• 締切済み

海外旅行のお土産の持ち帰り方

mikarainbowの回答

回答No.7

保冷材の件ですが、機上では気圧の関係で膨らむので、もし破れた時のことを考えて、ジップロックなどにいれておくのが安心です。ジップロックは他にも、濡れたものを入れたり、洗濯物を分けたりといろいろ使えて便利ですよ。 保冷材は特に危険物でもないので、そのままトランクにいれても、たとえ見られても問題ないと思います。心配なら、もって帰るものをよく冷やして、断熱材となるものを厚く包み、あるいは断熱材の上から、タオルや衣類でくるむこともひとつの方法です。

関連するQ&A

  • 香港土産・何を買っていますか??

    みなさん、香港に行った際、何を土産に買っていますか? 初めて香港へ行ってきました。高層ビルが多くて、そして暑くてびっくりしました。香港ではビクトリアピークへ行ったり、ツアーで市内を観光したり、お茶をしたり~飲茶と北京ダックを食べました。あと、エッグタルトも^^ 女人街にも行きましあが、結局買わずじまい。なんだかもたいなかったなぁ・・・。何か買っておけばよかったです。 香港土産、また買い物では、皆さんは何を買ってきていますか? 私は老婆餅とチョコレート。優良印?でしたっけ?。香港へ行って初めて知りました。帰国時空港へ行って、後悔!!!土産は現地で買うものだった・・・。空港の土産ものは結構高いですよね。今後のためにも、皆さんが何を買っているのか知りたいです。 よろしくお願いしますっ。

  • 海外旅行で

    ジャルパックのツアーで香港旅行に行こうと思います。ジャルカードを使って支払いしたとき飛行機 の座席やホテルの部屋など多少なりとも 何か優遇されるようなことはあるのでしょうか。飛行機はJAL。ホテルも日航ホテルを予定しています 。

  • 函館旅行 海産物の保管・持ち帰りについて

    2泊3日の予定で3日目の昼すぎの飛行機で帰ります。(1時間位の搭乗時間です)。 2日目に朝市などで買い物をして、発送ではなく自分で持ち帰りたいと思います。 発泡スチロールと保冷剤は無料で入れてもらえるものなんでしょうか? ホテルの部屋の冷蔵庫はあまり冷えていないイメージですし、サイズ的にも無理なのかな?という気もします。。 ホテルの冷蔵庫で保管はしてもらえるものなのでしょうか?

  • 旅行中の手作り化粧水の保存

    手作り化粧水は冷蔵保存が普通ですが、海外旅行に持って行きたいので、常温保存できる化粧水のレシピが知りたいです。 天然防腐剤を添加するという方法以外でお願いします。 停まるホテルに冷蔵庫があるかどうかわからないし、飛行機に20時間近く乗ることになるので、保冷剤も無理だと思います。

  • 友達とイタリア旅行(初めての海外旅行)

    はじめまして。 私は、来年の三月ぐらいに友達と二人で、イタリアやフランス、できればドイツへも卒業旅行に行こうと思っています。 期間は、一週間~12日ほど。 友達も私も旅行についての知識がゼロなので色々と教えてもらいたい事があります。 一応、英語はだいたいできると思います。 1  ツアーやフリープランは、限られた所(一ヵ国だけなど)しかまわれないのですか?   ずっとそこにいるのではなく、鉄道などにのって色々なところまわって宿泊し、観光したいです。   ですが、初めてなのでハードルが高いので少し不安もあります…   でも二人っきりで旅行したいです。 2  寝室列車というものに乗りたいです。   乗るためには、予約は必要ですか?   ない場合、どこでチケット?をどこで買えばいいのですか?   3  仮に、個人旅行で行くとして、飛行機代、ホテル代、食費、交通費(三ヵ国を回るとして)、観光   費などの旅行費は全部(キャリーバックや、お土産、持っていくものは除いて)で一人どのくらいか   かりますか?   予算は一人50万ほどなのですが、足りると思いますか? 4  お土産などで飛行機に持っていけないものはありますか?   生ものは持っていけますか?   (生ハムや、チーズなど)     まだ、いつ行くかぐらいしか決まっていなくて、これから色々調べていくところです。  ほかに、旅行の際の注意点、持っていくと便利なもの等も教えてくれると幸いです。  忘れないような楽しい旅行にしたいので、どんな些細なことでもいいので、皆様のご意見、ご回答よろしくお願いします。           

  • 一人で海外旅行

    初めまして ツアーで、友達と台湾に行ったことがあるのですが、 今度は一人で行こうと思います。 航空券やホテルはネットで購入や予約はできると思うのですが、 現地に到着して入国はできると思うのですが、向こうの空港は当然英語か台湾語だと 思うので帰りの飛行機に乗れるかが心配です。 帰りの飛行機はどこから乗ればよいかとか分かるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 横浜中華街でエッグタルトの美味しいお店

    昨日の午後、チャンネルは忘れましたが「美味しいデザート・ベスト33」みたいな内容の 番組が放送されていました(関東だけかも?)。 そのランキングの中で、横浜中華街で売ってるというエッグタルトが上位に入っていたと思うんですが、 それが何というお店だったのか忘れてしまいました。 お店の名前を覚えてらっしゃる方、教えてください! 中華街のHPで検索したりしたんですが、それらしいお店をうまく見つけることが出来なかったんです・・・ また、そのお店以外にもオススメのエッグタルトがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 (因みに私は卵っぽい味で、タルト部分がパイ生地みたいにサクサクしてるタイプが大好きです。香港風っていうんでしょうか?適当ですけど・・・)

  • 北海道から九州まで 冷蔵品お土産

    9月に北海道へ旅行します。ケーキやプリンなど冷蔵品をお土産として買って帰りたいのですが、飛行機の中に持って入れるのでしょうか? つぶれたり、冷蔵品なので長時間飛行機の中においておくのも不安です。みなさんどうやって持って帰っているんでしょう? 旅行したことないので教えてください。

  • 海外旅行で風邪をひきやすい

    日本ではめったに風邪をひかないのですが 海外旅行へ行くと必ず毎回風邪を引いて帰って来ます。 大抵、1~2週間くらい滞在して、帰りの飛行機の前日ぐらいからのどが痛くなって 飛行機の中で風邪をこじらせて、日本に帰ってから一週間くらい寝込む、 というのがいつものパターンです。 原因は、ホテルにエアコンがついていないか、あっても温度調節ができなかったりなどして、 眠っている間に冷たい空気を吸ってしまったり、 飛行機の中で空気が乾燥しているためか、他の人の風邪を移されたか、などだと思います。 一応、飛行機ではマスクを付けるなどの対策はしているのですが どうしても風邪を引いてしまいます。 ホテルに除湿器などを持って行けばましなんでしょうか? 何か風邪をひかない方法があれば教えてください。

  • 日本から上海にいって、上海から香港に旅行する場合について

    日本から中国・上海に旅行に行き(15日以内のビザ無しで)、そこから中国の友人と香港に4泊5日の旅行に行く事は可能でしょうか? もちろん帰りも一旦上海まで戻ってからです。 気になっている点は (1)中国に入国してから香港への行き帰りが可能なのかどうか?(一旦外国にいくことになるのでしょうか) (2)飛行機や香港でのホテルで、日本人と中国人が1つの予約で一緒に行動できるか? (3)日本と上海往復は飛行機とホテルと別に手配し、香港へはツアー(交通と宿泊込み)という手配ができるか? (4)3の別パターンとして、日本で全ての飛行機とホテルを中国人の分も手配可能か? よろしくお願い致します。