• ベストアンサー

単位

高校一年で2学期制の学校に通っているものです。 前期英語で‘1’をとってしまいました。 前に一度でも1をとったら国立大学には浪人したとしても入るのは難しいと聞いたのですが、本当でしょうか。 だとしたらどうすればよいのでしょう;; 人生相談みたいで答えるのが難しいかもしれませんが、駄目なら駄目とはっきりいってもらったほうがこちらは楽なんで、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

入試合否判定は、前期日程は、センター試験と個別試験(面接試験)で、後期日程は、センター試験(+面接点)でほとんどが行われています。合否ラインに多数いる場合のみ内申点(高校の成績)が参考にされることがあります。 高校の成績は、推薦入試で無い限り、前期、後期日程での受験による合否判定では、高校間格差もあって、ほとんど合否判定に使われないのが現状です。特に前期日程では高校の成績は先ず影響しませんね。

X0Xyuki
質問者

お礼

あ~そうなんですか^^ 気持ちが楽になりました。ありがとうございます。 しかし気を抜かずに英語の学習に取り組んでいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Essa
  • ベストアンサー率36% (31/84)
回答No.2

大学入試で高校の成績が関係するのは 推薦入試と、ごく一部の大学の一般入試だけですので 国立大学に入るのとは全く関係ありません。 冷静に考えて、そういう制度だったら頭の良い人が集まってる高校出身の人は不利になったりしますしね。

X0Xyuki
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m 冷静に考えればそれもそうでした。 一度英語の校内偏差値が23から76に上がったことがあって、偏差値76もとったのに‘1’と言うことは次回もよっぽど頑張らないと1じゃないかと不安になったのですが、どうやらそのテストは含まれていなかったようです。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人するか、行ける大学に行くべきか・・・

     今高校3年の女です。長くなりますがよろしくお願いします。 私は2006年度の受験で、行きたい大学にはほとんどすべって、一つだけ、東京都内の女子大学に合格することができました。 将来は、小学校の先生になりたくて、小学校の教諭免許がとれる大学に絞り込むと、かなり少ないのが現状です。 まだ、国立大学の前期と後期も出願したので、チャンスは残っているのですが、もし、ダメだったら、浪人をするか、現役でその女子大に行くか悩んでいます。親は浪人をしても構わないといいますが、自分の中でまだ踏み切れません。 その女子大もちゃんと、小学校の免許がとれる制度が整っているみたいで、自分が頑張ればなんとでもなるような気はしますが、正直、大学のレベルはあまり高くないです。 大学はやはりそのレベルによってやりたい職業に就けるかどうかに左右するのでしょうか?1年浪人することによって何か違うものが得られるのでしょうか? 意見待っています。

  • 一単位に休んで良い日数

    当方、県立の工業高校に通っている者ですけど 友達から聞いたのですが、一単位は4日。二単位は8日。三単位の授業は12日休んで大丈夫。と聞きました。 ずっと学期の授業数の3分の1を越したらダメと考えていたのですが これは本当なのでしょうか? 学校によって違うのでしょうが、上の様な学校もあるという事だけでも教えてもらえると嬉しいです

  • 楽に出る単位・今後のモチベーション

    私は理科系大学1年生です。大学は比較的底辺と呼ばれる部類(地方Fランク大学)です。 前期授業は比較的頑張ってとりくんだと思います(高校の勉強の貯金が使えたので)。 前期の授業が終了して成績が発表されたのですが、明らかに努力しなかったような人たちにも単位が付与されていました。また、GPA(Grate Point Average)と言って、一昔前の「秀・優・可・不可」のようなランク付けがあるのですが、みんなほとんど最上位か2番手のランクで固められていて、あまり変わりの無い成績だったようです。 さて、ここからが相談なのですが、このままこの状態ですと、あまり努力しなくても(浪人時代のように本気を出さなくても)単位が付与されてしまうということなのです。もちろん適当な努力で単位数を稼いで研究室へ配属され卒業でも人生としては良いだろうとは思うのですが... 私にはロンダリングで上位の大学院へ行きたいという夢や、教員免許や専門分野資格をできるだけたくさんとりたいなど、とにかく「勉強する状態を常にキープし続けなければならない」夢を持っています。だからもう、本当に今の状態から下落しない状態をつくり、保持しなければならいのです。しなければならないことは『誘惑に負けないこと』だということはわかっています。 どうすればモチベーションを高められて、誘惑に負けずに、主体的に頑張ってゆくことができるでしょうか。 浪人時代に一時期、誘惑にまけそうになったり、成績が上がらず自分を攻めてしまった事もあり、どうすればいいのか見当がつきません。

  • 大学の単位、こんなものですか?

    履修を考えていてふと不安になってしまったので質問させてください。 私は関東の国立大に入学したのですが、卒業に必要な単位数が全部で124単位とあります。 半期の履修できる上限が、私の大学では24単位なのですが、1年前期で24、後期で24、2年前期で24・・ととると、単純に考えると3年前期には、ほぼとり終えていることになりますよね? しかも半期で24単位ということは12科目、つまり一日3コマ入れるとすると週4日の登校でいいということですよね?(語学などは半期1単位ですが単純に考えて) これってなんだかラクすぎない!?と思い、不安になってきたのですが、こんなものですか? それとも私の計算の仕方などが間違っているのでしょうか? それとも124単位というのが他の大学に比べて極端に少ないのか!? いろいろ考えてキリがないので、どうかよろしくお願いします。

  • 内心点32でいける高校

    私は今中2です。 1学期の成績が 頑張ったんですが 内心点32で5教科が 19でした。 できれば東京都内で 公立がいいです。 大学も浪人なしで 国立へいけるような 高校はないでしょうが。

  • 恋人と離れてしまいます。

    はじめまして。恋愛カテゴリでもご相談したのですが、辛くて何も手につかないので話を聞いていただけないでしょうか。 私は1浪の受験生で、あと4日で後期試験です。 同じく浪人の恋人と同じ大学に行きたくて、一緒に勉強してきたのですが 彼は前期で医学部合格、私は不合格となってしまいました。 私は後期には点数的に合格する自信があるので、そこに通うつもりなのですが、彼とは片道5時間の遠距離恋愛になってしまいます。 もう仕方のないこと。でも辛いので、私が仮面浪人して来年もう一度彼の大学を受けて一緒にいようと話しました。 私はどうしても彼と一緒にいたいです。親にも迷惑をかけたくないのでもう浪人はしません。 幸い彼の大学の前期試験は学科試験が少ないし、毎日少しずつセンター対策もしようと思うので、大学の勉強と両立しての仮面は可能だと思うのですが…それに、医師の夢は叶えられます。 でもひとつ不安が…国立医学部から国立医学部へ仮面浪人は可能ですか? まだ合格も決まっていないので偉そうにと思われるかもしれないのですが…手がつかなくて…。 よろしくお願いします。

  • 仮面浪人について。

    こんにちは。私はこの4月から大学1年生になったものです。私は受験で本命の大学に落ちてしまい、今は滑り止めの学校に通っています。 通い始めてまだ間も無いのですが、今の大学には不満だらけです。私が調べ不足だったのかもしれませんが、校則が高校の時より厳しく、クラス制だったり、バイト禁止だったり、欠席は年に4回までだったりと、はっきりいってついていけません。 また、偏差値も低く無名の大学で将来がかなり不安です。 通うのも1時間半かかり、毎朝自分はなんでこんなに苦労してあの大学に通わなければならないのか、1回きりの人生なのに大学生活をこんな所で終えてしまって良いのか、など本当に悩んでいます。 入学する前に親に浪人させてくれるよう一度だけ頼んだのですが、反対され、私もその時はお金もかかるし…と思い諦めました。しかし、実際行ってみると我慢できません。親には申し訳無いのですが、本気で仮面浪人をしようかと思っています。 そこで相談なんですが、大学を行きながらの受験勉強はやはり厳しいのでしょうか?私の家は前期分をもう払ってしまいまいした。また、落ちた時の事を考えると辞めないで受験した方が良い気もします。ぜひ、みなさんの意見を聞かせて下さい、宜しくお願いします。

  • 大学受験

    私は今年1浪して 前期を都会にある公立大学医学部を受けました。現役の時から行きたかった大学です。 しかし結果は不合格でした。 後期で地方国立の医学部に合格することができ、ほっとしていました。 しかし、今日友達が後期で私が前期で受けた大学の医学部に受かったと聞きました。 本当に悔しくてしょうがない気持ちになりました。私はずっと目標に頑張ってきたのに、友達はセンター後ろくに勉強せず、面接も練習してなかったのにあっけなく受かってしまった。 きっと私は周りから、浪人したのに地方の大学しか入れなかったと思われるし、きっとその友達とも比べられます。 高校時代の先生とも友達とももう会いたくないです。なんにもうれしくないです。 人生が悪い向きばかりになってる気がします。 何か前向きになれるお言葉ちょうだいできないでしょうか。

  • 将来について悩んでいます。

    僕は今、地元の県内の公立大学に通っています。1回生です。高校の頃は、将来は漠然とデザイン系の仕事がしたいな~と思っていました。それで前期試験にデザイン系の大学を受けたんですが落ちてしまいました。後期試験も同じ大学を受けたんですが落ちました。そして、一年間浪人して前期試験でこんどこそはと受験したんですが無理で後期試験は親の勧めもあり、地元の公立大学の工学部の電気学科を受けて合格したんでそこに通うことになりました。 それで、電気の勉強をしてるんですが、どうしても興味が持てなくて、大学に行って勉強することが嫌で仕方ありません。何度も学校をやめたいと思っていました。親にも相談したんですが、長い人生なんだからそんなに焦らなくても今行ってる大学をとりあえず行きなさいと言われました。でも、今の大学は、本当に自分の将来とあまりにも違います。大学をやめて、もう一回大学を受けなおす勇気も持てずにいます。それで、大学通いながら独学で勉強しようとも思ったけど授業がきつくて無理なんです。今のまま大学に通っていたら自分が駄目になりそうです。僕はいったいどうしたらいいですが?本当に長い間悩んでいたんですが、答えがでなくていいアドバイス欲しいです。よろしくお願いします。長い文章ですいません。

  • 単位について

    単位について質問です いま高校2年生なのですが、数学がとても危険です でも理系に進みたいと思っています そこで質問したいのですが、もし高3の前期で単位が1だとしても大学の合格にひびきますか? というか単位1を取っても受験ってできるのでしょうか…。一般受験です。 わたしの学校は推薦が主なので、単位を大切にしてます 一般受験って学校の成績って関係ないですよね?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNは年賀状の宛名印刷において、用紙サイズとしてはがきが選択肢に表示されない問題が発生しています。
  • Windows10のパソコンと無線LANで接続されており、関連するソフトとして筆ぐるめを利用しています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る