• ベストアンサー

結婚・入籍直前に会社から解雇される独身女です

初めての質問です。宜しくお願いいたします。 実は、今の仕事は辞めずに結婚後も働くつもりで、11月上旬の披露宴+入籍の計画で準備を進めてきました。 ところが、10月いっぱいで会社を閉めるとのことを急に上司から話がありました。11月1日から無職となることになったわけですが、ちょうど職業安定所での手続き(失業保険の給付手続きや健康保険、税金などなど)の期間と、予定していた入籍の日が重なりそうなのです。こんなときに、住所や姓が変わったりしたら、手続き関係で面倒なことにならないでしょうか? また、入籍関係の手続きを含め何から始めたらよいのか混乱してます。 会社を閉めることはぎりぎりまで黙っておくようにとのことなので、誰にも相談できません。 皆さんどうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dubious
  • ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 私は職安に書類提出をした直後の入籍でした。 私のパターンは、退職→引越し(住民票の移動)→転居先の職安への申し込み→入籍→名前変更の手続き、でした。 会社からの書類には引越し前の住所が記載されていたので、転居先の職安には新しい住民票を提出したような記憶が・・・。(あまり定かではありませんが・・・証明するものを提示したのは確かです(^^;) 私の場合は名前変更手続きに面倒なことは無かったですね。 まず最初に銀行口座の名義を変えて、その足で名前の変更をしました。 新しい名前を証明するもの(戸籍謄本や書き換えた免許証など)と、新しい名前になっている口座の証明(キャッシュカードや通帳)と印鑑が必要なだけで、すぐに手続き終了でした。 入籍には戸籍謄本が必要なので、入籍前に2通ほど取り寄せておくと便利です。入籍した時も、その場で住民票や戸籍謄本を2通ずつ程取っておいたほうが楽です。 戸籍謄本は前の名前と今の名前が記載されるので、口座やクレジットカード等の変更時に役立ちます。免許変更は住民票でよかった気がします。 あと、生命保険の変更も戸籍謄本が必要です。

komattawan23
質問者

お礼

詳しくご回答頂いてありがとうございます。予定外のことばかりで、かなり混乱してましたが、順序良くやっていけば解決することですね。

その他の回答 (2)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

#1です。 入籍後に職安に行っても、実はどっちみち氏名変更等の証明が必要なんです。 雇用保険は旧姓でかけられていますからね。 #2さんのおっしゃるとおり、住民票などを持って職安に行くことをおすすめします。 そうすれば手続きもスムーズにいくでしょう。 途中で氏名が変わると、失業保険の振り込みができなかったりしますので面倒が起こることもある、ということです。 社会保険のほうも同様、旧姓で保険を掛けられていますので、 任意継続する際には住民票等を持っていった方が、手続きが一度でできると思います。 まずは入籍して銀行口座、免許証の氏名・住所を変更しておきましょう。 その他手続きはそれから、となります。

komattawan23
質問者

お礼

またまた親切なご回答ありがとうございます。 なるほど、どっちみち氏名変更等の証明が必要なんですね。なんだか、難しく考えすぎてるのかもしれないですね。参考になりました。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

一番にするべきは入籍です。 職安での手続きは、姓・住所が変わってから行った方がいいです。 職安に行く前に銀行口座の名義変更をお忘れなく。 振り込み口座になりますので。 健康保険・年金ですが、すぐまた就職されるおつもりなら、 社会保険の任意継続がいいかもしれません。 (退職後20日以内に申請しないと任意継続できないと思います。) もし結婚後すぐに妊娠・出産となった場合、出産手当金が出ます。 もしご主人の扶養になっていたら、手当金は出ません。(社会保険脱退後6ヶ月以内の出産なら出ますが。) 入籍して姓が変われば、そのときに書類一枚提出するだけです。 所得税の方ですが、退職されるときに源泉徴収票をもらいましょう。 今年12月までに次の職場が決まればそこへ提出します。 年明けまで職が決まらなければ、ご自身で確定申告をすることになります。 どちらにせよ必ず必要になるモノです。

komattawan23
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やっぱり、入籍が先ですよね・・・ただ、既に会社から離職証明書などの書類が現住所で記入され、渡されました。(私の確認の署名・捺印が必要らしく)それでも大丈夫なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 結婚、退職で、夫の会社への手続きはどうしたらよい?

    もうすぐ入籍と、今の会社(正社員)を退職する予定です。 失業保険の給付を受けるつもりで、おそらく日額7000円台?ぐらい もらえる予定です。 この場合、夫の会社や年金はどのような手続きが必要でしょうか 扶養になれるなれないとか、健康保険を夫のに入れるのかとか、 失業保険をもらうと扶養から外れないといけないとかで、 何をいつしたらいいのか、混乱しています。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後に入籍します。失業保険、健康保険について。

    8月いっぱいで会社を退職し、9月に入籍予定の者です。入籍後は、夫がいる遠方へ引っ越す予定です。 自分で調べていたのですが、よくわからないことがあって、質問させていただいております。 1)失業保険 退職後、一ヶ月以内に1ヶ月以内に引っ越し、職安へ手続きに行った場合、「結婚によるやむを得ない退職」ということで、待機期間なしに失業給付を受けられると聞いたことがあります。 その場合、離職表は旧姓になるのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?離職表も入籍後の姓で書いてもらうべきなのでしょうか? 2)健康保険について 私の母を、扶養しているので、結構保険は失業給付をもらっている間、会社の健康保険を継続しようと思っています。8月に退職し、9月に入籍するので、途中で姓が変わることになるのですが、この場合、健康保険組合に、姓が変わった旨を伝えれば大丈夫なのでしょうか。 また、母だけ先に夫の扶養にしてしまった方がいいのでしょうか。 姓が変わることによって、後から手続きが多くなるようならば、8月中に籍を入れた方がいいのかなとも考えてます。 失業給付の待機期間だけ夫の扶養になり、失業給付期間に扶養をはずれるとなると、面倒なので、できるだけ手続き等を最小限にしたいと考えています。 ご存じの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 退職の直前に入籍することについて。

    結婚退職する予定なのですが、入籍の時期について質問です。 当初は、退職後に入籍するつもりでしたが、保険とか扶養の手続き上、退職前に入籍した方がいいというのを聞きました。(今の会社を退職後もパートなどで働きますが、扶養に入る予定です) そのことを聞いて退職前に入籍しようかと思ってます。カレンダーを見ながら考えていたところ「この日がいいかな」と思う日は全部月末でした。つまり退職直前です。 そこで質問なのですが、退職する当日や直前に入籍するのはギリギリすぎるでしょうか?総務関係の手続きなど、少し時間かかりますよね。。あんまりギリギリだと、退職後に会社に出向いたりしなくてはいけないのかな。。でも退職後に入籍して自分で保険とか年金の手続きするのも大変そうだし。…と葛藤しています。 どんなタイミングで入籍するのが一番良いのでしょうか?

  • 昨年末に入籍し会社を退職、今年1月から失業給付金を貰っていましたが、職

    昨年末に入籍し会社を退職、今年1月から失業給付金を貰っていましたが、職業訓練校に受かった為、3月から8月まで、職業訓練校に通いました。その間でた給付金が、103万を超えるのですが、この場合、今年は扶養にははいれないのでしょうか?仕事を探していますが、なかなか決まらない為、扶養に入れればとおもっているのですが...。回答宜しくお願いします。

  • 入籍後の会社への報告

    はじめまして。 過去ログを見させていただいたのですが、是非、私自身の状況へのご回答を頂きたく、質問させていただきました。 このたび10月上旬に結婚することが決まり、新居も見つかりました。 最初は入籍はせずに新居へ二人で生活することになっていたのですが、だんな様の会社からの補助(家賃とかです)の都合上、昨日(8月22日)入籍しました。 ここで迷っているのが私の会社への入籍報告です。 上司には結婚の話はしてあり、既に招待状も送ってあります。結婚後も会社は続けます。 ただ他の方から詮索されるのが嫌なので会社への手続き(入籍の報告)を式前の9月下旬、もしくは10月上旬にできないかと思っています。 たった1ヶ月の話なのですが、この場合もやはり保険や税金の事を考えて、早めに報告した方がいいのでしょうか。 ちなみに新居は実家と同じ市内です。 過去にも同じような質問をされた方もいらっしゃったのですが、よろしくお願いします。

  • 配偶者扶養について教えてください。

    保険関係の配偶者扶養について教えてください。 5月末に寿退社し、6月半ばに入籍しました。(年収149万円だったので 扶養控除は対象外でした) 失業給付月額12万円くらい受給しながら職探ししていたのですが、 給付も終わり未だ無職なので、11月上旬に主人の会社に扶養の申請をしました。 すると、先日認定年月日=入籍日となった被保険証(家族・被扶養者)を頂ました。 失業給付を受けていた期間は保険の扶養にも入れないと聞いていたのですが、 これは入籍日から扶養に入れたと言う事でしょうか? 会社の保険によって違うと言う事でしょうか? また、自己中な質問ですが 退職後今月分まで支払った国民年金、住民税、国保はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 入籍してからすぐに会社を辞めると手続きは大変ですか?

    6月に結婚式する予定です。 そして、現在私は契約で仕事をしているのですが、その契約期間が6月末日までです。 仕事は更新できますが、4月から仕事内容も変わってくるらしいので、結婚をタイミングに契約更新はしないつもりです。 仕事では「健康保険、厚生年金保険、雇用保険」に加入しています。 結婚式をしただけでは会社への書類による手続きは必要ないように思いますが、入籍すると当色々手続きがあるのでは??と思います。(詳しくないので分かりませんが…) 結婚式を挙げたらなるべく早くに入籍したいのですが、特にこだわる日にち等はないので、入籍は6月末を過ぎてからの方がいいのかな?とも思います。 ささいな事ですみませんが、何かアドバイスがありましたらお願い致します。 (因みに6月末に仕事は辞めるつもりですが、また働きたいので失業保険を貰いながら探すつもりです)

  • 結婚式挙げて入籍はいつ?

    先日結婚式と披露宴を無事終えることが出来ました。でも、まだ入籍していないんです。というのが、会社が他県で、入籍することで、住民票を移さなければいけない。(今は住民票移さず、アパート借りています)でも、もうすぐ会社は辞めたい。短期間のために住民票を移さなければならなくなる。ので会社を辞めて実家近くに引っ越してから正式にしたいといった理由で先延ばしにしています。 でも、正直不安になってきました。これでいいのか。普通は式と入籍は一緒にしといた方がいいですよね。どうですか?

  • 失業保険給付制限中の結婚

    私は3月に会社を退職し失業保険の手続きをし、 自己都合退職でしたので現在給付制限中で無職の状態です。 そして先週入籍をしたのですが、結婚後も働くつもりで 転職活動も続けていく予定です。 入籍後、まだ健康保険関連の手続きを行ってないのですが 扶養に入ってしまうと失業保険をうけることができないと 聞きました。失業保険は来月中頃から受給することになります。 この場合、保険の給付日時まで旦那の扶養に入り 給付日に扶養から抜けることは可能なのでしょうか? 旦那はフリーの仕事ですので社会保険には加入しておりません。 皆様よろしくお願いします。

  • 退職後~再就職まで無職の間の健康保険・年金について

    寿退職後~再就職までの健康保険と年金に関してご教示いただけると幸いです。 ・5月に入籍済み ・8月20日に退職(現在は有給消化中) ・10月上旬に挙式予定 ・再就職先はまだ決まっていない ・できれば挙式後に再就職したい 退職~再就職まで2ヶ月程度無職の時期になります。 この間の健康保険・年金はどうしたらよいのでしょうか。 調べたところ、自己都合の退職なので失業給付は3ヶ月以上経たないと受け取れないということで 失業給付の手続きはしないでもよいかなと考えております。 この無職の2ヶ月間だけ夫(会社員)の扶養に入り、国民年金第3号被保険者になることは可能なのでしょうか。 またその場合、再就職したときの手続きが面倒だったりするのでしょうか。 いろいろと調べてみたのですが、こんがらがってしまって・・・ 無知で申し訳ありませんが、最善の方法をお教えいただけると助かります。

専門家に質問してみよう