• ベストアンサー

皆さん、本当に怒った時どんな風に叱っていますか?(1歳半から2歳児)

丁度自我が芽生えて、親の言葉の意味も分かってくる年代である1歳半から2歳児の親御様。皆さん、子供にどうしてもそれだけはだめでしょ!という事をされた時、どんな風な叱り方をされているか教えて下さい。(一番子供に効果のある、ある意味最終手段の怒り方を教えて下さい) 我が家の息子は1歳8ヶ月ですが、言葉がまだあまり話せないこともあり、お友達をおもちゃの取り合いなどになると、すぐに噛み付いたりします。(些細な事でも) その他、今は石を投げるのが大好きで人に向かって思いっきり投げます。すぐに、手をとって「こら!石を投げたら駄目でしょ!危ないでしょ!こんな事をしてはいけない!」 と怒鳴ります。しかし、叱ってもいつもへっちゃらな顔をしています。叱ったくらいで泣いたりへこたれたりしません。また、すぐ石をなげたり噛み付きます。人前では出来ませんが、家にいると思い余って押し倒したりして辞めさせたりしてしまうときもあります。平手で叩きたい衝動に駆られる時もありますが、それだけは出来るだけしないよう、日ごろから心しています。あまりに言う事を聞かない、怒っても平気な顔なので、どう叱ったら効果的なのか、色々試してみたく、皆さんの叱り方を教えて下さい。 ちなみに、我が家ではあまり叱らなくて良いように、家の中や手の届く範囲に触ってはいけないものを置かないようにしていますので、家の中では酷くしかりつけなければならないような出来事はほとんど起こりません。ですので、怒られる事に慣れているとは思いません。むしろ些細な事では怒らないように育てたつもりです。私の親からは、子供に舐められているからだといわれますが、どうしたらよいのかわかりません。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.2

こんばんは。3人の男の子がいます。男の子って動きが活発でほんと大変ですよね。1歳8ヶ月くらいは、やはり言葉で気持ちを伝えられない分、噛み付いたりの行動で 気持ちを伝えようとるすんですよね。 まずは公園などのバージョンですが、悪いことをした場合、まずは ちょっと人から離れたところに連れていって 子供の目を見ながら 注意したほうがいいかと思います。叱るほうが感情的になると 子供もますます感情的になってしまうので、まずは親御さんが 落ち着いたほうがいいかと思います。難しいですけどね。 子供にとって1番答える叱りかたは、 「無視」だと以前なんかの本で読みました。もちろん他のお子さんに危害を加えるような状況のときの無視はよくないと思いますが お母様に無視されることって 子供は とてもこたえるそうです。私は以前 何度注意しても 言うことを聞かないときは、無言で手をひっぱり 公園から去り、家に帰ってもしばらく口をきかないというのをやったりしました。かなりこたえていたようです。そして ママ ママ~とすりよってきたところで、きちんと正座して向かい合って 何が悪かったのかを話をしました。 子供は 言葉がまだ話せない時期でも 相手の言ってることは理解できることが多いです。 子供に舐められているという表現は 適切じゃないように思います。きっとお母様のことを大好きで安心しているからこそ わがままになるのだと思います。時には、信頼できるママ友にガツンと注意してもらうのも案外効果あったりします。第三者に怒られることって 子供は なれていないんでよね。 最近の親御さんは、公園などで子供が悪いことしても 遠くから 「〇〇ちゃん だめよ~」などと声かけるだけで、ママ友と話に夢中だったり メールしてたりする人が多い中、一生懸命 息子さんと向かいあおうとしているのですから、エライなあと思います。あまり感情的にならず お友だちにおもちゃを貸してあげたり 仲良く遊べたときは、うんと褒めてあげてくださいね。そういった繰り返しの中で 子供は 自然に学んでいくと思いますよ。  

aruarubom
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 「無視」という発想は全く無かったのでなるほどと思いました。 ただ、家の息子はママっ子ではないので、私が無視をしていても気付かない、もしくは無視をしているならいいよ~一人であそぶからさ~。というような態度をとられるような気がして・・・。無視した事がないのでなんともいえませんが。 ママっ子にはかなりの影響力がありそうですね。とりあえずは物は試し、やってみようと思います。 ある意味、無視しても平気だったとしたらかなり親としてへこみそうですけれど・・・。

その他の回答 (7)

noname#16136
noname#16136
回答No.8

1歳10ヶ月の娘がいます。 私の親は全く手を出さなかったので、どんなに怒っても私も手を出すことはないです。 自分がされてないことはやっぱりできないから…と、この先、娘が母親になった時、子供に手を出して欲しくないから…です。 男の子と女の子では、多少違いがあるかもしれないのですが、うちの娘も物とか投げていました。 その時は、『その投げた物が「イタイイタイ」って言ってるよ。「かわいいかわいい」して』とか、物に対して話しかけたりします。何回かして投げることはなくなったような感じです。 でも、噛み付くのは直らないですね~。内出血が出来るくらい噛み付くので、かなりムカつきます(笑) 私もよく大きい声で怒鳴ってしまうのですが、耳元でいつもより静かな口調で怒るといいなんて書いてた本がありました。子供によって違うと思うので試してみないとわからないと思いますが…。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.7

こんにちは、2歳4ヶ月のママです。 うちの息子も一時期かみつくことがありました。 その時は、口を思いっきりつねる事をしましたが、効果なし。 次したときは、逆に噛みついてやりました。(もちろん手加減はしますが) その時、「ほら、噛みつかれたら痛いでしょ。これだけ痛いんだから、やめなさい」で、しなくなりました。 (目には目をですね) 他にもおもちゃを投げたりしたら、「おもちゃさん痛いでしょ。痛い痛いって泣いてるよ」で、あまりしなくなりました。 うちでは、自分がしてることはこんなに痛いんだよということを 息子にも身をもってわからせるようにしてます。 言葉だけでいうこと聞いてくれたら一番いいのですが、なかなかそうはいかないので。自分のしてることが痛いとわかれば止めました。

aruarubom
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 私も噛み付き返してみた事もあります。が、更に逆上して噛んで、しかもそれ以上につねったりしてきました。まるで、 「何するんだ!だったらもっとこうしてやる!」 といわれているような気がしました。 私が噛むことで余計噛むという事が彼の身に染み付いてしまって、抜けなくなるのではないかと思い、直らないので他の方法に変更して現在に至ります。 私がガーデニングをしていたのですが、ベランダに出て葉っぱや花をわざとちぎったり、むしったり砂を撒き散らしたりします。 「お花さんが痛い!痛い!ッて泣いてるよ」って何度も教えてもやっぱりむしって遊んでいます。 本当に胸が痛いです。結局、辞めないのでベランダから追放しました。今ではベランダに出さない事が難しいので植物を処分することになりました。本当に残念でなりませんが、仕方がありませんでした。 息子の状態を直すよりははるかに簡単ではありますが、根本的な解決にはなっていないですよね。

回答No.6

1歳7ヶ月の男の子のママです。 うちの子は気に入らなくて噛み付くという事は今の所ないですが、 お遊びのつもり(じゃれている?)で思い切り 噛み付く時期がありました。 痛いくらい噛まれたら、同じように後が付くほど噛み付き返しました。 石は投げる事がないですが、たぶん人に投げたら 私はきっと子供に投げ返すでしょう。 うちの子も打たれ強いですが、泣かせるか謝るまで叱るかな? ただ長くなるとかわいそうなので なるべく短発で しかり落とす?ように顔は眉間にしわをわざとよせ やくざ調?っていうか男っぽく しかります。 うちは家の中に手の届くものも危なくなければそのままです。 悪い事をしたらほっぺを ピンタします。こら~ペンかぁ?!!!と やくざ調でいいますが、怒られ慣れてこれでは びくともしません。ペン1回では泣きもしませんし・・ ペン5回かぁ!!と怒鳴り、5回ピンタです。 5回ピンタされると怒られてるって実感わく?ようで さすがに泣きます。 外では、あまりしかりません。っていうか 家で叱られ慣れていて 悪い事しそうになっても、友達とかいる前で 叱られるのは嫌なようで、●●ちゃんがいる前で ペンしてもいいのか?って小声で聞くと 『イヤッ!』って言ってぐずったり 悪い事はしません。 だけど、この叱り方合っているかどうか私もわかりませんし、 今は、外ではどこでも良い子で通ってますが、 だからといって最終的に良い子になるって事も ないと思うし・・ お互い頑張りましょう。 話はそれますが、 これだけしかっても 私は子供に舐められているのか? 父親が軽く一言 言うだけで怒られていると実感していじけます。父親ってすごい。。

aruarubom
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 私の母も手をあげる人でした。私は小さい時から結婚する直前までケンカをしたときは、ビンタをされたり酷いときは蹴られた時もあります。 私が親に手を出す事はありません。子供は耐えるのみです。 そういう親に育てられたからと思いますが、教育として子供を叩くということに疑問を感じた事はありませんでした。私も、曲がったことを子供がした場合には手を上げる事もあると思いましたし、みんなそういうものだと思っていたからです。 でも、子供を持って、他のママ友と育児の話をする中で、親に叩かれるなんて信じられないという人がかなりの割合でいました。もしくは叩かれたのは本当にすごい悪い事をした1回限りで、それ以外は手を上げられた事など無いという人です。そういうママは、叩くということは頭に無いようで、絶対そんな事はいけないと言います。 実際、私は子供がこんな状態になる前は、些細なことで手を上げる事がありました。あまり怒らないよう生活していたので滅多にないことですが、お行儀が悪い時などに手を叩いたり、頭を小突いたりです。 こんな状態になってからは、本当に思いつくあらゆる叱り方をやってみました。 噛んだら噛み返す。ビンタをする。泣くまで叱る。手を出さずに目を見て真剣に怒る。大声を出さずに諭すように叱る。抱きしめて叱る。など・・・。 結局、今は、息子には決して手を出さない!目と言葉で教えよう。 という所で根気よくやっている最中です。本当によくなったり悪くなったりですけれど・・・。 確かに父親の存在は息子にとってかなり貴重な存在のようです。父親にとって息子はとてもいい子に見えるそうです。私が悩むようなことは無いというのです。 酷い状態を毎日目の当たりにしていないからだと思いますが、子供を信頼しているのかもしれませんね。 毎日一緒にいる母親には難しい所です。

  • sora7iro
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.5

うちの子もよく噛む子でした。男の子で活発なのはよかったのですが、噛むことだけは許せなくて・・・。いや、許せないというか、子供でも噛む力ってすごいので、これじゃぁお友達と遊ばせられないと思い、がんばって直させました。 私の場合ですが、まず、公園ママに、『うちの子の噛み癖について悩んでいて、どうにか止めさせたいと思っているから、もし噛むようなことがあったら超真剣に怒るからびっくりしないで欲しい』そして『なるべく早く噛まない子にするから、これからも遊んで欲しい』と言うことを伝えました。噛み癖があったお母さんはすごく理解してくれたし、ないお母さんもたぶん理解してくれたと思います。 実際噛むことがあったら、それは、もう、超真剣に怒りました。基準は、泣くまで。 まず、目を見て大きな声で怒る。 ケロッとして逃げようとしたら、大げさに引っ張り戻して自分の前に立たせ、目を見て怒る。 それでもケロッとしていたらおしりぺんぺん→というよりバシバシ という感じでした。 私は普段怒ることがあまりないので(鈍感)怒った雰囲気を演出するのに大変でしたが、子供のためと思ってがんばりました。 子供が泣くまで怒りましたが、大泣きしてもいがいとケロッと泣き止むものです。2週間くらいで5・6回そんなことを繰り返したら噛み癖がなおりましたよ。 おしりにしても叩かなくてはいけなかった時はかなりへこみましたが・・・。 子供を怒るのって本当に大変ですよねぇ。質問主さまもがんばってください!!

aruarubom
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 公園ママ友はいないのですが、出産時に病院で仲良くなったママ友には私も事前に色々相談がてら話をして、現状を理解してもらった上で遊んでもらっている状態です。今、現在このような状態が4ヶ月くらい続いています。叩くのが主流の時期もあれば、噛む・叩く・引っかく・髪を引っ張ると全てをいっぺんにやる時期も経て、現在は噛むと投げるとたまに叩くです。 頻度が少なくなったような気がする日もあれば意味も無く通りすがりにやっているような日も在ります。 最近やらなくなったね!といわれたかと思うとまた発作のように現れたり。 息子のように怒ってもヘッチャラの顔をする子はどうしても泣くまで叱ってやらないと聞こえていない気がしてしまいますよね。私も息子が泣いてようやく自分の気が治まった事がありますが、結構な事をしなければ泣いたりもしません。もちろんないてもすぐにケロりとなります。 普段、他の子に手を出す時、怒った雰囲気を出すのに大変という事、分かります。実際私もそうです。 毎度の事過ぎて、腹が立つを通り越して、悲しくなってしまうのです。 私の怒り方が息子にとってあまり怖くないとは思いますが、手を上げると余計他の子に手を上げる気がしています。

  • YUIYUI25
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.4

私はひたすら目を見てすっごい顔して怒ります。 2人目なのでちょっと余裕もあり、手をパチーンと叩きます。 上の子は瞬間に顔を叩いてました・・・で、反省して手です。 「お姉ちゃん叩いたら痛いでしょ!!ダメって言ったでしょ!!!!!!」です。 他の方が書いている「無視」ですが・・・。非難するわけではありません。 ですが私は母親に「無視」されました。しかももう30なのに、この年で数日前に無視されました。「この人、どうして一番ひどいことを子供にするのだろう」って夜は本当に涙が出ました。子供にとってはこたえると思いますが、心に傷も作ってしまう怒り方だと思います。勿論、きちんとフォローしたら大丈夫なのかもしれませんが、大人になっても親に無視されるとかなり泣けます。

aruarubom
質問者

お礼

回答を頂きありがとうございました。 子供が私に危害を加える行為をしたときは、思い余って手を出してしまった時もあります。顔を叩きました。私も瞬間的にです。その時、やってしまったと酷く後悔しました。 その後、手を叩くようにしていた時期もあります。でも、息子の状態はよくならず、手を叩くことと顔を叩く事がどれだけの違いがあるのかと、それも駄目なのかとまた考えて、一切手を出さない、言葉と目で彼に教えてみようという事を実践している毎日です。 一進一退、何が良いのか分からないまだまだ模索中です。 無視に関してですが、無視も度を越すと子供の心まで傷付けてしまうということですね。無視という「目に入れない」という感じでトイレにこもるとか、子供の存在を忘れて自分を取り戻すということでならば私も実践してみたいです。

  • karuri
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.3

もうすぐ2歳の子の母です。 私も同じような事で悩んでいます。 家の子は、もう少し前に投げるブームがありました。 その時は投げても良い物を周りに置きました。 ボールやお手玉だけでは単調なので、ガチャポンのカプセルにビーズや鈴やビー球や厚紙やペットボトルの蓋など思いつくものを入れて、テープて止めてシールで飾り付けして、10個種類以上作りましたね。 投げてはいけないものを持った時や、投げてしまった時は、 「これは投げないでおこうね、投げても良いのはこっちだね。」 と、カプセルと交換しながら話しました。 今でもミニカーを投げる時などありますが前ほどではありません。 他に楽しい事を見つければ、少し落ち着くと思いますよ。 叱り方って難しいですよね、よその子が絡むとキツく叱ってしまいますし。 家の子も、今でも力いっぱい噛み付いたり叩いてくるのですが、瞬間的にキレそうになる時もあります。 痛いですもの。 落ち込んだり、キレそうになった時は、しばらく離れるようにしています。 離れると言ってもトイレに入って鍵を閉めるだけですが。 その間は子供が泣いても叫んでも開けないようにしています。 ちょっと自分を落ち着かせるようにしています。 私は子供に舐められてるとは考えていません。 むしろ安心してるから、やりたい事をやれるんだ、と考えています(ポジティブ過ぎかもしれませんが) 一生懸命育児されてるのが分かります。 あまり自分を責めないで下さいね。

aruarubom
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 私が一番辛いのは、私の周りに同じ様な月齢でも息子のような子供がいないという所です。 誰も噛み付いたり叩いたりしてはきません。 スーパーへ行っても危害を加えるのは家の息子ばかり。逆にされることは無いです。 そういう時期だからと言ってもらえますけれど、他の子供はそういう風な感じがしないので、余計辛いです。 早速ボールを買って摩り替えたり、こっちで遊ぼうよ!と誘ってみました。すぐに飽きてしまいましたけれど、他で気をそらすというのはすばらしいと思いました。親の根気が必要ですね! 自分に噛み付いてきたりすればきれそうになるのはよくわかります。一時私の髪を思いっきり引っ張る・肌をツネルというのを頻繁にされていた時がありました。その時は痛くて泣きました。泣きながら怒っても息子は笑っていました。その時は正直腹が立ち、手を出しました。そこでやっと息子は泣きました。(すぐ泣き止んで叩き返されましたけど) 最近では私に危害を加えること鼻はほとんどありませんので、感情的になる事はあまりありませんが、トイレに入って気持ちを落ち着かせる事が出来るkaruriさんは本当にすばらしいですね。私に出来るか、とっさに行動できるか自信がありませんが、頭に入れておきたいと思います。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

親なら誰もが通る道ですね。皆途方に暮れるんです。 こういう場合、お子さんを叱るのは後にして、ひたすら被害者の…ちょっと大げさですが… 子供さんを、 ごめんね。いたくなかった、かわいそうにね……などと最大限のケアをしながら、我が子を叱ると効果的です。 つまり子供と、物理的にも精神的にも距離を置いて叱るんですね。 子供はお母さんが大好きですから、悪い事をするとお母さんは他の子に優しくなって、自分には冷たくなる。 僕は寂しい……という思考回路が芽生えてきます。 で、意地悪をしなくなる。ってな具合です。

aruarubom
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 確かにどちらを先にケアするか悩みます。 すぐに息子を叱らないと息子は自分がやったからこうなったという事実を忘れてしまうような気がしますし、かといって、息子を叱っている間に相手の様子も気になりますしね。 あまりひどく噛んだりした場合には相手のケアから、少々のことならば息子を叱ってからごめんねというようにしていました。 人を通して寂しいと思ってくれるか?ちょっと試したいです!

関連するQ&A

  • 叱り方。皆さんのご意見聞かせてください。

    もうすぐ2歳になる娘がおります。 最近自我の発達が目覚しく、ほぼ一日中ダメと怒られるようなことばかりしていてこちらも疲れてしまいます(^^;) 同じ位の子供を持つお母さんの中には例えば子供がお友達を叩いてしまったり、物を投げたりしても(人に向かって)あまり叱らずに自分が謝って子供は「まだ分からないから仕方ない」という親御さんもいます。また、悪いことをすると子供と向き合って「○○だからそれはいけないんだよ」という叱り方をする親御さんもいます。 私は子供が1歳になる前位から「ダメ」と叱り始め(真剣にです)今に至ってはそれでも分からない時や本当に危ないことをした時などは手やお尻をぶったりします。 先日、子供が食べていたおにぎりを投げ捨てたので手をバシッと叩いて「食べ物を投げちゃダメ!!」と本気で怒りました。(我が家では絶対にダメな事です) それを見ていたお友達のお母さんに「それは体罰だよ」と言う様なことを言われました。その親御さんは絶対に手を上げない方針だそうです。 私自身も幼い頃、親から手や足、お尻を叩かれた事がありますし、親が本気で怒っているのが伝わってきて「怖いから止める」と思った経験があるのですがこれは間違えているのでしょうか? ちなみに周りの叱らない親御さん、言い聞かせる親御さんのお子さんは同じ事をまた繰り返しても平気な顔をしている子も多いですし、何より叱られている最中でも(とりあえずわかった。ごめんなさいをしておこう)という感じに見受けられるのですが皆さんはどのような叱り方をしていますか?

  • 1歳半 まだ何でも口に入れます。

    1歳半 まだ何でも口に入れます。 公園に行けば落ちてる石、吸殻などのごみ、 家にも何か目新しいものを見つけてはかぶりついてます。 友達宅や公園でのんびり遊ばせることも出来ません。 いつ口に入れるのか付いて回ってます。 いったいいつ頃まで口に入れるんでしょうか? こういうのは教えてもダメですよね? 毎回ダメよ!と言ってるのですが・・・ まだ意味のある言葉も出ないしバイバイも気が向いたときだけ。 名前も読んでもかなり無視されるので心配です。 1歳半ってこんなもんですか??

  • 2歳 おもちゃを取られたり叩かれたりした時

    2歳の女の子がいます。 一人っ子でおもちゃの取り合いや叩いたり叩かれたりを経験しなかったせいか、みんなで遊ばせる場に行くとしょっちゅう今使っているおもちゃを取られます。いつも驚いて、しばらくポカンとしてから違うおもちゃで遊んでます。今日は本人なりに考えたのかおもちゃを取られた相手に「いっしょにあそぼ…」と言って近づいたら石を投げられ撃沈。 相手も2、3歳なのでうまく言葉で表現できないだけだと思うのですが、娘が「それ貸して」と言うと叩かれたりしたことがありました。そういう時はどうすればいいのでしょうか?子供に対してお手本になる態度をとりたいです。 おもちゃを取られた時は「ごめんね、この子今遊んでるからあとで貸すね」と私が言っても伝わらず、取られてしまいます。 今日石を投げられたときは思わずその子の親がいる前で「ポカンとしてたってダメだよやられて嫌なことは嫌、やめてって言いなさい!」と言ってしまい、なんかイヤミな親だなと思われてしまったのではないかと思います。 みなさん、相手の親の前でもはっきり相手の子に伝えますか? また伝えても相手の子がわからない場合は自分の子になんて伝えますか? 何もせず放っておいてもいいのかもしれませんが、初めての育児でどうしていいのかよくわかりません。 情けない質問で申し訳ありませんアドバイスを頂きたいです。

  • 2才半の女児 障害?

    うちの娘は2才半なのですが、ダメと言われても全くやめようとしません。最近何か障害があるのではないかと思うようになりました。言葉は同年齢の子達と比べるとかなり覚えていて普通に会話しています。お友達と遊んでいる時も叩いたりとか、物を取ったりとかもなく、普通に楽しんでいます。私が気になっているのは、買い物に行くと手をつながないで毎回走り回る事、自分のやりたい事、食べたいものがダメと言われるとかんしゃくを起こして私やおばあちゃんを叩こうとする、今日なんて家の車に石をぶつけて、ダメと言っているのに繰り返しました。魔の2才児とよく言いますが、いつかわかるようになってくれるんでしょうか。3才児検診では相談してみようと思っているのですが、同じママさん回答していただけたら嬉しいです。

  • 1歳半の子供のしつけについて

    悩んでいます。 1歳半の一人娘がいます。 最近、顔を意味なくたたいてきます。ダメよ!って怒っても、ケラケラ笑うだけで、またしてきます。 あと、リコモンや携帯など、なんでも取ってくるので、「返して」っていうと、私と反対側に投げて逃げます。 上の二つを、捕まえて、ダメって教えこもうとすると、とぼけたふりして、話を聞いてくれません。 この時期は、こんなもので、言い聞かせるというのは無理なのでしょうか? 特に顔をたたくのは、すぐにでもやめさせたいのですが。 (今は、親の顔だけで、ママ友の子供とかにはしないから、いいのですが、いつかしたらと思うと)

  • 2歳の娘が4歳のお姉ちゃんにすぐに手をだす(たたく)で困っています。

    2歳1ヶ月になる娘が上のお姉ちゃん(4歳)と取り合いなどのケンカになるとすぐに手がでます。 手がでる時はいつもおもちゃの取り合いや、どうでもいいこと(お姉ちゃんが電車を見かけて「電車だ!」と言ったら、下の子が「お姉ちゃんは電車っていったらダメ!」と言って怒ってお姉ちゃんをたたく)など、お姉ちゃんから下の子にいじわるを仕掛けるときもありますが(下の子の枕をわざと使ったり・・・そして下の子が怒る、で手がでる)とにかく下の子はケンカになるとすぐに手がでます(><)おねえちゃんの頭をたたいたり、うでをひっぱったり、でも噛む事はしないです。今までは口で根気良く、たたいたらいたいからダメだよと言っていましたが全く効果がないので、痛みも経験させました(お姉ちゃんをたたいたときに、私が下の子に同じようにたたいて、たたいたらいたいでしょと教えた)が、効果なしです。どうしたらたたかなくなりますか?下の子は言葉は割りと達者な方で、文章でもある程度はなせます。嫌な事があったら言葉で伝えず手がでてしまう。。。どういうしつけをしたらいいでしょうか?お姉ちゃんは手をだす事がまったくなかったので(家族にも友達にも)下の子とおもちゃの取り合いになったらいつも下の子がお姉ちゃんに手をだして、お姉ちゃんが泣いています。ちなみに下の子はお友達に手をだす事はなく、お友達におもちゃを取られた時や逆に手をだされた時などは、やり返すことはなく私に「おともだち おもちゃ とった~」とか「ここ いたい~(泣)」と私に報告します。なので、ある意味手を出してよい人は見分けているとは思います。(本当はお姉ちゃんにも手を出すのをやめてほしいのですが) アドバイス宜しくお願いします!

  • 1歳半男児。他の子に危害を与えます・・・

    今年に入って、今まで仲良くしていたお友達とうまく遊べなくなりました。 顔を見るなり突き飛ばしに行ったり、おもちゃの取り合いも以前よりも激しくなって奪い方も乱暴になっています。 子供なので仕方ないのは分かっているのですが、他の子に怪我をさせないか心配です。 どのように対処するのが良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。 ★今は同じ目線に向かい合って、「いけない」ということを言い聞かすようにしていますが、たぶん理解はしていないと思います。他の親の目もあり、親としてどのように行動したらよいでしょうか・・・

  • 本当に困っています

    もう、どうしたらいいか分かりません! 月曜日に少し些細なことで、親子喧嘩をしてしまい謝っても全く許してもらえません。 もう、どうしたらいいのか分かりません。 喧嘩の内容 資格試験のことで「勉強しなくて大丈夫か?」と親が心配して言ってくれたのですが、自分はその時遊んでて「ウルセー」 などと暴言を吐いてしまいました。 さらに親が色々と言ってきたので、自分は「お前のそうやっていちいち言ってくるところが大嫌いだ!」、「お前、昔友達居なかっただろう」、「ずっと言われてばっかで自由がなかったから小さい頃からずっとお前のことを恨んできた」などと親の人格を否定したことを言ってしまいました。 自分でも言ってはいけないということは分かっていたのですが、つい頭に血が上ってしまい言ってしました。 さすがに言い過ぎたと思い、次の日に「昨日はひどいこと言って本当にすみませんでした」と謝罪したのですが、親はもうショックを受け全く許してくれません。 しまいには「お前の顔など見たくない!家から出て行け!」、「もうお前など知らん!親子でも何でもない!」、「もう二度と話しかけるな!口も聞きたくない!」、「どんな小賢しい手を使ってきても絶対に許さない!」などと言われてしまいました。 本当にすまなかったと思い、土下座をして誤ったのですが全く許してもらえません。 もうどうしたら、いいか分かりません。 お願いします!みなさん、教えてください。 今も続いており、全然許してもらえないので顔を合わせる度に胸が痛くなります。

  • 手の早い娘への対応

    2歳10ヶ月の娘がいます。来春、3年保育で幼稚園を考えています。 ちょうど2歳の誕生を迎えた頃から、イヤイヤが強くなり、親やお友達に時折かみつくようになりました。数ヶ月たち言葉がでるようになりそれはおさまったのですが、ここ1-2ヶ月、またイヤイヤがひどいなと思っていたら、物を取り合う場面にでくわすたびにお友達をたたいたり、ひっかいたりするようになりました。先日も公園で物を取り合い、すぐに止めたものの、お友達の顔にひっかき傷を作ってしまいました。 「欲しい時は貸してちょうだい。でしょ」「たたいたらだめ。口でいうの」と日頃も言い聞かせていますが、毎日同じ繰り返し、公園でもすっかり乱暴娘です。特に娘は気が強く少々たたかれても決して泣きません。だからちょっとやりかえすだけですぐにまた同じ年のお友達は泣き出してしまいます。 親としては、活発で明るいところを維持し、手がでてしまうのをなんとかしたいと思っています。こんな場合どうこどもに言い聞かせたらいいのでしょう?また実際に取り合いになりこどもが手をあげてしまったとき、相手のお子さんや親に対してどう接したらよいかアドバイスいただけたらうれしいです。公園は身近な遊び場で、できたらこれからも通いたいと思っているのですが、今のままでは仲良く仲間に入れてもらえません。親として、育て方や言葉のかけ方が悪かったのではと悩んでいます。

  • 皆さんが、“思わず、親の顔が見てみたい”と思ってしまう子供って、どんな子供?

    “思わず、親の顔が見てみたい”と思ってしまう子供・・・ いい意味も、悪い意味もあると思います。 「親の顔が見てみたい、っていう子供」って、どんな子供ですか?

専門家に質問してみよう