• ベストアンサー

風景写真に適しているのは?

ascilの回答

  • ascil
  • ベストアンサー率16% (76/456)
回答No.1

どのカメラというより、一眼レフ+広角レンズがいい デジタル一眼レフも値段がお手ごろになってきたので そろそろ買い時かな?

関連するQ&A

  • 風景画は写真を見て描いてはいけない?

    こんにちは。 よく「風景画は写真を見て描いてはいけない」と言います。 最近、あるテレビ番組で絵画教室の先生が生徒の描いた作品を見て 「写真を見て描いただろう」と言って、なぜかバレてしまったことがありました。 そこで、実際に見て描いた風景と写真を見て描いた風景とでは 何が違うのでしょうか?

  • 風景写真

    デジカメを買おうと思っているのですが、どの会社が風景に強いのかわからずに困っています。 コンパクトタイプのデジカメで1000万画素以上、風景写真の撮影に向いているものを教えてください。 また、夜景の撮影についても知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンパクトデジカメできれいな風景写真を撮りたい

    散歩やサイクリングをしながら写真を撮る事が日課になってます。 撮りたい写真は夕焼け写真がメインで青い空と白い雲とかの風景写真が好きです。 (今の手持ちカメラでは夕焼け写真で太陽がぼやけたり色が荒いような写真に。青い空、白い雲もあまりきれいに撮れません。) きれいな写真をめざすなら一眼をと友人に勧められるのですが自分の場合写真メインというより散歩、サイクリングの方に重点が大きいのでコンパクトでのお勧めがあれば教えてください。 一眼に近い性能をもったコンパクトタイプのお勧めがあれば教えてください。 お勧めの理由としてISOとかレンズとかこれくらいの性能がいいとかアドバイスいただけたら幸いです。 デジカメ使用歴2年程度あまり詳しくないのでお手柔らかにお願いします。

  • 写真家のような写真が撮りたい

     写真家のような風景画を撮ることにあこがれています。  ただ、カメラの知識などない状態で手探りで始めなければなりません。 子供が小さいので講座に通う事も自由に出来そうにないので、こちらでお聞きします。  初心者でもカメラを上手に撮るのにお薦めのカメラを教えていただけませんか?  デジタルでなくてもよいです。  よく写真が趣味そうなおじさん達が持っているようなカメラでも良いです。  いつかブログ等を始めて載せてみたいなあと思っています。

  • 風景写真や町並写真の撮り方

    週末に風景や町並の撮影会があります。 私は一眼レフカメラを5年前に購入し、風景写真や町並保存地区などの町並撮影、神社やお寺の撮影をしています。 最初は楽しく、また一眼レフのきれいな画質に感動したりしていました。 しかし最近は、風景写真や町並写真は誰が撮っても、同じ構図・同じ場面などで撮れば同じような作品となり、他人と自分の作品の善し悪しが分からなく、どう撮影すればいいか分からなくなってしまいました。 風景写真や町並写真の場合、他者の作品との違いを打ち出すには、どのようなことを気をつけたりすればよいのでしょうか? それとも風景写真や町並写真はそういうもので、他者との差別化などは気にしなくて良いのでしょうか? 何か特別なアイデアとか仕掛けが必要なら、あまり意欲がわきません。 簡単な補正程度ならやる気はありますが。

  • 広い風景をきれいに撮れるデジカメを探しています

    イメージとしては上の写真のような空間が広い、被写物がキロ単位の遠方にあるような風景をきれいに収めたいです。ほかにも、趣が違いますがグランドキャニオンとか・・・。色彩がはっきりしていて、広さ(深さ?)が強調されるようなカメラはないでしょうか。 一方カメラに関しては初心者です。予算3~5万円で、お勧めのデジカメはありますでしょうか?どなたか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 ほか、この目的のために調べたほうが良いキーワードなどありましたらお願いします!!

  • 風景写真年賀状はイヤですか?

    今年のお正月から初めてのデジタルカメラを持ちました。 以来、春の桜やたんぽぽ、全国的に有名な地元の御祭、 旅行先の風景やクリスマスイルミネーション、夏らしい空 発掘した美味しいスイーツやランチなど・・・・・。 自分にとってはデジカメ元年だったことや春まで編集者の 仕事をしていたこともあって、写真を本当にたくさん撮り ためました。 友人、数年来会っていない人たちに送る用としてこれらの 写真から季節の感じられる写真やお気に入りを合計8枚程 縮小、レイアウトして年賀状にしようかと思っています。 私自身は赤ちゃんの写真や結婚しました写真は正直嫌いで 人物写真つき不要論は理解できるのですが風景だったら どうなんだろう?と疑問を持ちました。 もらう側としてはうっとうしいですか? 友達から来るとしてどう思われるか賛否両論、率直に 教えてください。

  • 風景写真家になるには

    現在24歳で無職なのですが風景写真が好きでプロカメラマンになりたいです。 経験は、デジカメのみで一眼レフは触ったことがある程度です。 やはり写真の専門学校を卒業したほうがいいのでしょうか。 写真の専門学校に入るメリットというのはあるのでしょうか。 知識をお持ちの方、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 写真を綺麗にとるには。

    1眼カメラを購入しました。コンデジと差をつけた写真がとりたいのですが、風景画がいまいちコンデジと代わりません。写真をうまくとるコツがあったら教えてください。

  • 美術館内と風景がとれるデジカメは?

     ヨーロッパの美術館で絵の接写(筆運びなど)や、風景を撮ってみたいと思っています。  今までは親父が20年くらい前に使っていたレンズがカビだらけのニコンの一眼レフを使っていました。ISO800のフィルムを購入して薄暗い美術館内でも、それなりに接写ができていました(まぁ、手ぶれで甘い写真ですが)。  強い太陽光の元で風景を撮れるように、別にコンパクトカメラも別に持っていって撮影していたのですが、ある時、珍しく風景に感動してコンパクトカメラで撮ろうとしたら、ファインダー越しに見える視野が狭すぎて、自分が感動した風景が微塵も感じられなかったので、美術館内撮影用に持ってきていた一眼レフを構えたら、肉眼で見える風景とほぼ同じ視野でファインダー越しにも感じられて、一眼レフってすげーな、と感じました。  というわけで、二台もカメラを持ち歩かないように、薄暗い屋内と風景が同時に撮れるデジカメを探しています。  しかしお店にカメラを見学にいっても、一眼れふでさえも画角がなんか狭い。店員さんに聞いたら、リコーのCaplio GX8が広角なので薦めてもらったんですが、ネットで情報を集めていたら、どうやら暗いところではシャッタースピードがかなり遅く、三脚を使わないとブレるみたいなことが書いてありました。当然は当然なのでしょうが、ある程度の甘さはいいとしても、写真として見れないものであったら意味がありません。 カメラを趣味にしているわけではないので、できれば安価なコンパクトカメラがほしいんですけど、私の希望に合うデジカメってありますか?