• 締切済み

吹奏楽コンクール課題曲

かなりマニアックな質問です。 いまから20年前の1985年の課題曲Aにオーバチュアファイブリングスと言う曲があり、この作曲者は三枝成章氏で、かなり強烈な印象が残っています。 それ以降、三枝氏の課題曲の話を聞かないのですが(吹奏楽とは縁のない状況にあるのも事実なんですけど)85年以降三枝氏の課題曲はないのでしょうか? また、着メロサイトでこの曲があるサイトを教えて頂ければありがたいのですが、キャリアはauです。

みんなの回答

回答No.1

全日本吹奏楽連盟に 過去の課題曲リスト載ってます。 http://www.ajba.or.jp/zaiko.htm ここに載っていないものに関しては 課題曲CD集の曲目を見ればわかると思います。 http://www.ajba.or.jp/oldrequired.htm

参考URL:
http://www.ajba.or.jp/
nachiguro
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吹奏楽の課題曲について

    こんにちは、よろしくお願いします。 (吹奏楽については、このカテゴリでよかったのでしょうか?) 1985年課題曲A「オーバーチュア・5リングス/三枝成章」の、 東京佼成ウインドオーケストラ見本演奏のCD(あるいは、MP3などのデジタルデータ)は、今ではどこかで手に入りませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 三枝成章の宮本武蔵を聞きたい

    三枝成章の宮本武蔵を聞きたいです。 収録CDなどはないでしょうか。 古いNHKテレビドラマで、そのメインテーマ曲を聴きたいのです。 Overture "Five Rings" (オーバーチュア・ファイヴリングス)という名前で吹奏楽の課題曲にもなっています。

  • 2010年の吹奏楽コンクール課題曲・・・・。

    2010年の吹奏楽コンクール課題曲の IV「汐風のマーチ」 って、「しおかぜ」ですか?     「ゆうなぎ」ですか?

  • 吹奏楽コンクール課題曲について

    私は吹奏楽部でパーカッションを担当している新3年生です。 えっと私の学校はコンクールの課題曲で、コンサートマーチ「光と風の通り道」をしています。 スネアについての質問なんですが、楽譜がない方は分かりにくいと思いますが、 (1).8・12・16・32小節目の一拍目のリズム(ロール?)が全て同じ表記になっているんですが、CDを何度も何度も聞いても8小節目以外は全てロール(?)をしていないように聞こえるのです。 これは私だけなのでしょうか? (2).次に、音符に斜め斜線が2・3本ついているのがロールですよね? 音符に斜め斜線が2本ついているのと、音符に斜め斜線が3本ついているのの、ちがいを教えて下さい。 ちなみに明日合奏があるかも(?)なんで早めに教えていただけると嬉しいです。 (1)(2)と2つの質問をしていますが、片方でも結構です。 他に、演奏する上でのポイントを教えていただけるとうれしいです。

  • 吹奏楽コンクール、自由曲どうしよう?

     今年、初めて中学校の吹奏楽部顧問になりました。 もう自由曲決めなきゃならないのですが、何をどうさがしていいやらわかりません。よりうちのバンドにあったものを・・・と思うのですが。  なにかおすすめの曲があったら教えてください。  うちの特徴としては、昨年度県大会中学校1部銅賞。木管はそこそこですが、金管とパーカッションが弱々しいです。今のところ部員は2,3年で50名弱。うち男子2名。オリジナルよりアレンジもののほうがいいのでは?と言われました。課題曲は4「吹奏楽のためのラプソディア」(曲名こうでしたっけ?)の予定。 わりと単純でわかりやすい曲がいいなあと思うのですが。  よろしくお願いします。

  • Jフォン 吹奏楽の着メロを探しています。

    Jフォンを使っています。 吹奏楽の着メロ(吹奏楽コンクール課題曲や、吹奏楽オリジナル曲など。)を探しています。 できれば40和音のがいいです。 無料がいいですが、有料でもいいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 吹奏楽の楽譜の手に入れ方について

    河辺公一さん作曲の「高度な技術への指標」という吹奏楽のための曲の楽譜を探しています。 どこから楽譜が出版されているか? また、楽譜の手に入れ方など、知っている方、教えてください。 お願いいたします。 ちなみに、「高度な技術への指標」は、1974年の吹奏楽コンクールの課題曲です。

  • 吹奏楽の着メロ・着うたを探しています!

    タイトルのとおりなんですが、吹奏楽の曲の着メロや着うたがあるサイトを探しています。 何度か自分で探したことはあるのですが、沢山ありすぎて探しきれません(;´Д`)

  • 吹奏楽コンクール

    こんにちは!私は今高校2年生で、吹奏楽部で学生指揮者をやっています。 今年の吹奏楽コンクールについてですが、文化祭が5月にあり、その関係で練習が遅れ、とてもやばいです。 課題曲は文化祭でも演奏したのでまだましですが、まだ全然深入りしていません(曲想など)。ちなみにブライアンの休日です。 自由曲はなんとまだ2回しか合奏していません。相当ひどいです。聞いていてもボロボロです。 そして、私たちは生徒主体の部活で、定期演奏会などの指揮は学生指揮者が振りますが、大会は先生が振ります(合奏をみます)。生徒主体なので、生徒と先生との関係がとても薄いです。しかも先生は化学の先生で、合奏が本当に下手なんです。純正律とかそういった知識は間違ってはいないのですが、ハーモニーのことばかりずっと言っているし、はっきり言わないし、バランスとかもあまり見てくれないし、なかなか進まないし、みんな文句を言っています。 生徒は、個人のレベルは上手いし、進学校でみんな真面目なので頑張ってくれてはいるのですが、返事は小さいし挨拶も小さいし朝練は決まった人しか来ないし(自主練です)…頑張っていないわけではないですが…はっきり言ってあきらめている人も多いと思います。 しかも、今年1年生が17人しか入らなかったんです。1,2年合わせて41人です。これでA編成です。3年生はもう引退してしまいました。 私は最後の大会だし頑張りたいです。良い演奏がしたいし、指揮者としてみんなをいいところまで連れていきたいです。でもみんな合奏でもつまらなそうだし、文句を言っているし、このままでは曲も間に合わないし良い演奏もできないし、絶対無理です。 生徒のやる気・目標意識を高めたいです。どうしたらいいのでしょうか?私が頑張って毎日「大会頑張ろうね!!」とか「県行く!!」とか言い続ければ、少しは良くなりますか? (色々考えたのですが、楽しく2年間吹けばいいやみたいな人が多いのでは?と思いました。私は部活人間で、大会もみんなで頑張っていい結果を残したいです。でも部活は、私のように人生の多くを占めている人もいれば、部活はほんの趣味という人もいます。そういうことでしょうか?)  また、ちょっと変わりますが、バンド全体の音量を上げたいです。音量の幅(ダイナミクスの差)が小さいです。去年は無理に音量を出そうとしてかなり雑な演奏になり、審査員に書かれてしまいました。音量の幅を広げ、余裕がある上での豊かで美しいフォルテを出したいです。どうすればいいですか? あと、個人はとても上手いのに、合奏だと下手です。パーツごと(セクションごと)でばらばらに聞こえます。これはどうしたらいいのでしょうか? また、音色も良くしたいです。何か良い方法はありますか? 多くてごめんなさい。でも困っています。他にもこうしたほうがいいみたいなことがあったら教えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 吹奏楽の曲をダウンロードしたい

    最近は「のだめ」効果でオケ曲も多く店頭に並んでいるし、レンタルも豊富になっていると思うのですが、吹奏楽はなかなかそうはいかないようで困っています。 バーンズの百年祭序曲、エリクソンの序曲祝典、スウェアリンジェンのセンチュリア、インヴィクタ、アヴェンテューラなどなど、吹奏楽経験者なら有名どころと言えるような曲ばかりですが、レンタルショップにおいてないとなるとCD一枚を購入…となってしまいます。 なんとか、ダウンロードで1曲だけ購入したいのですが、それがまた全然見つけられません。 焦って見つけられないだけだと思うのですが、どなたかダウンロードできるサイトを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう