• 締切済み

CPU交換→起動-再起動-再起動・・・と繰り返す。

D830の回答

  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.2

HDDはシリアルですか?

n-mrst
質問者

補足

UltraATA/133の40GBです。マックストアー製です。

関連するQ&A

  • Core i7 リテールCPUクーラー

    Core i7 950のリテールCPUクーラーですが、接触面に最初から熱伝導シートの出来そこないみたいなものが張り付いてますよね? あれを剥がしてグリスに塗り直したいんですが、どうやって剥がしたら良いかわかりません。 硬いものでこそぎ落とす感じにすると、接触面に傷がつきそうで怖いんですよね(^_^; 上手な剥がし方とかありますか?

  • CPUにグリスを

    CPUにグリスを薄く均一にぬり。 その後に、CPUクーラーを取り付けるのですが 取り付けるのは、グリスが乾いてからですか? それとも、かわかなくて良いのですか? また、熱伝導シートの方が良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • CPUの取り付けについて(corei7 860)

    Corei7にリテールファンを取り付けようと思っているのですが リテールファンの方にグレーの熱伝導シートのようなゴムがついているのですが、シリコングリスを塗る必要はあるのでしょうか?

  • CPUクーラーの交換について

    はじめまして。現在Pen4のリテール品のクーラーを使ってるのですが音がうるさいので、交換することにしました。そこで質問したいことが出てきたのでよろしければ教えてください。 リテール品を取り外した後、CPUにグリスまたはシートの残りがついてると思うのですがそれはどうやってきれいに落とせばいいでしょうか? そののグリスつけて新しいのつけるとかはありえないですよね??

  • CPU冷却の方法(熱伝導シート or シリコングリス)

    CPUを交換した為、CPUクーラにもともと付いていた、熱伝導シートらしきものは全部剥がしました。新しいCPUに変更するときに熱伝導シートとシリコングリスのどちらの方が熱伝導がいいのか教えてください。

  • CPUクーラーの取り付け

    自作PCキットを購入し、初めてのPC作成をしています。 CPUクーラーを、そのまま取り付けてしまいましたが、書籍等を見ると熱伝導シートやグリス等の記載があります。 CPUはPentiumD805でintelクーラーも純正ですが、そのまま取り付けてよかったのでしょうか? クーラーには、熱伝導シートのようなものが付いていたように思いますが、保護のためのプラスチックシート(取り付け時に剥がすべきもの)等は付いているのでしょうか?

  • リテールCPUクーラーの熱伝導シートの外し方

    Athlon64 3500+をリテールのCPUクーラーを装着して使っているのですが、 ファンに寿命がきたので、これを機会にと思い 新しいCPUクーラー(ANDYです)を買ってきました。 そこでリテールのCPUクーラーをはずさなければいけないのですが、 記憶によれば熱伝導シートでくっつけているはずです。 接着なだけに取り外すのに困難が予想されるのですが 何かうまい外し方はありますでしょうか。

  • CPUについて

    CPUについている熱伝導シートがあれば、グリスはいりませんか??  あと、ファンの向きを少し変えるため一度ファンをはずしましたら、熱伝導シートがはがれていました。この場合どうしたらよいですか?

  • リテール版CPUクーラーについて

    7年振りに自作しました。 CPUにグリスを塗らないことに戸惑いを感じています。 Core2DuoE6600を大枚はたいて購入したが、 熱伝導シートに保護用のフィルムが無くパッと見てそのままつけてしまいました。 もしかして何かついていたのか不安で仕方がありません。 最近Core2Duoのリテール版クーラーを使用した方フィルムがあったかどうか教えてください!

  • CPU取り付けについて。

    本日、Intel Celeron D 2.66Ghz買ったのですが、CPUファンの裏についてる熱伝導シートはそのままで取り付けていいのでしょうか?どっかで「リテール品についてるファンの熱伝導シートは取り付け前に保護シートを剥がしておく」と書いてあったような…見た感じでは保護シートないんですが… 宜しくお願いします。