• ベストアンサー

愛知万博、瀬戸日本館について

chachi25の回答

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.1

瀬戸日本館は整理券制ですが、 9月頭に行ったときでも、苦労せずに取れました。 というか、昼過ぎてから瀬戸にいったのですが、 すぐ30分後くらいの整理券を配っていて、 それほど競争率の激しいものでもないと思います。 一番のメインショーは「一粒の種」という劇。 マイクなんかを通した声ではなく、 人間の腹から出す生の迫力のある声で、 「日本語」の綺麗な響きだとかそういうのを劇調で見ます。 私はコレにかなり感動しました。 友達もなんと一日に8回もみてしまった・・・ と言っていました^^; 人間のパワーを感じる公演です。 長久手日本館も行きましたが、 同じくらいいいと思います♪ 私も360℃スクリーン面白かったけど、 思ったより短かった(+_+)

yukaoi
質問者

補足

ありがとうございます。「一粒の種」という劇は、歌ですか?お芝居ですか?どんな歌を歌うのですか?内容を教えてください。

関連するQ&A

  • 瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 万博 瀬戸ゲートについて

    こんにちは。 明日、万博9回目にして初めて瀬戸会場へ行きます。 お目当ては、瀬戸日本館です。 朝4時頃に万博八草へ着き、そこからゲートまで歩いて行くつもりでいます。 そこで、いくつか教えていただきたい事があります。 (1)「155号から歩いて、ゴンドラのロープを越えたら右に曲がる」ところまでは地図上で確認できるのですが、その後はどの様に歩いてゲート前まで行くのでしょうか?また、開場まで直接ゲートの前で並ぶことが出来るのでしょうか? (長久手会場の北ゲートは、手前の地下道で並びました。スロープが5時30分にならないと開かなかったからです。このようなことは、瀬戸ゲートでもあるのでしょうか?) (2)長久手会場の北ゲートのように、早朝から1万人近く並ぶのでしょうか? (3)瀬戸日本館の整理券は何枚程で、何分程でなくなるのでしょうか?(4時30分頃にゲート前到着位で間に合うでしょうか?) 最終週の3連休に行くのですから、今まで以上に混雑するのは覚悟しています。(2)(3)については、お答えし難いかとも思いますが、皆様が知り得る今までの情報を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。<m(__)m>

  • 愛知万博の回り方について

    9月22日(木)に万博へ行く予定です。 事前予約は無いです。 そこで、宿泊場所からタクシーを利用し5時半までには北ゲートに並ぶつもりです。 入場したらまずは日立館へ行って整理券を得、そこから走って、長久手日本館を見に行こうと計画しているのですがこれは不可能でしょうか? どちらも人気のパビリオンなので、日立館の整理券がもし取れたとしてもそのころには日本館はいっぱいになっていそうで恐いです。 しかも22日は公式HPで「大変混雑」予想なので、5時半ではもう遅いでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 瀬戸日本館

    愛知万博の瀬戸会場の瀬戸日本館のライブシアター (一粒の種)を観て感動しました! 迫力のある朗読演技で観て良かったと思います。 自分では万博で一番人気になってもおかしくないと思っています。 トヨタよりもマンモスよりもここが一番楽しかったです。 皆さんの中でごらんになった方もそう思われますか?感想をお聞かせください。。。

  • 愛知万博からの帰り方で質問です

    9月16日に愛知万博へ行く予定です。 夫婦二人ですが、人混みが苦手なので、企業パビリオンは回らず、無理のないようゆっくり回るつもりです。 行きは予定をたてたのですが、帰り方で質問です。豊田のホテルに帰るのですが、「万博八草」に出るには、「万博会場駅」からリニモがいいですか?シャトルバスがいいですか? (地図で見ると、シャトルバスの乗降所に行くにはリニモの駅をくぐる?ようですが、ここは混雑なく通り抜け可能でしょうか?) 21時ごろはメチャ混みということなので、20時ごろ会場を出たいと思っていますが、それでも結構混みますでしょうか。 他にも帰りのルートでお勧めがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、行きは「万博八草」→シャトルバスで「瀬戸会場」(8時着じゃ遅いかな?)の予定です。 瀬戸日本館の評判がとても良いので、是非みたいのです。そのあと、ゴンドラで長久手会場に移動、外国館めぐりをしたいと思っています。

  • 万博閉幕後

     いよいよ万博が閉幕になります。多くの人が万博に足を運んでくださって地元の人間としてとても感謝しています。当初の計画はメイン会場が長久手ではなく瀬戸であったことをご存知の方はあまりいないかもしれません。  環境をテーマにした万博なのに特別天然記念動物やさまざまな生物のいる森を切り開いてそこにパビリオンを置き、閉幕後はニュータウンを作ろうとする計画にいろいろな環境団体や市民からの反対で、長久手の青少年公園を中心とした万博の計画が持ち上がり今の万博開催となったのです。  その計画ももうすぐ終わろうとしています。あと残されている問題は、現在の瀬戸と長久手を含めた万博会場の跡地利用です。  そこで皆さんに質問です。 (1)環境をテーマにした万博でしたが、実際に行ってみた方はどう感じられましたか。また行っていない方は、テレビなどを通じた感想でも大丈夫です。 (2)今回の万博は点数をつけると100点満点で何点ですか。またその理由もお願いします。 (3)万博閉幕後瀬戸会場や長久手会場は今後どのようになって行ってもらいたいですか?2会場一緒でも、別々に答えてくださっても結構です。 お願いします。

  • 愛知万博☆攻略法

    6月10日11日に万博へ行くことになりました。 事前予約は既に完了でしたので、どうすれば良いのでしょうか? どうしても見たいのは、長久手日本館の「地球の部屋」です。 何時にどのゲートから会場入りして、どうやって見るのが一番良い方法なのかが全然わかりません(>ー<) 当日予約は簡単にできるのでしょうか? 当日のスケジュールを立てるのに、分かりやすいHPなどがあったら教えてください。 色々調べてはいるのですが、全く想像がつかないため、当日無駄な時間を過ごしてしまいそうで不安です。 沢山見たい訳ではなく、遠方から行くので段取り良く楽しみたいなと思っています。

  • 愛知万博の駐車場について

     地方より愛知万博に今週日曜日に行く予定をしています。  つきましては、瀬戸会場、長久手会場の駐車場の場所や、空車情報など詳しく教えていただきたく、お願いします。  ちなみにカーナビがありますので、住所や電話番号の情報がありがたいのですが。  そんなことも知らないのかと・・・言わずにお願いします。

  • 愛知万博の帰り。。。

    19日に万博に行きます。 行きは朝7時くらいに万博八草について そこから歩いて瀬戸会場まで行くつもりです。 それで、日本館と愛知県館を見たら長久手に移動して 外国館めぐりをしたいと思っています。 多分、帰りは9時ぐらいになると思うのですが その時間帯だとすでにリニモとバスはかなりの待ち時間になると聞きました。 それに、東ゲートから万博八草までは 歩ける距離なんですか? もし、歩けるのなら道はわかりやすいでしょうか? あと、万博八草から愛知環状鉄道で岡崎方面へは 乗ってる人が多いのでしょうか?

  • 愛知万博の私のプランにアドバイスを下さい!

    9月5日に東京から夜行バスで万博に行くのですが、次のようなことをしようと思っているのですが、アドバイスを頂きたいと思っています。 到着は9月5日月曜日の朝8時過ぎに西ゲート付近です。すでに12:00からの三菱未来館と15;30からのマンモスオレンジは取りました。また21時半には会場を出る予定です。 当日予約で長久手日本館か三井・東芝のどちらかを取って、整理券でトヨタを取りながら、最終的には会場を出るまでにこの3つを観るというのは可能だと思いますか?また、入場ゲートはやはりトヨタのことを考えて北ゲートから入る方が良いのでしょうか。西ゲートからだと長久手日本館はいけると思うのですが。どうかアドバイスを頂ければ幸いです。