• ベストアンサー

10/9のディズニーランド赤ちゃん連れ

kyoto6540の回答

  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.2

可能です。お父さんに頑張って走って並んで貰いましょう。 そして質問者様はその間にまずファストパスゲットに向かいましょう。その後ミートミッキーのお父さんのところに行ってもまだ列の中でしょう。 そしてキャストにその旨を告げれば、すぐに入れてくれるか、または一番入りやすい場所で中に入れてくれるでしょう。

関連するQ&A

  • ディズニーランド 朝どこのFPとってどこに並ぶか

    よろしくお願いします。 明日、2月10日にディズニーランドに行くのですが、小さいこどももいるので待ち時間をなるべく少なくしたいと考えています。 絶対乗りたいのは、モンインとプーさんとバズです。 朝一の行動として、開園ダッシュしてFPとってから並ぼうと思いますが、どこのFPをとってどこに並ぶのが効率がよいと思われますか? ちなみに子どもは五歳と二歳で優先順位はモンイン>プーさん>バズです。

  • ディズニーランド朝一の回り方についてアドバイスください!

    11月2日にディズニーランドへ行きます。 私(30歳)母(50代)子供(女の子5歳、2歳)というメンバーです。 開園前から並んで、オープンしたら私は2歳の子と一緒にハニーハントのファストパスを取ろうと思っていますが、その間に近場で5歳の子と 50代の母はどこで時間を過ごしていたらいいでしょうか? ミートミッキーはみんなで行きたいと思っているのですが、ファストパスをとった後並んでいる母達に合流できるでしょうか? あと他に朝一のオススメの回り方などありましたら教えてください!

  • ディズニーランドの回り方

    ディズニーランドの効率のよい回り方を教えて下さい。 ファストパスを上手く利用したことがなく、毎回行き当たりばったりでアトラクションに並んでいます。 色々調べてみましたが、3歳の子供が一緒に楽しめる回り方が探せませんでした。 バズライトイヤーをとても楽しみにしているので、それを中心に効率のよい回り方、オススメの回り方がありましたら教えてください。 例えば、○○に並んで次は○○のファストパスを取る・・・という感じで教えて頂けたら嬉しいです。 今年はクリスマスファンタジーの期間、バズはお休みらしいので、イベントのない日(11月4日の日曜日)に行く予定ですが、そういった日は比較的空いていますか? よろしくお願いいたします。

  • アトラクション待ちの行列に並ぶ時。

    みなさん、こんにちは。 8月お盆の時期に、初めてTDSに行くことになりました。 そこで、ネットを使ってTDSの攻略法などを調べていると、 複数人で行く場合は、アトラクションに並ぶ人と、ファストパスを取りに行く人と二手に分かれた方がいいとありました。 夫と二人で行くのですが、朝一ダッシュで一人はファストパス、もう一人が他のアトラクションに並ぶつもりです。 この際、ファストパスを取りに行った人が、相手の並んでいる所に割り込んで入ってもいいのでしょうか? 割り込んで列に入るのですから、後ろに並んでいる人はいい気がしないと思うんです。 それとも、ファストパスを取りに行かなかった方は、列に並ばずにアトラクションの行列最後尾で待っていなくてはならないのでしょうか? このような形を取った人がいましたら、どうされたのかお聞かせください。

  • 9/28・29ディズニーランド どちらを日曜にすれば良いか。。

    お世話になります。 昨日回り方で質問させて頂き、ご回答頂きました方々ありがとう ございました。 もう一点質問がありましたのでぜひアドバイスお願い致します。 ランド・シーを回る予定なのですが、28日(日曜日)のランドはかなり 混雑していると聞いたので、28日をシー、29日をランドとしよう と考えていましたが、早くから並べるのは28日です。 たぶん、6時半ごろには到着し、並べると思います。 29日はシェラトンで6時半からの朝食を食べてからになりますので 早くても8時着(・・・に間に合いますかね?)になり、それからの 入場となります。 どっちにしても、まずプーさんのファストパスを走ってとりにいき、 その間に主人と子供二人は歩いてホーンテッドマンションにスタンバイ 待ちをしてもらう予定なのですが・・・ 28日、混雑していても早くから並んでファストパスを早い時間 に取ったほうが良いのか、29日少しでも混雑が日曜よりは緩和 されている月曜日で八時に並んで行ったほうが良いのか、すごく 悩んでいます。。 それから、両日とも閉園までいる予定ですが、月曜日の夜のほうが アトラクションはすいたりするでしょうか? また、ファストパスというのは、 仮に開園してダッシュで取得した場合、時間指定はどのくらいから 始まるのかご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • スペースマウンテンはファストパスか並ぶべきか?

    ●4月29日ディズニーランド行きます。スペースマウンテンに朝一で並ぶべきか、ファストパスを取るべきか悩んでいます。  大人2人と子供なので、バズライトイヤーとスペースと二手に分かれて並ぶのが良いと思うのですが、どちらのファストパスを取って、どちらに並んだ方が効率が良いのか、わかりますか? ●ファストパスって2時間経ったら、次のが取れるのですか? ゴールデンウィーク頑張りましょう!

  • 4DAYパスポートとファストパスの関係について

    ファストパスを取るためには、入場ゲートの機械を通さないととれないのでしょうか? (家族五人で行く場合、二人のみ早朝から順番待ちして入場し、残りの家族分のパスポートを持ち込み、発券機までダッシュ。そこで5人分のパスポートをファストパス発券機に入れれば、5人分発見されるのかを教えてください。) ルール違反だとは思いますが、子どもが小さく、可能性があればと思いお尋ねしております。

  • ディズニーの回り方について

    9月16日に、大人5人、子供5人でディズニーランドに行きます。 開園の1時間くらい前から並んで入る予定です。 いつもはプーさんのハニーハントのファストパスを取りに行って、ミートミッキーに並ぶのですが、今回は子供たちがモンスターズインクやバズにも乗りたいと言っています。 そこで、朝一でどのファストパスを取ろうか迷っています。 (1)モンスターズインクかバズのファストパスを取り、ハニーハントに並ぶ。 (2)1人がハニーハントのファストパスを取りに行き、他の人はモンスターズインクかバズのどちらか待ち時間が短い方に並ぶ。ファストパスを取りに行った人は、合流できなければバズなどは乗れなくてもいいです。 どちらが時間を有効に使えると思うか、アドバイスをお願いします。 また、朝一のハニーハントのスタンバイの待ち時間がどのくらいなのかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ディズニーランド初心者なのでどうしたら良いのか困っています

    お世話になります。 もうすぐ4歳の息子と1月7日(月)ディズニーランドに行きます。 私自身、ディズニーランドに興味が今までなかったため1回しか行った事がなくどうのように行動したらいいものか困っています。 予定を以下のように立てました。 (1)1月7日は10時開園なので9時20分前に到着予定。 (2)入園後ベビーカーをレンタルし、ベビーカー貸出所近くのコインロッカーも使用。 (3)その後、そうしても欠かせないアトラクションのFPを取る。 この(3)が問題なのです。 どうしても乗りたいものが3つあります。 ●スプラッシュマウンテン ●ハニーハント ●ホーンテッドマション このうち一番最初にFPを取ったほうが良いものがどれなのかさっぱり検討もつきません。 しかも子供がいるうえに、ベビーカーとコインロッカーで時間ロス。 どなたかFPの優先度、その他こうした方が良いなどアドバイスをお願いします。

  • ディズニーランドのアトラクションについて

    7月末に2歳半と1歳半の子供(2家族なので、それぞれが一人ずつ子供がいる)を連れてディズニーランドへ行く予定です。現在アトラクションなどの予定を立てているのですが、ハニーハントのように「補助なしで座ってられないとダメ」というのはどの程度のことなのでしょうか? 例えばレストランにあるような子供椅子や普通のベンチなどに座る事は二人ともできます。特にひざの上に乗せなくても、親と親の間に子供ひとりはさんで座れば全く問題ない状態です。 これは補助無しで座れる、ということなのでしょうか? せっかくファストパスを取って乗れなかったらショックなので、教えて下さい。