• ベストアンサー

大阪環状線の遅れ

朝のラッシュ時に、1~2分の遅れが出るときがあります。 次々に電車は来るので、全く問題はないのですが、その時のアナウンスが 「後の電車が遅れているため、・・・・」 「運転整理、1分です。」 と言ってます。 前の電車が遅れているのであれば、発車を遅くするのもわかるんですが、後の電車??? このあたりのしくみが気になりますので、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

会社によって異なりますが、JRの場合は何かあると速やかに全線を一斉に止め、途中駅での折り返し運転を極力やらずに運転再開するようです。 JRのようなやり方の場合、先頭の列車は遅れていた分、先の駅でお客様を多く乗せていきます。その結果、遅れている列車はどんどん遅れ、時間が不均衡になるため、後続列車はその分、お客様を乗せないですむため、遅れずに進み、先行列車に接近していきます。 後続列車が先行列車に追いついてノロノロ運転になってしまうというのも理由の一つですが、全線で一斉で運行を再開し、追いつく列車が発生するということは、裏返して考えると、両端の折り返し駅間で電車の在線バランスが崩れ、「ある場所は電車がすぐ来るけど、ある場所は何十分待っても電車がこない」という状態になってしまいます。 遅れが、別の場所でダイヤの不均衡による不便を発生させてしまうのです。 電車のダイヤが遅れていても、均等な時間で走っていれば、駅にて待っている分には遅れを気にすることは無いのですが(←ずっと乗っている方には申し訳ありませんが)、電車がこないのでは困ってしまいます。 運行番号の狂いは鉄道会社側の解決すべき問題であって、車両交換であったり、運番割当の変更で解決できます。 昔と異なり、熟練が配線を熟知し、手作業で運行整理するのではなく、コンピューターで運行整理を進めています。 コンピューターは確かに速いく、昔の手作業の頃と異なり、ミスも無く正確なのですが、応用力が無いので、やはり熟練の職人にはかないません。 昔よりダイヤの整理に時間がかかるのは、こんな所にあると思います。

zenigatan
質問者

お礼

わかりました。 先に先に行ってしまうと、不均衡になる、っていうのがよく理解できました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

話を簡単にするためにきっちり4分間隔で走っているとしましょう。 どの列車も4分間隔で走っています。 ○―4―□―4―◎ →進行方向 □の列車が何らかの理由で2分遅れたとします。 ○―2―□―6―◎ → 先に出る列車◎と遅れたあとの列車□の間隔が6分と予定よりも広がってしまいます。 もし◎がそのまま走り出すと、6分間のうちにホームにやってきたお客を列車□が引き受けることになります。 予定より2分間だけお客さんを余計にホームにため込んでるので、その余計な分だけ乗降の時間が余計にかかります。そうするとさらに列車□は遅れます。 こうなることを防ぐために、先を行く列車◎があえて待っておけば、列車□に乗る客を少しでも減らすことが出来ます。

zenigatan
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

関係者でないので想像です。 ラッシュ時は、駅に乗客が次々押し寄せるので、電車が遅れると遅れた電車の混雑がひどくなります。 すると遅れた電車がますます遅れます。そうなると、さらに後の電車に影響します。 そうならないように、遅れている電車の1本前の電車をわざと遅らせ、1本前の電車になるべく多くの乗客を乗せることで、遅れている電車の負担を軽くしているのではないでしょうか。

zenigatan
質問者

お礼

そうみたいですね。 ホンマにすっきりしました。 ありがとうございます。

回答No.1

大阪環状線・JR京都・神戸・琵琶湖・宝塚・東西・学研都市・阪和の各線は、ダイヤが過密な為、1本の電車が事故や遅延をしてしまうと後の電車に影響があります。 今の電車:先発 後の電車:次発 後後の電車:次々発 です。

zenigatan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄道の遅れとは?

    首都圏で、雪や事故などで電車が大幅に遅れている、と。鉄道側では「40分の遅れ」と言っています。この意味が分かりません。 現に電車は走っています。「40分遅れ」とは、本来7:00発の電車が7:40発になってしまっているということでしょうか。7:10発の電車が7:50になっていると。現にどんどん出ているのだから、「遅れ」をアナウンスする理由は? それとも私、何か勘違いしていますか?

  • 電車の遅れ

    ある鉄道路線で午前中に人身事故があり、3時間ほど止まっていまし た。 その後運転を再開したんですが、夜帰るときも遅れていました。 なぜ、朝起きた事故の遅れが夜も続くのでしょうか? たとえば、 朝9時に人身事故が起きたとして12時に再開したら、 12時の便から運転を始めればそんなに大きく遅れは出ないと思うのですが。 今走っている電車を12時からの便にあわせれば良いだけ だと思うのですが、 そういうことを鉄道会社はしないのでしょうか?

  • 電車の遅れは何分まで我慢できますか?

    20年前は、朝のラッシュで5分、雨が降れば10分、雪が降ったら30分遅れるのが当たり前でした。 この間乗った電車で「この電車は1分遅れています。申し訳ありません」と車掌さんが放送していました。 1分ぐらい、どうでもいいのに。クレームでもあったのかな? 私の場合、始業30分前には出社しているので、10分ぐらい遅れても気にならないのですが、みなさんは電車の遅れ、何分ぐらいまで許せますか?朝の通勤電車に乗車したとして、お聞かせください。

  • 中央線の遅れ

    私は中央線で三鷹から新宿まで通勤しています。帰り(つまり夜、新宿から三鷹に向かうとき)によくあることなのですが、「後続の電車が遅れているため、電車間隔の調整のためしばらく停車します」などと言って、駅で1~2分止まることがあります。 電車間隔の調整というのはわからないでもないのですが、こういう場合、遅れた後続の電車ががんばって(もちろん限度があるでしょうが)遅れを取り戻すべきで、遅れていなかった電車まで遅らせると言うことは、全体のダイヤを正しいダイヤに修正するためにはマイナスになると思うのです。 それでも、このような運転をすると言うことは、やはりダイヤの回復に有効なのでしょうか?それとも電車間隔が開きすぎると、遅れた電車の混雑がひどくなってしまうから、これを回避するためなのでしょうか? いずれにしても、遅れていなかったはずの電車に乗っているのに、後の電車の遅れのために自分の電車まで遅れるというのは何か釈然としないものがあります。 まぁ、たいしたことじゃないんですが、その辺のことご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 今日の朝の大阪環状線が混雑した理由は何ですか?

    平日は毎日同じ時刻に利用するのですが、今日はいつにもまして電車内、大阪駅ホーム混雑しました(7時30分頃)。4月のはじめなどが混むのはわかりますが、こんな何でもない日に突然大変混むのはどうしてですか?特に運転取りやめ等発生して乗客が一つの電車に集中したりホームに蓄積していったわけではないと思います(そんなことがあればアナウンスが入ると思うので)。素朴な疑問なのですが、よろしくお願いします。

  • 小田急の混み具合と遅れについて

    今年の4月から玉川学園前~(小田急)~新宿~(できれば湘南新宿ライン)~大宮を通勤することになりました。ものすごく混雑してトラブルによる停車が多いと噂の小田急ですが、朝6時10分頃の電車でもそうなのでしょうか?新宿での乗換え時間にそれほどゆとりが無い為、少々の遅れも私にとっては大きな問題となってしまいます。もし遅れた場合は多少の遅れでも遅延証明書は発行されるのでしょうか? また、7時頃の湘南新宿ライン(大宮方面)の混み具合をご存知の方がいましたら合わせて教えてください。

  • 渋谷でのトラブル?

    今日の夕方6時ごろ、渋谷駅で東横線に乗ろうと思い乗り込んだところ、発車時間を過ぎてもなかなか発車せず、3分ほど遅れてやっと出ました。 すると、車掌さんのアナウンスで「お客様同士のトラブルのため、3分ほど遅れております」と言っていました。 電車の発車が遅れるトラブルって? どなたか、どんなことだったか教えてください。

  • 大阪・京阪電車のラッシュは本当にすごい?

    京阪電車は朝のラッシュがすごいと友人に聞きました。 私は京阪電車をラッシュ時に使ったことないですが、 京橋での人の流れを見ていて、すごそうだとは思います。 でもそれは京橋を目指して来る人が多いからではないのでしょうか? 京橋→淀屋橋に向かう電車でも 朝のラッシュはすごいのでしょうか?

  • 電車の定刻発車って・・・

    質問するカテゴリーが違うかもしれませんが・・(趣味→旅行じゃないし) 私がふだん利用している、都内へ向かう朝の通勤列車の話です。 55分発と時刻表に出ているその電車は、たいてい54分に扉が閉まり、55分になったと同時に発車します。たしかに「55分発」だけど、時刻表に出ている発車時刻より前にホームにいるのにその電車に乗れない・・なんてアリですか?? 余裕をもってホームに行くべき、とかそういう次元の話ではなく、定刻発車の定義が知りたいのです。 駅のアナウンスだって、「○番線から電車が発車します。閉まる扉にご注意ください」の順番ですよね? (これはあまり関係ない?) おかしいと思うんだけどな~・・。 どなたか、電車の運行に詳しい方、教えてください!!

  • 東京、千葉の駅放送は何故、うるさい?(つまらない事ですが、気になって)

    東京と千葉のJR、東京メトロ、都営を使っています。 普通のテープでのアナウンスで、「○番線に電車がまいります。この電車は△△駅で快速の通過待ちを致します。」と放送している時に、それを遮って「はぃぃ、○番線の電車はぁ~、○○行きでぇぇ~す、白線の内側まで下がってくださぁぁ~ぃ、はぃ、下がって下さぁぁぁ~い」と喋るのは何故でしょう。私は、どこで快速通過待ちか知りたいのに、大して必要ではない言葉を繰り返すのは理解できません。第一、それならテープでのアナウンスは不要だと思います。 ラッシュ時は、そんなこと言うよりホームの安全に気を配った方が良いし、平常時はそんな無駄な事しないで、機械に放送を任せてはどうかと思うのですが。 さらに不思議なのは、「電車はすぐに発車します」と言いながら、扉が開いてからより、発車ベルが鳴ってから扉が閉まるまでの方が時間が掛かっています。それだと、我々は「発車ベルが鳴っても、すぐには扉は閉まらない」と経験して、結果として駆け込み乗車が増えるだけだと思うのですが。 JR、東京メトロ、都営ともそうなので、鉄道業界は一般的そうなのか?と思うのですが、詳しいい方、教えてください。