冬物ウールに合わせる帯

このQ&Aのポイント
  • 冬物ウールの着物に合わせる帯の選び方について質問です。
  • 同質のウール素材の帯を購入するか、他の素材の帯を合わせるか悩んでいます。
  • 冬物ウールの着物にどのような帯の合わせ方が一般的でしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

冬物ウールに合わせる帯

先日、アンティーク着物を取り扱うお店にて、冬物ウールの着物を購入しました。 着物は以前から好きで愛用しておりまして、すでに手元にも何点か持ち合わせております。 が、冬物のウールを購入したのは今回が初めてです。 これまで、「絹には絹」「木綿には木綿」と、同質素材の着物と帯の組み合わせをしていた為か、ウールの着物に絹素材の帯を合わせてみた際の、着物と帯との色味は合うものの、見た目の素材感がしっくりしない点に、違和感を感じてしまいます。 (手持ちの帯がいずれも華やかな文様があるものばかりですから、その違和感であるのかも知れませんが)。 購入した着物に合うようにと、今度は同質のウール素材の帯を購入しようか…とも考えていますが、普段、お着物を愛用されている方は、冬物ウールの着物にどのような帯の合わせ方をされているのでしょうか? ふと、気になりましたので、今回こちらに質問致します。 今後の組み合わせの際の参考に致したいと思いますので、さまざまな方からご意見・アドバイス等、賜りたいと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ。 ウールに合わせる帯…と言うと最もラフでカジュアルな装いになりますので光沢のある織りの帯は合わないかと思いますね。 紬の着物と同様に考えればいい事です。 種類としては半幅帯、名古屋帯、洒落袋帯、兵児帯などが対象で、つまりは袋帯以外ですね。 しかしいろんな趣の帯があるので種類だけでは特定できません。 ポイントとしては金糸銀糸や箔使いのないごく普段着らしい帯。 家の中や羽織の下に締めるぶんには浴衣に合わせる博多の半幅などもいいです。 お出かけには少しよそ行きの半幅や名古屋帯で。 私は紬地の名古屋帯をよく締めます。 ウールと一口に行っても結構雰囲気に開きがありますので着物に合ってる物を締めるのがいいですね。 それさえ合っていれば絹でも木綿でも素材に決まりはありません。 一番合うのは民芸調の物や手仕事の温かみが感じられる工芸的な帯です。 中にはお値段の張るものもあります。 例えるなら 裂き織り、ミンサー、イカット、櫛織りなど。 染め帯なら型絵染めや素朴な筆致で描いた手描きの帯が合ってきます。 たまたまウールに向きそうな帯が集まったページを見つけましたのでご覧ください。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/sendaiya/439559/
harvest_moon
質問者

お礼

早速のご丁寧なご回答、どうもありがとうございます。 参考URLの「仙臺屋」さんは、私もよく拝見するサイトでした! ミンサー、イカット…等、これまでウール用としては考えてもいませんでしたが、kachoufuugetuさんからそのようにアドバイスを頂戴すると、確かに、私の手持ちのウールの着物とも、色味はもちろん、素材感も合うかも知れません。 kachoufuugetuさんは、普段、紬地の帯をウールの着物に合わせる事が多いのだそうですね。 私の場合は、手元にある着物が、おしなべての地味好みなので、帯に紬ではちょっと地味すぎるかしら…と懸念していましたが、kachoufuugetuさんのおっしゃる通り、その組み合わせ方、私にもしっくり来るものかも知れません。 ウールの着物に兵児帯等も合わせてもいいとの事、初耳です! 詳しくご回答頂きましたので、大変参考になりました。 有難うございます!

関連するQ&A

  • 着物と帯の素材合わせ

    着物と帯の素材について、合わせるのにNGな素材というのはありますか? (正装ではなく、普段着の場合) 例えば、絹の着物に綿の帯をあわせることは問題ないのでしょうか。 色々なサイトをめぐり、季節・柄・着用の場面でのルールは書かれていたのですが、 特に素材の合わせについて言及されていないという事は、夏物なら夏物、 冬物なら冬物であれば、着物や帯の素材は問わないという事でよいのでしょうか? また、こういう素材の組み合わせは良くない、というものがあったら教えて下さい。 初心者なので、質問として適切でなかったらすみません。

  • ウールの着物に半幅帯…(超初心者デス)

    どこかのページで「木綿の着物には金属糸を使った帯はNG」というのを見つけて迷ってます。ウールの着物に半幅帯を合わせるつもりだったのだけど、頂いた半幅帯の2本が名古屋帯から作ったらしい金糸の入った半幅帯で…ウールの着物にはNGになってしまうのでしょうか?あと、浴衣に合わせていた、なんでもないよくある単色のウールの帯をウールの着物にするのは大丈夫ですか? わかりにくい文ですみません。よろしくお願いします。

  • ウール着物と襦袢の相性

    今度初めてウールの着物を着ようと思います。 その際の長襦袢の素材ですが、ポリだと静電気など起きてしまわないですか? ウールと絹を一緒にしまうと虫がつくといいますが、正絹の襦袢(もしくは帯)でも平気ですか? (笑ってしまうような超初歩的な事お伺いしてスミマセン。。) ウール着物のときの、長襦袢と帯の相性の良い(逆に悪いものも)素材はどんなものか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 着付け練習用の着物・帯を教えてください!

    このごろ着物に興味が出てきたので、着付け教室に通うことにしました。 先日、近くの公民館で行われる着付け教室に申し込みをしたところです。 教室では着物の貸出がなく「ウール、紬、小紋などの普段着の着物をお持ちください」とのことでした。 そこで自宅の着物ダンスを漁ったところ、練習するのにいいかな?と思う着物が出てきました。 質問1 1.木綿の「おしん」が着てるようなイメージの裏地なしの着物 2.ザラッとしているのでウール?の裏地なしの着物 3.ポリか絹かわからない小紋 上記の3つのうち、まったくの初心者が練習するのに良い着物はどれでしょうか? 質問2 普段着のような着物があるにもかかわらず、普段着用帯が見当たらないので新しく購入しようと思います。 名古屋帯というのを買ったらいいのかとおもっていますが、どのような素材の帯を選んだらよいのでしょうか? 質問3 着物と帯のコーディネートもさっぱりわかりません。 現物をいくつか呉服屋さんに持って行って選ぶのがいいですか? 本来なら先生に聞くのが筋なのでしょうが、申し込みをしたばかりで詳細はこれからわかることになります。 その前に準備をしたいと気持ちが先走っているので、どうかご教授ください。(^-^;) よろしくおねがいします!

  • ウールの着物とは?

    母の箪笥から、着物が出てきましたが素材がわかりません。 正絹でないのは確かです。木綿でもありません。 聞いてみると、「ウール」とのこと。 裏地等は何もありません。昔のものなのでポリエステルでもなさそうです。。 そもそもウールとは何ですか?ニット素材のウールとは違うようですし・・・着付けの本などを見ても詳しく載っていないので、恥を忍んでご教示いただきたくお願いいたします。 また、着用の際には長襦袢や帯、小物などは正絹を合わせても良いのでしょうか?それと、季節は何月から何月まで着てもいいのでしょうか? 柄からすると、秋には合わない感じなのですが・・・ きもの初心者ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 半幅帯。 浴衣と着物兼用に出来る?

    浴衣用に半幅帯の購入を考えている者です。 同時に、初心者ながら着物にも興味があり何着か持っているのですが、お太鼓一辺倒(これしか結べません)では着る機会が限られる・・・そこで夏が過ぎたら今度は着物にも半幅帯を取り入れてもっと身近に着物を着ていきたいと思っているところです。 そこで、今回出来れば着物用にもなる半幅帯を買いたいと思うのですが、浴衣用の半幅帯と着物用のものとではそもそも素材や柄などに違いがあるのでしょうか? 留意すべき点などあるでしょうか? 所持している中で半幅に合わせられるのかなと思っている着物は ・ウール ・絹の小紋(袷) ・ポリエステルの小紋(袷) です。 浴衣とは着る季節から違いますが、その点もどうなのでしょうか。 初心者の質問で失礼いたしますが、よろしくお願いします。

  • おすすめのへこ帯の結び方を教えて頂けませんか?

    花火大会に浴衣を着て行きたいのですが、 おすすめのへこ帯の結び方を教えて頂けませんか? 30歳代なので、やや大人っぽい結び方が希望です。 若い華やかゴージャスな感じというよりは、 しっとり落ち着いた感じが良いです。 ちなみに、へこ帯は絹素材だったと思います。 また、素敵なおすすめのへこ帯があれば、 新しく購入してもいいかな?と思っています。 まだ着物着付けも初心者ですが、 よろしくお願いします!

  • フォーマルな着物と帯の組合せについて、悩んでいます。

    フォーマルな着物と帯の組合せについて、悩んでいます。 どなたかご存知であれば教えてください。 着物をはじめて1年ほど経つ、30代の着物初心者です。 手持ちの着物は、自分で集めた普段着ばかりなのですが、今春に従姉妹の結婚式があり、これを機にフォーマルな着物も揃えようと思い始めました。 そんな折り、伯母が訪問着を譲ってくれることになりました。 落ち着いた水色に、淡い黄色やピンクで牡丹や菊になどが刺繍されていて(いずれ洗い張り&仕立て直しも考えていますが)裄と袖丈を直せば(出せる長さも問題ないようです)、十分着られそうで、ぜひ今回の結婚式で着れたらと思っています。 ただ、帯は自分で用意することになりました。(諸事情で伯母から借りることが出来ないのです) 予算の関係から、リサイクルショップなどを中心に探しているのですが、その中で、着物に合いそうな袋帯に出合いました。 図案化された菊と松竹梅が金糸や色糸で刺繍されているものです。 おめでたい帯だと思うので、帯そのものは問題ないと思うのですが、着物が花柄で、帯も花(植物)柄というのは、組合せ的に問題ないでしょうか? 伯母にも聞いたところ、たぶん大丈夫だろうとは思うけれど自信は無い…とのことでした。 ちなみに、伯母自身は立涌文様の帯を合わせていたそうです。 私の素人感覚だと、伯母がしていたような幾何学模様的な吉祥紋?有職文様などが良いのでは、とも思ってはいるのですが、上記の帯がとても素敵だったので…。 着物と帯の組合せとして問題が無いか、どなたかアドバイスをいただけるととても助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • サマーウール?

    母の着物の中にサマーウールと思われる物があるのですが(洗った時にウールのようなにおいがしました)、かたいのです。麻の張りがあるのとは違い、洗っても乾くとまたかたくなってしまい、腕の動きに添わないので、着用出来ません。 帯にでも作り替えるしかないのでしょうか? これを手縫いした祖母は亡くなっているので、詳しい素材は不明です。

  • 帯の夏物って?浴衣帯と普通の帯の違いって?

    こんにちわ。 今年から着物を着てみようと思って、いろいろと小物を買い足しています。 先日着物屋さんに帯を見にいってかわいいものがあるな、と思って手に取った帯があるのですが、「それは浴衣用ですけど、着物にも使えますよ~」といわれたのですが、見た目には違いがわからず。。 先日自分で購入した半幅帯(おそらく木綿)ももしかしたら夏向け、冬向けなどがあったのかしら?と思って不安になってきました。 どう見分けるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう