• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:激しい異音の原因・対処方法を教えていただけませんでしょうか?)

激しい異音の原因・対処方法を教えていただけませんでしょうか?

thriceの回答

  • thrice
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.5

#1さんのおっしゃるとおりケースの蓋が緩んでるのだと思いますよ

ari003
質問者

お礼

ご教授、有難うございました。

関連するQ&A

  • PCから異音がします

    1~2週間前からPC立ち上げ時時々に異音がするようになってこまっています、パソコンケースと振動してかなり大きな音がします、一度電源をおとし再投入すると音はしまくなってしまいます、ケースを開けて電源を入れてみたのですが音はせずどこから異音がするのか分かりませんでした、感覚としてはファンの音がケースと振動して大きな音を出しているのかなとも思います、どのように対処したらいいのでしょうか分かりにくい説明で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。 使用しているPCはデスクトップです。

  • パソコンから異音がしますが・・・

    パソコンから異音がしますが・・・ このデスクトップPCは今年の6月にBTOにて購入しました。 パソコンからジー、ジーと規則的な甲高い音が聞こえます。 小さな音なので、ヘッドホンをしていれば気づきません。 最初はグラフィックボードや電源を疑いケースを開けてみましたが、音の発生源がわからなかったので、PCで録音ソフトを使用し録音してみることにしました。 それで録音ボタンをクリックするとなぜか異音が止みました。 また、曲を再生するときにも異音が止みました。 録音デバイスを選択中にも異音は出ませんでした。 このPCにはスピーカーはついておらず、いつもヘッドホンを使用しています。 いったいどこから音が出ていたのでしょうか? なぜ再生録音をすると音が止むのでしょうか? どうすれば異音が出ない状態に出来ますか? よろしくお願いします。

  • ノートPCの動作(描画?)が鈍くなる

    半年ほど前に2004年製の中古のノートPCを購入しました。 それまで使っていたPCが2002年製のもので、少し性能に不満を感じていたし、値段も安かったので満足していたのですが、時々動作が鈍くなって困っています。 症状としては、 ・ゲームをしているとき、ニコニコ動画を見ているときなどに定期的に動作がカクカクしだす。 ・通常の操作をしてるときもウィンドウの切り替えのときに一瞬止まったようになって、数秒待たなければならないことがある。 などです。 グラフィック性能が悪いのではないかとも思ったのですが、前に使っていたPCではまったく動かないゲームが動いたりするので、そうとは思えません。 スペックは、 CPU: Pentium4mの2.4GHz メモリ: 1GB グラフィックチップ:RADEON IGPの340Mか345M 前に使っていたPC(デスクトップ型)のスペック Pentium4: 1.8GHz メモリ: 768MB グラフィックチップ: オンボードのかなり性能の低いものだったと思います なぜ動作が鈍くなるのでしょうか? ハード的な問題であればあきらめようと思うのですが、設定やレジストリなどをいじることで解決できるのであれば解決したいです。 よろしくお願いします。

  • FX5900XTファンの異音

    はじめまして。 AOpenのFX5900XT-CDV128を新品で購入し取り付けましたが、起動するとビデオカードのファンから異音とそれにともなう振動が5分程度続きます。 動作的には、起動直後は超低回転(ファンのシールの文字が読めるくらい)で、チップが温まってくると回転も上がり異音も収まる感じです。 ファンの回転は2Dモードと3Dモードの2段階だけだと思っていたのですが、そこまで細かくコントロールしているのでしょうか。 パフォーマンスは出ていますし、外部電源も接続しています。確かに特殊な環境ではありますが・・・。 これは仕様なのかそれともファンの不良(初期不良)なのでしょうか。 CPU : Xeon2.4G Dual M/B : ASUS PC-DL Deluxe OS : WinXP PRO SP1 以上よろしくお願いします。

  • ハードデスクの異音について教えてください

    LIFEBOOK WA3/D1です。1週間くらい前から電源投入時にハードデスクから異音が5~10秒します。これって異常?(新品を購入してから1年未満です) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 異音の原因はHDD?他には?

    XPが登場した直後に購入(2001年10月NEC デスクトップVALUESTAR )して 1年半でHDDから、カランカランと異音が出てしばらくして壊れました。 HDD交換して2年半経過しました。 最近、ギィーンという金属音的な音が 気になり始めました。 以前も壊れるニ三ヶ月前からそんな音が出始め ある日突然カランカランと異音が出始めました。 今回も、その兆候かな?と思うのですが 参考までに質問です。 ミニタワーですが、 異音の原因は冷却ファンの可能性も考えられますか? それと的外れな質問ですがPC起動後、 何のプログラム(スタートアップを除く一般アプリケーション)を作動しても しなくても異音は同じ(一定)なのですが、何も操作をしていなくても HDDは、回転しているのでしょうか? 何故こんな質問をするかというと HDDが壊れかけているのであれば、プログラムを使用、不使用によって 異音も変化しないのかな?と思った次第です。 愚問かも知れませんが、質問につきあって呉れる方よろしくお願いします。

  • グラフィックボードからブーンという異音が・・・。

    半年くらい前にドスパラで購入したPrime PCから異音が発生し出したのでフタを開けて中を確認してみた所、グラフィックボードのあたりから異音が発生していることが分かりました。 グラフィックボード:NVIDIA GeForce 8600GT (256MB DDR3 DVIx2 PCIE) ■異音の詳細 ・常に鳴っているわけではない。 ・異音が鳴り出した後、電源を落とし、再度電源を入れた場合に異音が改善されていない確率は8割程度。 (電源を切っている時間に関係ないようです。) ・電源を入れた後、異音がしない場合でも、使用中に突然鳴り出すことがある。 ・一度鳴り出したら、電源を切るまで止まらない。 上記の状況において、何が原因で、この異音が発生しているのか知りたいと思い、質問をしました。 考えられる原因は何だと思われますか。 ■ドスパラに質問をすると、 (1)電源をコンセントから直接取って下さい。 (2)ソフトウェアを新しく入れた後に発生した不具合の場合には、そのソフトをアンインストールして下さい。 (3)同様に、周辺機器に問題がありそうならば、それを外した状態で動作確認をして下さい。(一度、モニタを除くすべての周辺機器を外して動作確認をして下さい。) (4)PCのフタを開け、中のホコリを適切に取り除いて下さい。 というようなことを言われました。 (1)・・・試すも、改善されず。 (2)・・・問題のありそうなソフトウェアを特定する術を知らない。よって、何もしていない。(というか、疑わしいものが無さそうなので。) (3)・・・試すも、改善されず。 (4)・・・まだ半年間しか使用していないので、特には問題なさそうです。 このような場合、 ・グラフィックボードの故障 ・何らかのソフトウェアとの相性 ・その他の原因 どの可能性が高いと言えますか。 異音がする時としない時があるというのが、原因を探る上でとても重要なのではないかと思っています。 ただ、同じ使い方で使っていて、突然、異音が発生するわけですから、単なるグラフィックボードの故障とも思えます。 私は、この場合、どう対処すべきでしょうか。 ハードウェアの故障であるならば、無料保証をしてもらえそうなのですが、色々と面倒なので躊躇しています。 以上、ご助言、宜しくお願い致します。

  • 異音の原因がわかりません・・

    デスクトップパソコンを使っています。 数ヶ月前からパソコン内部で異音が気になり始めました。 具体的な症状は、 ・普段は問題ないのですが・・、 圧縮など、PCに負荷のかかる作業をすると、 しばらくして(5分ほど)ジジジジ(ジ~~~)という音がすること ・音の発生と同時に、パソコンが急激に重たくなること です。 一週間前に、重い腰を上げて一度分解してみて分かったのですが、 ■異音の発生源は電源、ハードディスクではない ことが分かりました。このとき、電源、ハードディスクとマザーボード部分を離した状態でパソコンを起動してみたためです。 その結果、CPU周辺から・・ということが分かったのですが、 それ以上詳しいことは分からず、次にCPUファンを疑ってみました。 そこで、全く同じCPUファンをつけているパソコンから、 CPUファンだけを交換してみました。しかし、やはり異音は発生し ■CPUファンからの発生でもない ということが判明しました。 この瞬間、 「これはマザーボードに違いない!」と、 たまたまオークションで見つけた全く同型の マザーボードを購入し、確信を持って検証の作業をしました。 しかし、異音は発生してしまったのです。 ■マザーボードからの発生でもない ことが分かりました。 なんとか、自分で原因の追究を・・と思って 試行錯誤やってみたのですが、完全にお手上げ状態です; そこで、質問なのですが、 現状では、マザーボードにCPU、メモリ、ビデオカード、 がついている状態です。 まさか、CPUやメモリが発生源となっているとは思えないのですが、 検証した以外に、可能性のある部分は 他に見当たりますでしょうか? 当方、PCスペックは下記の通りでございます。 マザーボード  GIGABYTE 8s661fxmp-rz CPU  IntelP4 3.0GB メモリ    DDR400 ×2(バルク) CPUクーラー  Scythe 光る!鎌風の風PWM DFS122512L ビデオカード  GIGABYTE R955128D

  • HDD?からの異音について

    こんばんは。 つい3日ほど前から、愛用しているノートPCから異音がするように なりました。 何かを読み込む時のカラカラ・・・という小さい音ではなく、「ガー!」 「ゴゴゴー」といったような重たい感じの音です。 常時なっているのではなく、何かが動く時に鳴りだす、といった感じです。 2004年に購入し、2006年にHDDと光学ドライブを一度交換しています。 その時と同じような音がしているような気がして、どうしよう(涙)と 半泣きなのですが、今のうちできることはやっておきたいと思っています。 TOSHIBAのDynabookなのですが、付属のPC診断ツールもなぜか立ち上がらず、サポートセンターに問い合わせてリセットというものをしても立ち上がりませんでした。 異音について症状を伝えると、ファンかHDDどちらかが悪いと思うとのこと・・・。とりあえず普通に立ち上がっているうちにバックアップを 取り、検査に出して下さいと言われました。 やはり、バックアップを取って一度検査に出すしかないのでしょうか? もう4年も前に購入したノートなので、新しいのを購入、というのも 手かと思うのですが、今、金欠で・・・(涙) 何か私でできることなどがあれば教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いいたします。 ■PC詳細■ TOSHIBA Dynabook/EX1/522PDETW P4 2.2GHz メモリ 512MB HDD 80GB OS WindowsXP SP2 *2004年購入 *2006年に時期は異なりますが、HDとドライブが壊れメーカー修理しています。 *メモリ追加しています。

  • CPUとグラフィックカードのことで

    今使ってるPCがVAIOのPCV-MXS2でCPUがIntel Pentium4 1.7GHzでグラフィックカードがGeForce MX/MX400なのですが性能の向上を考えているのですが1週間前にオクで買ったばかりなので何を付けていいかわからず困ってるためこれはつけられるのか教えて欲しいです! CPUはIntel (LGA775) Pentium4 524 リテールBOX 3.06GHz グラフィックカードはAOpenAeolus 7300GS-DV256です! これはhttp://www.dospara.co.jp/top/で見つけました! もう1つなんですが実際さがしてるのはCPUがIntel Pentium4 2GHz以上でグラフィックカードはGeForce FX5800以上のビデオチップを搭載したVRAM128MB以上のグラフィックカードなんですがそれらにあてはまっているかもおしえてほしいです! 質問長くなりましたが初心者なものですいません!お答えお待ちしております!