展する可能性はある)で、おたがい収入がそれなりにある場合でどうするのがスマートなのでしょうか? 最終的にはおたがいが決めることだろうし、私が心配することではないのですが、興味を持ったというか…どうするのが大人の世界としてはスマートなのかしら、と疑問に思った次第です。

  • 否定的な友人について

    長い付き合いの友人に困ってます。今僕は友人の実家の農園で働いてます。お母さんが社長で友人は専務です。この友人に頼まれて昨年から働いてます。今まであまり深い付き合いではなかったので知りませんでしたが、何でも否定する人なんです。例えば、暑いねと言うと、「っていうか日差し強いよね」みたいに何でも自分の言葉に置き換えます。世間話ですらそれなので、正直疲れます。最近は僕に「将来どういう事したいの?」と聞かれ「○○するために今勉強中だよ」と答えると「でもさー」って全否定します。話すとストレスが貯まります。とにかく周りの全てを否定したいみたいです。人格的にもちょっと変わっていて、社長である母親にババア死ねよとか従業員の前で平気に言います。母親の食事を捨てたりお祖母さまにも金がかかるから早く死ねよとか。。また僕には永い付き合いの恋人や友達がいますが、それも「恋人と永く付き合うとかありえない」「友達とかいらない」と言って全否定。実際彼は町で同級生に会っても無視します。ご家族には冷たいのに見ず知らずの人には全然態度が変わります。町でお婆さんの荷物を持ってあげたりします。でも自分のお婆さんには毎日暴言を吐きます。 この様な友人はどんな心理状態なのでしょうか?また上手く付き合う方法はありますか?正直、縁を切って仕事を辞めようかとも思いますが、仕事や社長とのお付き合いは順調なのでなるべく続けたいのですが。。今日も全否定されてかなり落ち込んでます。どなたかご意見お願いします。