• ベストアンサー

万博 瀬戸ゲートについて

chachi25の回答

  • ベストアンサー
  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.1

瀬戸日本館すごくよかったです^^ 楽しんできてください。 さて、歩きで言った事はないので、 1の質問についてはごめんなさいです。 2 先日早朝に行った人の話をみていましたが、 朝の5時くらいについたけど北は並んでいたので、 しょうがなくタクシーで瀬戸にいったらほとんどいなかった とのことだそうですので、それほどかとおもいます。 それに瀬戸で並んでいる人の半分以上は、 ダッシュでゴンドラだと思います^^; その話をしていた人もゴンドラダッシュだそうです^^ 3 整理券ですが、 日立やトヨタのような殺気立つようなことはないとおもいます 9月頭に行ったときは、昼からフラッと瀬戸にいったら、 30分後の整理券配っていたのでついでに見たら気に入った! ってかんじでした^^ 友達は9月の頭に行って、8回くらい連続でみてました^^; なので、そんな早朝にいかれるのでしたら、 余裕だと思います。 いってらっしゃ~い

chi-ma-
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 そうですか・・・あまり意気込まなくてもいいのかしら? 確かに、みんなゴンドラへダッシュしそうですねぇ(^^ゞ 私達も、まだ日立を見ていなかったときは「その線」も考えていましたから・・・^^; では、最後の万博を余裕で行ってきます♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛知万博・12日(月)のプラン

    こちらの投稿や平日のパビリオン待ち時間等、毎日見てプランをたててみました。どなたかアドバイスお願い致します。 9:00過ぎ 北ゲート着(9:40頃入場?)           ↓        ドイツ館に並ぶ           ↓        長久手日本館に並ぶ           ↓ 14:00頃 コモン3か4で昼食        クロアチア館、ベルギー館、ポーラド館見る                     ↓        キッコロゴンドラ・モリゾーゴンドラで瀬戸会場へ。(ここでは雰囲気を満喫するのみ)           ↓ 17:00頃 長久手会場へ戻り、韓国館見た後、三菱未来館に並ぶ           ↓ 19:30頃 入れたら電力館、シンガポール館見る           ↓        お土産買う           ↓        大地の塔の外だけ見る           ↓ 21:00  開いてるお店で夕食(できればヨーロピアンテーブル)                    ↓        リニモで万博八草へ。 かなりあまいというか無謀でしょうか??        

  • 愛知万博からの帰り方で質問です

    9月16日に愛知万博へ行く予定です。 夫婦二人ですが、人混みが苦手なので、企業パビリオンは回らず、無理のないようゆっくり回るつもりです。 行きは予定をたてたのですが、帰り方で質問です。豊田のホテルに帰るのですが、「万博八草」に出るには、「万博会場駅」からリニモがいいですか?シャトルバスがいいですか? (地図で見ると、シャトルバスの乗降所に行くにはリニモの駅をくぐる?ようですが、ここは混雑なく通り抜け可能でしょうか?) 21時ごろはメチャ混みということなので、20時ごろ会場を出たいと思っていますが、それでも結構混みますでしょうか。 他にも帰りのルートでお勧めがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、行きは「万博八草」→シャトルバスで「瀬戸会場」(8時着じゃ遅いかな?)の予定です。 瀬戸日本館の評判がとても良いので、是非みたいのです。そのあと、ゴンドラで長久手会場に移動、外国館めぐりをしたいと思っています。

  • 愛知万博の帰り。。。

    19日に万博に行きます。 行きは朝7時くらいに万博八草について そこから歩いて瀬戸会場まで行くつもりです。 それで、日本館と愛知県館を見たら長久手に移動して 外国館めぐりをしたいと思っています。 多分、帰りは9時ぐらいになると思うのですが その時間帯だとすでにリニモとバスはかなりの待ち時間になると聞きました。 それに、東ゲートから万博八草までは 歩ける距離なんですか? もし、歩けるのなら道はわかりやすいでしょうか? あと、万博八草から愛知環状鉄道で岡崎方面へは 乗ってる人が多いのでしょうか?

  • 地球博の長久手駐車場から瀬戸会場への移動方法

    いつもはリニモを使っているのですが、開場時間前に瀬戸会場へ行きたいのですが、今回は、車で行きます。 長久手駐車場に駐車し、瀬戸会場へ移動するには リニモ長久手古戦場から万博八草まで行き バスでの移動しかないかと思いますが 長久手駐車場付近で、流しのタクシーを停める事は可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 愛知万博 駐車場・お勧めの回り方

    7月8日に万博(長久手会場)に行きます。 こちらのページでもほかの方が質問されいるかと思いますが、日にちがないため詳しく教えていただけないでしょうか? 1.朝並んで(7時には会場近くにいようと思ってます)企業館を見たいと思っています。 並ぶのにゲートはどこから入るのがお勧めですか? 北ゲートor瀬戸会場→ゴンドラ(?)という手段があるみたいですが... 2.万博近くの駐車場を教えていただけないでしょうか? 公共or個人どちらでもかまいません。 3.お勧めの回り方ありますか?事前予約がまったく取れなかったので朝から並ぶことになると思いますが、このパビリオンがよかったなどありましたら 教えてください。 数多く質問してしまいましたが、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします

  • 愛知万博、瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 そんなにものすごい人気というわけではなかったですよね?? 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 万博までの道のりとベビーカー持参すべきか?

    来週の6月22日に万博へ初デビューします。 なんとか朝一のトヨタ館を見るため北ゲートへ7:30前に着く予定で行きますが、 私ども岐阜の各務原ICから高速を使い車で万博を目指します。 ルートは新しくできた長久手ICで降りるよう、東海北陸 -> 名神 -> 東名 -> 名古屋瀬戸 の順番で降り、万博の前の道を通って万博八草駅周辺の民間の駐車場に駐車予定です。 そこで、 1.会場周辺の道路の混雑状況は?平日おおよそ7:00頃 2.民間の駐車場の情報 3.万博のベビーカーは借りるべきか借りないべきか? 子供は3歳の子でほとんど歩けるのですが夕方になると眠たくなってぐずってしまうので・・・ 皆さんの貴重な意見、体験などありましたら分る範囲で結構ですので教えてください。宜しくお願いいたします

  • 瀬戸日本館について

    万博3回(計5日)いきました。長久手会場はほぼ全部まわったのですが、瀬戸会場には一度もいってません。 瀬戸日本館が気になります。 行ってみたかったのですが完全整理券制ということを知らなかったもので行けませんでした。 もう行く事はありませんが、いかれた方にどんなだったかお聞きしようと思って書きました。 長久手日本館と両方行かれた方、どちらがよかったですか? 長久手日本館は行きました。地球の部屋がよかったですね。

  • 万博会場の”東ゲート”とは

    名古屋空港駐車場よりバスで万博会場へ入場する予定なのですが、”東ゲート”がどのあたりにあるのか分かりません。 東ゲートから会場まで遠いのでしょうか。 また、長久手会場のどのあたりに出てくるのか教えてください。

  • 愛知万博 西ゲートについて

    9/5月曜日に万博に行こうと思っている者ですが、万博の西ゲートの様子について色々教えてください。 ・当日朝、友人2人が東京から夜行バスで8時過ぎに「万博会場西ターミナル」到着ということで、私は名古屋駅から何らかの交通機関を使って万博会場に向かうのですが、西ゲート付近で落ち合うとすればどこを目印に落ち合うと分かりやすいでしょうか?また名古屋駅からのおすすめの交通手段はありますか? ・西ゲートから入場し、長久手日本館とドイツ館を狙っているのですが、この2つをうまく攻略できる方法はありますか?8時過ぎから並ぶということで、それより早く並んでいる人たちよりはだいぶん遅れを取ってしまうのですが、何とか頑張ってみたいと思っています。 どうかご存知の方、教えてください。