- 締切済み
- 困ってます
フィルムアンテナとサンシェード
UV対策の為フロントガラスにサンシェードを貼ろうと思っているのですが、ナビのフィルムアンテナも取り付ける予定でいます。 この場合、先にサンシェードを貼った後にフィルムアンテナを貼ったほうがよいのか、またはその逆がよいのか。。。 悩んでいます。 ご助言お願いいたします。
- redhot_exp
- お礼率0% (0/3)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数3
- ありがとう数0
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- kitisan25
- ベストアンサー率46% (278/599)
サンシェードはものによっては車検のときにはがすよう指導される場合がありますので(法的にはOKだと思うんですが、なぜか剥がすよう言われることがあるのですよ)、サンシェードを先に貼るとまずいんじゃないかなあ。それと、サンシェードもアンテナも接着面はガラスに張りつくことを考えて作られているので、長期的にはあとから貼った方はガラスに直接貼った場合よりはがれやすくなると思います、ですから剥がれると困る方を先にガラス面に直接貼るべきでしょう。というわけで、アンテナを先に一票。
- 回答No.2
- crystallize
- ベストアンサー率23% (80/339)
フィルムを先に張ったほうがいいでしょう。 熱線反射ガラスとハーフミラータイプ以外は、電波を遮断しません。 ただのUVカットのフィルムなら大丈夫です。 外からアンテナが見えなくて見栄えもいいでしょうしね。
- 回答No.1
- takeo185
- ベストアンサー率23% (284/1232)
出来れば、アンテナ部分は、避けるように切込みを入れたのがいいと思います。 アンテナの配線が付くので、基本的には、サンシェードを貼った後にフィルムアンテナになると思います。
関連するQ&A
- サンシェードにETCアンテナ取り付け?
こんにちは フロントガラスの上部に、車検対応のサンシェードを張っています。 そこにETCの分離型のアンテナを取り付けようと考えています。 その付近には、テレビ用のフィルムアンテナも張っています。 お店で聞けば解るのでしょうが、投資資金を控える為ネットで商品を購入して、自分で取り付けようと考えています。 感度は大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- フロントガラスの外側にサンシェード
通常、サンシェードは、フロントガラスの 内側(車内側)にすると思います。 しかし、サンシェードをフロントガラスの 外側(車外側)にしたいと思います。 サンシェードをフロントガラスの外側(車外側)に した場合、どのような弊害が考えられるか 考えてみたところ、風で飛ぶ可能性があるかと 思ったのですが、何か良い対策はありますでしょうか? 他にも、何か弊害があれば教えて頂きたいです。また、 その対策もあれば教えて頂けると助かります。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- サンシェードの副作用?
旧い車で、ダッシュや内装も傷んでいるので炎天下の駐車では必ずフロントガラスにアルミが貼ってある(蒸着?)サンシェードを立ててます。 熱や直射日光によるダメージは防げているとは思いますが、シェードとフロントガラスのすきまの空間に異常に高温になった空気がこもり、ひどい場合ガラスの破損にも繋がりかねない、といった記述をどこかで読んだことがあります。 他人に聞くと「シェードでガラス割れた話など聞いたこと無い」とみなさん言います。私も聞いたことがありません。 ただ私の車は30年以上昔のもので、合わせガラスのサンドイッチの中にプツプツと気泡のようなものができており、それが年々増えていってるような気がします。 これがシェードによるものかは定かではないですが、上記のような記述があったことが頭に残っておりなんとなく心配です。 みなさんはこの「サンシェードの副作用説」、どう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 車につけるサンシェードについて
車のサンシェードを探しています。と言っても折り畳む物ではなくフロントガラスの端に取り付けて使うときに引き延ばし端にとめて、しまうときは端から外すとクルクルって自動で端に戻っていくタイプのものです。 確かそんな商品があったはずなのですが、みつかりません。商品名や販売先がわかればぜひ教えてください。 あと、サイドウインドウにも付けたいのですが、最近TVでみたのですが ガラスに引っかけて装着すればシェードをつけたまま窓を開けれる商品を紹介していました。 そちらもご存じのかた教えてください。 最近チャイルドシートをつけましたが、車内暑くて子供が可哀想でっ 早く対策をしなければという状態です。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 車載、地デジ、フィルムアンテナの受信感度について
トラックに地デジチューナーを取り付けようと思うのですが、飛び石が現在でも数ヶ所あり、いつ交換しなくてはいけないかもしれないのでアクリル板にフィルムアンテナを貼り付け、フロントガラスに貼り付けたらいいとネットで見たんですが、そこで質問です。 フロントガラスが曲面なので出来るだけ薄いほうがいいと思い、ホームセンターで探し0.5mm厚のエンビシートを購入したのですが透明と表記してあるのですが半透明なのです。(向こうが白っぽく見える程度です) 受信感度は透明のほうがいいのですか?これでも変わりはないでしょうか? フロントガラス上部に青色のサンシェードが入っており、そこにアンテナを貼っても感度は変わらないのでしょうか?(UVカットなど詳細はわからないので着色だけでの解答でもいいです)
- ベストアンサー
- 国産車
- カーナビのフィルムアンテナについて
クリックしていただき感謝致します。 当方、Carrozzeria製のナビ(AVIC-CRZ09)を使用しています。 フロントガラスの上方のフィルム型アンテナが貼ってあるのですが、1年前に飛び石でガラスにヒビが入ったのでガラス交換しました。 その際、業者にフィルムだけは新しく買ってくれと言われました。 (フィルムアンテナ以外は残っています) 最近、フィルムアンテナがないとVICSの渋滞情報が受信されない事を知り、昨日カー用品店で聞いたところ アンテナ:¥5000弱 取り付け工賃¥8000 とのことでした。アンテナ自体は仕方ないですが工賃の高さに少し疑問が残って帰って来ました。 フィルムから上が残っているのでフィルムアンテナは貼る程度なのに・・・。 そこで、商品だけ取り寄せてフィルムアンテナだけは自分で貼ることは可能でしょうか?(素人が) 中古で売っているナビや、車輌乗り換えの方はどうしているのでしょうか? ご存知の方がいらしたご教授ねがいます。 長文・乱文で申し訳ありません。
- ベストアンサー
- 国産車
- プラスチック製のサンバイザー?サンシェード?って違法??
教えてください。 フロントガラスの上部に取り付ける(はめ込む)タイプの 「サンシェード?サンバイザー」について教えてください。 一般に売られているカーフイルムと似たようなものなのですが 材質がプラスチックで出来ている物を持っています。 色はスモークで上部から約30センチの幅、厚さは3~4ミリ程度の物です。 昔、カーショップで購入したものなのですが 最近は全く見なくなりました。 この商品は違法になるものなのでしょうか? また、いま現在取り付けて走っていたら やはりマズイのでしょうか? 取り付けは、フロントガラスの上部のほうに パコってはめ込むだけのものです。 低い日差しが厳しくなるこれから季節に すごく役立ちそうなので使おうと思っています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ナビのテレビ用フロントフィルムアンテナ
トヨタのカローラを購入予定です。ディーラーオプションのナビを付けようと考えているところですが,テレビ用のアンテナとして,フロントガラスに取り付ける「テレビ用フィルムアンテナ」がどうも好きでありません。テレビを見れなくてもよいのですが,そのアンテナだけ取り付けないということはできるのでしょうか(金額は同じままで結構です)。それだけ付けなくても,テレビ以外の機能(特にナビ)には影響しないでしょうか。後日ディーラにも聞いてみようと思いますが,とりあえずお詳しい方いらしたらお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車