• ベストアンサー

CB400SFのハザードスイッチについて

CB400SFのスペ3に乗っています。 先日、日が落ちてから、車がやっとすれ違える程度の細い路地から片側一車線の道路へ出るため信号待ちをしているときの話です。 片側一車線の道路からこちらの路地へ左折で入って来た車にすれ違い際に「マブシイわ、ボケェ!」的なことを言われました。 眩しいと言われても純正ライトでON-OFFスイッチも付いてないし、どうしようもない(エンジン切るのメンドイし)わけですが…。 とまぁ、以上の様なやり取りがあってからonーoffスイッチを付けたくなった次第であります。 で、一番簡単なのはデイトナとかのスイッチを買うことですが、形が気に入らず却下。 適当に気にいったスイッチを買ってきてアースに噛ましてもいいんですが、スイッチを固定する場所が難しい。 (ハンドル周りはできるだけ余計なもの付けたくない) で考えたのですが、純正のハザードスイッチをライトのon-offスイッチにできないかな?と。 位置的に使いやすいし、普段はハザード使わないし。 やりたい事をまとめると。 ・純正ハザードスイッチをライトのon-offスイッチに変更 ・ハザードが全くなくなると困るかもしれないので適当なスイッチを買ってきてハザードスイッチに。 以上の2点は可能なのでしょうか? 個人的には、ただ配線を繋ぎ変えるだけだと思っているのですが、 昔車いじってたときに純正のハザードスイッチ取って、別の適当なスイッチ付けようとしてやたら苦戦した、 っていうか完全には元に戻せなかったので、もしかしてバイクも難しいのか?とも思っています。 この辺のこと詳しい方いましたら教えてもらえると幸いです。 ま、我侭言わなければ簡単なことなのですが・・・。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.1

適当なスイッチを買ってきてハザードスイッチにするくらいならはじめからライトのスイッチを付けた方がトラブルは少ないと思います。 それと今の法律ではエンジンが回っている時にライトが点灯していないと違法になりますので当然車検に通らなくなります。

uguisu1985
質問者

お礼

>適当なスイッチを買ってきてハザードスイッチにするくらいならはじめからライトのスイッチを付けた方がトラブルは少ないと思います。 その通りです。実際僕もそう思います。 ただ、もし簡単に出来るなら。と思い質問してみました。 案の定、色々な意味でめんどくさいようですねorz エンジンが回っている時にライトが点灯していないと違法っていうのは初耳でした。 スイッチ自体は違法ではないみたいですけど(?)、付けたところで結局信号待ちなどではライト付けっぱじゃなきゃ駄目ってことですねorz それじゃあ付ける意味が殆どない(´△`)ァー まぁ、確かに夜間に二輪車がライト消して止まってたら気づかないかもしれないです(汗 貴重な回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

同じ車両ではないですが,NC39初期型のサービスマニュアルの配線図を見ますとハザードスイッチからは4本の線が出ているようでカプラーはヘッドライトの中にあるようです。サービスマニュアルがあれば可能だと思われます。しかしながら,対向車から「眩しい」と思われるのであれば信号待ちではライトを右に向けないようにし,光軸が下げるだけで良いと思うのですが。

uguisu1985
質問者

お礼

やっぱりこういった作業するときはサービスマニュアルが必要ですね・・・・。 今回の件とは関係無しに、手に入れといたほうが今後も安心ですかね。 今回の件以外にも、信号待ちで前に小さい車(軽など)がいるときに前の車眩しそうだなーとか思ったり、 エンジン始動時にライトoffのほうが始動性がいいという話を聞いたことがあるのでon-offスイッチ付けてみようかと思いました。 とりあえずサービスマニュアルを手に入れてからじっくり検討してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

減光キットを入れた方が無難かと思います。 余分なスイッチ類は付きづらいし車検を通せなくります。 非合法な回答は此処では得られないルールになっているために回答も此処までが限界です。

uguisu1985
質問者

お礼

減光キットなんてものもあるんですか。 初めて知りました。 ちょっと調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメパト風ハザード?

    アメパト風ハザード? そろそろ車検の時期なので少々疑問になったことがありまして伺いたいのですが、、 フロントグリル内に赤と青の、この動画のようなLEDハザード?ストロボ?をつけております。 点灯条件があり、エンジンOFFでキーONまたはキーOFF(鍵を開けた時にハザードが点滅するタイミング)の動作をするとき以外は点灯しないようにしてあります。 これは車検では大丈夫なのか心配になりました? またいろいろ調べていたら。 ・フォグの場合は装備されているのなら点灯する状態でないとNG ・装飾品にする場合では、配線を完全にライトから切断し、バルブを抜かなくてはいけない。 ・室内に点灯できるスイッチがあってはいけない。 などいろいろな条件があることを発見できました。 どうも取り外すしか選択枠がないように思えるのですが、エンジンOFFで停車中にしか点灯しないものは車検の対象になるのでしょうか? 教えてください。 車検は民間のネッツさんで受けます。

  • CB1000SFの電気関係

    初めまして。 最近CB1000SFの初期型を購入したのですが、電装系?に異常があります。 (1)ストップランプ・ニュートラルランプ・ウィンカー・冷却ファン等をつけるとアイドリングが不安定になり、たまにエンジンが止まります。 (2)これらをつけると水温計の針が上昇します。(例えばウィンカーなら点滅と同調して水温計の針が10℃ほど上下します。) (1)の症状は走行後30分ほどで起こりやすくなります。 (2)の症状は常にです。 電装系の改造点は分かる範囲ですが、手動ファンスイッチ増設・ヘッドライトON OFFスイッチ増設・社外品プラグコード・純正オプション ハザードスイッチ・ウィンカー変更(本来フロント、ダブル球がシングル球に)です。 ご回答、よろしくお願いします。

  • サンキューハザードキット配線について

    サンキューハザードキットを図の様に配線しました。 キットがマイナスコントロール専用で 本体のハザード回路はプラスコントロール(ディーラーで確認)だったのでこのようにしました。 実際つないでみると、別置押釦を押すとリレーがON 2~3秒でOFFしました。この動きをみる限りキットとリレーの動きは 問題なく、純正ハザードスイッチにうまく信号がいっていない?のではと考えました。 純正ハザードスイッチの配線を接点の反対側にすると、電源ラインのヒューズが飛びました。 このような結果からどんなことが問題で正確に動かないか候補を教えて下さい。 因みにキット単体でのマイナスコントロール車への配線方法は 赤→ACC、黒→GND、青→別置押釦接点(接点のもう一方は GND)、緑→純正スイッチの+側。となっています。 キットの詳しい回路図は出品者に了解を得ていないので添付できませんが、 〔★★クイックハザード、サンキューハザード制御ユニット★★〕でヤフオク検索すれば見られると思います。

  • ハザードスイッチ増設 動作が不安定

    ハザードスイッチを増設したのですが、動作が不安定です。 うまく左右点滅するときもあれば、片方だけ、または全く点灯せずとか・・ おかしいときに、一度断線してから、再度接続すると、うまく作動したりします。 うまく作動していても、何度かスイッチをON,OFFを繰り返していると、全く点滅しなくなったりします。 配線は、3本から分岐させ、分岐した内、2本(多分 右左)を途中で一緒にして、スイッチから出ている同じ線に接続しています。この途中にダイオードを入れております。 残りの1本をスイッチのもう片方の線に接続しております。 図がなくてすみません。 解決策はあるでしょうか? リレーを使わずに何とかしたいと思っています。

  • もっとハザード使えないの?

    前のクルマが左にウインカーを出して、曲がるのかなぁ、と思ったら停止して携帯で話してる、とか。 駐車場内でいきなり方向転換して「何?!」と思ったらバックして駐車するのが判明、とか。 幹線道路でびゅんびゅん走ってる中、左折すると思いきやコンビニ前で停車、とか。 あるいは車線の割り込みした後に「サンキュー」みたく挨拶する、とか…。 どうしてもっとハザード使わないのさ?使った方が安全だし、気持ち良くなれるじゃん! こんな事を考えてるのって自分だけじゃないと思うんだけどな…。 皆さん、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 覆面は取り締まり中にハザード出しますか?

    先日、高速道路で覆面パトカーの後ろを追尾していましたが(赤色灯なしの時点では同罪)、 前方にいた速度超過車両(走行車線)を発見した覆面は追い越し車線でその車の追尾に 入りました。 まもなく赤色灯をつけ、たぶん2、3秒後にハザードランプを点灯し始めました。その車の死角に 覆面がいたため、なかなか気づかないようでした。 これまで目撃した検挙場面では、気づいた車が走行車線に戻り、覆面はその前に入って 「パトに続け」という掲示を出して誘導または停止させており、ハザードを出すということは 見たことがありません。 このようなハザードの使い方って正しいのでしょうか? ・300m?だかの計測が完了したという合図 ・計測中だという合図 ・追尾していた私への警告(その意図なら、もっと早い段階で赤色灯や電光板での警告が できるはず。覆面は私が覆面に気づいていることは知っています。) 高速隊に電話してみたら、そのような方法に変えたということはないといっていました。 意味不明のハザードはやめてほしいと伝えておきました。 ハザードはあくまで危険防止のためであり、目的外の使用と思われますが、このあたりの 事情をご存知の方、ご教示ください。

  • こんなスイッチを探しています

    ON-OFF-ONスイッチで通常はOFF位置に自動的に戻るスイッチを探しています。 トグルスイッチはいくらでも見つかるのですが、ロッカスイッチまたはスライドスイッチで欲しいのです。 車のパワーウインドウに使われるスイッチに近いイメージです。 秋葉原でこのようなスイッチを売っているところはありませんか? 上記スイッチの参考URLなども添付していただけると嬉しいです。

  • キーをオンにするとハザードランプがつきます

    キーをオンにするとハザードランプがつきます キーをオンにすると、ハザードランプがつきます ウィンカースイッチを押しても無反応 (ハザードがついたまま) メインライトはLOWとHI共につきません (切れてはなさそうです) ブレーキランプは問題なくついています ETCの電源は生きているようです ホットグリップの取り外しのため、 バッテリーを外したためかと思うのですが プラスとマイナスを外して付け直しただけなので おかしなことはしていないと思うのですが… ヒューズ確認もしましたが、平型2つは切れていないようです (場所があいまいで、予備のヒューズを見てしまったかもしれないです)  バイクはセロー225WEです チェックすべき場所 考えられることなどありましたら教えてください

  • 小さなトグルスイッチの選び方について教えて下さい

    古い車から取り出した、時計を、部屋で使える卓上タイプに 作り替えようとしています。 車から取り出した物なので、12Vです。 先日、ここ(教えてGoo)で助けてもらいながら、箱も作り、家庭電源 からのACアダプターやジャックを揃えて取り付けるところまで 来ました。 時計に小さなライトもつくようになっているので、それにON-OFF できるオルタネート式の小さなスイッチをつけたいと相談し、部品屋 さんも教えていただいたのですが、アンペアとか色々あって、どれを 選べばいいのかわかりません。 間違ったものを選んでしまって、時計がダメになってしまったら、と 怖いです。 希望はトグル型のスイッチです。ON-OFFの銘板がつくタイプのもので、 日本開閉機工業さん?のものをマルツパーツ館というところで 見ていました。 宜しくお願いします。

  • ジムニー Sj10のヘッドライト

    最近SJ10をかったんですが、今日始めて夜運転しました。 でチョット、ハザードをつけてみたんですがヘッドライトが消えてしまい、ライトのスイッチをつけるとハザードになってしまいます。(ハザードスイッチはOFF) 後、ウインカーも走っていないと点滅しませんでした(ヘッドライトON時) バッテリーなど変えた方がよろしいのですかね ヒューズはどれも正常でした どなたか分かればで結構なので教えてください。