ネットワークエンジニアになるにはまずプログラマーから!?

このQ&Aのポイント
  • ネットワークエンジニアになるためには、まずプログラマーとしての経験が必要です。
  • ネットワークエンジニアの業務形態は設計・構築・保守・運用・管理によって変わります。
  • ネットワークエンジニアの業務には夜勤や呼び出しがある場合もありますが、基本的には警備員のような業務ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットワークエンジニアになるにはまずプログラマーから!?

 こんにちは~♪ やっぱりこんばんは~♪  私は来年からSEの内定もらった大学4年女子でーす♪  新卒派遣なのでSEと言ってもどんな業務をするかはあらかじめわかってから(職種を選べる)働くことになります。  それでNE志望なんですが、やっぱり新卒だとプログラマーからスタートなんですか??SEの場合は(ソフトの開発とかの)まずプログラマーからって言うのはよく聞くんですけどNEの場合もそうなんですか? ちなみに設計・構築・保守・運用・管理によって業務形態は変わってくるんですか?夜勤や呼び出しとか??警備員みたい(笑)でも設計とかに呼び出しとかはないと思うんですけど。。  この世界って、目に見えないからなんかピンとこないとこあるんで、詳しい方おしえてくださーい♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.3

#2です。#1のコメントを読んで補足。 夜間呼び出しなどの場合、まずは「夜間呼び出しに備えて待機する」という状態が発生します。その場合、多分あなたの会社は、プライベートな時間なのに「待機せよ」という指示であなたを拘束することに対し、何かしらの対価を支払うと思います。私の会社の場合、1時間500円です。呼び出しがあれば、そこからは通常の残業と同じ扱いで時給が加算されます(私、33歳エンジニア歴8年の場合、私の会社では時給3000円ほどですね)。 勘違いしてはいけないのは、多分おわかりかと思いますが、お客さんが支払う「呼び出し費用」がそのままあなたの懐に入るわけでは無いと言うことです。あなたの会社がお客さんと取り交わす契約内容は、あなたが受け取る対価よりもっと「おいしい」金額である可能性高いです。 たとえば年間500万円払うから、エンジニアを1人、土日の昼間に待機させておいてくれ、と言われた場合でも、年間1000万で、の場合でも、多分あなたがもらう金額は一定だと思います。 会社次第ですが、会社というのはそういうものです。 それがイヤなら、独立して自分で会社を興すか、独立して単独のエンジニアとしてお客さんと契約するしかありません。

coandz
質問者

お礼

 ありがとうございます。 やっぱり大手の企業紹介してもらいます(笑)  中くらいのとこだとコキ使われてもお金に反映しなさそうなので(泣)  やっぱり大手!

その他の回答 (3)

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.4

正直言って、新卒のエンジニアなんて全くあてにしてません。 全くあてにならいんです(知識も経験もないので) 最低でも、NE(ネットワークエンジニア)を称するなら、CCNP程度の知識は必須だと思いますよ。 設計/構築は、検証作業や設計作業など期限のある仕事なので残業もあるでしょう。 また、保守/運用は異常が発生した時に呼び出される事もあるでしょう。 だだ、いずれの場合も「役に立つ(=知識経験が豊富な)」人からその対象になるので、新人は勉強目的&人足以外は呼び出される事は無いでしょう。 この業界、いつでも学習していないとアッと言う間に時代遅れになるので、 探求心や好奇心が旺盛で学習意欲のいない人は、向かないと思います。 単なる作業員を目指すなら別ですが。

coandz
質問者

お礼

ありがとうございます。 …とだけ言っておきます。   

noname#25230
noname#25230
回答No.2

あなたが、現在持っている知識で、あるお客さんの会社のネットワークをゼロから設計し、機材を選んで、敷設までの手順を考え、実際にものの手配や稼働後の運用の手はずまでを考えることができるのであれば、プログラマだなんだなんて全く関係ありません。すぐにネットワークエンジニアです。 結局そういうことです。 できますか?多分できませんよね。 できるようになるには?まずは「お客さん」というものがどういうものかを知ること、そして、「ネットワーク」って何?ということを実地で体験する必要があります。 それを体験するには? エンジニアとしていろんな仕事に従事して、経験を積む必要があります。その過程で、プログラムを作ることもあるでしょうし、設計書を書くこともあるでしょうし、機材の搬入や設置などを手伝うこともあるでしょう。 正直、型にはまった手順などありません。 手順が有ると思っていると、多分肩すかしを食らうので、まずは与えられた仕事を確実にこなしてみて、自分の力と周りの評価を見て、そこから考え初めても全く遅くは無いと思います。

  • noppi_99
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

こんにちは~♪ やっぱりこんばんは~♪ 内定した企業じゃないと答えられませーん♪ ネットワークや設計はある程度の経験が無いと使えませんから 基礎が分かれば誰でもできるプログラマから、と言う場合も多いと思います。 そのあたりは内定を出した企業によると思います。 プロジェクトチームに投入して半年で一人前に育てる企業もありますし。 夜勤や呼び出し。これも企業によりますね。。。 運用・管理も交代勤務であれば呼び出しは無いですし。 設計でも緊急変更が掛かれば日曜日に出勤とか、有り得なくは無いですね。 NEになりたいのであれば 今のうちにいろいろな会社のネットワークソリューションを調べて そのソリューションに使われている技術を理解するようにしましょう。

coandz
質問者

お礼

 ありがとうございま~す♪ 5~6年もプログラマーとかやってたら、キャリアアップする前に結婚してそうですねー(笑)  とりあえず、死なない程度に仕事がんばってみまーす♪  呼び出されたら、呼び出し料金とかくれるんですかね?  まあやってみないとわかんないから来年がんばろ♪  

関連するQ&A

  • ネットワークエンジニアの仕事内容を教えてください

    先に私のスペックを書かせてください 現在、25歳、大学既卒2年目(大学院中退)、大学・院では情報を専攻(研究室は(プログラミング・データベースが中心)、基本情報技術者の資格有り、サーバー・ネットワーク・LAN・LINUX等にはほとんど触ったことがない、データセンターへ赴き各々のサーバーに異常がないか目視監視をするアルバイトの経験有り、SEよりもNEとして働いていきたいと思っている 次に、私のNEに対する認識についてです ネットワークエンジニア(以下、NE)を第1希望として就職活動をしていきたいのですが、NEといっても幅広く仕事があると思います 大きく分けると、 1:社内・構内・学内ネットワーク(LAN)の構築、2:HP等のシステムを動かし続けるサーバーの構築、3:会社同士を結ぶネットワークの構築(VPN接続?) 更にそれぞれの作業を分けると 1:設計、2:構築、3:保守・運用 ここから更に細分化すると 構築には、LAN・スイッチの設定IPアドレスの振り分けやサーバー(LINUX等を使う)構築 保守・運用には、障害対応・現地定期監視・モニタを見続ける監視 余談で、世の中には、設計~保守運用、構築・保守運用のみ、構築のみ、保守運用のみをしている会社が存在している。また、構築、保守運用は深夜作業があったりもする。 以上が、私の認識しているNEの仕事です それっぽいことを書いてるかもしれませんが、なんとなくで理解してるところが多々あります 前置きが大変長くてすみません 以下、質問内容です 1:上記の様に認識しているが、間違っている点や、付け加える内容がないかどうか(出来るだけ多くの仕事を知りたいです) 2:NEの仕事(設計、構築、保守運用それぞれ)は、1人だけで作業することが多いのか。それともプロジェクトとして複数人で分担して作業をするのか 3:保守運用のみの企業で技術力をつけることができるか 4:保守運用のみの企業で数年間働き、その後、構築している会社に転職できるのか、構築する部門で通用するかどうか 5:現在or今後、需要の高いNEとしての仕事は設計、構築、運用保守のどれか 6:漠然とデータセンターでPCのモニタをみながらサーバーの設置・設定・障害対応をしたり、社内でLINUX等を使ってサーバーの構築が出来るような仕事をしたいが、どんな事を中心に仕事をしている企業を受けていけばよいか 7:ネットワーク機器を触ったり、ネットワーク・セキュリティの知識が基本情報程度、CCNA等のネットワーク技術の資格は無いが、NEとして採用してもらえる可能性はあるかどうか 以上、沢山質問をしてしまって申し訳ありません 周りに相談できる人が居ないので困っております 実際に働いている方の意見が頂けたら・・・と思っております 可能な限りNEという仕事について理解を深めて採用試験に臨みたいので、1つの項目だけでも良いので、回答して頂けると嬉しいです 宜しくお願い致します

  • ネットワークエンジニアからプログラマ?へ転職

    私は 30 歳 で以前までネットワークエンジニアをしておりました。 この度、地元に帰ることになり、就職活動をしているのですが、田舎でネットワークエンジニアだけの求人は中々ありません。 そこで、ハローワークで紹介された、システムエンジニアに応募しようとおもっています。 (システムエンジニアといっても、業務内容は”C言語を使ったソフト開発など”と記載がありますので、プログラマに近い感じだと思います) 募集要項には、経験は不問、C言語の知識がある方とありますが、私は自宅環境(LINUX)で本当に本当に簡単な計算式などは組んだことがある程度です。業務で組んだり、何かを作り上げたことはありません。細かいこともわかりません。 個人的には、開発にも興味があり、これから知識を付けたいと思っているのですが、中途なので即戦力ってイメージがあり、ちょっと不安です。 この経験不問でC言語を扱う業務ってどのぐらいのことが出来ればよいのでしょうか。 資格はネットワークエンジニアとしても初歩的なもの(LPIC Level 2, CCNA, ITIL)だけであまり持ってませんが、その会社はネットワーク構築、保守、運用なども行なっているので、選考では、これまでの経験が有利になったりしくれないかなと、淡い期待を抱いてます・・・。

  • ネットワークエンジニアの仕事内容を教えてください

    私は小さな会社のプログラマなのですネットワークエンジニア と呼ばれる人が会社にはいません また入社したばかりで先輩がネットワークについて何をしているかも わかりません。 設計、構築、運用等があると思うのですが 具体的にどんな仕事なのか教えてください。

  • ネットワークエンジニア 自己PR

    現在ネットワーク技術者への転職活動を行っております そこである企業から履歴書・職務経歴書を催促されました。 その履歴書というのがやっかいで、「入社後はどのようなことをしたいですか」という質問があります。 私はネットワークエンジニアとしての業務経験が無く、どのようなことがしたいか?と聞かれると「まずは運用や保守といった業務にてネットワークの基礎を身につけ将来的にはネットワーク構築を行いたい」 ただ漠然とした回答しかできません。 具体的な業務内容として記載されているのが 通信ネットワークのサーバの構築・運用・保守 サーバを使ったホスティング業務 ということです。他には具体的な業務内容等の記載がありません この数少ない中の情報で具体的な表現を行えばよいか悩んでおります。 ちなみに私は業務経験はありませんがMCP・CCNA・情報処理技術者等の資格は保有しており、前職はISPにてオペレーターを行っておりました。 このような少ない情報で申し訳ありませんが、何卒ご教授いただければと思います。

  • ネットワークエンジニアという仕事について

    はじめまして、私は現在ネットワークエンジニアの仕事に就こうかと 考えている者です(未経験です)。調べても分からない部分があったので いくつか質問させてください。 (1)未経験からのスタートの場合、まず保守・監視等の業務に就くよう ですが、常駐先に自分の会社以外に何社もの人間が入り混じって業務に 当たることはあるのでしょうか。 (2)保守・監視業務にて、障害が発生してその対応をするとき以外は どのような仕事をしているのでしょうか。また、一日のうちに障害が 発生する頻度(ケースバイケースだとは思いますが)はどの程度なので しょうか。 (3)またそれらの合間に資格の勉強をしているという話をたまに耳に するのですが、実際にそういった時間は取れるのものなのでしょうか。 (4)残業が多いと聞きますが、構築・運用・保守・監視など、どの工程に おいても残業は多いのでしょうか。監視のような2~3交代制のシフト 勤務だと、引継ぎをしたら帰れるというイメージがあるのですが・・・。 (5)業界についてですが、「IT業界はゼネコン体質で一次受け、孫受けと 続いていきどんどんピンハネされていく」「偽装請負が横行している」等 という話を聞きますが、やはりこれはSE、PGだけではなくネットワーク エンジニアの世界についても当然当てはまるものなのしょうか。 (6)ついでですが、ネットワークエンジニアの求人を見ていくで中で、 良い会社・悪い会社の見分け方(こういう会社は絶対やめておくべき 等)というのがあれば教えていただきたいです。 いくつも質問してしまい大変恐縮ですが、どれか一つからでも構いません ので回答よろしくお願いします。

  • ネットワークエンジニアの仕事について

    はじめまして、私は現在ネットワークエンジニアの仕事に就こうかと 考えている者です(未経験です)。調べても分からない部分があったので いくつか質問させてください。 (1)未経験からのスタートの場合、まず保守・監視等の業務に就くよう ですが、常駐先に自分の会社以外に何社もの人間が入り混じって業務に 当たることはあるのでしょうか。 (2)保守・監視業務にて、障害が発生してその対応をするとき以外は どのような仕事をしているのでしょうか。また、一日のうちに障害が 発生する頻度(ケースバイケースだとは思いますが)はどの程度なので しょうか。 (3)またそれらの合間に資格の勉強をしているという話をたまに耳に するのですが、実際にそういった時間は取れるのものなのでしょうか。 (4)残業が多いと聞きますが、構築・運用・保守・監視など、どの工程に おいても残業は多いのでしょうか。監視のような2~3交代制のシフト 勤務だと、引継ぎをしたら帰れるというイメージがあるのですが・・・。 (5)業界についてですが、「IT業界はゼネコン体質で一次受け、孫受けと 続いていきどんどんピンハネされていく」「偽装請負が横行している」等 という話を聞きますが、やはりこれはSE、PGだけではなくネットワーク エンジニアの世界についても当然当てはまるものなのしょうか。 (6)ついでですが、ネットワークエンジニアの求人を見ていくで中で、 良い会社・悪い会社の見分け方(こういう会社は絶対やめておくべき 等)というのがあれば教えていただきたいです。 いくつも質問してしまい大変恐縮ですが、どれか一つからでも構いません ので回答よろしくお願いします。

  • プログラマーがインフラエンジニアに求めること

    今インフラエンジニアとして勉強しておりますが、 プログラマーの方々(もしくはSE、PMなどのアプリケーションに関わる方々)が インフラエンジニアに求めることは何でしょうか。 技術的なこと、人間的なこと、コミュニケーションなど 縛りは無いので後学の為にぜひ教えてください。 ちなみにここでいうインフラエンジニアの定義は以下を指します。 ・NW / HW / 仮想基盤 の構築 ・OSインストール / 設定 ・ミドルウェアのインストール / 設定 ・運用管理(リソース管理等)

  • アプリ エンジニア人数

    宜しければ教えて頂きたいのですが、 アプリ1000万DL数に対して、最低何名くらいのエンジニア(SEやプログラマー、アプリ運用・保守に直接関わる人全て)が必要なんですか?

  • ネットワークエンジニアの業務

    いつもお世話になっております。 前回の質問より転職が決まり、業務に入っています。 今回は業務内容にて質問があり 投稿させて頂きました。 あまり細かいことを書くと会社、個人情報が 特定、損害等が出る恐れがある為大まかに 質問します。 今業務はサーバの構築がメイン的な業務です。 というかサーバを使えるように(電源を入る所まで) し、後は24時間かけて問題が無いか監視(見回ったり)するだけです。 私はCCNAで勉強した事を会社で使って行きたい、 身に着けて行きたいと思っています。 *サーバのトラブルやサーバへの設定、 もちろん構築も行いたいと思っています。 会社の先輩に聞いて確認することが早いと思いますが ネットワークエンジニアの業務とはこんなもんなのでしょうか? 私が調べた事では、サーバの構築後 当サーバの各設定を行う事だと思っていました。 ネットワーク運用・保守とは何なのかわからくなって しまいました。 ネットワークの先輩方回答・訂正よろしくお願いします。

  • 女性でネットワークエンジニア

    2年前に今の会社に新卒で入社し、 1年前くらいからネットワークエンジニア(正社員)として働いています。 NW関連の業務は設計業務から構築・保守・管理まで 一通り全部私を含めた3名体制で担当しています。 会社規模は社員数1300名程度の大きさです。 女性の少ない現場で、差別(というよりは気を使わせてしまう事)に 悩んでいます。 重いルータのマウント、床をはいつくばってケーブルの配線して トラブル時には復旧するまで終わりなし… の構築・保守は明らかに体力勝負で確かに女性には不向きだというのはわかります。 私はかまわなくても、男性が働きにくいのだろうと想像できます。 そのため、体力勝負の分野ではあまり声がかかりません。 ですが私はそういう仕事で泊り込みになっても 週末休みがなくなってもかまわないので、男性と区別なく働きたいと考えています。 大学は情報系ではなかったせいでITの知識はゼロからのスタートで IPアドレスって何?から始まり NWの機器の構築や、ネットワークの設計・管理を担当することが多く 正直この業務を担当するようになって2年目になりますが 障害対応においては、原因追究に単独であたることもできません。 機器の設定・環境移設の設計や移設作業など 予定された業務は規模にもよりますが一人で担当できます。 これは私の能力の問題かもしれませんが やはり実際の夜間対応など「あなたは休んでいいよ」ばかり言われている日々で、後から中途で入った男性(派遣の方)に仕事をとられてしまうような 危機感を感じています。 ですが、今は自分の知識不足もあり 私には任せられないと上司が思うのも無理はないかもしれません。 私自信の能力の問題かもしれませんが、 女性がネットワークエンジニアとして職場にいるというのは やはり指示しにくかったり「どうせ辞めるのだろう」というふうに思われているのでは?と考えてしまいます。 今年3年目(今の仕事は2年目です) 知識が無いのも確かですが、経験もしていきたいという焦りで このままでいいのかと危機感を感じています。 勉強はしていますが、あまり成長を実感できないです。私のしている勉強は方向が間違っているのではないか?と色々考えます… NEとして活躍されている方たちは、 2,3年目はどのような努力をしている(いた)のでしょうか。 チームリーダーに相談しても、 俺の言うことはできているのだから、問題ない。というように言われます。 また、私には実際の設定ではなく管理する側になってほしいと言われます。 将来的にはそのような仕事をしていきたいですが、 でもやはり最初は現場に行き、技術を身につけていくものではないのでしょうか。 机上の勉強だけでいきなり管理・支持していく側になんて立てないと思っています。 私の考えが間違っているのかもしれませんが、 もっとこういう努力をした方がいい等 何かアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。