• ベストアンサー

日立館見れますか?

yukakyoronの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

9月6日(火)入場者124058人の日に日立行ってきました。最近、平日でも万博入場者は多いので北ゲートに6時半頃でも安心はできないかもしれません(>_<) 私はリニモの藤が丘始発5時50分にのりました。始発なのにリニモに人がまあまあ乗っていたので驚きました。そして北ゲートに並びました。8時50分ごろに開場になりました。そこから思いっきり日立に向かって走り、先着順の列に並べました。日立の前で配っています。左が先着順、右が整理券で看板がたっていました。先着順と整理券の列は分かれていますのでどちらにするか決めて行った方が良いと思います。10時前くらいには見終えましたがこの時点で他の企業はもう行列でした。整理券ももらうのに並ばなければいけないので、日立をもらってすぐスムーズに他の企業の予約っというのは整理券の列に早く並ばないときついかと思います。先着順の列は予定数になると入れなくなっているのでその場合、整理券の列に並べば良いと思います。 初めて行くのでしたら迷うかもと思うかも知れませんが多くの人が日立、トヨタの方へ走っていくので分かるとおもいますよ!あと警備員が「走らないでくださいー」っと叫んでますがそんなのはみんな無視で走ってますね。北ゲートで左の方の列の方が少しでも日立に近いです。ゲート入ったらすぐに左の方へ走るかんじです。 開場後、荷物検査をひとりずつするので時間がかかります。すばやく自分のかばんを見せることと、金属探査機(?)を通るのでひっかからないことです。私はベルトの金属で止められたことがあります。すると時間ロスになりますので気をつけてください。 日立見れるといいですね!がんばってください。

masataka0109
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 絶対日立館は見てきます!

関連するQ&A

  • 人が多すぎて藤が丘駅からリニモに乗れない場合って、早朝でも有り得ますか?

    地下鉄名古屋駅から「始発」で藤が丘駅まで行き そこからリニモに乗ろうと思っていますが、 乗れるでしょうか?(乗車カードがある為、切符を買う時間は必要ないです。) 藤が丘方面からのリニモは、 早朝から40分待ちだったり規制が入ったりしてるらしいですが、 その為リニモに乗れきれずに、1本見送ったりしないといけない可能性は高いのでしょうか? もし上記の可能性が高い場合、 どのような対策をすればいいでしょうか? 自分で思いつくのは以下のような方法ですが・・・↓ A.地下鉄名古屋駅から始発で乗った人達が藤が丘駅に着くよりも前に タクシー等を利用して、先に藤ヶ丘駅に到着しておき リニモ乗り込み口の前で待っておく。 B.JR中央線と愛知環状鉄道から行く。 でもこれだと、地下鉄から行った場合(リニモにすんなり乗れた場合)に比べて 万博会場駅に着くのが30分程遅くなってしまうのですが・・ JR中央線の名古屋駅からの始発が、地下鉄に比べて30分程遅いし。 何か方法はないでしょうか・・?

  • 愛知万博 日立狙い 駐車場は?

    休日に万博に行きます。 ぜひ日立館をみたいのですが・・・ 岐阜から車で向かいます。 最善の方法をお願いしますm(__)m 北ゲート近くの駐車場に置いて歩いてゲートまで行く。 始発のリニモに乗る。 どちらで行ったほうが良いでしょうか? また、朝早い&24時間の駐車場教えてくださいm(__)m ほかにアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日立館の予約をしたいのですが

    明日9/4日と9/5月に地球博に行きます。 いずれも地下鉄で藤が丘駅に6時4分着なのですが、 1.この時間ならリニモはすぐに乗れるのでしょうか? 2.9/4日と9/5月でそれぞれ何時くらいに入場できそうですか? もし日立館は全然無理!という場合タクシーでいくことも考えてますので、 3.最低何時にゲートに着いていれば予約が取れそうですか? 急で申し訳ありませんが、教えてください。 1.2.3いづれかの解答でも結構です。

  • 愛知万博の超混雑日=10時の予約までに入場するには?

    9/24の朝10時にパビリオンの予約が取れています。 入場待ちがあっても、地下鉄始発で行けばなんとかなるかと思っていましたが、藤が丘駅でリニモの乗車待ち90分という状況もあると知り焦っています。 前日から名古屋駅近くのホテルに宿泊しているので地下鉄の始発に乗ることは可能です。 今までの混雑日で、地下鉄始発で、何時頃万博会場に到着できたのでしょうか? いっそ、中央線→愛知環状鉄道を使って万博八草駅からアプローチする方が良いのでしょうか? 当日の状況次第で推測になるとは思いますが、アドバイスお願いします。

  • 愛知万博 西ゲート入場について

    西ゲートからの入場を考えています。 いくつか、質問させて下さい。大人5人で行きます。土曜日です。 名古屋駅に早朝5:30頃着きます。 バスは、どこに着くかはまだわかりません。 地下鉄東山線で、藤が丘まで乗り、リニモで公園西まで行こうと思っています。 1、地下鉄東山線の乗り場はどこですか?   きっぷ発売機などは、わかりやすい場所にありますか? 2、名古屋~藤が丘までの、所要時間、料金(大人)、始発の時間 3、藤が丘駅 朝の混雑具合 4、藤が丘駅~公園西までの、所要時間、料金(大人) 5、公園西~西ゲートまで、徒歩でどの位? 6、ゲート前で、待っている間のお手洗いは? 7、入場後、日本館をフリーで見ようと思いますが、   待たずに見ることが出来るでしょうか? 8、名古屋駅から西ゲートまで行くとしたら、値段、所要時間 情報をお持ちの方がいたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 万博往復切符の使い方

    今週末、名古屋に行きます。 名古屋から藤が丘まで地下鉄で行き、リニモで万博会場まで行くつもりですが、 万博往復切符で藤が丘からリニモに乗ることはできるのですか? JRのホームページなど見ると、万博八草駅からの利用しかできないようなのですが…? よく分からないので、教えてください。

  • 嗚呼!なかなか観れない日立グループ館

    愛知万博に今日行って失敗でした! 東京からですが、昨日名古屋のホテルに泊まり気合を入れて朝7時前に北ゲートに並んだのに(日立グループ館観るため) 早くも大混雑でした。。8時半に開門ー日立にダッシュ! ところが時すでに遅し7時間待ちの看板が・・・・!(今日は開幕以来最高の人出とのこと) さすがに7時間は並ぶ気にはなれませんでした。 トヨタやマンモスは観た事あるのですが、日立はまだです。 どうして蒸し暑いのにこんなに混むのですか? もう今日で万博5回目ですが、いつになったら日立館を観れるのでしょうか?

  • 万博会場へ行くにはどれがいいですか?

    9月1日、東京から夜行バスで行くのですが、バスが名古屋(6時着予定)の他に栄(5時55分着予定)にも止まるようです。 そこで質問なのですが、 1、名古屋で降りて地下鉄、リニモで陶磁資料館南駅、東ゲートへ 2、栄で降りて地下鉄、リニモで万博公園駅、北ゲートへ 3、栄で降りて地下鉄、リニモで陶磁資料館南駅、東ゲートへ トヨタの整理券が欲しいのです。 調べたところ3が1番早いようですが、やはりこれがいいですか

  • 日立グループ館をどうしても見たいのですが!

    日立グループ館をどうしても見たいのですが、 どういう計画で動けばいいでしょうか! 事前予約はとれてません。 私の計画では、名古屋から地下鉄始発に乗って 万博会場駅に 朝6:22 くらいに到着し そこから北ゲートに向かって開場まで待ち 開場と共に、日立グループ館まで行って先着順の列に並ぶ予定です。 この場合、9:10からの整理券配布の列には並ぶのは不可能ですよね? 時間が重なってるし。 本当は両方並んで、先着順が無理だったら整理券、という感じで行きたいのですが。。 こういう計画でいいでしょうか? この計画だと、どれくらいの待ち時間で日立グループ館を観覧する事が出来ますか? 他にもっといい計画があれば教えてください! あと、日立グループ館に行くのは来週の平日(水曜か木曜)です。 平日なら、始発で行くと、そんなに並ばなくて良かったりするのでしょうか?

  • 地下鉄藤ヶ丘駅から最短でリニモに乗り換える為の乗車位置

    地下鉄東山線の藤が丘駅からリニモへ乗り換えたいのですが 地下鉄東山線の列車のどの位置に乗れば、 リニモへの乗り換えが最短になるでしょうか? 最短でリニモの藤ヶ丘駅のホームに着きたいので、 その為には、地下鉄から下車後、目の前に出口があるような場所に乗りたいです。 進行方向から何番目の車両とか、だいたいでいいので分かれば教えてください。 また、地下鉄藤ヶ丘駅から下車したら一旦改札を出て、 その後リニモの藤ヶ丘駅の改札に入るんですよね? その間は階段とかがあるのでしょうか? ご存知の方、できるだけ乗り換えまでの手順を詳しく教えて頂けないでしょうか? 当日迷わずに最短で乗り換えたいんです。。