• 締切済み

(ふ)計算

ふ計算を早く覚えたいのですがいい方法はないですか?

みんなの回答

回答No.8

まず、点数計算の本を買ってきて、ひととおり読みます。そのあと、 1.麻雀のクイズ本を買ってきて、点数計算のクイズをやって実際にたくさん計算する 2.麻雀ゲームを買ってきて、自分や敵があがったときに、点数が表示される前に自分で点数を計算してみて、合っているかどうか確認する というふうにやったらいいのではないでしょうか?? あと、符の計算は規則的になっているので、規則的に考えるといいのではないでしょうか。 たとえば、チュンチャンパイ(タンヤオに使う牌です)よりヤオチューパイ(国士無双に使う牌です)は、符が2倍になります。 例: 2ピンのアンコ→4符、しかし9ピンのアンコ→8符 6万のポン→2符、しかし白のポン→4符 食ったものより、食ってないもののほうが符が2倍になります。 例: 2ピンのポン→2符、2ピンのアンコ→4符 白のポン→4符、白のアンコ→8符 3枚より、4枚のほうが符が4倍になります。 例: 白のポン→4符、しかし白のミンカン→16符 白のアンコ→8符、しかし白のアンカン→32符

  • tukaGJ
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.7

本当にすみません。少し間違えました。 「・・・平和以外の面前でないツモ・・・」と書きましたが、ツモで符が入らないのは平和の時だけです。 書き込んでしまった後にミスを見つけてしまってすみません。

  • tukaGJ
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

とりあえず最初は20符。 面前ロンは10符。平和以外の面前でないツモは2符。 タンキ、ペンチャン、カンチャン待ちは2符。 頭は三元牌・自風、場風牌で2符。自風かつ場風の牌は4符。 順子は0符。あと刻子系は明刻、暗刻、明カン、暗カンの順に2倍。ヤオチュウ牌は中間牌の2倍。最初、つまり中間牌の明刻を2符と覚えておけば完璧だと思います。 あとは行換えした各行ごとに対応して、考えてみてください。

  • mahjong
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.5

scorpion7さんは符計算を覚えたいとのことですが、解りやすいサイトがありますので紹介します。参考URLをどうぞ。 蛇足: 点数計算の仕組みは、翻数把握と符計算と点数表の暗記に分かれています。教室等で計算の解らない方に確認するのは、符ではなく役の翻数(ホンイツはフーロすると2翻など)がどの程度正確か?から始めます。翻数のわかる方で点数計算のできない方は少ないです。

参考URL:
http://www.8141.jp
回答No.4

やはり本を読んで覚えるのが1番だと思います。ちなみに、基本、メンゼン「チー、ポン、ミンカン、{ぽんしたあとにつもってその牌をカンすること}」せずにツモであがつた場合20符、であがり、「ほかの3人のだれかが河に捨てた牌であがった場合30符ではじまります。そしてあがった時にヤオチュウ牌「東、南、西、北、白、發、一と九」がアンコ「三つあること」場合8符加算されます。また風牌「自分の風、東場で親の人が自分の右にいたらあなたは北です」がジャン頭なら2府加算します。白、發、中、もおなじです。ないてあがった場合これらわ4符になります。つぎにチュウチャン牌「2-8までの牌」アンコ4符、ポン2府になります。ヤオチュウ牌ヲカンの場合、アンカン32符ミンカン16符、チュウチャン牌の場合アンカン16符、ミンカン8符、になります。次につも上がりは20符で始まりますが、ツモには2符つきます。つまり22符マアジャンは全部切り上げなので30符になります。子供の場合30符、1000「300,500」2000「500,1000」3900「1000,2000」8000「2000,4000」40符1300「400,700」2600「700,1300」5200「1300,2600」50符1600「400,800」3200「800、1600」6400「1600,3200」60符2000「500、1000」3900「1000,2000」7700「2000、3900」70符2300「600、1200」4500「1200、2300」 親の場合30符1500「500」2900「1000」5800「2000」40符2000「700」3900「1300」7700「2600」50符2400「800」4800「1600」9600「3200」60符2900「1300」5800「2600」11600「3900」70符3400「1200」6800「2300」となります。

回答No.3

友達と打っていて覚えたいのなら 自分のアガリや友達のアガリすべての計算を自分に任せてもらってはどうですか? そのときは参考書片手に、自分の力でやってみてください。そうすれば一日麻雀をやればワンパターンなので覚えられると思いますよ ワンパターンというのはまあピンツモ(20符)か30符のツモ・ロンアガリ、40符のロンアガリ、七対子(25符)のロン・ツモアガリくらいが符計算の大半だと思うのでまずはここから覚えてみてもいいでしょう 雀荘にフリーで行くから覚えたいというのであれば親切な人は計算してくれますが、もうすこし友達と麻雀をして符計算をしっかり覚えてから行った方がいいでしょう

noname#24776
noname#24776
回答No.2

下記サイトの「点数計算」で符計算の仕組み自体はわかると思います。 私も符計算は時間がかかる方なので、ある程度パターンに分けて覚えています。 ●平和がつくの場合  ・ツモあがりなら → 20符  ・ロンあがりなら → 30符 ●暗刻が(1個くらい)少なめで、  面前(and暗カンもなし)の場合  ・ツモあがりなら → たいてい30符               たまに40符  ・ロンあがりなら → たいてい40符 上記以外の場合は一つ一つゆっくり数えていますが、だいたいのアガリは上のパターンにあてはまります。   

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/umeko-y/mah/index.html
  • tarariu
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.1

符と書かないところが、初心者くさいですけど役がわかってないとまだ早いですよ? 計算が速くなりたい!! というわけではなく、できるようになりたいということですよね。 いい方法といってもただの暗記なので覚えるしかないです。 周りに教えてくれる人がいないなら、サイトで勉強しましょう。「麻雀、点数計算」で検索すればいろいろでてきます。そこら解説本よりわかりやすいと思います。 あとは実戦を積むしかないです。最初は30符か40付かそれ以外の判定ができるようになりましょう。 仲のよい人とやる場合は、自分が計算するまで待ってもらうとか・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう