• ベストアンサー

高校生一人で海外はいけるの?

16歳なんですが、赴任している父の元へ会いに行こうとしてるんですが、どうも空港での手続きが不安なので案内してくれるサービスとかあったら教えてほしいのですか?座席はエコノミーとビジネスどっちがいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

どちらの国でしょうか。 インターネットのサイトで、主要な国の入国手続きなどは調べることが出来ます。 でも、16歳なら中学校である程度の英語を勉強してきましたよね。 中学校の英語能力だけでも海外へ渡航するにはOKです。出入国の書類も世界の人たちが理解できるように、簡単な英語で書かれていますし、国によっては書類を日本語で記入できるところもあります。 経験がないと誰しも不安になりますが、これから高校、大学、社会人と、海外へ遊びや学業で出かける機会もあるでしょうから、ここは思い切って自分で乗り切ってみるのはどうでしょう。 私も中学3年で海外に一人旅をしました。いろんなトラブルにも遭いましたが、何とかなるものです。 わからないことがあれば、ココでどんどん質問すれば、皆さん教えてくれますよ。 さて、飛行機の座席についてですが、金銭的に余裕があればビジネスクラスでも良いと思います。当然のこと座席が広くて食事もそれなりのものが出ますので快適です。長時間のフライトでも負担は少ないですね。 料金ですが、アメリカなどだと往復で格安チケットだとおおむね30万円前後です。 アジアなら、場所にもよりますが10万円~20万円程度です。 エコノミーでしたら、更に安く行くことが出来ます。アメリカでも5~10万程度、アジアなら安ければ3,4万でも往復チケットを購入することが出来ます。 航空券については、ご両親と相談して、ビジネスクラスでも金銭的に良いというなら、ビジネスに乗ってもいいでしょう。

yuusuke123
質問者

補足

インドネシアのジャカルタです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.1です☆ 私の場合は家から一人でコロコロスーツケースを転がして行きましたよ。空港内も一人で手続きとかやりました。飛行機は値段が高くなってしまうので、エコノミーでしたよ。あ、あと、私は一度京成線の乗り換えるまでの道を行ってみました。どこに階段があるとか遠回りだけどスロープがあるとか何かとスーツケースは一人だと運べないので、下見に行きました♪ また何かあったら聞いてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.5

こんにちは~☆ 今年のお正月に、始業式の関係でセブ島から一人で娘を帰国させました。チェックインカウンターから出国審査、搭乗するまで、空港スタッフがついていてくれたそうです。 機内でもキャビンアテンダントさんが、こまめに話かけて不自由な事はないか??気を使って下さったそうです。 娘は一人でも全然大丈夫!って言ってたのですが、一応女の子ですので、何かあってもいけないと思い航空会社の人に頼んでおきました。 娘は16才、フィリピン航空、ビジネスクラスでした。 今回は、家族旅行での娘のみ一足早く帰国だったので、ビジネスでしたが、エコノミーで学生は十分だと思います。本人も『帰りもビジネスでいいの??Yで良いよ~』って言ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiro1966
  • ベストアンサー率43% (61/139)
回答No.4

案内サービスを知りたいとのことですのでお教え致します。海外にいらっしゃるお父様のいる国で「家族呼び寄せ便チケット」が購入できると思います。海外在住者向けのサービスです。ファミリーサポートサービスを頼めば、航空機への搭乗までや目的地(海外)での入国審査も付き添ってくれます。空港にお父様に迎えに来てもらえば、お父様との待ち合わせ場所まで連れて行ってくれます。 私の場合は10歳の息子が東京から私のいる香港まで会いに来てくれるときに何度か使いました。JALを使いましたので日本語でOKです。いつかは息子自身の力で来れると良いですが、父親としても無事到着するまで心配なので、このサービスで大変安心しています。最初は無理する必要なく受けられるサービスを受けた方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagabon
  • ベストアンサー率41% (67/163)
回答No.3

 国内で北海道や沖縄など飛行機利用したことがれば 違うのは パスポートを持っての出国手続きが加わるだけのことです。  あとは到着したら ジャカルタの入国手続きがありますが これも 降りた人の進む方向について行き ENTRY の方に進み パスポートを見せ、荷物を受け取り出口へ行くだけです。  お父さんがそこで待っているでしょうから、その先は心配要らないと思います。  外国語 分らない人が殆どですが 老若男女問わず 1600万人以上もの日本人が海外へ行っています。  折角のチャンスです。チョット緊張するかもしれませんが チャレンジしてください。  違う国を見て、自分の国や生活を考える良い機会、経験になります。  高校生ですから、エコノミーで行ってください。自分で稼げ、払えるようになったら、ビジネスクラスでも乗ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは☆17歳の高3です♪私もこの前の4月に一人で単身赴任している父の所に会いに行きました☆飛行機のチケットも全部自分でとったりして行ったのですごい大人になった気分でした(笑)私はサービスなどは頼まずに乗りましたが、18歳までの子には空港内の案内や搭乗手続きまで見てくれるサービスがあったと思いますよ(#^.^#)チケットをとるときに旅行会社の人とかに相談してみるといいかもですね。私は一人で飛行機のチケットを買いに行ったから旅行会社の人もすごく心配してくれて、帰ってきてからも電話をもらえたりして、がんばって一人で行ってよかったなぁって思いました♪案外、何も知らなくても行けちゃうものですよ(^^♪けど、もちろん海外だしたくさん不安はありました。だからこうゆうサービスを利用してお父さんに会いに行くのもいいですよね。

yuusuke123
質問者

補足

minnieさんは全部一人でやったんですか?飛行機はエコノミーでしたか?ビジネスでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外一人旅行

    6月に上海へ一人で行きます。現地には知り合いがいますが、関空⇔中国ホテルまでは一人です。海外旅行は3度目ですが、一人で行くのは初めてです。いつも空港での入出国等の手続き流れがわからずに友達の後に付いて行ってたので、今回は一人なので不安で仕方ありません。英語も全くできません。中国への入国と中国からの出国を案内してくれるサービスないですか?

  • 母一人、初めての国際線について

    当方、ドイツ在住です。 今まで「自分には海外旅行は無理」と消極的だった母が、一人でこちらへ遊びに来たいとドイツ渡航に前向きになっています。 最初で最後かもしれない海外旅行、娘としてはぜひ経験して欲しいですし、できるだけのことをしてあげたいと考えています。 母は数十年前に一度、国内線に乗ったことがあるだけで、空の旅はほぼ初めてです。 さらに母は腰痛持ちで、週に数回、整体に通っています。このことをとても心配しているようです。 ・この状態なのでビジネスクラスの利用も考えたのですが、私には手が届きそうにありません。  ビジネスよりお手頃で、エコノミーより快適なクラスってありますか?  また、エコノミーでも少しは楽に過ごせる座席や方法などご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ・日本の空港からドイツの空港の間だけお世話してもらえるツアーのようなものはないでしょうか。 ・もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします♪ 分かり辛い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • アシアナ航空 ロイヤルエコノミークラス

    アシアナ航空では、ビジネスクラス座席を割安でエコノミークラスのチケットをもつ予約者に提供するサービスがあると聞きました。 手続き方法等詳しい方教えてください。 近々、アシアナ航空を利用して、韓国とタイの間を往復する予定です。

  • 搭乗案内アナウンス→英語と日本語

    国際空港の搭乗口でのアナウンスの例を英語と日本語で教えて下さい。 「デルタ航空3便ロサンゼルス行きの御客様は只今より搭乗を開始します。座席番号50から30までの方、搭乗ゲートにお進みください。」などだと思うのですが・・・ ・搭乗開始の案内 ・ファーストクラスビジネスクラスから案内 ・エコノミークラスの案内 ・座席番号○番~○番までのお客様 ・全てのお客様ご搭乗下さい ・搭乗券をお持ちになってゲートにお進み下さい ・パスポートは不要です・・・等々 いろいろなパターンの例文が知りたいです。 また、搭乗アナウンス(英語)の実際の音声が聞けるサイトはありますでしょうか?

  • タイ国際航空機内サービス

    今月末に関西空港より、タイ国際航空を利用してプーケットに行くのですが、エコノミーの座席にはパーソナルモニターはついているでしょうか??教えてください。また、そのほかの機内サービスについてもお願いいたします。

  • モノクラス運行の飛行機とは?

    時々、この便はモノクラス運行になるということを聞きますが、それはビジネスの座席は使わず、エコノミーだけの座席を使用するということなのでしょうか。 それとも、ビジネスのシートもエコノミーの座席として提供してしまうのでしょうか。その場合、ビジネスのシートを確保するコツはあるのでしょうか。 また、どの便がモノクラス運行になるか調べる方法はあるのでしょうか。 モノクラス便について詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 航空会社からオファーされたオーバーブッキングの代替内容が実際には実行されなかった場合の対処の仕方は?

     飛行機のオーバーブッキングがあったために、特典とともに代替便への変更を受け入れてくれるボランティアを募っていたので、それを受け入れました。しかし、当初募った際にオファーがあった内容が実行されなかったので、そのことに対して、その航空会社にどのような抗議と実行されなかったことに対する内容の保障を求めたらよいのかお聞きします。  9月27日に、ストックホルムからの乗継でミュンヘンからルフトハンザ航空に乗るための搭乗受付席では、オーバーブッキングで上海経由の飛行機便へ変更する乗客を募っていました。ドイツ系大手航空会社を利用したのですが、その搭乗口職員がアナウンスしてボランティアを募っていた条件は、上海まではビジネスクラスへのアップグレードと600ユーロの提供、上海から東京まではエコノミーということでした。同日の夜、到着と言うことと上海まではビジネスへのアップグレードなので、すでに座席が決まっていたのですが、代替便のオファーを受けビジネスクラスで上海に行くことを受け入れました。  ところが、当然ビジネスクラスへのアップグレードだと思っていたのですが、渡されたチケットはエコノミークラスであったことが搭乗直前にチケットを確認して、座席番号で気づきました。後から思うと、空港内のサービスセンターで代替便のチケットを渡される際、座席の確認をすればよかったのですが、一組の日本人夫婦がアップグレードしたチケットをもらっていたのですっかり信じてしまっていました。日本人夫婦にビジネスの座席を発行した時点で、上海便のビジネスクラスが満席となってしまったのかもしれません。隣の窓口で代替便の手続きをしていた白人グループたちは何か騒いでいたことや私たちも散々待たされてあげくに15分ぐらいしてからやっと(エコノミーであることは告げられずに)チケットが交付されたので、その時にチケットの座席を確認しておくべきでした。はじめから代替便がエコノミーとの条件であれば、わざわざ時間と手続きの面倒な上海経由の利用便の変更を受けることは絶対なかったです。  エコノミーのチケットだとわかってからは、搭乗カウンターで強く抗議したのですが、いかんせん、ビジネス・エコノミーとともに満席。仕方なく、エコノミーで帰国したわけですが、善意の申し出をこのような形で返されたことが、だましうちにあったような感じでなんとも後味の悪いものとなりました。  また、その航空会社の搭乗窓口の職員も態度が悪く、格安エコノミーのチケットではビジネスクラスが満杯ならエコノミー席は当たり前と言うような態度でした。大量のオーバーブックをさばけそうもなく困った様子だったので、手を貸してあげたつもりだったのですが、善意の申し出に対する航空会社の仕方とあの職員の態度におさまりがつきません。  今後、2度と代替便変更の申し出には応じないつもりですが、他の人のためにもこのような乗客を騙しうちにする航空会社があることをお知らせするとともに、その航空に対してはだまし討ちにしたことに対する謝罪と、ビジネスグラスへのアップグレードができなかった分の代替保障についてどのようにすればよいか、お知恵を貸していただける方はいないでしょうか?

  • 大韓航空ビジネスクラス

    近々パリに大韓航空で行きます。 帰りのソウル→成田間のみエコノミーが取れなくて、一万円アップで ビジネスクラスなら取れるとの事。 「一回くらいビジネスクラスってのも記念になるか」と、取ったはいいものの、 いろんな疑問がムクムクと湧き上がってきました。 なにしろ貧乏人の私にとって、ビジネスだのファーストだの完全な 想定外でして、まったく知識が無く考えた事も有りませんでした。 という事で、どなたか教えてください。 質問1 大韓航空成田⇔ソウル便の座席はエコノミー、ビジネス、ファーストの3種類ですよね? (いつも使うエコノミーと、お金持ちが使う豪華な椅子という程度の認識しかないもので・・・) 質問2 ビジネスクラスだと空港待合室(仁川空港)も専用の部屋があるのでしょうか?  それとも特別な待合室はファーストクラスだけ?  質問3 搭乗する際、ビジネスだとエコノミーの乗客とは別なのでしょうか? (いつもエコノミーで搭乗する時、機首の方の豪華な椅子に座ってる乗客は すでに座っていた記憶が・・・) 質問4 3時間程度のフライトですが、食事は出るのでしょうか? また出るとしたら、エコノミーの乗客と違うメニューなのでしょうか? 質問5 ソウル→成田の片道が、一万円アップでエコノミーからビジネスに変更で きるっていうのは、そもそもお徳な話なのでしょうか?

  • エコノミーの座席について教えてください

    こんにちは。 ハワイ旅行を計画しているのですが、 座席をエコノミーにするかビジネスにするか迷っています。 エコノミーの座席の狭さはどのくらいでしょうか? 特に前の席との座席間隔が気になります。 国際線に最後に乗ったのが10年前なので明確に思い出せません…。 寝れなかったことだけは覚えています(笑) たとえればどんな感じでしょうか? ・新幹線の普通席 ・新幹線のグリーン席 ・観光バスの座席 と比較していただけるとありがたいです。 それと、エコノミーでもビジネスでも全日空とJALウェイズ、 どちらがおススメでしょうか? ご存知の方、ご意見よろしくお願いします。

  • 誤条件のため、利用後の航空券払い戻しと賠償は可能か

    旅行会社が、航空機座席クラスをビジネスと記載し、価格もエコノミー席と変わらない、と回答して来た上で、購入して、いざ説明資料が送られて来たときには、乗継箇所が、一都市から二都市に増えていた。 予約した際には、一都市で、その前後2区間の便が一つずつ記載があったのみ。購入後だったので、仕方なくもう一都市も乗継ぎ、3便目の搭乗空港で、ビジネスクラスラウンジを利用しに行ってみると、券はエコノミーのなかのプレミアムクラスだったことが発覚、ラウンジ利用不可と空港担当者に断られる。帰国後、旅行会社に訴えると、ビジネスという案内が誤りだったことが判明。乗継の記載不足も詫びられたが、一都市多かったことと、クラスが誤っていたこと、の2点を知っていたら条件的に購入を検討はしなかった券の場合、利用後に何か賠償請求は法的に可能なものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 2022年10月12日に購入したEW-M973A3Tを1ヶ月程度使用しています。主にWin10のPCから印刷を行っており、現在のプリント枚数は675枚で主にA4サイズのモノクロ印刷です。しかし、メンテナンスボックスの交換が近づいており、ボックスの空き容量がほとんどありません。さらに、インクの量も全ての色が1/3程度減っています。故障ではないか心配です。
  • 【1ヶ月使用レポ】EW-M973A3Tのプリンターの現状を報告します。購入してからのプリント枚数は675枚で、ほとんどがA4サイズのモノクロ印刷です。しかし、メンテナンスボックスの空き容量がほとんどなく、インクの量も全ての色が1/3程度減っています。故障ではないか心配です。調査の上、対処方法を教えていただきたいです。
  • 【使用状況レポ】EW-M973A3Tのプリンターを1ヶ月使用して気になる点があります。現在のプリント枚数は675枚で、ほとんどがA4サイズのモノクロ印刷です。しかし、メンテナンスボックスの空き容量がほとんどなく、インクの量も全ての色が1/3程度減っています。故障ではないか心配です。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る