• ベストアンサー

入園拒否される!

こんにちわ。 実は、息子の幼稚園入園の件なんですが・・・。 息子は半年前に無熱性けいれんを2回起こし、医師から「てんかん」と診断され薬を飲んでいます。 ですが、薬を飲んでから半年間、痙攣がないのと、検査上(脳波、CT、MRI)異常はありません。 痙攣も最初の2回のみです。 知的障害、運動能力には問題なく、普通に発達しています。 薬を飲む以外はまったく行動制限もなく、普通の子と変わりがありません。 ところが、入園したい幼稚園でそのことを正直に話すと「うちではちょっと・・・」と断わられ、近くのいくつかの幼稚園では入園できるところがありません。 うちは3年保育を希望しており、そうすると私立幼稚園に入園させたいのですが、私立ではそういったてんかんの子を預かってはいただけないのでしょうか? 2年保育で公立にしようか、考えはじめてますが、うちの地域では公立は極端に少なく、一番近い園でも自転車で20分ほどかかります。 役所に問い合わせたら「障害児を受け入れてくれるところを探したら?」と言われ、障害児でもないのにと涙がでてしまいました。 幼稚園というのはこんなものなんでしょうか? 同じてんかんや他の病気を抱えている方、どうしてますか? 私が園に正直にお話をしすぎたのがいけないのでしょうか?

  • kiz001
  • お礼率59% (280/469)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

たくさんの方がお答えしているようですが、私の意見も聞いていただけると嬉しいです。我が家も3人子供がいますが上のこと末っ子がてんかんです。長男はもう薬を卒業したのでてんかんだったって言い方が正しいですね。 kiz001さんのおっしゃる通り薬を飲む以外まったく他の子と一緒なので、私自身断られると思いもしなかったです。 だから「てんかんなんですが・・・入れてもらえるでしょうか?」的な言い方はしたことがなかった気がします。 引越しなどもあったので上の子は3箇所の幼稚園に行きましたがそれぞれ、「怖いなぁ~」「受け持った事ないなぁ」とか言われながらも「発作が起きてるからって死んだりはしないですから。ちゃんと呼吸もしてるし、吐いた物が喉に詰まらないようにだけしてもらえれば」と一般的なことを話しました。 発作が我が子は10分以上だったのでビデオを撮ってそれを見せたりもしました。水の中は別だけど死に結びつく事じゃないって事を話すのも大事かと思いますよ。 お医者様に聞いてるかと思いますが、薬を服用後、3年発作が起きなければ薬の量を減らして数ヶ月過し、卒業できますからそれも話してみてはどうですか? ちょっと強引な言い方かもしれませんが、なんで差別されなきゃいけないのですか?って思ってみて話してみてはどうですか?もちろん「よろしくお願いします。ちょっと気を付けて見てやってください」という気持ちは一番大事ですけど。 大月書店から障害を知る本のシリーズで「てんかんのあるこどもたち」というものがあります。(私も障害とは思ってませんが) この本は小学生位から読める内容で、ちょっとした絵本になってて「てんかん」は怖い病気じゃないですよ。って内容で書かれてます。これは成年までてんかんと付き合っていかなければならないような、kiz001さんのお子さんよりも重度なてんかんの子を説明してある感じですが、私は この本を幼稚園に渡しました。 「うちのこはここで紹介されてるよりもずっと軽い方なんですが・・・」と言いながら。 昔は不治の病といわれたてんかんなので、知識がない幼稚園も多いのかもしれませんし、じっさい発作が落ち着いてると園にも内緒にしてる人もいるみたいです。 下の子はまだ発作が落ち着かなく、幼稚園で発作が起きてしまったことがあって大騒ぎになってしまいました。きちんと話しててもビックリされるのは当然ですよね。 もしかすると幼稚園の方では入園を断ればよかった・・・って思ってるかもしれません(笑)でも入ってしまったら 辞めてくださいって言えないんでしょうね。 長くなってしまいましたが、保護者が怖いもんじゃないです!って開き直るぐらいでもいいかと思いますよ。 確かに何度見ても怖い!って思うけど、私達にだって子供を幼稚園に通わせる権利が十分にありますから。 きっといい幼稚園は話せばわかってもらえると思いますよ。みんな知らないだけなんですから、また元気出して 探してみてください。 いい幼稚園にめぐり合えますように。」

その他の回答 (15)

  • ibukimam
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

幼稚園や保育園を中心に業者として出入りしております。 公立・私立の幼稚園も出入りしてお付き合いさせて頂いておりますが、幼稚園の園児さんへの対応の違いにずいぶん驚いております。 特に私立の幼稚園では園のカラーの様なものがあり、それに馴染めないお子さん達は大変かわいそうに思えます。 私立の幼稚園にはそうならざるえない様な所も見受けられ、先生方が馴染めそうにないお子さんをお断りされる事もしょうがないのかな・・・とも思います。 私もてんかん性の痙攣をもった子供がおりましたが、もしもてんかんをお持ちの場合は、ほんの少しの子供の様子等にも気をつけて頂ける様な場所をお勧めいたします。 園生活や勉強も大切ですが、お子様の体の事が一番大事だと思います。 大丈夫だとは思いますが、保険程度に考えていてもいいのではないでしょうか? もし何かあった場合でも、薬を飲んでいるという今のお子様の状態をしっかり把握してくださった上で対応していただける場所がそのお子様にとっての居心地のいい場所となるのではないではないかと思うのですが・・・。 私立幼稚園だけが幼稚園ではありませんし、最近では保育園でも私立幼稚園並みの教育をしている所もあります。 お母様にとっては「すぐ近くの幼稚園に行けない」という事はすごく大変な事かもしれません。 ですが、今回の事はお子様の為の園選びを考えられるきっかけだと考えられれば、お子様にとってもお母様にとっても悪い結果だ思わなくてもいいのではないでしょうか? ただ・・・公立だけはお勧めできません。 クラスの人数が少人数ならいいのですが、そうでない場合、なにかあった時の対応が遅れるのは公立の方だと思います。 どうしても公立の幼稚園に入園となった場合は、必ず「薬を飲んでいる事」を伝え、ほんの少しの子供の様子の変化でもしっかり様子を把握していただける様に園としっかり相談をされた方がいいと思います。 お子様にとってよい園と出会えます様、お祈りいたします。

kiz001
質問者

お礼

うちの地域は保育園は激戦区でとても入園できそうにありません。 へたすると幼稚園浪人になってしまうのでしょうか・・・? ありがとうございました。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.4

私学の幼稚園は営利が目的です。拒否されても仕方ありません。ご子息が障害児ではないなら、公立は基本的に拒否できません。遠くてもそちらを選ぶか、近くへ転居されるしかないと思います。

kiz001
質問者

お礼

やはり公立しかないんでしょうね・・・。 こんな小さい時から差別を受けてこれからの息子の気持ちを考えると私まで落ち込んでしまいます・・・。 ありがとうございました。

回答No.3

幼稚園で断られたのは,発作があったときに面倒だからでしょう.園児に万一のことがあれば先生の責任とか騒ぐ親もいるかもしれません.幼稚園の立場としては,そんなところでしょう. 日本では,まだてんかんは障害のように扱われています.てんかんにたいする無知もありますね.人によって発作の大小や条件も違いますから「てんかん」でまとめて扱うことはできないと思うんですけどね….今の日本では,てんかんを正直に申告すると人並みの扱いは受けられないでしょう.自動車の免許を取ったり,生命保険をかけることすらできません. これは私の意見で最終的な判断はあなたにお任せしますが,病気のことはあまり周りに言わない方がいいと思います.発作が薬で確実に止められているなら,言わなくても何とかなるでしょう.例えば前述の自動車の免許でも,昼間発作が起こらない人なら虚偽申告で取ってしまう人もいます.もちろん,お医者さんともよく相談なさってください. 幼稚園の話に戻りますが,キリスト教系の幼稚園ではどうでしょうか?キリスト教系の方が受け入れてくれる確率が高い「気」がします.

kiz001
質問者

お礼

てんかんはわりと子供には珍しくない病気と聞きました。 なのにけっこうみんな幼稚園に入っているし、周りにもてんかんの子を聞いたことがないのでおそらくみんな隠しているのでしょうか? 私が子供のころもてんかんだという子は見たことも聞いたこともありません。 まだ薬を飲み始めて半年なので薬で確実に止められているのかわからないのですが、1年ぐらいみて痙攣がなければ止められていると思うので安心できます。 キリスト系の幼稚園は検討してみます。 ありがとうございました。

回答No.2

と言うか、基本的に園では薬の投与ができません。 お子さんが自分で薬を飲めるのが大前提となります。 または、毎日決まった時間に保護者の方が投薬に見えるとか・・・ その辺の具体的な話はされたのかな? あと、癲癇時の対処方法などはどのように説明しました?

kiz001
質問者

補足

薬は朝と夜に飲ませるだけなので基本的に幼稚園の時間に飲ませるということはありません。 もしけいれんが起こったらすぐかかりつけの病院に救急車で運んでくれるか短時間で収まるようなら親に連絡をしてくださいとすべてお話をしました。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

正直に話すべきです。そうでないと、多分、卒園まで、起こらないと想像できる範囲なんですが、もしものときの処置が遅れます。 なお、たまたま、その地域の園で、入園を断られただけで、3歳になるまで、熱性けいれんや軽いてんかん症状はよく起こるものです、男子に多いですが。 てんかんなのか、たんなるけいれんなのかは、実は、3歳未満では、はっきり解からない部分がありますので、今の時代、何かあれば、学校や幼稚園や役所の責任だといわれると、断った方が、無難ということもあるでしょうね。 質問者の書き方ですと、普通のこどもによくあるもので、障害児の範囲では、ありませんね。障害児の範囲のてんかんは、もちろん、脳波にもでてきますし、ヘッドギアをつけて登園することになります。いつ倒れても、怪我しないようにね。 がんばって、他の園を探してください。3歳までは、擬似てんかん症状は全く普通のこどもです。ただ、4歳で、脳波に出てくる場合もありますので、そのときは、専門医と園と両方通うようになるかもしれませんが、50人か100人に1人くらいのペースでしょうか?預かってくださるところもありますよ。若い先生が多い園だと、てんかんの処置とかわからないからでしょうね。

kiz001
質問者

お礼

やはり、遠い園まで行かないとだめでしょうか・・・。 医師にはもうすでに「てんかん」と診断されているのでてっきり「てんかん」だと思っていました。 熱性けいれんも今まで4回もやってます。 でも言葉も早いほうだし、発達は順調です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 息子のてんかん

    2歳の息子を持つ母です。 1歳8ヶ月の時に1ヶ月で2回ほど無熱性けいれんを起こし「てんかん」と診断されました。 その前にも5回ほど熱性けいれんを起こしています。 CT、MRIは異常なしでした。今まで脳波も3回やっていますが、異常なしです。 脳波に異常がないのでどんなてんかんだかわからないと医者は言います。 ただ、この年齢で発症するのは良性のことが多いとだけ言われましたが、中には発達後退や、知的障害を伴うてんかんもあるとのこと。 今のところ、息子は言葉も話すし、歩けるようになったのもごくごく普通で特に発達は遅れていません。 でも今、正常でも遅れていくことがあるから数ヶ月に一回、発達をチェックしましょうと医者から言われています。 なんだかとても不安です。 知的障害、発達障害があるてんかんの特徴はどんなものでしょうか?最初から脳波に異常がでるのでしょうか? 息子がどんなてんかんだかわからず不安でいっぱいです。 ちなみに薬を飲み始めてから(3ヶ月前)痙攣は起きてません。

  • 入園拒否された?!

    我が家には3歳の息子がいて、3年保育での幼稚園入園を考えています。お兄ちゃんが今行っている幼稚園に入園させようと考えていたのですが、先日、園長からやんわりと入園を断られました。というのも、お兄ちゃんが落ち着きがなく、静かにお話を聞いたりするのが苦手な子で、園の方で苦労したからだと思います。下の子も、集団が苦手な方で、親子体操のサークルでは私に抱っこをせがみ、みんなと同じ体操をするのをいやがります。あと言葉の遅れがありますが、病院では、特に障害があるとの診断は受けていません。  今回、入園を断られたのも、体験入園の時いろいろな要因が重なって、ぐずってしまったのを、人が大勢いて、集団生活が嫌で泣いていると思われたのかもしれません。  園長から言われたのは、来年まで入園を遅らせるか、もっと人数の少ない所を選んでは?という話でした。しかし、この園長がくせ者で、自分の思い通りに物事を進めだがるようです。ですので、集団生活に馴染めない、手のかかる子は入園させたくないようです。しかし、建前は、兄弟枠があるのと、障害児を断っているわけではないので、はっきりと断れないようです。  見学に来た人には、手がかかりそうだと、「うちには合わないかもしれませんね」と平気で保護者にいうような人です。  園長は、子供のために、2年保育にするか、少人数の園を選んだ方がいいと言っていましたが、実際はどうなのでしょうか?ちなみに、今住んでいる地域は、ほとんど3年保育なので、うちの子だけ2年保育にすると遊ぶ場所も限られてしまい、同じくらいのお子さんと遊べないため、考えていません。  幼稚園の規模は、一クラス25名程度で、各学年2クラスの、そんなに規模の大きい園ではないと思います。  実際はどうなのでしょうか?  できれば、経験者や専門家のご意見がお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

  • てんかんについて

    2歳6ヶ月の子どもの母です。 1歳7ヶ月の時に無熱性けいれんが2回起こり、「てんかん」と診断されました。 今まで、脳波4回、CT、MRIと検査を受けましたが、いずれも異常なしでした。 ですが、医師のすすめもあり、薬を飲み始めました。 その後、痙攣は熱がでたときに1回だけあっただけで無熱性けいれんはもう1年ぐらい起きていません。(最初の2回だけ) 同じてんかんの子を持つお母さんに話を聞くと、「1回目の薬で1年も痙攣がないのは信じられない。うちはもう半年も薬をとっかえひっかえしてるのに・・・。本当にてんかんなの?」と言われました。 他の人はけっこう合う抗てんかん薬を見つけるまでに時間がかかるらしいんです。 なんだか、本当にうちの子は「てんかん」なのだろうか?と思い始めてきました。 ちなみに発達はとても良好です。言葉はほぼ大人と同じぐらいまでおしゃべりできますし、数も数えられるし、歌も歌えます。むしろ、発達は早いほうだと思ってます。 うちの子みたいな「てんかん」の症状はあるのでしょうか? また、もし「てんかん」ならうちの子が飲んでる薬は合ってることになるのですか?合ってる薬を飲みつづけていればもう痙攣は起こることはないのでしょうか?

  • てんかんと診断された息子

    1歳8ヶ月の息子の母親です。 今まで熱性けいれん5回、無熱性けいれん2回を起こし、先日「てんかん」と診断されました。 ですが、CTや脳波は今まで2回とりましたが、異常なしなので今の段階ではどんなてんかんか診断できないと言われています。 中には知的障害を伴うてんかんがあるそうで今後、脳波をとっていくと知的障害を伴う特殊な脳波がでてくるかもしれないと言われ不安でいっぱいです。 息子は正常分娩で1歳8ヶ月の現在まで発達面では問題なく育っています。言葉も話します。 ですが、重症のてんかんだと今は普通でもどんどん遅れてきてしまうと聞きました。 知的障害を伴うてんかんを患っている場合、今の段階でもわかることがありますか?(例えば、自閉的だとか言葉が遅いだとか・・・) 心配しすぎだとは思いますが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 本当にてんかんなの・・・?

    2歳2ヶ月になる男の子の母親です。 1歳8ヶ月の時に無熱性痙攣を2回起こし「てんかん」と診断されました。 その前にも熱性痙攣は4回ほど起こしています。 2回目の痙攣の後から「デパケン」という薬を飲み始めてからは痙攣がありません。 今まで脳波3回、CT、MRIと検査をしてきましたが、いずれも異常が見つかっていません。 発達も今まで遅れたことはありません。 運動面でも言葉でも早くはないけど遅くもなく、ちょうど平均並に発達しています。 息子は本当に「てんかん」なのでしょうか? 医師は小学校入学までは薬を飲むようにと言っています。 正直、検査上、何も異常がないのに薬をそんなに長く飲むのには抵抗があります。 検査上、何も異常がないのに「てんかん」と診断された方、いらっしゃいますか? また、息子の場合、脳波に何も異常波がでてないので良性か、難治性かわからないそうです。 難治性の可能性もあるのでしょうか? アドバイス等お願いします。

  • うちの子っててんかん・・・?

    1歳8ヶ月の子をもつ母親です。 つい最近、子どもが「てんかん」と診断されました。 今まで熱性けいれん5回、先月の1ヶ月間で無熱性けいれんを2回、経験し、抗てんかん薬を飲み始めました。 でもCTと脳波には異常はないんです。 お医者さんが言うには脳波に異常がないからどんな種類のてんかんかわからない、これから定期的に脳波をとっていって異常がでるかもしれない・・・といっていました。 もし、良性のてんかんではなかったら・・・?と不安でいっぱいです。 これから発達が遅れてしまうことがあるのでしょうか? ちなみに現在、最後のけいれんから(3週間ほど前)薬を飲み始めてそれ以来、けいれんはありません。 1歳8ヶ月の時点で運動能力は普通(歩けるようになったのは1歳になってすぐ)、言葉は2語文までしゃべれて、指差し、簡単な指示に従うことができます。(たぶん、知能的にも問題ないんじゃないかな・・・と思いますが、よくわかりません。) うちの子は良性のてんかんなんでしょうか・・・?それとも難治性?はたまた、てんかんではないんでしょうか・・・? くわしい方、回答お願いします。

  • はじめまして。てんかんについて相談なんですが… 8歳になる息子が前日熱

    はじめまして。てんかんについて相談なんですが… 8歳になる息子が前日熱の無い痙攣を起こし、脳波の検査をした所『てんかん』だと診断されました。実は、1歳8ヶ月の時に熱性痙攣を起こし計三回の痙攣の経験があり、軽度の発達遅滞っという障害も抱えて、昨年から支援学校に通い始めて頑張っている所でのてんかんという診断に親としては凄くショックなのと、てんかんとどのように付き合っていったらいいのかと悩んでいる所です。今週の火曜日からてんかんのお薬を飲み始めました。今の所目立った副作用はみられないんですが…とにかく、てんかんについてアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 複雑型熱性痙攣について

    先月娘(2歳半)が痙攣を起こしました。 3時間程の痙攣が続きとても大変な状況でした。 インフルエンザ、髄膜炎、脳炎、脳症などを検査をしましたがどれもあてはまらず原因はわかりませんでした。結局痙攣重積症ということを言われただけでした。先日脳波の結果を聞きにいきました。 てんかんと診断する程のてんかん波はないが少し気になる波があるといわれました。 薬を飲む必要もないが定期的に脳波をとっていった方がよいとうことでした。 色々な人に相談したところ、複雑型熱性痙攣ではないかという事を言われネットで調べて見ましたが、あまり情報がありませんでした。 複雑型熱性痙攣について、何か知っていることがありましたら教えて下さい。 それと複雑型熱性痙攣からてんかんへ移行することもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4月から入園の幼稚園選び

    今度の4月から年少で入園する息子の園選びで、まだ迷っています。 2年保育で行こうかと思っていたのですが、息子がだんだん子どもの集団に興味を持ち始めたので、年明けから急きょ探しだしました。 園外保育が主で、毎日散歩に出かけて行く園が第一希望だったのですが、うちから遠すぎ、バスもなかったためあきらめました。 そこで、今は近所の2園で迷っています。 一つは高校までのエスカレーターの私立幼稚園です(名門ではありません) 徒歩圏なのですが、大体の子はそのまま付属の小学校にあがってしまうため、公立小に決めている息子は、小学校に行く時に同じ園出身の子が一人もいない可能性もあります。 でも、先生の人数も手厚く、設備や環境も整っています。 もう1つは、うちから徒歩一分の普通の私立園です。 地元公立小の子は、ほとんどこの幼稚園に行きます。 先の幼稚園ほど設備は整っていませんが、毎日子どもたちは楽しそうにやっています。 ただ、先生の人数が少なく元気な子が多いため、引っ込み思案の息子は最初辛そうな感じです。 どちらも自由保育なので、園の雰囲気は似ていますが、先の付属の方が先生方もたくさんいらっしゃるため、よく見ていただける印象です。 特に年少はいろいろ配慮があり、息子でも無理なく園生活をスタートできそうな感じです。 ただ、通う子供たちの半分は電車通学など遠方からなので、仲良くなった子誰とでも降園後に気軽に遊べるわけじゃないと思います。 そういう意味では、徒歩一分の園は、年中にもなればお互い家を行き来して遊ぶみたいです。 今現在、近所に同じ年のお友達がいないため(年下の子ばかり)、降園後の遊び友達を確保してあげられるかが心配です。 それがなければ、先出の園でいいと思うのですが…。 アドバイスお願いいたします。 エスカレーター園の面接試験に受かり、入園金納付期限が迫ってあせっています。よろしくお願いします。

  • 幼稚園を入園辞退するか悩んでいます

    3歳の娘がいて、四月から私立幼稚園に3年保育で入園予定です。 学区内には2年保育の公立幼稚園しかなく、自分自身も娘とのマンツーマン育児に疲れていて、3年保育がいい!と思い学区外の幼稚園に入園を決めました。 入園金4万円を支払い、制服の採寸も終えました。 しかし今更ですが、小学校は近所の公立幼稚園の横にある学校に通う予定なのもあり、やっぱり2年保育で良かったんじゃ…?と思い始め、そこからはあと1年我慢すれば安い公立に通わせられるのに…とか、娘と過ごせる貴重な1年なのに…とか、なんだかもう色々と後悔し始めてしまいました。 (ちなみに公立が主流の地域です。) 極め付けにたまたまつい先日、学区外から小学校に入って友人関係がうまくいっていない子の話を聞いて、うちの子もそうなったら…とどんどん不安になってしまい。 もう毎日悩んでしまい、主人には『1年通って転園したらいいじゃないか』と気軽に言われてしまい、でも私はそんな失礼なこと無理だろう、と思うのです。 そもそも1年で辞めるけどね、と思いながら図太く通わせられる神経はなく… だったらいっそのこと、入園辞退してあと1年自宅育児にしようかなと思ってます。入園金が戻ってこないことや制服のお金が発生するのも承知の上で。 通わせる予定の幼稚園は、普通の私立より安く、その分カリキュラム等は特にないのびのび系です。毎年募集の半分しか児童が集まらない小規模な園なので、もしかしたら1年でもどうぞと言われるかもしれませんが… 皆様ならどうされますか? とても落ち込んでいますので、辛口はご遠慮いただけるとありがたいです(^^;;