• ベストアンサー

愛地球博から福岡に帰る方法

kousei2の回答

  • kousei2
  • ベストアンサー率41% (186/443)
回答No.1

どこの空港・・・というより中部国際空港が東海地方唯一のまともな空港です。 飛行機に乗り方がよくわからないのであれば格安航空券を探したりインターネット予約をするより普通に街中の旅行会社や航空会社(JAL・ANA)のカウンターに行ったほうがいいのではないかと思います。そこでわからないことも聞いたらどうでしょう。

arigecchu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愛地球博

    愛知地球博の予約についておしえて下さい。 無知ですいません! パソコンで万博のサイトを見ると予約は二つまでと書いてありますが「パビリオン予約」と「イベント予約」というのがありますが二づつ、計四つ予約できるのでしょうか?おしえて下さい。

  • 愛地球博の記念硬貨

    愛地球博の記念硬貨は愛知万博でしか手に入らないんですか?

  • 愛・地球博は成功だったのでしょうか・・・

    今日、愛知万博(愛・地球博)が閉幕します。 最初は「1500万人も来るのか・・・」と言われてみましたが、最終的には2200万人を超え、つくば科学博を上回り、バブル絶頂のときに開催された花の万博(約2300万人)に近い入場者数を記録しました。 しかし、入場者数などを見れば成功だったのかもしれませんが、大成功というにはなにか釈然としないものを感じます。 (何かの始まりの終わりみたいなものかなとは思いますが・・・) みなさまは愛・地球博は成功だったと思いますか?

  • 愛地球博への行き方について

    みなさんこんばんわ 来週の木曜日に愛地球博にいきます 事前予約は三井、東芝、ワンダーサーカスがとれました(サツキトメイは外れました。。。) けど一番いきたいのは日立です そこで日立の当日予約をとるために。。。でアドバイスいただきたいのですが 今考えているのは名古屋空港から万博へのバスで9時前後着の一番早いバスでいこうと考えていますが (1)平日の9:00着で日立の当日予約がとれそうかどうか? (2)当日予約が不可能な場合 民間駐車場でお勧めはありますか?そして何時に並んだらとれるでしょうか? (3)ちょっと心配なのですが下の娘は2歳です 日立館ってはいれますかね?噂では3歳から とかすわれたらokとか聞いてます アドバイスお願いします

  • 愛・地球博のチケット

    愛・地球博のチケットのチケットはドコで買うのがお得でしょうか? もちろんいまから予約もできる券で。 よろしくお願いします。

  • 浜松で愛地球博のチケット買えますか?

     静岡県浜松市の近くに住んでいます。  愛地球博のチケットを購入したいと思っています。引換券ではなく、チケットそのものを購入したいと思います。(チケットそのものだとパビリオンの予約ができると聞いたので)  できれば、ネットではなくどこかの販売店みたいなところに直接買いに行きたいと思います。  浜松市か、もしくは愛知県豊橋市近辺で購入できる場所があれば教えてください。

  • 愛地球博 皆さんが(に)聞きたいこと

    愛地球博が開催して1ヶ月ほどたちました。 私は生まれてから名古屋に近い処に住み、今も実家から大学愛知県の大学に通っていますので、友人やメディアから(多少)大まかな万博情報がはいってきます。 毎日のようにテレビでは万博情報を放送していますし、新聞では万博欄もあります。 そこで聞きたい事があります。もしかしたらこのように毎日どこのチャンネルにしても万博の情報を放送しているのは東海3県ぐらいなのでしょうか? そして皆さんが1番知りたい情報はなんなのでしょうか?毎日万博情報をしているテレビが多い中、どのような番組を見ますか? 教えて下さい。

  • 愛地球博と二つの空港

    新潟から飛行機で愛地球博に出掛けたいと思います。名古屋空港とセントレアのどちらの空港が便が良いのでしょうか?旅館は名古屋市千種区山門町というところにある宿がとれました。地下鉄東山線覚王山駅から徒歩5分位だそうです。初日は旅館にチェックインせずに空港から直行するつもりです。7月の10~12日に行くのですが、まだ何も下調べしてないのでこれから必死で情報収集するつもりです。よろしくお願いします。

  • 愛地球博(愛知万博)観覧予約システムのログアウトの仕方

    愛地球博(愛知万博)の観覧予約システムのHPで、 パスワードと入場券番号を入れて「今すぐログイン」したあと、 ログアウトするにはどのページのどこをクリックすればよいのでしょうか? また、どのくらいの時間がたてば自動的にログアウトするのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 愛・地球博、35年ぶりというけれど・・・

    愛・地球博は、テレビなどで、何度も、大阪万博以来35年ぶりというように報道されています。しかし、つくば科学博や海洋博など、国際博覧会として認定されている博覧会がこれまでにもありました。これは、外務省のHPの中でも、愛知博は大阪以来5回目の国際博覧会となっています。なぜ、35年ぶりというのでしょうか?