- ベストアンサー
バンドスコアの読み方
この類の質問はいくつか出てきてるみたいですが、自分の悩んでいる部分は細かい部分なので、どうかお許しください。 今ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「遥か彼方」を練習しているのですが、その前半部分で、 +---+---+---+ 1 +---+---+---+ 2 +---+-2-+---+ 3 +---+-2-+---+ 4 +---+-0-+---+ 5 +---+---+---+ 6 +---+---+---+ 1 +---+-2-+---+ 2 +---+-2-+---+ 3 +---+-2-+---+ 4 +---+-0-+---+ 5 +---+---+---+ 6 と2パターンのダウン・ピッキングが出てくるのですが、私の場合人差し指でまとめて押さえるので、この二つの違いがよく分かりません。 あと私の読み方だと5弦が開放弦になっているのですが、5弦を人差し指の先でミュートした場合、6弦はどうやってミュートすれば良いのでしょうか? 以上の2点で悩んでおります。どうかご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、2弦の2fを押えるか押えないかの違いについてですが、2弦2fを押えない場合(質問文の上の段のケース)はAのパワーコード、2弦2fを押える場合(質問文の下の段のケース)はAメジャーコードになります。 音的には、パワーコードは明るいとも暗いともつかない雰囲気、メジャーコードの方は響きとして明るい質感を感じる響きになるでしょう。 この二つの複音については、響きとして明確な差が出ると思います。 弾いていてその差が感じられないとしたら、いずれかの押え方でスコアの指示通りの演奏ができていないものと捉えるのが良いと思います。 もしそうしたケースであれば、2弦2fのコントロールをきちんとできているかどうか、丁寧によく検証してみることをお勧めします。 人差し指一本で小バレーして2fをまとめて押えるケースでも、質問上段のコードでは2弦を押えないように人差し指をそらすなどして2弦をフレットから浮かせ、ミュートをかけるのが良いでしょう。 ピッキングコントロールで2弦を鳴らさないようにするのがセオリーだとは思いますが、その場合でも、保険的な意味で2弦をミュートすることは有益ですし、また仮に上段の押え方と下段の押え方が交互に折り重なって登場するケースなどでは、2弦のミュートが甘いと2弦を鳴らさない部分と鳴らす部分とのメリハリが利かなくなり、雑な演奏になるでしょうから、2弦についてはミュートをかけることを意識して弾いた方が良いと思います。 なお、人差し指をそらせて2弦だけをミュートするのが厳しいとしたら、他の指などを使ってミュートしてしまうのも一つの手でしょう。 ミュートに関しては、空いている指や部位(右手左手を問わない)を総動員してやるつもりで、柔軟にやり方を発想するのが良いと思います。 質問文のようなタブ譜の指示の場合のミュートですが、先に蛇足ながら、5弦は開放弦として鳴らす弦になりますので、5弦をミュートする必要はありません(TAB譜上で鳴らさない弦にはポジションを指示する数値は与えられませんので、数字の書かれていない弦をミュートすると捉えるのが良いでしょう。 TAB譜での0の表示はその弦を開放弦で鳴らすことになります)。 それで6弦のミュートについてですが、余った指を使ってミュートをかけるか、あるいはピッキングする側の手を6弦上に置いてミュートをかけるかの、いずれかないしは両方のやり方でミュートするのが良いでしょう。 前掲の繰り返しになりますが、ミュートに関しては開いた指や部位は、右手でも左手でも使えるように使って、とにかく余計な音が出ないようにすることを最優先して取り組んでみるのがよいと思います。 参考まで。
その他の回答 (1)
- johnnyblues
- ベストアンサー率30% (294/951)
違いとは弾き方の違いのことですか? 曲を知らないんですが、タブ譜逆さに書いておられるのかな? 1)5弦開放・4弦と3弦の2フレット 2)5弦開放・4弦と3弦と2弦の2フレット ってコトですよね。 人差し指のみで押さえた状態で弾きたいならば、ピッキングでコントロールすれば?今弾いてみたけど別に難しくないと思うけど。 6弦は、ピッキングしない。もしくは左手親指でミュートする。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にします・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。 要は2弦がポイントとなりそうですね。丁寧なアドバイスありがとうございました。