• ベストアンサー

2ヶ月の子供の頭の形ですが、、

2ヶ月になる娘がいます。まだ寝てばっかりの時期ですが、いつも同じ方向ばかり首を向けて寝ているおかけで、頭の形が変形してきました。こうなる前に対処すればよかったのですが、母乳を寝ながらあげたり、どうしても同じ方向で一緒に添い寝しているせいか、いつのまにかいびつになってしまいました。 赤ちゃんの頭はやわらかいので、気にしなくてもいいのかと楽観視していますが、大丈夫ですよね??心配になってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamaneko6
  • ベストアンサー率54% (99/182)
回答No.2

こんばんは。 首がすっかり据わる頃には自分でうまく顔の向きを変えられるようになり、 お座りをする時間が長くなると、頭の形も治ってきます。 ですが、超未熟児で長い時間同じ方向ばかりを向いていたあかちゃんが 3歳になってもやはり片方だけ平らになっている子を知っていますので ドーナツ枕等で補正してあげるほうが安心かもしれません。 添い寝の方向を反対にする、同じ方向を向いてしまうときに、顔の下に 少し高めにタオルをいれて同じところが下にならないようにするなどで よいかと思います。 大きくなると徐々に目立たなくなりますので、あまり神経質にならなくても 大丈夫ですよ。 職業柄沢山の子供を触る機会がありますが、普通に生れて大きくなっても頭の形がいびつ過ぎる子に 会ったことがありません。 おおらかに考えられても大丈夫ですよ。

2005yuki
質問者

お礼

確かに、いびつな頭の形の子供なんて見ませんものね。ドーナツ型の枕を使ってはいるのですが、気がつくと同じ方向を向いて寝ているのです。でも安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • aka4meg
  • ベストアンサー率59% (25/42)
回答No.5

No4のかたと同様に、赤ちゃんの頭の形は、ほっとけば治るという人もいますが、将来的に体や、骨盤などの歪みにつながることもありますので、出来れば、気がついてあげた今から、お手入れをしてあげて欲しいと思います。  よく向くほうの耳のやや後ろ下側の筋肉が硬くなっている場合があるので、ママの手で暖めてあげてから、逆の方にむかせてあげると向きやすくなると思います。私は、ドーナツ枕の効果は?です。ツチノコクッションはご自分で作れるのでお勧めですよ。

参考URL:
http://www.tokochan.com/
2005yuki
質問者

お礼

よく向く側にクッションをおいたりしていますが、気がつくとすべってまた同じ方向を向いたりしています。ツチノコクッション、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • midori5
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

こんばんは 私にもちょっと大きくなってしまいましたが娘がおります。 母乳をあげていらっしゃるのであれば、添い寝の時など方向を変えてみてはいかがですか? 女の子は、頭の形がゆがんでしまい、そのままだと、将来的に骨盤がゆがむ可能性が強いらしく、不妊症をまねくとのお話を耳にした事があります。 頑張ってくださいね

2005yuki
質問者

お礼

そうなんですか!気をつけてあげなければいけませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.3

うちの子は大丈夫でしたよ。 随分長い事右側ばかり向いて寝てたので、そちら側がぺったんこになってしまって、極端に言うと三角おにぎりみたいな形でした。反対向けても、形が付いてるから戻っちゃうんですよね…。 でも特別何もしませんでしたが、今は綺麗な形ですよ(中学生です)。 首がすわって、寝返りをしたりするようになり、起き上がっている時間が長くなってくるのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 あ!ただうちはうつぶせ寝が好きな子だったので、寝返りが出来るようになってからは仰向けで寝ませんでした。そのせいもあるかもしれません。

2005yuki
質問者

お礼

そうなんです。うちも三角頭になりつつあって。おかしいやら、心配やら。でも安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2ヶ月なら、、、ま・だ・大丈夫ですが、 3ヶ月を過ぎた頃には・・・ 反対方向に寝かせるとか、ドーナツ枕を使うとか形を整えていかないと手遅れになりますよ。

2005yuki
質問者

お礼

そうですよね。日ごろから気をつけてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の形

    生後3ヶ月の娘を持つ母です。 新生児室にいたときからずっと同じ方向ばかりを向いていたので、 頭の形が変形しています。本当に右側がぺったんこなんです。 ドーナツ枕とか、タオルで抑えてとかはしているんですけど、すぐ 向きを変えてしまうんです。ぺったんこになった頭が布団になじむ みたいで・・・。どうすれば形よくなるんでしょうか???

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの頭のカタチについて

    おはようございます。 知人の赤ちゃんが、生後1~2ヶ月程度でまだ首がすわっていません。 寝ているときに、必ず頭が横を向いてしまい、頭のカタチが変形してきていると言っています。 このような場合、枕などを変えるとこによって、症状は改善されるのでしょうか。もしくは医者に診せた方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 頭のかたちが・・・それと布オムツ

    産後退院してからずっと3人で添い寝しています。 添い寝授乳もいつも同じ向きだった為 (左右のおっぱいをどうにか子供は動かさないように飲ませてた) 真上から頭を見てビックリ!あきらかに片側ぺったんこ 慌てて旦那さんと寝る場所かえて添い寝授乳したんですが、すっかり首に癖がついてしまって、うまく飲めないようですぐ首をいつもの方向に向いてしまって・・ (起きてる時もいつも同じ向きです) 今2ヶ月半になります。頭の形なんとかなりますか? あと、布オムツなんですが、すでに7キロ超えてて排尿の量も多く2枚重ねて使ってます。だいたい一日20回ほどおむつを替えてますがそれでもかなり濡れてます。 あてがう布も2枚の為、がに股になるかなーと心配です。

  • 頭の形

     まもなく生後三ヶ月です。退院後から同じ方向ばかり向いて頭の形がいびつになってしまっていますが成長とともに直るものなのでしょうか? 市販のドーナツ枕を試してみたのですが嫌がっていつのまにか外してしまい困ってます。女の子なのにこのままならどうしようー…。

  • 頭の形が・・・

    生後3ヶ月の女の子の赤ちゃんを持つ親です。 生まれてから早3ヶ月・・・赤ちゃんが右しか向きません。頭の形もだんだん変形してきました。 左を向けてもすぐ右を向いてしまいます。 大丈夫でしょうか?? 無理にでも左を向けたほうがいいのですか??

  • 赤ちゃんの頭の形

    生後2ヶ月の赤ちゃんが居るのですが 頭と耳の形が左右で違います。 頭は全体的に絶壁ではあるものの、左側は多少 丸みをおびていてまだマシなのですが 左側を側面から見ると楕円形のようになっています。 耳も左側は形が良いのですが、右側は所謂「悪魔の耳」と言われる 上方向に尖った形になっていて左右で大きさがかなり違います。 難産で少し尖ったような頭部(上方向とハチが張ったように横方向への広がりも)になっているのも気になります。 やはり家族もみんな子供の頭の形が気になるらしく なるべく右側を少し下にするようにして寝かし直したりはしているのですが、 もしかしたらそのようなことをすることによって逆に頭の形が悪くなるのではないかと思いはじめました。 首が据わり、ハイハイするようになると形が違ってくるとも聞いているのですが やはり気になるところです。 どのように気をつければいいのか教えてください。

  • 息子(2ヶ月)の頭の形を直すには?

    長男(2ヶ月と2週間)のことなのですが、生まれてからほとんど左向きにしか顔を向けず、頭の形がなんともいえないいびつな形になっております。妻も授乳の際には注意して左右同じように向かせています。 又、お昼寝や夜も頭にタオルなどを挟んでつっかえをし、ドーナツ枕も使っていますが右を向かせるとすごくぐずり、押さえつけてもすごい力で左を向きます。 このままでは頭の形がとんでもないことになるのではないか、もしかしたら首に異常があるのではないか、と心配しています。 今のところねんねの向き以外は心配事はありません。 赤ちゃんの頭の形成につき、みなさまのアドバイスやお勧め方法などございましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの頭の形について

    3ヶ月になる女の子です。 いつも右を向いて寝ているので、頭の形がゆがんでしまいました。右側を下にしている為、右側が平べったく、左側は丸くなっています。正面から見ても、変形しているのが結構わかります。 これではダメだなと思って頭を左に向けて寝かせるのですが、寝相が悪く、すぐに右を向いてしまいます。頭の右側に枕を入れて固定してみてもうまくいきません。 最近は首もだんだんすわってきて、自分で頭を動かしたりするのですが、右向きの癖が付いてしまって、最終的にはやっぱり右を向いて寝ています。 大きくなるにつれて、頭の形も変わりますか? 変形したままではかわいそうなので。。。 あと、うまく左を向いて寝かせる方法があれば教えてください。

  • 3ヶ月の赤ちゃんの頭の形。

    ただいま3ヶ月の赤ちゃんのママです。 いつも抱っこしている腕の跡とタオルを枕がわりにしているせいか、頭の形がいびつになってしまいました。今からドーナツ枕を使っても遅いですか?宜しくお願いします。

  • 新生児の頭の形について

    1ヶ月になる子供のことですが、左ばっかり向いて寝る癖のせいで頭の形が 変形しました。一度変わった頭の形ってこれからずっとこのままなのかと ちょっと心配してます。あの真ん中がへこんだドーナツ型の枕をいまさら ながら使ってみようかと思っていますが、効果ってあるんでしょうか? 使ったことがある方、お話聞かせていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • 今回は、鮑照(ほうしょう)の五言古詩の解読についてお願いします。詩の読み方はわかったのですが、詩句が難しくて全体の意味が理解できません。
  • この古詩は、「50字、60字古詩墨場必携 東方出版」に掲載されています。詩の内容を解説していただける方、また同書籍を所有している方のご協力をお願いします。
  • 詩の中には蚕妾や縧繡などの意味深な単語が登場しますが、これらの解釈や詩の全体の意味を教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう