• ベストアンサー

20代後半から30代の方、美容室を選ぶポイントを教えてください。

タイトル通りなんですが、20代後半から30代の方、美容室を選ぶ際のポイント・こんなサービスが欲しい・あのサービスはいらないなど、ご意見・ご要望をお聞かせ下さい。また、他の年齢層の方でも、是非参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m4374m115
  • ベストアンサー率32% (120/370)
回答No.1

私は美容師を目指し見習いとして住み込みもし 専門学校の通信教育も受けていた時期があります。 時代の変わりと共に技術とかも良くなっていますが サービス業を多く続けたせいかもしれませんが 美容師という技術者でもある方に求めるのは お客様の言うなりの髪型を実行するだけではなく 的確なアドバイスも出来る方がいいと思っています。 例えばショートと言われても似合わない人や短くする事で 顔が大きく見えてしまうという場合は説明をした上で 最終的に決める。 あと私が美容師をやめてから、1つの美容院に固定していたのですが ある日、母と二人で行った時に母はカットとパーマ 私はカットだけなのに母は2時間で終わったのですが 何故か私は5時間かかりました。それ以来は行っていません。 長く時間が掛かった理由は忙しいからと言ってアチコチに行くことで 私が後回しだったから母を待たせてしまって不愉快になった。 長く書きましたが、ようは 的確なアドバイスが常に出来る 必要以上に時間をかけすぎて無駄に待ち時間を多くしない 雑談も必要な時もあるけど、お客様の反応も見ながら話し好きか判断する(人によっては嫌な印象もある) こんな感じです。

fudatzkee
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 美容業界にいらした方なんですね。 お客様に対して、的確に誠実にアドバイスしてくれるのは、とても大切な事ですね。 店内が忙しくて待つのは、ある程度我慢できますが、 手際(準備等)が悪くて待たされるのは本当に嫌ですよね。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

お子さんがいらっしゃる方は「子連れOK」が望ましいのでしょうが、私はどちらかというとパスしたいですね。 ウロウロされたら店側にとっても邪魔ですし、じっとおとなしく座ってるならまだしも、騒がれた日にはイライラします。 あと…予約でする以上は、時間は守って欲しいなって思いますね。大体、どれくらいで終わるか想定して、その後の行動を決めてたりするじゃないですか? それが開始が遅れたら全てが遅れるわけで… それと、やたらと商品を勧めるのはどうかと…売上を伸ばす為にそう言うことも必要なんでしょうけど、単なる紹介やアドバイスではなく、物を売ろう!ってのがミエミエなのは嫌ですよね。

fudatzkee
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 いろいろな意見が聞けて参考になります。子連れOKも賛否ありますね。難しいです。 時間を守るのは、本当に大切ですね。お店が忙しそうなら、ある程度は仕方ないと思いますが、その後の予定が大幅に狂うと泣きそうになります。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.5

29歳女性。 私がお気に入りの美容室は雰囲気が本当に素敵です。 美容師さんも女性しかいなくて、私は男性に髪を 触られるのがイヤなので好きです。 ちゃんとこうしたいとかああしたいとか話を聞いて くれるし、馴れ馴れしくなくて接客態度もはなまる! ビルの1Fのテナントで入ってますが外からは オールガラス張りで中が良くみえて明るくていいです。

fudatzkee
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 お客様が何を求めているのか、きちんと話を聞いて的確にアドバイスをしてくれるというのが重要なんですね。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huyumi
  • ベストアンサー率14% (108/746)
回答No.4

こんにちは。 30代です。 今行きつけている美容院。 選んだポイントはまず家が近い事。(徒歩1分半) 内装に基調の色があり綺麗な事。 #3様ご希望の「子連れもOK」です。(スタッフさんが見てくれる) スタッフさんが気さくな方が多い。私は話すのが好きなのでつい乗ってしまう。 髪型も元より極端に変える事はしません。 この美容院は、会計の後アフターケアの方法、ポイントを書いたカードがついて お見送りもしてくれます。 ただ、唯一の欠点は髪の毛をトリートメントケアしてくれたりして有難いのですが カットだけで行ったつもりがいつもオプションにより1.5倍の料金になってしまっている事。 過剰なケアを断れる勇気が欲しい・・^^;

fudatzkee
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 家から近い、大きなポイントですね。 アフターケアの方法等をきちんと教えてくれるのは、すごく良いですね。 ちなみに私も勧められると断れません。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(1)自分の好みをわかってくれて、アドバイスが的確かつイヤミじゃない (2)早い (3)できれば子連れOK  (4)接客がサッパリ系(くどくど話しかけたりも×、しゃべらな過ぎも×) この年代って小さい子どもがいる主婦層も多いですよね。 子連れOKでさらに自分の髪もさっぱりできるとなれば最高に好条件。 的外れな回答でしたらごめんなさい。

fudatzkee
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 子連れがOKかどうかというのは、小さなお子様がいる方には大きな問題ですよね。 全然的をえていますよ。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25crenei
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.2

こんばんは。私が美容室を選ぶ時、一番気にするのはセンスのよさです。 実際に行った人の話をきいたり、素敵な髪型の人の行き付けをきいたりしています。 それが出来ない場合に気にするのは、 1.スタッフの服装 2.スタッフの表情(特にお客に対する) 3.お店の内装 4.雑誌の品揃え 一度行って大失敗したお店は3以外全部アウトだったんです。 お店にあった雑誌を見た時(JJとか・・普段絶対よまない)なんとなく嫌な予感はしていたんですが、案の定出来上がった髪型は最悪で次の日速攻で違うところに行ってやり直してもらいました。 そこのスタッフは表情も暗いし、声に抑揚はないし、おまけに化粧(自分の)も下手でした。 やっぱり上手なところは、皆顔が生き生きしてるんですよね。服装もおしゃれだし、なんかここにくれば素敵になれるんじゃないかな?って思える雰囲気があるんです。 あと、提案力があるということは大前提です。特別なサービスではなくて、 こうすればもっと素敵になれるよ、というアドバイスを最大限にしてくれるところが信頼できる美容室です。

fudatzkee
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 スタッフの服装や表情、たしかにありますね。 きれいなお店なのに、スタッフの雰囲気が悪くてお店自体がしょぼく見えてしまう事もありますね。 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40代女性向けカットの上手な美容院

    タイトルのような美容院を都内でご存知の方いらっしゃいませんか。 自分の年齢が上がってきて、若い人向けのスタイルを提案する美容院があわなくなってきました。客層が30代後半から40代が多い美容院で技術がある美容院を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 美容室・サロンを選ぶポイント

    女性、男性の方にお伺いいたします。 1、美容室・サロンを選ぶポイント。 2、雑誌、ネット、紹介など、どのような媒体で美容室をピックアップしますか? 3、何か理想のサービス、要望などもありましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 男性で20代後半からの美容師を目指す

     独身の男性で20代後半からの美容師を目指すのは無謀なのかな~?について質問です。 弟の話で恐縮ですが宜しくお願いします。 昔から美容師を目指したかったが、他にやるべきことがあり今まで出来なかった。 容姿は、客観的に見てもかなり良い方だと思います。 セールストークも上手く、販売の仕事をしていた時に、売り上げの新記録を出したことが あるそうです。 手先は器用で、性格はかなり几帳面のようで、裁縫から料理、 はたまたリンゴの皮むきまで女性顔負けな感じです。 ファッションに関しては、昔から凝り過ぎるくらいで、髪の毛から服装まで、 男性誌はもちろん女性誌まで読みあさるくらいです。 ネックになっているのは、年齢とリーマンショック以来の慢性的な不況、 それから美容室の乱立、男性美容師の将来の不透明さです。 美容師を今からやるのであれば、結婚は諦める覚悟のようです。 本人は自信はあるようなのですが、実際やってみないと何ともいえないし、 なにしろ5重苦くらいなので・・・酷かなと。 本人がどうしてもというならば、挑戦してみる価値はあると思えますか? ご意見、お聞かせください。

  • 20代後半の女性は30代後半の男性は結婚対象?

    女性の方へ質問です。 タイトルのとおり、 20代後半(26~27歳)の女性は、 30代後半の男性は結婚対象内ですか? また、同年代(20代)と比べて どう違いますか? 理由とか詳しく教えてください。

  • 美容外科に行った方がいい?太った方がいい?

    現在20代後半でBMI19の者です 最近 顔の頬が痩せている様な気がして悩んでいます。 そこで顔に脂肪を付けたいのですが 美容外科に行って脂肪を注入した方がいいのか それとも太った方がいいのか迷っています。。。 20代後半と言う年齢でも太れば頬に脂肪が付いてくれるのか心配なんです。 出来れば美容外科には行かずに健康的に脂肪を増やせたら良いのですが 顔に脂肪は付いてくれるでしょうか それとも美容外科に行く方が良いのでしょうか?

  • 20代後半~30代前半位の女性の読む雑誌でおすすめは?

    タイトルのとおりですが、世の中のオシャレな女性達はどんな雑誌を愛読し、参考にしたりしてオシャレをしているのでしょうか? 20代後半~30代前半位の女性の読む雑誌(ファッション誌等)でおすすめのものはどんなものがあるでしょうか?

  • 30代後半~40代の方☆好きな洋服は??

    アパレル関係で働いています。 30代後半~40代後半くらいの方をターゲットにした洋服を作っています。 みなさんがあったらいいなと思う洋服のデザイン等、何でもいいので意見下さい。色や形、デザイン、シルエット(スカート丈や、胸のあき方、ウエストの仕様など)サイズ、値段、洋服を買う時のポイントなど、どんな事でもいいです。 特に秋に着たいものの提案をお願いします。 また、オシャレ着から普段着までなんでも結構です。 今年の秋流行ったものでこんな洋服を買ったとかも教えて下さい。 最近は40代でも20代の子が着ているようなデザインの洋服を着たり、ヤングとミセスの服の差がなくなってきたのではないかと思います。 でも、どこまで若い子の洋服をきるのかが分かりません。ジーンズやデザイン性のあるスカートなど、どのくらいの人がはいているのでしょうか?? 人それぞれあると思いますが、なんでも結構です。よろしくお願いします☆

  • 20代後半以上の人が比較的多く勤めているバイトにはどんなものがありますか?

    私は現在、20代後半の無職で求職中です。 ただ、今すぐ正社員を目指しているわけでなく(もちろんいずれ正社員への本格的な就職活動はしますが)、その間の繋ぎとしてアルバイトをしようと思いますが、問題なのがこの20代後半という年齢です。通常アルバイトといえば大学生や20代前半の人がするもの、というイメージがありますし、実際に先日、あるバイト先に電話をし、面接日を決めていただいたのですが、その際に「他の勤務されている方の年齢は何歳くらいですか?」と聞きましたが「ほぼ全員が20代前半くらいです」と言われ、自分の年齢を告げたら私が確実に最年長になるとのことです。・・これはなんか嫌だなぁ、と率直に思いました。年下の方に仕事を教わるのが嫌なのではなく、一人だけ浮く感じが嫌なのです。周囲の目を気にし、調和を重んじる日本人気質な思考なのはわかっています。もちろん当の若年層の人たちにとっても、一人だけ年齢のいったのが新たに職場に入ってきても別に大して特に気にしないのかもしれませんが。 近い日に面接がありますが、やっぱり断ろうかな、と思っています。もっと自分に近い年齢の人が多く働くような職場で働きたいのですが、自分にはそれがどんな仕事なのかわかりません。どんな種類のアルバイトがありますでしょうか?コンビニやゲーム、DVD、音楽などを取り扱う店のアルバイトは若年層で占められている感じがし(自分が見た感じでは)、できるだけそういうところで働きたくない感じがします。 わがままな悩みで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 20代後半でのスーツ購入

    20代後半男です。 これまでエンジニアで私服で通勤していたのですが 今度、希望がかないマーケティングに異動することになりました。 それでこれまでは私服でよかったのですが、 今後はスーツを着る機会がほとんどになるのですが これまでスーツはほとんど着る機会がなかったので まったく知識がない状態です。 とりあえず3着そろえたいと思っていますが 20代後半の年齢だと色、柄、形はどういったものを そろえたらよいでしょうか? 体型は筋トレをしているので若干ガッチリ系の普通です。 身長は175センチです。 ご意見を参考にしてそろえたくよろしくお願いいたします。

  • 40代後半の男女の方へ

    美容の面でも、健康の面でも、自信がなくなってきて、 親も歳をとってきて、心配なことが増えてきます。 でも、まだまだこれから!という気持ちもあります。 40代後半の方たちは、毎日どんなことを考えて、今後どんな目標を持っていますか? 仕事、趣味、恋愛、健康など、思っていることを聞かせてください。

コピー黒い筋
このQ&Aのポイント
  • コピーで3センチくらいの帯状の筋が印刷される
  • パソコンはWindowsで接続は無線LAN、関連するソフトやアプリは特にありません
  • 電話回線はひかり回線です
回答を見る