• ベストアンサー

DTM  dualが良いか大量メモリの方が良いか

Y-atの回答

  • Y-at
  • ベストアンサー率44% (117/264)
回答No.4

最近DTMをはじめたものです。 今更ながら、メモリを多く積んでおけばよかったと後悔しています。 ソフトウェアシンセサイザーなどを使うときに、メモリを多く積んでおかないと快適に使用できないのです。 ソフトウェアシンセサイザーを使うならば、メモリは1Gは欲しいところです。 CPUに関しては、他の方がおっしゃっているようにシングルでも特に問題はないと思いますし、劇的にパフォーマンスが向上することもないと思われます。 もし出来るならば、出来るだけ高性能なCPUにした方が、複雑な処理をするのが早くなりますのでオススメです。 現時点では、メモリ優先といった感じでしょうか。

peikan
質問者

お礼

ありがとうございます  >今更ながら、メモリを多く積んでおけばよかったと後悔しています。 いまさらながらパソコン性能の内メモリの占める割合の大きさに気が付きます。 「ソフトウエアシンセサイザー」” ? ”です。少しずつ学んで行きます。

関連するQ&A

  • DTMソフト、どれがよいでしょうか?

    Mac miniユーザーです。(Mac OS 10.3使用) ガレージバンド2で楽曲制作をしていたのですが、ループシーケンサーという特性上、私の考えていたものと違いました。 調べてみたところ、作曲という観点でガレージバンドを使っている方は少ないようなので、楽曲制作のソフトを購入しようかと思っているのですが、種類があり、どれが良いのかイマイチ分かりません。 ROCK INNのHPを見たところ、 Logic Express7、Cubase SE 3.0、STORM 3.0で迷っています。 Logic Express7はappleのソフトですし、プロのアーティストも上位ソフトのLogic Proを使われている方が多いようなので、プロの方と同じ雰囲気のインターフェイスで作曲出来るという点で魅力的ですし、STORM 3.0は楽曲制作をサポートしてくれる機能があるようで、音楽の知識が無い私のような人間には心強いですし。(でも、どの程度までサポートしてくれるのかイマイチ良く分かりませんが・・・。) 私は今までに音楽の経験は無いですし、音楽理論などの知識もありません。 今現在、学生なので、お金が無いため、パソコン1台で曲になるものを探しています。 作りたい曲のジャンルはポップス、トランスなどです。 アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • メモリ増設、デュアルチャネル??

    パソコン初心者です。 家のPCのメモリが512MBしかないので増設を考えています。 説明書を見ると同じ規格のメモリを増設するとデュアルチャネルになると書かれていますが何のことかわかりません。 シングルチャネルよりデュアルチャネルのほうが良いとは思いますが。。。 予算的に512MBか1GBのメモリを買おうと思っていますが、512MBを買ってデュアルチャネルにしたほうが良いのか、1GBを買ってシングルチャネルながらメモリの大きさを優先したほうがいいのかわかりません。教えてください。

  • メモリデュアルチャンネルとCore2 Duo

    http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0610/i610.html このパソコンを注文しました。 マザーがデュアルチャンネルメモリ対応ではないようなのですが、 このCPUのFSBが1066でメモリがDDR2-SDRAM 512MB PC2-5300のシングル動作だとメモリがデュアルチャンネルでないせいでFSBが半分の533になってしまうんでしょうか? メモリは512を2枚で注文したんですが。 これはかなりボトルネックになりませんか? デュアルチャンネルでメモリを使う場合と、 体感できるほど性能差がでるのでしょうか?

  • デュアルチャネルモードについて

    メモリを増設で色々調べた結果、デュアルチャネルモードで起動できるようでしたので、同メモリを購入しましたが、購入したメモリ以外を追加で挿すとシングルになってしまいます。フリーソフトやBIOSでも確認済みです。 何か間違っているのでしょうか? (1)セットメモリ黒・黒→デュアル認識 (2)その後、元々付いていたメモリ512を追加で青、元々付いていたメモリ250を追加で青に挿すと→シングルになってしまいます。 色々差し替えてみましたが、セットメモリ以外追加だとシングルになってしまいます 青・黒両方ともセットメモリにしなければならないのでしょうか??

  • メモリ増設について (デュアルかシングルか)

    皆様 お世話になります。 今度、メモリを増設しようと思います。現在は512MBが一枚のっています。マニュアルでは最大で1,536MB可。512MBを増設し1,024MBで使用した場合、デュアルチャネルとして動作する。と書かれています。そこで質問なんですが、 ◆512MB×2枚で使用(デュアルチャネルとして使用) ◆512MB+1GBで使用 ◆1GBのみ1枚使用 の3つのうち、もっとも処理速度といいますか、パソコンのパフォーマンスを引き出すことのできるのはどれでしょうか?デュアルチャネルと、シングルとではそれほどに違うものなのでしょうか? OSはXPです。どなたかわかる人がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 初心者なら logic studio?logic express8?

    マックを新しく買い替えて、今迄のGaragebandから本格的に音楽制作のできるlogicに乗り換えようと思っています。 なのですが、logic pro8が入ったlogic studioを買うべきなのか、簡易版であるlogic express8を買うべきなのかを迷っています。 いろいろ詰まった幕の内的なlogic studioを買ってもはたして使いこなせるのか、ならば宝の持ち腐れになるまえにlogic express8で練習すべきか。 人生の中でも、大きな買い物なので慎重になってしまいます。 詳しい方がおられれば、何かアドバイスいただけませんか??

  • 大きな間違い(自分ので)。メモリって1枚で挿すとシ

    大きな間違い(自分ので)。メモリって1枚で挿すとシングルチャンネルでもデュアルで動くみたいですが、一昔前の2枚挿でデュアルチャンネルにするのがありましたね? DDR時分はそうでした。DDR3では違いました。これは、ソケットの配線の違いでしょうか、それともメモリが違うのでしょうか? 8GBくらいないと、メモリが足りないと感じたのですが、一般には増設のメリットはなんでしょうか。 重複質問かも知れませんが、解説よろしくお願いします。

  • メモリ1.5GBなのにデュアルチャネルで稼動?

    メモリ1.5GBなのにデュアルチャネルで稼動? お世話になります. 東芝製のノートパソコンでOSはXpです. 現在Samsung製のメモリ(DDR2)512MBと1GBの2枚の計1.5GBで利用しています. 最近、動画をたくさん見た後やgoogle chrome使用中などにコミットチャージが1.5GBオーバーしてしまうことがあるためメモリ交換して1.5→2GBに容量増量を考えています. CPU-Zというソフトで確認したところ、メモリが同一容量同士でないにも関わらず「Dual」で認識されています.これはデュアルチャネルで稼動していると言うことでしょうか? また、メモリ増設の場合Samsung製の512MBを外して安価な1GBメモリを購入しようと思っていますが、速度はそれ程落ちないと考えていいでしょうか. すみませんがご存じの方アドバイスをよろしくお願いいたします.

  • メモリの増設とレディーブースト

    製品はSOTECのWinBookDN3000(2007/01発売?) OS:VistaHomePremium HDD:80GB メインメモリ:1024MB(512*2) ※その内最大256MBをビデオメモリに割り当て 上記のノートパソコンを使用しています。 Aeroの動作が少々遅く(評価は2.0です・・笑 その他は2.3~4.3)、メモリの増設もしくは2GBか1GBのフラッシュメモリーを購入してレディブースト を試してみようかなと考えています。 予算の関係上、1GB*2のメモリは買えないので、1GBを1枚買い、 1024+512=1536MBにしようと思っているのですが、これだとデュアル チャンネルからシングルチャンネルになってしまうかと思います。 この場合のデュアルからシングルになるメリットとデメリットは どういったものになるのでしょうか? (現状の512*2のデュアルより速くなり、システム上問題ないので あればいいのですが・・) また、レディーブーストは体感的な速度は向上するものなのでしょう か? とある記事にはHDDへの負荷を軽減するとも書いてありました。 勉強不足かつ言葉足らずかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • メモリ増設 デュアルチャンネルについて

    メモリの増設とデュアルチャンネルについて質問です。 最初の購入時は 512MBx2 で1GB で使っていたのですが、動画編集やAdobe系のソフトを使うようになったのでメモリを購入して 512MBx2 + 1GBx2 で3GB としたのですが、ほとんど変わりません。 メモリ取り付け時のマザーボードのメモリスロットも色を合わせて付けております。 調べてみたところ、容量(1GBx2のメモリとメーカーあるいは規格)の違う512MBx2の分が足を引っ張っているのでは、というところに行き着き、メーカー、規格ともに同じメモリで1GBx4にしようと考えています。 ほかにもCPUの処理が限界なのではなかろうかということも考えているところではあります。 デュアルチャンネルについてメモリは同じ容量であればたとえば1GBx2の方が512MBx4の方が良いと聞いていますが、今回しようと考えている1GBx4で、メモリを4枚にしたことでパフォーマンスが悪くなる(邪魔しあう)ということはないか不安に思っているところです。 パソコンの環境としては DELL Dimension 5150C CPU: Pentium D 2.8GHz メモリ: 3GB(512MBx2 + 1GBx2) (増設分のメモリは DX533-1Gx2 (DDR2 PC2-4200 1GB 2枚組)を使用しています) Windows XP Professional SP2 です。 ここを参考にしてメモリの購入を検討したいと思います。 どうぞよろしくお願いします。