• ベストアンサー

北海道隠れ名所

「ガイドブックには紹介されず、観光客もあまり行かないけれど、魅力的な街」、ご存知でしたら、教えてください。地味でも他に魅力(人間の気質がいい、街に雰囲気がある、など)があれば、ぜひ教えてください。できましたら、札幌から電車でどれぐらいかかるのかも書いていただけると助かります。よろしくお願いします。 個人的にアイヌのエリアにちょっと興味あるんですが、、遠いかな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

#4です。 阿寒湖を訪問したのは、2年前の北海道放浪中に、阿寒湖のライダーハウスに泊まったのが1回(この時は、思いがけなく、まりも祭りの、まりもを迎える儀式の日だったので、超ラッキーでした。)あと、今月に、有名な、鶴雅に泊まって、阿寒湖遊覧船と、アイヌコタンのアイヌ舞踊を見てきました。あとは、紅葉目当てに、オンネトーとか何回かあります。 アイヌコタンですが、良くも悪くも、観光地化されてます。(アイヌ舞踊は、一度見られたらいいと思いますが。) でも、もしあなた様がアイヌに興味があるのなら、今年のまりも祭りに行かれたらいかがでしょう?あれは一度見ておくべきです。 http://www.lake-akan.com/event.html http://www.akankisen.com/event.html まりもを送る儀式は見てませんが、まりもを迎える儀式の日に、ちょうどライダーハウスに泊まりました。夜に、丸木船にのったアイヌの方が、たいまつとまりもを持って岸に近づいてくるのを、湖岸で、アイヌのみなさんが、歌で出迎えます。で、そのあと、阿寒湖温泉街を、アイヌの皆様が練り歩いたような記憶があります。暗闇の中を、たいまつの火と丸木船が近づいてくる様子は、とっても幻想的でした。 今年は、10月8~10日みたいですから、都合があえばどうぞ。

level_42
質問者

お礼

十月のその時期はいけそうもありませんが、そういうお祭りがあるとわかっただけでも、充分です。詳しいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#21431
noname#21431
回答No.6

阿寒のアイヌは確かに観光地化していますが、初めて訪れる方には結構興味ある内容で出迎えてくれますよね。 弟子屈のアイヌコタンは派手さがなく閑散としていて何となく好きです、そして屈斜路湖が何より好きです。周辺の砂湯で無料の温泉にも入浴できます。 http://www.masyuko.net/html/spring/spring_rotenburo.html 地元ネタですが、ここは穴場だと思います。「かみのこ池」 http://homepage2.nifty.com/buratto/kita/kaminoko.htm このページだと農業メインに書かれて、ちょっとわかりづらいですが。。実際はいけどもいけども大平原といった感じで、夕暮れにクルマやバイクで走るともなれば、その雄大さにひたすらびびります。北海道を走ってるって感じになります。「感動の径(みち)」 http://www.abashiri.pref.hokkaido.jp/ab-noumu/oshirase/walk/aboutpath.htm 質問者様、今回は道東方面にはいらっしゃらないのでしょうか。是非またいつか機会あれば寄ってみてくださいね。

level_42
質問者

お礼

道東の評判は、北海道の人たちから何度も聞きました。でも今回は北海道の都市中心にまわるということでいきましたので、道東は次のお楽しみということにしたいと思います。北海道は自分とかなり波長があったので、また行くような気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

ガイドブックに書いてないとなると、難しいですねえ・・・・最近のガイドブックは、昔に、なまら蝦夷に載ってたような事まで書いてる場合ありますから。 電車でしたら・・・ ・日高本線 絵笛  サラブレッドの牧場の中に駅があります。写真を撮ると、とっても雰囲気があります。(バイクで訪問した方がいいですが。) ・宗谷本線 抜海 なまら蝦夷に載って、TVにも出て有名になってしまいましたが、冬季、春季、駅から歩いて片道40分の抜海岬に、野生のゴマフアザラシがいてます。(冬の寒いときに、時刻表とにらめっこして、訪問するのが乙です。) あとは・・・・ ・鶴居村周辺 鶴居村は、鶴見台とサンクチュアリなどで有名ですが、”雪裡”とか”幌呂”とか名のつく地域を、バイクでふらふらと回ってみてください。特に、新幌呂周辺(でも、なまら蝦夷には書いてたりしますが。。。)時には、刈り取りが終わったトウキビ畑で、丹頂鶴が餌をさがしてたり、遠くに雌阿寒岳を見ながら、広大な牧草地が広がっていたり、時には、牧場の番犬に追いかけられたり?かなり楽しめます。自然の雰囲気をとれば、北海道で有数でしょう。バイクで回ってみてください。 個人的には、超有名でないところでは、上士幌とか、厚岸~浜中の太平洋沿い、オロロンライン、追分ソーランラインが好きですが。 アイヌ・・・阿寒湖のアイヌしか訪れてないので・・・二風谷のアイヌ博物館も、屈斜路あたりのアイヌ集落も通過してしまいました。。。

level_42
質問者

お礼

たくさん挙げていただいてありがとうございます。こういうご回答は参考になります。 日高って遠いかと思ったら、そうでもないんですね。どうしようかな。明日は漁港行って魚食いまくろうと思ってたんですけどね・・うーん、これから考えます。 アザラシ見たい、というか、さわりまくりたいですけど、時節柄じゃない、と。 新幌呂、聞いたことないです。興味が沸いたんで、ちょっと調べてみます。 アイヌは博物館はあんまり興味がないんですが、集落は行ってみたいんです。屈斜路でしたっけ、場所。誰に聞いてもアイヌのことはあまりよく知らないみたいなんですよね。もしここだってわかったら、バイクぶっ飛ばしまくって行くんですけどね。 ありがとうございました。

level_42
質問者

補足

同じ宿に、阿寒のアイヌ集落にいったという人がいまして、昨日話を聞いたんですが、dod1972さんは、行ってみて、どんな感想をもたれましたか?何か興味深いことに出くわしましたか?よろしければ教えてください。(時間の関係で、私はたぶんもういけないと思うんですが。。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.3

豊平と思いました、八紘学園と言うのがありました、北海道を感じ取れると思います。日高からもってきた木や石がおいてあります。今時期は、札幌から少し郊外に行くと農作業で忙しいから年配の人と孫さんが家で留守番をしている光景が探せれると思いますが。

level_42
質問者

お礼

見渡す限り一面が畑、という光景は、東京、札幌間の車窓でたくさんみました。どっかで降りて歩いてみようかなと思ったんですが、早く北海道に行きたかったんで、やめました。帰りに途中下車できたらやってみたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cho-jyu
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.2

「なまら蝦夷」も「とほ」も宿で手に入れられます。

参考URL:
http://www.toho.net/
level_42
質問者

お礼

いろんなとこで手に入るんですね。でも私のとまってるとこにはなさそうです。東京帰ったらさがします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

北海道で、ひと味変わった旅行をしたいなら、まずは「なまら蝦夷」をご覧になってください。都内だと、神保町の書肆アクセスにあります、ついでに「とほ」も買っておくと良いかもしれません。 北海道らしい街として、主要道路の十字路に家が集まった街があります。離れると、平原の中に道があり、底に家が固まっているという西部劇のような作りの街です(行ったことがあるのは豊富と西春別)。ただ、電車でのアプローチは困難でしょう。 アイヌ集落で観光化されていないというと日高の方ですから、やはり、アクセスが困難です。

参考URL:
http://www16.plala.or.jp/namaraezo/
level_42
質問者

お礼

電車で行けなければバイク借りて行きますから、大丈夫です。日高は行ってみたいんですが、札幌からはちょっと遠いんですよね。実はすでに札幌に来ているんですが、札幌でやりたいことまだあるので、どうするか、これから考えます。ご推薦の本は、帰ったら読みます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9月上旬一人旅、北海道のオススメ教えてください

    9月6日から9月8日まで北海道にあそびにいにます 札幌到着で、泊まるとこも札幌です。 車はないので移動は電車、バスなのかなと思っています。 やりたいことは ・美味しい海鮮を食べること! ・雰囲気のある街並み、自然などの観光 毎日海鮮でもいいくらいです。 オススメのお店や海鮮以外の情報も知りたいです。 ひとりで入れる雰囲気で且つ金額相場も知れたらうれしいです。 観光地は街並みでも自然でもどちらでも興味があります。 博物館もオススメなら教えてください。 ざっくりな質問ですがこちらの回答をいただければ 参考に観光したいと思います。

  • 北海道の美味しいラーメン屋

    北海道で有名な美味しいラーメン屋と言えばどこですか? 個人的には・・じゃなくて、有名で良くテレビに出てるとか、それで実際にも美味しかったとか。そんな感じのお店を紹介して欲しいです。観光で行くのであんまり個人的な意見だと困りますんでよろしくです!m(_ _)m 場所はまあ無難な札幌函館周辺で。 (もし海鮮丼の美味しいところも知ってたらついでによろしくです。どこでも美味しそうな感じしますが。(^_^;)

  • 北海道旅行に行くんですが・・・。

    実は、来月家族と親戚(合計6人)で2泊3日の北海道旅行に行くんですが、食事の場所や観光場所についてご意見をお聞きしたいんです。1日目は、羽田発10:00の飛行機で函館に向かいます。函館からレンタカーを借り、食事や観光の後、「湯の川」に宿泊(夕・朝食付き)。次の日は、レンタカーを近くの駅そばに乗り捨て、電車にて札幌に移動(電車内でお弁当付き)します。現地にてレンタカーを借り観光予定。そして札幌市内に宿泊し(朝食付き)次の日午後2:00の飛行機で羽田に帰ります。1日目の昼食と観光、2日目の観光と夕食、3日目の観光と昼食をどうしたらいいか、悩んでいます。みなさんのご意見をお聞かせください。個人的には、札幌のラーメンとジンギスカンは、食べておきたいと考えています。よろしくおねがいします。

  • 真冬の北海道旅行について

    来月中旬に東京から札幌に2泊で旅行に行く予定です。(雪まつりあと) 一日目は札幌に午後15時くらいに着く予定で、 帰りは札幌を8時過ぎの便で帰る予定です。北海道は初めてです。 札幌観光はすぐに終わってしまう?+夜の食事がメインなのかなと思っているので、 小樽や旭山動物園に行ってみたいなと思っています。 真冬に小樽や、旭山動物園に行く人はいるのでしょうか??? レンタカーで行くよりはバスや電車の方がよいのでしょうか?? 他の札幌から足を延ばせて、おすすめの観光地はありますか?? どのくらい寒くて、どのくらい雪がすごいのでしょうか?? 靴はスノウシューズみたいのを皆さん履いてるのでしょうか??? たくさん質問してすみません・・・。 初めてで、ガイドブックで研究はしていますが、 やはりよく分からなくて、より詳しい方のご意見をいただけると嬉しいです。 今からウキウキで、すごく寒いと思いますが楽しみにしています。 どんなことでもいいので、ご回答いただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 北海道旅行について

    3泊4日で初めての北海道旅行を計画中です。 時期は9月中旬。 なにせ初めてですので、ガイドブックが頼りなのですが、 目的は北海道グルメとドライブです。 現在考えている計画で可能かどうかを教えてください。 1日目 新千歳空港午前着→函館へ移動 函館泊 2日目 函館から電車で札幌へ移動     札幌泊 3日目 札幌から車で富良野へドライブ   札幌泊 4日目 札幌観光→新千歳空港→羽田夕方着 初日に函館空港着だったらとても楽だとは思うのですが、 チケットと宿がパッケージになっていて新千歳空港利用となってます。 上記日程で充分楽しむことが出来るでしょうか? 同じような質問が過去にたくさんあるかとは思いますが。。。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 北海道 道南の旅 

    2月下旬、2泊3日又は3泊4日で、函館、札幌、(時間があれば美瑛・富良野エリア、登別、小樽のいずれかにも・・・)へ行きたいと考えています。 ですが、北海道旅行は初めてな為、主要都市と都市の距離感覚等がよくわからず、この日程で行きたいところ全てがまわれるのか、不安です。 質問 (1)「函館→札幌」「札幌→美瑛」では、電車では各3時間以上かかるようですが、車の場合はどれくらいかかるのでしょうか。 (2)3泊4日なら、美瑛・富良野エリアにも。。。と考えていますが、よくばりでしょうか? また、各都市の回る順番、交通手段等アドバイスいただけたら幸いです。 ちなみに各都市の主な観光したい場所は以下のような感じです。 函館:夜景(主に五稜郭と函館山)と、朝市でおいしいものを食べたいです。 札幌:市内観光とおいしいものが食べたいです。 美瑛・富良野:美瑛の丘、熱気球体験、層雲峡氷ばく祭り…の中で、時間が許す限り。 登別:登別温泉、地獄谷。 小樽:町並み散策。 お手数ですが、どなたかアドバイス等ください。(質問が全体的に漠然としていて申し訳ございません) お勧めエリア等も教えていただけるとありがたいです。

  • 7月末の北海道旅行 穴場は?

    7月末に北海道に家族で北海道旅行に行きます。 今年で7回目ですので、ガイドブックで紹介されているほとんどの観光スポットは行ったつもりです。 できれば、本にでていないような穴場的なスポット、美味しい店を教えてください。 ・札幌~旭川 間 ・旭川~美瑛・富良野 間 ・富良野~阿寒湖 間 ・阿寒湖~根室 間

  • 北海道 地元の方オススメの場所

    7月下旬に1週間北海道旅行に行く予定です。 行く場所は、函館、洞爺湖、富良野&美瑛、ニセコになります。 ガイドブックは熟読し、観光客向けの場所は大体押さえました。 が、個人的にあまり人が多いのが好きじゃないので、あまり混雑しておらず、地元の方オススメのスポットがあれば是非教えて頂きたく質問させて頂きました。 どちらかというと、自然や広大な風景を楽しんでのんびりできるような雰囲気の所が好きです。 また、交通手段は車です。 上記の行き先で、情報ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 私のお気に入りのカフェ・喫茶店 (札幌市内)

    今月、旅行で札幌に行きます。行程のうち1日は札幌市内を観光してみようと考えています。ただ、一日中フラついていることもできないので、どこか休める場所が…。 そこで皆さんにお願いです。札幌駅から歩いて30分ほどのエリア内で『自分のお気に入り』のカフェ・喫茶店を紹介して頂けないでしょうか。 ホントは人にあまり教えたくないのよね、という方もこっそり教えてください。 また、お店の雰囲気やアクセス情報なども添えてくださるとうれしいです。 そうぞよろしくお願いします。

  • 2月の北海道での新婚旅行

    2月3日出発くらいで、北海道の新婚旅行を計画しております。 初めての北海道ということで、時間的な余裕などが把握しきれておりませんので、下の旅行計画に対してご意見いただけないでしょうか? (無理がある、そこよりも違うところを見に行ったほうが面白いなど) 観光は主観的なところが多いのは理解しておりますが、色々な方のご意見を伺いたいので、些細なことでも教えていただければ幸いです。 現在ざっくりと考えているのが、 1日目:大阪⇒釧路⇒阿寒湖(温泉、アイヌコタン)宿泊 2日目:阿寒湖⇒網走(オホーツク流氷館、オーロラ号乗船)⇒夜までに旭川に移動して宿泊 3日目:旭山動物園見学⇒札幌雪祭り見学⇒宿泊 4日目:札幌、小樽観光、宿泊 5日目:登別へ移動。クマ牧場観光⇒函館移動、軽く近辺を散歩、夜景を楽しむ 6日目:函館の朝市。昼までに札幌まで移動してトワイライトエクスプレス乗車 7日目:大阪着 といった流れです。 ガイドブックと地図を見ながら思いつきで組んだものですので、色々と無理があるような気はしております。 また、少々忙しいスケジュールになってしまっているのではとも懸念しており、もう一泊増やすことも考えております。 (トワイライトエクスプレスを行きに使うか、帰りに使うかについても悩んでいます) このスケジュールについて、無理がある、他にもこんなお勧めがある、等がございましたらご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • dcp−7065dnは無線で印刷する方法について教えてください。
  • dcp−7065dnの無線印刷のやり方を詳しく教えてください。
  • 無線で印刷するためのdcp−7065dnの手順を教えてください。
回答を見る