• ベストアンサー

DVDレコーダーはどの機種がいいんですか?

yoruneの回答

  • yorune
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.3

購入する時点で何を考慮しますか? 1.地上波デジタルチューナー内蔵 2.HDD+VHS+DVD-R+DVD-RAM まず価格で1を購入するのはもう少し時期を待たないと難しいと思います。 次に2を選択すると1の機能が付いている現状での製品が無い 私は、デーィガを4台(HDDタイプ)使用していますが、メリットはパソコンでDVD-RAMも見れる点です。ケースに内臓されていて持ち運びも便利だし、データもDVD-RAMに記録できることです。しかもディーガ同士のダビングでもメディアを損傷無く利用できることです。 東芝(松下も)とパイオニアでは、タイトルの入力方式が違いますので入力しやすい方法で選ぶのも良いと思います。東芝は、50音ダイレクト方式。パイオニアは、携帯電話の入力と同じ各音・訓読の選択方式です。 参考に、各メーカーのホームページより取り扱い説明書がダウンロードできますので参考として見てはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • どちらのDVDレコーダーがいいですか?

    東芝 RD-XS37 と パイオニアDVR-530H どっちがいいですか? 価格は同じくらいです。

  • DVDレコーダーについて

    パナソニックと東芝のDVDレコーダーで悩んでおります。パナソニックはE85Hで、東芝はRD―XS41か RD―XS35またパイオニアのDVR―610H―Sも候補にあげています。この三機種のなかでお勧めの機種はどれでしょーか。個人的にはパナソニックかなと思っています。使う目的としてはドキュメンタリなどをHDDに落としてメディア保存して時間のあるときにみるとか、 NHKで放送している、英会話などをため撮りして編集してそれをみながら勉強するという使い方を予定してます。それと、東芝のレコーダーでネットでナビってありましたが、どんな使い方がありますか、また、利用価値というか頻度というかあったらあったで結構使えるものなのでしょーか。最後に一番は編集するときの使い勝手の良いのが一番かな。 長くなりまして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。。

  • DVDレコーダーの購入を検討中です

    DVDレコーダーの購入を検討中ですが、東芝の「RD-XS43」と「RD-XS46」の違いは何でしょうか? ホームページを見ても、いまいちわかりません。 また「RD-XS43」とPanasonicの「DMR-E220H」とどちらが、映像・音質・ダビング(録画した番組を、編集してメディアに保存)の面で優れているのはどちらでしょうか? それとDVDレコーダーて、コピーガードのかかっていないDVDソフトなら、HHDにダビング出来るのですよね。 宜しくお願します。

  • DVDレコーダー「RD-XS41」か「DVR-710H-S」か

    DVDレコーダーの機種がいろいろ出てきていますね。以前から興味はあったのですが,そろそろ購入しようかと思っています。用途はまずVHSとDVのDVD化です。HDDに取り込んだ後,編集してR(RW)に焼きたいと思っています。あとは通常にTVのドキュメント等の録画が中心になると思います。画像はきれいに越したことはありませんが,素人目できれいならOKです。 候補としては東芝の「RD-XS41」かパイオニアの「DVR-710H-S」かなぁと思っていますが,ゴーストリダクションがついているのでパイオニアが一歩リードかな?DVD→HDDの書き戻しが無劣化でできるという東芝も気になりますが…皆様はどういう選択をされますか?できれば理由もそえて回答いただけるとありがたいと思っています。

  • オススメのDVDレコーダー

    VHS内臓のDVDレコーダーを買いたいんですが、東芝とパイオニアどっちを買うか迷っています。VHSの映像をDVDにダビングしやすいやつがいいです。

  • パイオニアのDVDレコーダー

    私は、東芝のRD-XS37という機種のレコーダーの購入を十中八九決めていたのですが、私の住んでいる地域はテレビ朝日系列を受信しないために購入はしない方がいいといわれました。 そこで、店員に薦められたのが、パイオニアのDVR-530Hという機種でした。値段や機能がRD-XS37と類似しており、容量がより大きいという理由です。 しかし、パイオニアの機種を推薦する人はあまりいないので、購入をためらっています。 当該機種のメリット、デメリットが分かる方、教えて下さい。

  • お薦めのHDD/DVDレコーダーを教えてください。

    DVDレコーダーの頃からパイオニアを使っています。 現在も、パイオニアのDVR-330HやDVR-DT75を使用しています。 他にも、何年か前に一台追加購入の際に、電気店でパイオニアでもう生産していないからとのことで、東芝RD-S1004Kを薦められて使っていますが、いまだに操作方法が分かりません。 パイオニアのDVR-330Hがアナログな為、近いうちに一台購入したいのですが、パイオニアに近い操作方法のHDD/DVDレコーダーを教えてください。 メーカーはどこでもよいです。 よろしくお願いします。

  • お薦め機種

    DVD&HDDレコーダの購入の検討中 主な目的 ●VHSの内容を全てなるべく簡単にDVDに移したい。 その際2~3本にまたがる内容を1枚のDVDに簡単な編集をしてまとめたい。 ●DVDデジビデで撮った8cmDVDの内容を12CmDVDに手軽に移したい。 ●テレビはあまり見ないので録画は重視しない。 A) MITSUBISHI DVR-HE600 B) 東芝RD-XS41  RD-XS35 RD-XS33 RD-XS41 C) PANASONIC DIGA DMR-E85H D) SONYスゴ録 RDR-HX8 辺りを考えています。 1)160GBで十分でしょうか? 2)A)B)C)D) の中で一番お薦めは? 3)東芝RDで同じ160GBでも 数種類ありますが編集機能の差ですか?

  • DVDレコーダー

    DVDレコーダーの購入を考えています。 主な使い道は、  1.テレビ録画  2.以前VHSビデオに録画したモノの必要でない    部分をカットしてDVDへダビング 今考えているのは  ☆ 東芝 RD-XS30  ☆ パナソニック E70V   なのですが、どうなんでしょう・・・? また、これらの機種以外でも 安くて使いやすい等オススメがありましたら 是非教えて下さい。   

  • HDD DVDレコーダーのダビング時間

    仕事でHDD DVDレコーダーの購入を検討しています。そこで気になったのがHDD DVDレコーダーからDVDにダビングするときの時間(書き込み速度)です。 pioneerの「DVR-99H」は「24倍速」でダビング可能、1時間ものだとHDDからDVDに「2分半」でダビングできると宣伝しているのですが、他の会社の「ダビング時間」をいくら探しても見つけることが出来ません。 PANASONICの「DMR-E90H」TOSHIBAの「RD-X3」などのいろいろな製品のダビング時間をご存じの方、教えていただけないでしょうか? 現在唯一ダビング時間が分かっているpioneerの「DVR-99H」の購入に傾いているのですが、他の製品が同じような速度なら、HDDが大容量で価格が安めのPANASONICやTOSHIBAの製品も検討したいな~と思っているのです。 よろしくお願いいたします。