• ベストアンサー

結婚前に話し合っておくこと

supra20020303の回答

回答No.1

確かに、先立つものはお金ですが、特別な事情がない限り、普通に仕事をしていれば、結婚とお金をはかりにかける必要はないと思います。 おそらくお母様が言っているのは、一時の気持ちに流されず、相手を冷静に見極めて結婚を意識してほしいと思っているのだと感じます。 付き合って4ヶ月ですから、その先行く気持ち、わかります。ただ、お互いが同じような気持ちであれば そういった話は自然と出てくると思うのです。 もちろん好きで付き合っているわけだから、その先には結婚というゴールが見えていてもおかしくはないのですが、 走り出した途端に、ゴールの事を考えるのもいささか気が早いのかなとも思います。 しばらく、周りの景色でも楽しみながら、走ってみてはいかがでしょうか? 自然にゴールに近づくと思います。

M223
質問者

お礼

 早速のお返事、ありがとうございます!  そうですよね、私もこの質問をしつつ、「気がはやいなぁ」と思いました。まだ、付き合って4ヶ月。今はまだ、supra20020303さんがおっしゃるように、周りの景色を楽しみながら、2人で仲良く付き合っていきたいと思います。その過程で、具体的に何か話しがでてきたらまたそのときに考えようと思います。まだ、そんなに焦らなくて大丈夫と聞き、ほっとしました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚資金がない場合

    去年まで学生で結婚資金などありません お給料:自分は400万円くらいの給料で彼女は300万円くらいの給料です。 貯金:お互いに貯金がありません。 出合って2ヶ月です。結婚するまで、同棲して、結婚して子供を生んで、家の貯金をするとか段取りを考えたいのですが、どのようにプランの順番を立てていけばいいか分かりません。 自分は結婚したいのですが、相手も結婚希望ですがどうしたらいいかお互いにプランに困っています。 どのような段取りで考えていけばよいのでしょうか?

  • 結婚前の貯金

    今年の夏に入籍予定の者です。 結婚に向けて一緒に暮らし始めようと思うのですが、結婚前にお互いが持っていた貯金をどうすべきか迷っています。 二人とも来春から就職予定で現在は学生なのですが、奨学金をもらっていることもあり、貯金は結構ある…と思います。 結婚前の貯金はそれぞれの財産なのだから各自のお金としてそれぞれ自由に使うのか、結婚したら共同生活なのだから結婚前の貯金も(全額ではないにしろいくらかずつ)出しあうべきか…みなさんはどうされましたか?また、出し合うときには同額ずつ出し合いましたか(彼の貯金の方がずっと多いと思うので…)? 二人とも無駄遣いをするタイプではなく、就職後の給料はお互いほぼ全額ずつ出し合って貯金&生活していこうと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 結婚前の貯金はどうしますか?

    こんばんは。来月に挙式を控えているのですが、結婚前の貯金をどうすべきか悩んでいます。 みなさん、旦那に内緒の隠し口座など持っておられるのでしょうか? 私達は結婚後も共働きを続けますが、早くマイホームが欲しいこともあり、毎月の生活費は彼の給料でやりくりし、私の給料はマイホーム資金として貯金する予定です。 共働き家庭では「それぞれの給料はそれぞれで管理」というパターンが多いように思いますが、私達の場合は「二人の給料は二人のもの」という考えです。 お互いの結婚前の貯金はマイホームの頭金に回す(金額も公表して二人の管理下に置く)予定なので、自由に使えるお金というと、毎月のお小遣いくらいです。 最初、私は自分の貯金を全額頭金に使っても良いと思っていましたが、既婚の友達に聞くと「いざという時に使えるように、結婚前の貯金の一部は(旦那に内緒で)取っておいた方がいいよ。」と言われました。 そういう話を聞いているうちに、自分が独身時代にせっせと貯めたお金を、全額持っていかれる(言い方は悪いですが)ことに、少々疑問を持ち始めてしまいました。 (彼もある程度の貯金は持っているのですが、現在の貯金は私の方が数百万円多いです・・・。 なので、頭金は私の貯金から多く出すことになると思います。) 結婚前の貯金の一部を旦那に内緒で取っておくというのは、皆さんよくされていることなんでしょうか? その場合、旦那さんにバレないように、通帳の管理などどうされているのですか? 彼に隠し事をする罪悪感と、やっぱり自分で貯めたお金なんだから少しくらい隠し持っててもいいよね?という狭間で心が揺れてます。 良かったら皆さんのお話を聞かせて下さい!

  • 結婚前ですがカレの給料に関する質問って・・?

    結婚前提でお付き合いしているカレ(37歳)がいます。 結婚の時期はお互いタイミングがあった時期、来年中くらいにできたらいいね、みたいなことを話しています。 カレのことは好きなのですが、やはり結婚は生活、みたいな話も聞きますし、お給料とか借金(クレジットカードの支払いとかも含めて)、貯金のこととか知りたいのです。 カレは大手の会社の経理課で働いています。 そんなに貧乏でもないと思いますが、やっぱり男性としては“給料手取りでいくら?ボーナスは?残業代は?クレジットカードの支払いとかその他借金はどれくらいある?貯金は?”なんて色気のないことを聞かれたら、嫌ですか? 私も大手会社の総合職(カレとは違う会社)で働いており、経済的には余裕がある方だとは思っていますが、急に金銭的なことを詮索しだして、結婚の目的が“お金目当て?”みたいに取られてしまうんでしょうか? ちなみに私はそういうことを聞かれてもイヤではありませんが、それは私が女性だから、という気もします。 どういう聞かれ方をしたらイヤな気持ちがしないのでしょうか? 女性の方で結婚前にそういうことを聞いたことがある方はいますか?どういう風な切り出し方をしたのでしょうか? そもそも結婚前にお互いの財政について話し合ったりってするんですか?

  • 結婚するまでの貯金額

    こんにちは。既婚女性に質問です。 20代後半の女性、普通の会社員です。 特に結婚する予定はないのですが(悲)、今後のライフプランとして参考に させていただけたら・・。 タイトルの通り、 1.「結婚式」まで、いくらくらい貯金していましたか? 2.結婚のあと、出産子育て。。等のライフプランで、   夫婦合わせてどのくらいの月収で生活していらっしゃいますか? 私は本当にアホというか、世間知らずというか、20代前半は 自己投資だと考えて貯金しておらず(泣) 今から真剣に始めようと思っています。 皆さんの意見を聞きながら、もう一回日々の貯金額とか、みてみたいと思います。 「結婚ならこれくらい必要!」とかっていう、一般常識的なものではなく、 「皆様のご経験からしてこれくらいだったよ~」っていうもので構いません。 結婚式の規模とかプランとかも、皆様それぞれの経験を教えてください。 ご回答お待ちしております。

  • 結婚前の貯金どうしましたか?

    同棲していた彼氏と結婚することになって、色々準備をしている最中です。 同棲していた時は、お互い働いて出た給料からそれぞれ積み立て貯金して、生活費など抜いてから余ったお金を二人用の通帳に貯金する形をとっていました。 今度正式に籍を入れる事になって、今まで個人個人で貯金していたお金について揉めています。 貯金額は私の方が彼氏より多いのですが、彼氏曰く「結婚するんだから、貯金も全部一緒にするべきだ」と言います。個人個人でやってた積み立て預金も止めて、全部まとめてしまうべきだと・・・。 正直私は独身時代に貯めたお金は、自分の物として取っておきたいと思っています。ケチな訳ではないのですが、自分が苦労(?)して貯めたお金だし、何かあった時に使えるように自分用に蓄えておきたいです。 結婚後も働くので、今までやっていた積み立ても続けたいと思っています。 子供が出来たりしたらまた考えますが・・・ 彼氏も別にケチでも浪費家でもないのですが、この件に関しては何故か頑として譲ってくれず、平行線になっています。 私の考えがケチなのでしょうか・・・みなさんは独身時代に貯めた貯金はどういう風にしたのでしょうか。 参考にさせて頂きたいので、ご意見・アドバイスなどありましたらお願いします。

  • 結婚後、どれだけお金がかかるの?

    私28歳、彼32歳です。結婚を前提にお付き合いしています。 来年あたり私的には結婚したいなぁと思っているのですが、 結婚式・披露宴・新生活・引越し・新婚旅行・・・とまとめて いくらかかっていくのか想像がつきません(。_。;) 結婚後も子供を産んで育てて・・・と考え出したらどんだけ月に必要で、 貯金しなきゃいけないんだろう、結婚前の貯金は!?等など 今悩んでもしょうがないけど、心配です。 そこで、みなさんはどれくらいかかったかというお話が聞ければと思い投稿してみました。 あと、ライフプランニングのサイトとかご存じないですか? (何歳で何をしてみたいに入力して今後のお金のことをシュミレーションみたいにできる。) 子供も二人はほしいなぁ、でも海外旅行もしたいし、 とまだ先のことながら考えてしまいます。よろしくお願いします!!

  • 結婚前の貯金額は教えるべきではないのでしょうか?

    私は25歳の会社員で、この春で入社3年目の者です。 遠距離の彼と付き合って3年半ほどになります。 今の会社に入社した時には付き合って1年だったので、いつか結婚したいなと思い貯金に勤しんできました。遠距離で嫁ぐのだったら自分の新生活費だけでも色々入り用だと思ったので… 給料は別に高くないのですが、私は家計簿をつけるのが好きで、自分なりにやりくりしていたらいつの間にか350万円も貯まっていました。 さて、いよいよ結婚を本格的に考え出したのですが、人生の先輩である主婦の方々からは、結婚前の貯金額は絶対教えるべきではないと言われています。25歳でこれだけ貯まってる人はなかなかいないし、絶対若い男の子はあてにしてしまうから、と。 私はなんだかそれが隠し事をするようで後ろめたく思っています。 また、結婚準備金としてためてきたつもりなので(もちろん全額は使いませんが)この貯金を隠すのは、今まで貯金してきた意味がなくなってしまうのでは?と思います。 我が家では家計は母が給料から貯金まで全て握っていたので、夫婦で別々の個人的な財産があるというのにも若干の違和感を感じます。(そもそも両親は別々の財産を持てるほど裕福な家庭でもありませんでした。父の収入で全てが賄われています。) なぜ、教えるべきではないのでしょうか? また、隠すにしてもいくらまでなら開示しいくら隠すべきでしょうか? あとから貯金があることがわかった場合、隠し事をしていたと思われないでしょうか? 私としては、特段教えたいわけでも絶対隠したいわけでもなく、どうするのがベストなのか分からず困っています。 ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 結婚前に、やるべきこと、貯金など

    29歳女、同年齢の彼と1年のお付き合いを経て、結婚を考えています。 お互いに去年の春、夏に転職したこともあり、給与や賞与など不安定な状態ですが、 昨年末から、なんとなく両方の家族、友人に会う機会が増え意識が高まったところ、 かねてから考えていた「結婚資金の貯金」を彼から提案され、やっと真剣になりました。 月額3万ずつ、私が口座開設して、まずは今月から貯金を始めるつもりですが 式はお互い数十人ずつ、和式で簡素なものか、披露パーティー程度を考えています。 1)ご自分の経験をもとに、貯金についてアドバイスいただけるとうれしいです。 金銭感覚は似てるし、給料日も同じなので楽観的になる一方、数字にうといので 自分に管理ができるかどうか、金銭的なもめ事が起きないかどうか、が心配です。 2)準備全般で、思いがけない出費や、逆においしい思いができた話、教えてください。 3)また、結婚前でないとできないこと(浮気除く)、経験を元にアドバイスください。 同性、異性問わず友人との外食、旅行や、親との時間も考えてますが、実感が わかず、今いち具体的な案が浮かんでこない状態です。。。 4)また、親への報告はどのタイミングでしましたか?具体的な結婚時期が決まってから? お互いの家族は結婚について好意的ですが、いざ、となると照れくさくて 相談するタイミングがわかりません。式の日程を決めてからしましたか? それともその時期の段階から相談するものですか? 母親を亡くしてるので、誰に聞くべきかわからないことがたくさんで戸惑ってます(笑) よろしくお願いします。

  • 結婚前に確認しておくこと、2人で決めておくこと

    はじめまして。 できれば既婚者の方にお聞きしたいです。 結婚前に確認しておかなかった、決まり事を作っていなかったが為に、 結婚後揉めたこと、嫌な思いをしたことはありますか?それはどんなことでしたか? 私は先日3年付き合っている彼からプロポーズを頂きました。27歳女性会社員です。 あと半年程で入籍を考えています。 結婚前提にお付き合いを始めた為、お互いの家族には既に何度も合わせており、 本人・家族の経歴・年収、今後のキャリアプラン、借金・宗教の有無、持病、貯金、 将来の子どもの希望、将来の御両親のお世話について、親戚付き合い、友人関係・・・等、 かなり立ち入った内容も、お互い嫌がらずに色々話し合ってきました。 大好きな彼と結婚できる幸せはもちろん感じているのですが、 ただ好きだけでは解決しないことは、予め確認しておきたいという考えがあります。 いくら前もって色んなベースとなる情報を得ていたとしても、大好きな彼でも、 実際に一緒に暮らし始め、生活が始まれば、お互い嫌なところも沢山見えてくることでしょう。 月日が経てば、今は想像もつかない大きな問題が降りかかってくることでしょう。 結婚前に想定していなかったことが発覚した場合=別れるとか、そういうことではありません。 (彼を信頼していますから、上記内容に関しても、お互い意見が異なる点もありましたが、 これまで納得できるように話合ってきました。) それを充分ご理解頂いたうえで、標記の件についてアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう