• 締切済み

国立小学校

makochinnの回答

  • makochinn
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.7

NO5の回答者です。 家はどうして私立にしたかというと たまたま、その付属幼稚園に入っていたのが一番大きな原因でしょうか。母子ともに環境や教育方針が気に入っていたこともあります。おまけに家から歩いても10分ですし。 反対に国立の付属小学校は2つありましたがバス通学になる事、また一校は学校の方針に違和感を覚えました。 先生のお話を聞くと、外から見た漠然とかんじたイメージとはまた違いますよ!秋になれば文化祭(バザー)もありますから そんな時顔を出してみては。 ちなみにいま年長さんなのでしょうか? 先生により ずいぶん違うらしく 宿題も出ず親が不安になるクラスもあれば たくさんしっかり出るクラスもあるようです。 また 1年生から教科担任制です。 友達の話を聞く限り 息子の学校よりものすごく教育熱心な人が多く感じます。まあそれは学年で違うでしょうけど。 息子の私立は男の子は小学校までです。 学校でしっかり見てくださるので(とはいえ塾に行く人は行きます)塾は4年くらいでいいといわれます。隔週で土曜日もあります。 ですがこの先、ずっと私立かと思うといささか気が重いです。  ただ親がしてやれることは教育をつけてやること、環境を整えてやることくらいかな、と思います。 あとデメリットは地域との密着が薄れます。うまく子ども会とかに入って仲良しがいればいいですけどね。 経験者のお母さんがいつも「でも進学塾で1番を取るようなのは 国立でも私立でもない 裸足に運動靴で来るような公立の子なのよ」と言われます^^  環境が整いすぎる分 雑草のようなたくましさはないんでしょうか。 なんとなくニュアンスは判っていただけますか?

yurich16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 徒歩圏、うらやましいです。 我家は小学校入学前に都内に引っ越そうと考えているので、まずは学校を決めてから、住む場所を決めたいと思ったのです。 でも、私立の徒歩圏になると、高級住宅地ばかり・・・。 万一公立小進学になっても、納得できる教育環境を用意してあげたいと思っています。 雑草のようなたくましさ―はほしいですね。 子供にベストな教育環境を用意できますように。

関連するQ&A

  • どうしてこういう国立小学校に入れたいの?

    国立小学校の中には下記のような特色を持つ学校が多いですよね。 「本校は、一般の小学校と同様に初等普通教室を行うほか、教員養成を目的とする大学の附属学校として教育の理論と実際に関する研究・実証および学生の教育実習の指導にあたる使命をもっています。」 つまり、「子供が実験台になります。」ということになるかと思うのですが、どうしてそのような学校に子供を入学させたいと考えるのでしょうか? あとのカリキュラムは普通の公立の小学校とさほど変わらない?ようなのに・・・ なぜなんでしょうか。 教えてください!

  • 国立の高等学校

    こんにちは。私は小6の弟を持つ高1の姉です。私は立命に通うために京都に住んでいて、弟は現在家族と和歌山に住んでいます。今回質問をさせていただくのは、弟の進路のことについてです。和歌山にも良い学校はいくつかありますが、特色ある学校がないんです。ただレベルの高い公立校ではないところに進学したいらしいんです。それであれば、私立に、ということですが、私が立命館に通っているため、金銭的な面から国立の高専もしくは高等学校に進学を希望しているらしいです。弟も母と一緒に探しているらしいのですが、和歌山は県外の学校に出て行く人が滅多にいないために、情報がほとんどないんです。 学校は 遠くてもいいので、良い学校があれば教えてください。

  • 公立 看護学校 学費

    公立の看護学校の学費は、安いと聞いています。インターネットでいろいろ調べているのですが、どの学校が公立か私立かわかりません。教えてください。 http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m8-data19.html で偏差値や受験科目は調べました。ただ、正確な学費など、どうすればよいのかわかりません。資料請求をしないとわかりませんか。図書館や本屋さんなどでもしらべることができますか? また、公立でも偏差値が低いところってありますか? 准看護にも公立、私立、学費の安い高いがあるのでしょうか? 学校などの特色なども考えた方がよろしいのでしょうが、時間を有効に使いたいので、できるだけ近くの学校をかんがえてます。

  • 教員になるには地方の国立か都内の私立か

    私は小学校教員になりたくて免許の取れる大学を目指しているのですが、センターの結果が悪くて地方の国立か都内の私立に受験することになりました。 都内の私立(偏差値は低いですが伝統のある良い学校だと思います)にひとつ合格が決まっているのですが、教員採用の情報などを見る限り国立の方が就職率が高いようなので、国立を受けるべきかどうか迷っています。そこでお尋ねしたいのは、 1)教員採用試験のサポートは国立と私立で大差はあるか 2)公立小学校教員の就職に国立私立は関係あるのか。 以上ふたつです。 尚関係ないかも知れませんが中学校の免許も出来れば取得したいと考えております。 国立試験まで日もありませんので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国立付属小学校のお受験

    下の娘をお受験させようか考えてます。 まだまだ先の事ですが、色々聞かせてほしいです。 普通の公立小学校と比べ、私立や国立の教育レベルで良いと思われる所はどこでしょう? 勉強以外で、特色や傾向はありますか? 先生の雰囲気は? お受験に幼児教室は必ず必要? 保育園ではダメ? 色々な情報を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 公立・国立・私立の小学校の質の違い

    公立の保育園に子供を預けながら共働きしている、母親です。 まだ少し先の話なのですが、子供の学校進学に付いてかなり悩んでいます。 なぜなら公立の保育園に通わせる中、保育士さんの人間性というか質の低さに驚くことが多くて… 私自身は保育園・幼稚園とも通わず家庭で過ごし、学校は外国人学校(私が韓国人なので)で小中高とも過ごしました。日本人の男性と結婚し、子供を産み、子供は当然日本人として人生を歩んで行くことになります。 当然、国立・私立はまず入学できるかが問題ですが、(私立は学費もかかりますし)まずは、受験を考える前に、その教育の質・学校の質の違いがどれほどなのか、子供を小学校・中学校に通わせている父母の方にお聞きして見たいのです。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 国立高校

    ちょっと聞いた話しなんですが、国立の学校の生徒は色々な教育方法の実験台にされているって本当ですか? そう言われてみれば、国立なので文科省とかの実験台にされているのかなと思ったりします。

  • 国立大学の付属小学校の教員になるには?

    国立の付属小学校の教員になるには、国家試験を受けることになるのでしょうか? 私は教育学部を卒業し、小学校教員免許を取得しています。公立の教員なら地域ごとの採用試験を受験するということになると思いますが、国立はどうなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 国立高校について

    現在、中3です。 いきなり質問ですが、国立高校に寮はあるか教えてください。 あと、国立高校の学費はどれくらいでしょうか?公立並ですか?それとも私立並ですか?

  • 私立の小学校(中学校)にお子さんを通わせている、通わせたい親御さんに質問です

    単刀直入ですが、どうして公立ではなく私立の小学校や 中学校にお子さんを通わせている、もしくは通わせたいのか教えてください。私立の学校というとどうしても学費が高いというイメージが私にはあるんですが・・・。 私立の小、中に通わせるにあたっての、メリット、デメリットもあれば教えてください。