• ベストアンサー

万博往復切符の使い方

今週末、名古屋に行きます。 名古屋から藤が丘まで地下鉄で行き、リニモで万博会場まで行くつもりですが、 万博往復切符で藤が丘からリニモに乗ることはできるのですか? JRのホームページなど見ると、万博八草駅からの利用しかできないようなのですが…? よく分からないので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すでに回答が出てますように、JRの万博往復きっぷは、名古屋からJRと愛知環状鉄道使って万博八草に行き、万博八草からリニモで万博会場に行くきっぷ(帰りはこの逆)ですから、名古屋から藤が丘の地下鉄も藤が丘から万博会場までのリニモも使えません。月曜に行ったのですが、ここ2週間で一番入場者が少なかったこの日でさえ、藤が丘で7時半頃からリニモは混み始めましたので、JRで行った方が快適だと思いますよ。交通機関だけを考えると、名鉄バスターミナルからのシャトルバスが一番楽(必ず座れる)で、ほとんど高速道路を使いますから、渋滞もあまりないと思いますが、片道1000円という運賃と、東ゲート着でゲートからパビリオンが遠いのが難点です。

imo17
質問者

お礼

とてもよく分かりました。ありがとうございました。 あと数日あるので、いただいた回答を参考にして万博を楽しんできます。

その他の回答 (2)

  • kokorone
  • ベストアンサー率38% (417/1093)
回答No.2

万博八草駅から万博会場駅までのリニモ (藤が丘から万博会場駅もおそらく) は、片道乗車券しか販売されていません。

  • yamasake
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

あいにくできません。実費(別払い)です。 JR中央線~万博八草駅へのルートの方が、混雑が少なくよいのでは?このルートでは、リニモが混雑しているときに臨時バスが平行道路を走ることからも、確実度は上ですよ。

imo17
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう