• ベストアンサー

ハザードの機能をつけたい

初期型のCB400SFに乗っています。初期型にはハザードがついていないためハザード機能がついている後期型の部品を取り寄せてつけようと思いますが可能でしょうか?オススメのHPなどがあれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 書き方が簡単すぎて分かり難かったみたいですね。  ワイヤハーネスとは、主幹となるメインハーネスと枝分かれのサブハーネスからとなり、これらはコネクタで接続されています。  メインハーネスはコスト削減のため、なるべく多くのロットで使い回しできるように作られていますが、ハザードの場合は、リレー後の配線だけをウィンカーと共用していることになります。そのため、サブハーネスはハザード付きの車種とは差異は無いと思いますが、スイッチハーネスやハザードリレーへ行くサブハーネスは、専用のものを使うことになり、これにメインハーネスが対応していなくてはなりませんよね。しかし、おそらく対応はしていないと思いますので、サブハーネスのをハザードリレーを追加し、スイッチassyを交換するとなると、改造が必要になってきます。しかし、ワイヤリングは最短かつ適切な長さに設計されているので、コネクタの付替のような改造は困難です。メインハーネスは高価な部品であり、これごと交換するのは、良策とは云えません。  社外品を勧める理由は、改造する必要が皆無で、ちょっと付け足しするだけで済むので、とても簡単です。電源の取り出しと、ハザードリレー出力をウィンカーランプのハーネスへ共繋ぎするだけで済みます。  そもそもハザードランプというのは、非常点滅表示灯ですから、エンジンの状態に関わらず、いつどんなときでも動作させることが出来なくては意味が無いものです。  過去に2車種にハザードランプを後付けしましたが、最初の1台には、ハザードリレーの他にメインスイッチリレーを付加して、キースイッチが「ON」のときの他に「P(パーキング、ハンドルロックがかかってテールランプとポジションランプが点き、キーが抜ける状態)」でもハザードランプが動作するようにし、四輪車さながらのホンモノ志向のハザードにしてみました。しかし、実際には「P」の位置で使うことはなかったので、2台目はやめました。これは、デイトナの製品ですが、電源を取る場所がウィンカーリレーの1次側でして、ここから3路スイッチを介して取り出すものですから、#2の回答者の方が危惧されている問題は生じません。リレーも小型で、装着も簡単でした。これはかなり、オススメです。

naoki585
質問者

補足

詳しい説明どうもありがとうございました。全体的な事はつかめましたが、まだ疑問点があります。取りあえず配線図を見て考えてから再度質問させていただきます。すいません。

その他の回答 (2)

  • kikumaro
  • ベストアンサー率48% (127/261)
回答No.2

ハザード機能がない単車にそれを付けるためにはいろいろ加工が必要です。 用意するものとして最初にあげられるものは、初期型・後期型両方が載っている(または別々でもよい)サービスマニュアルが必要です。 それを元に電装部品のハーネスの『色』を比較します。 また、カプラーへ通じているハーネスの『色』と『穴の位置』を確認します。 同じホンダ車であれば、カプラー形状などもそんなに違わないはずですから後者をじっくりと調べます。 それでスイッチボックスから出ているハーネスで、ハザードのものがどれなのかを確認して、それが差し込まれているカプラーの穴のところに電気を通じさせればいいのです。 当然、メインハーネスから出ているハーネスの本数とスイッチボックスからのハーネスの本数が違う場合は、それように加工する必要などがあります。 私はCB400SFのものをやったことがないので、実際に見比べなくては詳しく書くことはできませんが、慣れていなくても配線加工作業自体は4~5時間あればできると思います(慣れていれば1~2時間)。 直接CBのハーネス交換を載せたHPではありませんが、交換のやり方を載せているHPのURLを下記に書いておきますので、参考にしてみてください。 『コツ』は分かると思います。 社外品のハザードスイッチはバッテリー直付けばかりですので、単車のメインキーをONにしていなくても作動してしまいますから、私としてはお勧めしません。

参考URL:
http://www2.cyberoz.net/city/jmax/b-me01.html
naoki585
質問者

補足

ご回答どもありがとうございます。慈雨bんの知識があまりにも少ないため理解するのに時間がかかってしまいました。CB400SFの初期型の配線図は明日入るので一度把握してから質問させていただきたいと思います。

回答No.1

 ワイヤハーネスが対応しているかどうかが?ですので、かなり大がかりな部品交換が伴ってくると思います。  ので、デイトナあたりの後付ハザードの方が、安くて簡便だと思います。

naoki585
質問者

補足

ご回答ありがとうございますハーネスとはジョイントの部分でしょうか?

関連するQ&A

  • ハザードランプ機能の追加は可能?

    古いバイク(CB750,'92)なのでハザードランプがありません。 車では当然ある、ハザードがないというのはちょっと頼りないような気がしています。 古いバイクに、後からハザードランプ(両方のウインカの点滅)機能を付けることは、やはり難しいものですか? よろしくお願いします。

  • CB400SF(NC31)のハザードスイッチ

    まいどお世話になっています。 当方タイトルの通りCB400SF(NC31)94年式に乗っております。このバイクは私が中古で購入したのですが、前のオーナーが右のスイッチボックスを前年式のものに交換したらしく、ハザードスイッチがあるべきところにはヘッドライトのオンオフスイッチになっています。 そこで質問なのですがこの右スイッチボックスを94年以降のものに交換すればハザードランプを使用することができるのでしょうか? それとも回路の変更などが必要なのでしょうか? ご返答お待ちしております。

  • CB400SFのハザードスイッチについて

    CB400SFのスペ3に乗っています。 先日、日が落ちてから、車がやっとすれ違える程度の細い路地から片側一車線の道路へ出るため信号待ちをしているときの話です。 片側一車線の道路からこちらの路地へ左折で入って来た車にすれ違い際に「マブシイわ、ボケェ!」的なことを言われました。 眩しいと言われても純正ライトでON-OFFスイッチも付いてないし、どうしようもない(エンジン切るのメンドイし)わけですが…。 とまぁ、以上の様なやり取りがあってからonーoffスイッチを付けたくなった次第であります。 で、一番簡単なのはデイトナとかのスイッチを買うことですが、形が気に入らず却下。 適当に気にいったスイッチを買ってきてアースに噛ましてもいいんですが、スイッチを固定する場所が難しい。 (ハンドル周りはできるだけ余計なもの付けたくない) で考えたのですが、純正のハザードスイッチをライトのon-offスイッチにできないかな?と。 位置的に使いやすいし、普段はハザード使わないし。 やりたい事をまとめると。 ・純正ハザードスイッチをライトのon-offスイッチに変更 ・ハザードが全くなくなると困るかもしれないので適当なスイッチを買ってきてハザードスイッチに。 以上の2点は可能なのでしょうか? 個人的には、ただ配線を繋ぎ変えるだけだと思っているのですが、 昔車いじってたときに純正のハザードスイッチ取って、別の適当なスイッチ付けようとしてやたら苦戦した、 っていうか完全には元に戻せなかったので、もしかしてバイクも難しいのか?とも思っています。 この辺のこと詳しい方いましたら教えてもらえると幸いです。 ま、我侭言わなければ簡単なことなのですが・・・。 長文失礼しました。

  • リアウィンカー点灯

    CB750(RC42 2008年)を所有しております。 純正のウィンカーを前後CB1000SF(SC30)の純正に変更したところ リアウィンカーが常時点灯になってしまいました。 リアウィンカーの常時点灯以外は、(ウィンカー機能  ハザード フロントのポジション)正常に動作します。 バルブのワット数も合っています。 宜しくお願いします。

  • パイプラインハザード2

    パイプラインハザードに関する以下の問いに答えよ。C言語で図1のコードをコンパイルしたところ図2のような機械語に翻訳された。変数のメモリマップは図3を参照せよ。 図1:C言語による演算コード A=B+C D=B+E 図2:図1のコードを翻訳した機会コード LOAD R1 SO(4) LOAD R2 SO(8) ADD R3 R1 R2 STORE SO(0) R3 LOAD R2 SO (16) ADD R3 R1 R2 STORE SO(12) R3 図3:変数のメモリマップ   SO→|AAAA|   |BBBB|   |CCCC|   |DDDD|   |EEEE| (a)CPUがこの機械語をパイプライン処理している場合に、どのようなパイプラインハザードがありうるか説明せよ。 データハザードがというデータ依存によって起こるパイプラインハザードが起こる。データ依存とは、命令1の結果を後の命令2が使用する場合に生じるものである。命令2が処理されるためには命令1の完了を待たなければならず、待ちが生じる。 図2の機械語コードから 命令に上から順に00,01,02,03,04,05,06という番号をつけると01,02ではR2を共有しているため02は01の完了を待たなければならず待ちが生じる。他も02,03はR3を、04,05はR2を、05,06はR3を共有しているため待ちが生じる。それによってパイプラインに乱れが生じ、命令作業がスムーズに行われなくなる。 という答えになりました、ご確認お願い致します。 (b)上記のパイプラインハザードを回避するために、図2の機械語を一部修正した機械語を記せ。その際、なぜハザードが回避できるのか説明せよ。 命令追越し機能を利用するものかなと思ったのですが...はっきりとした答えがみつかりません。 ご教示お願い致します。

  • CB400SFのリアホイールについて…

    今、CB400SF(NC31)に乗っています。 インターネットなどを見ているとCB400SFにCBR400RRのリアホイールを付けてサイズUPしている方を見かけます。 とてもカッコイイので付けてみたいのですがイマイチ取り付けるのに必要な部品や、取り付け方法が分かりません。 誰か教えてくれませんか?? よろしくお願いします。

  • 「CB400SF 初期型」に「CB400SF VTEC」のハンドルは付きますか?

    タイトルの通りなのですが、 「CB400SF 初期型」に「CB400SF VTEC」のハンドルって付くのでしょうか? またその際に、ハンドルの穴あけは必要になるのでしょうか? ポン付けできれば、それに越したことがないのですが・・・。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • CB1000SF、CB750Fについて

    CB750F、カスタム車に乗りたいと思っていますが価格も高いし欠品部品もありそうな…ちょっと敷居が高そうなので邪道かもですが(^^;CB1000SFに750Fのタンクが付かないかな?どなたか分かる方見えませんか?よろしくお願いします。m(__)m

  • CB400SFについて。

    CB400SFについて。 この車体にはVTECと呼ばれる機能や、ABSといわれる機能?がついているみたいですが VTECはだいたいどのようなものなのかわかりましたが、ABSに関してはあまりわかりませんでした・・・ 何かの制御機能みたいなものなのでしょうか?教えてください!! なお、このホンダ社の機能は新しいCB400sfにもずっと受け継がれていきますか? バイク業界もいろいろ規制があるみたいで、さまざまなすばらしいバイクが生産終了となっているので、いろいろ心配です・・・。 あまり詳しくないのでよろしくお願いします

  • バイク走行中にいきなり!

    先日バイク(CB400SF)にのっていると、いつの間にか、ウインカーがハザードランプのように両方ともチカチカ点滅していました。 停車して確認してみると、前後ろともにカチカチしており。 ウインカーのスイッチを右左を繰り返しても直りません。 このバイクにはハザード昨日などはありません。 走行時は晴天でした。 いったい、原因はなんでしょうか、もし直すとしたらどこからきてるのか、バイク屋も休みで、不安です。 どうかお知恵をお貸しください、よろしくお願いします。