• ベストアンサー

オークションで発送する場合 安あがりさせたいのですが

オークションでこちらが送料を負担する場合 自分は小さいものはEXPACK(エクスパック)500円 大きいものは、くろねこやまとにもっていっているのですが、 たとえば、CDなどを送る場合、エクスパックより安いのあるのでしょうか? また、大きいものを送る場合、たとえばスキャナなどの周辺機器 くろねこって易いのでしょうか? 便利さ、安さを含めて、どの発送方法がおすすめか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • love_neko
  • ベストアンサー率28% (409/1460)
回答No.5

おはようございます。 CDですと冊子小包かクロネコメール便が安価と思います。 クロネコメール便は厚さが2センチまでです。 冊子小包 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/ メール便 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html あと大きなものは数量が多ければ個人でも契約すれば安くなると思います。 契約しない場合の運賃は下記で検索できますが私の場合は福山通運がいつも安いです(集荷も来てくださいます)。 http://www.shipping.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.6

#2ですが、後出しの補足で申し訳有りませんが、 CDの発送方法に「冊子小包」も有りました。 (承認されている「電磁的記録媒体」の一つです) ・冊子小包郵便(郵便、保証無し) 失礼いたしました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.4

♯3さまが触れられていますが、音楽CDでも冊子小包適用となります。 (開封もしくは局員の前での密封が条件です) あと、スキャナーは精密機器ですので、包装の自信がおありでなければ、若干高くなっても参考URLのようなサービスを使われることをお勧めします。 包装不備における補償は行わないのが各運送会社の基本的な考え方です。 実際は補償をするようですが・・・

参考URL:
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku_pr.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.3

たとえば、CDであれば、95~200gくらいだと思います。 冊子小包+簡易書留 150gまで180+250=430円 250gまで 210+250=460円 冊子小包+配達記録 150gまで180+210=390円 250gまで 210+210=420円 定形外+配達記録 100g以下 140+210=350円          250g以下 200+210=410円 150g~250gの場合は冊子小包より定形外の方が安いですね。 とりあえずエクスパックより安く、同等以上のものを郵便で挙げてみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

こんばんは。 例えば「CD」ならば、 ・定形外郵便(郵便) ・メール便(ヤマト、追跡可能) なら、エクスパックより送料は安価です。 ※ただし、エクスパック同様に、輸送中の亡失や 破損などに関しては「補償無し」です。 「スキャナ」も大きさや重量が判っているならば、 下記の送料比較サイト「送料の虎」を利用すれば、 一発で比較が出来ますよ。 【送料の虎】http://www.shipping.jp/search.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onneto
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.1

福山通運にパーセルパックというサービスがあります。 これだと420円です。 エクスパックより少し大きめの封筒みたいです。 ただ1キロまでみたいですね。 安さにこだわるなら使ってみる価値があるでしょうね。 私はまだ使ったことがありません。 手元に封筒がないとなかなか使えないですよね。 今度福山通運の近くを通ったらもらってみようかと思います。 参考URLに書かれている送料の虎というサイトもかなり便利そうです。 参考にされて下さい。

参考URL:
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage1.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レターパック500でのオークション商品発送について

    先日、私はあるオークションサイトにて商品を出品し、その商品は 無事落札していただけたのですが、 私は商品の発送方法の説明において、エクスパック500での発送と書いてしまいました。 (また、エクスパック500での発送において、商品の破損や紛失が発生した場合は、 出品者である私は責任を負わないという注意書きをし、より安全な配送を 希望の方は宅急便での配送を選択くださいと書いておきました) しかし、現在エクスパック500の商品(封筒)の販売は終了しており、 エクスパック500ではなく、レターパック500しか購入することができないということを 後になって知りました。 自分でもエクスパック500とレターパック500の違いについて調べてみたのですが、 分かったことは、 ・エクスパック500は30kgまで入れられ、紛失等事故発生時は運賃500円の返金による 損害賠償がある。 ・レターパック500は4kgまで入れられ、信書も入れられる。紛失等事故発生時の 損害賠償は無い。 もし、レターパック500で紛失等事故発生があった場合は、運賃500円は 私が立て替えてもよいと考えています。 私はこのままレターパック500で発送してもかまわないでしょうか? もちろん落札者にはエクスパック500の封筒を購入できなかったので、 レターパック500で発送したいという意思を伝えるつもりです。 もし、落札者様がレターパック500での発送に不満をもたれたなら、 送料は私が支払って宅配便で送ろうと思っています。 この場合、どのようにするのがベストなのか、オークションやエクスパック500、 レターパック500などのサービスに詳しい方がおられましたら どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 衣類を発送する場合

    オークションで出品して衣類を発送しようとしているのですが、落札者からはエクスパックを希望されたのですが、エクスパックには入らないので他の方法をとろうと思っています。500円くらいで衣類を送るにはどんな方法が良いでしょうか?エクスパック以外利用したことが無いので他の発送方法はまったくわかりません。詳しく教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • ヤフーオークションの送料

    ヤフーオークションで出品をしようと思うのですが、送料の振り込んでもらうタイミングについて教えてください。 ゲームを売ったとし、エクスパックで商品を発送する場合 決済はYahoo!かんたん決済で取引しようと思います。 その場合、エクスパック代は別途振り込んで貰うか、あらかじめオークションの出品代金に含めておくしかないのでしょうか? 送料の振り込んでもらうタイミングややり取りが今ひとつ理解できません。 よろしくお願いします。

  • 「エクスパック500」での発送について

    こんにちは。大きさ30cm、高さ10cmほどのぬいぐるみを出品し、落札されたのですが、落札者の方から「EXPACK(エクスパック)500」での発送を希望されました。今回の場合、この方法でも発送できるのでしょうか。このサイズのぬいぐるみも入れる事の出来るエクスパックの「専用封筒」は、あるのでしょうか。今まで定形外郵便や、ゆうパックで発送しておりこの方法での発送経験が無いので困っています。  どなたか教えて頂けると幸いです。

  • 一番安い発送方法。

    オークションで出品をしています。当然発送するので、メール便、ゆうパック、定形外、エクスパックを利用しています。落札者の方にとって、気になるのが送料だと思うのですが、これ以外で一番安くで送れて、追跡が出来る発送方法があったら、教えて下さい。

  • DVD発送までのやり方

    15枚ぐらい又は15枚以上のDVDを発送したいのですが、 こんなに大量のDVDを発送したことないのでどうやって発送したらいいかわかりません。 Yahoo!ゆうパックとか ゆうパックとかEXPACK500とか いろいろあって困ってます。 DVDを包む段ボールとかは専用のとかあるのでしょうか? 送料はいくらなのでしょうか?などなど 準備する所から全くわからないので詳しく教えて下さい。 できれば送料は安くしたいです。

  • 同じモノを複数個所に発送したい

    CD10枚を北海道から九州まで約100ヶ所の店舗に発送したいのですが、最も安上がりな手段はなんでしょうか? 因みにCDは普通の音楽CDと同じ体裁です。 やはり郵便局のEXPACK(エクスパック)500になるでしょうか? 他にもこんなのがあるというのをご存知の方は教えてください。

  • オークションでのトラブル

    オークションの出品に際してのトラブルです。 オークションの商品ページでエクスパックでの発送と書いていたのですが、商品を梱包すると予想以上に大きくなってしまい専用封筒のほうに入らなくなってしまいました。ですので、相手方にゆうパックでの発送に切り替えていいか了承を取ったところ、ゆうぱっくとの差額はそちらが負担しろ。というようなことを言って来ました。 この場合、差額はこちらが負担しなければならないのでしょうか?

  • オークションの返品要求をされた場合

    こんにちは。 Yahoo!オークションでのやりとりで困っています。先日オークションに出品し、落札されたのですが、落札者の方から「エクスパック500で送ってほしい」と連絡がありました。そこで、郵便局に行き確かめたところ、エクスパック500の封筒には商品が入りませんでした。その旨を伝えると「ゆうパックで送って下さい」との連絡があり、ゆうパックでお送りしました。しかし、その後「商品を3つ折りにするとエクスパックに入るではないか!詐欺だ!返品したいので、ゆうパックの送料と商品を返品する送料と落札料をすぐに振り込め」と連絡がありびっくりしました。商品が濡れてしまっては申し訳ないと思い、商品をナイロンの袋に包んだ状態で試した為にエクスパックの封筒に入らなかったのかもしれません。また、商品に折れ目がついてしまう事が心配で半分には折って試しましたが、3つ折りまでは試しませんでした。この事を伝えなかった私にも非があるとは思うのですが、ゆうパックの送料・商品を返品する送料・落札料・Yahooへの落札手数料・これらの振込手数料は全て負担するべきなのでしょうか。このような事は初めてで少し怖くなってしまい、お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えいただけると大変嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • オークション品の発送方法

    最近オークションで出品を始めました。落札者の方になるべく安く品物を送りたいのですがどのような発送方法がいいでしょうか。・落札者が送料を負担・支払い終了時に発送にチェックを入れ、発送法法については「オークション終了後に相談しましょう」としました。CD8枚組みセット・パソコンソフト(箱つき)・書籍7冊(2,5キロ位)・小荷物 300×250×250(2,5キロ位) それぞれどのような発送方法がいいのか教えて下さい。お願いします。

文字の印刷不可の対処方法は?
このQ&Aのポイント
  • DCP-J952N-Bを使っております。PPTとWordを印刷しようとしましたが、文字が印刷されません。
  • 外字の影響かもしれないと考え、詳細な印刷機能を無効にしようとしましたが、チェックを外せません。
  • ブラザー製品の印刷機能について、文字が印刷されない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る