• ベストアンサー

Memory of a Geisha について

Ayumi-febの回答

回答No.4

この映画を監督するロブ・マーシャルという人は、以前に「シカゴ」という作品を監督した時に、原作への忠実性よりも、自分の頭にある幻想世界を表現することに力点を置いていました。 彼は舞台俳優出身で、リアリティというよりも、いかにファンタジーを映像化するかという方を重視する人物のようです。「シカゴ」の場合は、突然歌と踊りが始まるという、舞台では映えても映画になると違和感を生じさせかねない点を、主人公の空想世界として描く手法を使って解消し成功しました。 今回も、その手法を使うつもりではないでしょうか。「シカゴ」の彼の演出が私は好きなので、今回も期待しています。 青い目の日本人ですが、私の友人がそうです。色素の濃い、薄いで瞳や肌の色は千差万別ですから、そういう人が当時いてもおかしくないと思います。色素が欠乏しているために体毛が透明に近い白、瞳が赤という人も、白人に多いそうですがけっこういますよ。

awesome-no1girl
質問者

お礼

監督さんによって演出はかわりますよね。 多分広告で目を青くしているのも演出のうちですね。 彼女のあの広告がとても印象的に思えました。

関連するQ&A

  • Memoirs of a Geishaの原作者について

    みなさんこんにちは。 SAYURIをご覧になった方も多いと思いますが、ふと原作者を見ると、どうやらアメリカ人のようですよね? Arthur Goldenという人だそうです。 世間ではなぜ映画版の主役を日本人ではなく中国人が演じたのかなどと議論もありますが、それ以前になぜ日本人作者ではなく外国の作家がこのような話を書こうと思ったのか、また、書けたのかが気になります。 私は現在大学に通っているのですが、今度授業の一環で論文を書くことになり、この映画について調べています。 どうしても原作者についての情報が見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 最近のドラマや映画に関しての疑問

    私は最近の(特に日本)のテレビドラマのありかたに疑問を感じてます。 ・アイドルが主役ってだけで内容がスカスカのもの(演技全然上手くなくて感動しない、ファンのためだけってかんじ) ・原作が人気漫画や小説で、映画化した後別キャストで今度はドラマ化 ・原作の内容をめちゃくちゃにしたドラマ ・原作を小説や漫画に求めている状態 などなど。 最近のドラマに関する皆さんの見解を聞かせてください。 具体例(ドラマ名など)を挙げて頂けるとさらにわかりやすいです。

  • スターウォーズ エピソード7~9

    スターウォーズ エピソード7~9について、 映画制作をルーカス監督はしないと、 言っていますが、 本来有る原作と言うかストーリを知りたいのですが、 どなたかご存知の方いたら教えてください。

  • マリリン・モンロー好き?嫌い?

    私(女性)は容姿、演技、生い立ち、エピソード(彼女のインタビューや恋愛暦など)を含め、マリリン・モンローの大・大・大ファンです。 女優として、女として、人として、愛しくてなりません。 みなさんはマリリン・モンローをどう思われますか? ・好きか、嫌いか ・どこでそう思うのか を、映画のタイトルやエピソードなどを交えて答えて頂くと嬉しいです。 お待ちしてます!

  • 攻殻機動隊のハリウッド映画化について?

    攻殻機動隊がハリウッド映画化しますね。 私は攻殻機動隊の原作を観たことは全くなく、知識も無いので語るのは申し訳ないのですが、どうにも成功するとは思えません。 ハリウッドの俳優、女優さんは自身のキャリアを考えて年に何本も来る出演オファーの中から台本や監督、共演者を吟味してエージェントと選ぶらしいのですが、今回のスカーレットヨハンソンはこの映画がまずまずの出来になると納得した上で引き受けたという事ですよね? あのスカーレットヨハンソンが日本の漫画の実写化に出るなんて凄いと思います。 コケたらスカーレットヨハンソンのキャリアに悪影響しかないと思います。 ドラゴンボールなんて散々だったのに。。 今回はキャスト、台本、監督含め自信があるということなのでしょうか? 攻殻機動隊の映画化は誰が企画したものなのですか? 日本側からお願いしたのでしょうか? 知識不足な上、度重なる質問申し訳ないですが分かりやすく教えてくださる方がいれば回答よろしくお願いします。 宜しければ今回の映画化によるご自身の期待度も教えてくださると幸いです。

  • 脱ぐ女優

    いわゆるAV女優の出演・演技と、世間で言う女優が、谷崎潤一郎や永井荷風や渡辺淳一などのいわゆる文豪の原作の映画に出演して脱ぐという行為と、どう違うのでしょうね? 黒木瞳や松坂慶子や高橋恵子とかは、AV女優とかポルノ女優とか言われませんね? この違いは、一体なんでしょうか?

  • SAYURI

    ふと思ってので質問してみます。 12月頃に上映される「SAYURI」という映画の主人公さゆりは日本人ですよね? ですが、さゆりを演じるのはチャン・ツィイーさんという中国人の女優さん。 彼女がアジアで有名な方なのは分かるのですが、この映画の主人公は「芸者」で日本人のはず。何故日本人を採用しなかったのでしょうか? 同じような顔だから、有名な彼女を使おう!と思って使ったのでしょうか…。 自分はこういう日本の話が好きなので、見に行こうと思ってたのですがちょっと残念な気持ちです。 よくハリウッド映画で日本人の役に中国人を採用しているのを見かけますが、「SAYURI」は思いっきり日本人映画じゃないですか。別の映画ならまぁ同じアジアの人だし、しょうがないかなぁなんて思ってみていますが…。(実際、中国や韓国、日本がごっちゃになっているのとかよくありますし) 何だか不思議な感じです。 どうして、チャン・ツィイーさんを使うことになったのでしょうか? やはり同じアジアだというのと、彼女が人気だという理由からでしょうか? そんなに深く気にする話でもないのですが、気になったので。 後、日本人という役を中国人の方が演じることについての皆さんの意見も聞きたいです。 (別にいいんじゃない?意識しすぎだよ。 とか やっぱ日本人にやって欲しい とか) よろしくお願いします。

  • 教えて!goo エンターテイメントのカテゴリについて

    > エンターテイメント > TV > 芸能人・タレント > エンターテイメント > 映画 > 俳優・女優 という区分けに疑問を持っています 映画に出るのが女優ですか? テレビに出るのがタレントですか? テレビを主戦場としないでそれ以上の知名度を得ている例えばグラビアアイドルとかいると思うのですが。

  • スターウォーズを日本俳優が演じるなら誰が良いですか

    映画、スターウォーズを 日本人俳優・女優さんが演じるなら、 キャストは誰がぴったりでしょうか? 皆さんのご意見お聞かせ下さい(^o^)!

  • 演技が下手に見えるのは言語を知っているから?

    素朴な疑問です。 結論からお話します。 日本のドラマのほとんどがあまり演技がうまくないように思えます。人気ドラマだった家政婦のミタも、ごくせんシリーズもそう感じます。 (仁やROOKIESなど、好きなドラマはあります。それらは演技がうまいようにみえて、数あるドラマの一部のように思えます。) 正直演技が下手だと感じてしまう映画やドラマは時間がたつのが遅く感じられるし、つまらないし、たいくつで、そんなのはやだなーと思います。もっとドラマの雰囲気にノリノリになって見れば面白いのかなとか、でもでも昔見たドラマは面白かった(きがする)なーとかいろんなことを考えてしまいます。昔見たドラマが面白いと感じるのは、記憶が勝手に綺麗にしちゃってるんだろうなとは思います。 一方韓国のドラマは面白いと思います。 はじめは言語がわからず、抵抗がありましたが、ストーリが面白かったので普通にみれました。 原作が日本の少女漫画で、それを韓国が映画化し、日本でもリメイク! みたいな流れの女性向け映画などをみましたが、正直がっかりです。おもんないです。 つまんないな~と思いながら「日本版カンナさん大成功です!」をみていたらふと、 「日本語だから面白く無いのかな?」 「韓国の映画とかドラマとか普通に見れるけど、それは言語を知らないから?」 「実は韓国では演技が下手扱いをされているかもしれないぞ」 「まぁ正直こんなクッサイセリフ日本語で聞いても冷める(日本語字幕派)わ」 とか思いました。 そういえば英語のドラマや映画を、 設定落ちだなーと思う映画はあるけど、演技下手っぴだな―と感じることは少ないです。 やっぱり、何喋ってるのかわからないから、演技の上手い下手わかんないし、だから面白いと感じるのでしょうか? 教えてください。 ついでにもし「この映画は人気だったけど実は演技すごく下手っぴなんだ」っていう映画あれば教えて下さい。気になりますすごく。