• ベストアンサー

伊達襟について

着物の伊達襟・重ね襟は男もするのですか?またし始めた時期は明治頃からなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

歴史的な事はわかりませんが普通、男性は礼装(黒紋付き袴姿)でも伊達襟はしません。 する場合があるのは舞台や映画の衣装とか祭事の装束など限られた場合だと思います。 普通の着流しで伊達襟をしても崩れてしまいますから。

mersess
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 伊達襟・半襟・重ね衿の違いは何ですか。黒留め袖を結婚式で着ますが、どの

    伊達襟・半襟・重ね衿の違いは何ですか。黒留め袖を結婚式で着ますが、どのような襟を選べばいいのですか。着物はド素人なので基本がわかりません。

  • 着物の小物で、三部紐・伊達衿(重ね衿)の季節

      着物には、季節がありますが、三部紐や伊達衿(重ね衿)等にも、夏物ってあるのでしょうか? ネットで、呉服店をいろいろ見てみましたが、夏物とは、記載がなかったです。 今の時季に、使用するならばどのようなものが良いのでしょうか? 夏の着物でしたら、もちろん帯・半衿・帯揚げは、夏物ですよね?そこに合わせる伊達衿・三部紐は、季節が無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 着物の伊達衿について

    初めて利用させていただきます。 着物初心者です。 半衿にと思って買ったもの(柄物)がいざ付けてみると合いませんでした。 伊達衿としてチラッと見える程度なら素敵かも、と思っているのですが、 市販の手持ちの伊達衿とこの半衿を比べると生地の厚さが違いすぎていて 手持ちの伊達衿と同じような付け方(付属のピンでつける)でイイのかな?と困っています。 少ししか見えないし半衿と着物の間でおさえられるので 薄手でも厚手でも見え方に変わりはないと思うのですが…。 予定では、白の半衿に柄物の半衿を伊達衿として使う…と考えています。 半衿を伊達衿のようにお使いになっている方がいらっしゃれば、 何か注意する点があれば教えていただけると幸いです。 ちなみに、着付けは美容院でやります。 美容院に聞けばいいのですが、もし、この柄物の半衿が伊達衿として使えないとなると また違う半衿(白ではない刺繍が何かの)を用意しようかと考えているので 美容院に行く前にご相談しました。 素人なもので、つたない説明で申し訳ありませんが宜しくご指導いただけると幸いです。

  • 半襟と伊達襟のあわせ方、選び方のポイントなどを教えて下さい。

    訪問着を一式、姉から借りました。(襦袢、帯、帯揚げ、帯締めです) 友人の結婚披露宴に出席する為です。 友人から「華やかにして来てね」といわれています。 そこで半襟と伊達襟を着物に合わせて購入しようと思っています。 質問ですが、半襟と伊達襟のあわせ方、選び方のポイントなどを教えて下さい。 着物を購入した店とは別の呉服屋さんに、着物を持ち込んで合わせて見ることは、マナー違反でしょうか?歓迎はされませんよね? よろしくお願いします。

  • お茶会に着ていく着物(伊達襟?)

    初めてメールいたします。 お茶会に着ていく着物に伊達襟は大丈夫なものでしょうか? お客様側ではなく亭主側(お茶を点てる)になります。 ●着物は付け下げです。 ●茶会場は格式の高いところです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に色無地 伊達衿の色

    友達のお子さんの結婚式に若い頃につくった一つ紋の淡いオレンジで光る生地で地紋のある色無地を着ていこうと思っています。 さて迷っているのは伊達衿ですが呉服売り場で上品なシルバーの伊達衿をすすめられました。売り場の方にお祝い用の金糸銀糸の帯をして帯揚げを白、帯締めを金と銀の帯締めをすると伝えると即答シルバーで全体のバランスから考えて上品に仕上がりますとのことでした。 お友達は落ち着いた赤やローズ、オレンジ等のはっきりした濃い色目の伊達衿の方が華やかではないかと言うのですが・・・ 私は40台前半です。 色無地ですのでシルバーをして地味にならないかまたぼやけた印象にならないか心配ですし、若い時の着物ですので赤やオレンジの伊達衿でお子様っぽくなるのも心配です。 ぜひアドバイスお願いします。

  • (着物の着付け)伊達襟は?

    着付け入門者です。 伊達襟の付け方について質問します。 伊達襟は後ろから見た場合も、少しだけ見えているほうが良いのでしょうか?それとも後ろ襟では伊達襟は完全に見えないように着付けしたほうが良いのでしょうか?

  • 着物:帯揚げ、半襟、伊達襟について

    着物に詳しい方、教えてください。 昔、帯揚げと半襟が同じ柄(色?)なのは良くないというのを何かの本で読んだような気がするのですが、これは本当でしょうか? どの本だったのか探しても分かりませんでした。 それとも帯揚げと伊達襟のことだったのでしょうか? もしご存知でしたら宜しくお願いします。

  • 披露宴での振袖の伊達衿について。

    初めての質問です。よろしくお願いいたします。 この度、友人の披露宴に振袖を着て行こうと思っています。 半衿は白い方が良いと聞いたのですが、伊達衿にも披露宴にふさわしい色、避けた方が良い色などはありますか? また、伊達衿は着付けてもらう前につけていったほうがいいですか? 自信がないのですがバラバラのまま持っていっても大丈夫でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 浴衣の付け襟(?)の付け方

    17歳の女子高生です。 浴衣に付け襟(といっていいのでしょうか)を付けるというのがよく雑誌に載っているので、今年は付けてみようと思って、レースの付け襟を買いました。 お店の人には普通に付けるだけでいいと言われて分かったつもりでいましたが、よく考えてみると普通の付け方ってどんなものか分かりません; 着物の重ね襟とは使い方違うみたいだし、検索してもパッと出てこないので困っています。 どなたかご存知の方いましたら教えてください。 ちなみに、雑誌では前から見たときに浴衣の下からチラッとのぞかせるような感じで付けていました。私が買った付け襟は、半幅帯位の太さで縦半分に折ってあるものです。