• 締切済み

Precision M60を購入しようと思うのですが..

友人がPrecision M60を安く購入できるといっているのですがどうでしょうか? たぶん10~15万くらいだと思います。 PenM 2.0GHz/15.4TFT(WUXGA)/1024MB/60GB のスペックです。 使用用途としてはCADなども使用します。 どうでしょう??

みんなの回答

  • Kenoyan
  • ベストアンサー率49% (191/384)
回答No.1

その値段で買えるのでしたら、すごいとは思います。現在主流の製品ではないようですが、WS仕様のノートということで、CADにも適しているそうです。 メーカのカタログHPがありましたので、そちらも見てみては如何でしょうか。 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/catalog_download?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=workstation

参考URL:
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pas/catalog_download?c=jp&l=jp&s=dhs&~section=workstation
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Celeron M/1.5GHzでTV録画は大丈夫でしょうか?

    知人がノートパソコンを購入します。 希望はTVチューナー付 用途はTV録画、ネット、年賀状、エクセルで家計簿。 私の考えではPenM・512MB・80GB以上・ハードウェアエンコード・15型以上・XPが良いと思うので、 候補はNEC PCLT900BDか富士通FMV75KTなのですが20万ほどします。 知人は今までパソコンは使った事がなく、購入後使わなくなってしまう可能性もあるので、もうちょっと予算を抑えられないかと検討中で、 東芝 E102JCDT (CeleM1.5GHz/256MB/80GB) 日立 AN37LT (CeleM1.5GHz/256MB/80GB) とかが更に候補にあがっています。 で、実際はCeleron M/1.5GHzでネットしながらTV録画とか録画の視聴とかは無理なのでしょうか? 録画や録画の視聴はCeleron M/1.5GHzだと何かしながらは無理でしょうか? 録画自体もきびしいとか? 使ってみた方やご存知の方もご意見をお聞きしたいです。 たぶん夜録画したものを昼間見ながらネットとか出来ればOKなのですが… よろしくお願いいたします。

  • DELL Precision M4500の修復

    CADなど自宅で仕事するために中古でDELL Precision M4500を入手したのですが、 HDDがついていなかったので手持ちのOS DISCとSDDでWindows7 Pro 64bit にて 正常にインストール しようと試みましたが、 起動に至りません。 BIOSの設定等、どなたかお詳しい方からの情報ご提供をお願いします。 PC仕様、および現状は以下の通りです。 <PC 仕様>  ・本体:DELL Precision M4500  ・OS :Windows 7 Pro 64bit  ・CPU:Intel Core i5 M540  ・メモリ:DDR3 8GB(4×2GB)  ・SSD:ADATA SP600 128GB   <経過と現状>  ・BIOS画面入り~設定は可能(たぶんPASSロック無し)  ・SSDは初期化(フォーマット)済み。  ・DVD-ROMをFirstに設定してOSディスクからインストール~起動させようと   しましたが、Windowsファイルの読込み速度が異常に遅く、インストールができない。  ・DVD-ROMの故障かも、と思い、正常品に差し替えてみたが同じ症状でダメ。  ・SSDの相性が悪いのかと考え、OS入りのHDDを搭載してみたが、「ようこそ」の   画面前にブルースクリーンエラーとなり、それ以降はHDDが認識不能になった。  ・メモリーの相性が悪いのかと思い、別のメモリにて試してみたが改善せず。  ・別のDELL Precision M4400にてSSDにOSをインストールをすることはできました。  ・SSDを再フォーマットしてM4500にてOSをインストールをするとStarting Windows   の画面で止まったまま。  ・90WのACアダプターを使用しているが、バッテリー充電をするには130Wの   ACアダプターガ必要、というメッセージが出る。 BIOS設定のHDDの設定が間違っているのでしょうか?(RAIDを選択。ATAにすべき?)  以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 中古ノートPCを購入しようと思っているのですが・・・

    今度、ネットで中古ノートPCを購入しようと思っているのですが・・・ 東芝 Satellite 1850(SA120C/3) \49,800 Celeron1.2GHz M128MB H20GB 13.3TFT OS xp 状態は良。 買いでしょうか?  メーカーのHPには詳細が載っておらず、(SA120C/4と5は載っているのですが・・・) 販売店にメールしても返事が来ないので、少し困ってます。 どうでしょうか? よろしくお願いします。 あと、実際に使用してる方いますか? 13.3TFTって事は薄型A4ですか???

  • Precision M60 の画面表示が16色になる

    Precision M60 (1.70 GHz Intel Pentium M/1 GB 333 MHz DDR SDRAM/Quadro FX Go 1000 128 MB) を使っています。 突然、画面表示が 640 x 480 / 4 ビット になってしまったので Windows XP を再インストールしたのですが、 一通りのドライバを導入しても改善しません。 BIOS の設定は、Alt + F で初期化してみました。 デバイスマネージャでは割り込み要求に関するエラーが出ているのですが、 BIOS で Serial Port や Parallel Port 、PCI Modem や Ethernet Controller を無効にしても改善しませんでした。 どなたか、このような症状にお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、 どうかご教示ください。よろしくお願いいたします

  • セレロンM360_1.4GHzでOfficeXPが動かせるか

    デルのノートパソコンを購入しようと考えていますが、セレロンM360 1.4GHzのCPUを搭載してOfficeXPを入れようとすると「Pentium Mにしなさい」と出てしまいます。PenMは必要でしょうか。深夜なのでデルの電話対応がありません。ちょっと急いでいますのでお教えください。 ちなみに考えているスペックです。 ・セレロンM360 1.4GHz ・WindowsXP Home Ed. ・512MB ・40GB 用途はWord、Excel、Powerpoint、MS-Project、写真管理ソフト、CD-R書き込み、Windows Media Player、この程度です。

  • ノートパソコンの購入について

    CPU Celeron Mプロセッサー 360J 1.40 GHz/メモリ 1GB/HDD 80GB/1000BASE-T・100BASE-TX・10BASE-T/15型TFTカラー液晶(XGA)/WindowsXP Pro 上記のスペックのパソコンは、購入するに当たって性能的に損はありますか?どなたか教えてください。(新品のノートパソコンです)

  • メモリの増設について

    最近、dell precision m6500を購入しました。 注文の際にi7のクアッドコアの場合メモリスロットは4つと書いてあったので、4G×4枚で16Gにしようと、裏蓋をはずしたところ、メモリいれるスロットが2つしか見当たりません。 キーボードを外した表側に残りのスロットがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、キーボードの外し方含めご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 ***スペックの詳細*** Dell Precision M6500 CPU: インテル(R) Core(TM) i7-940XM プロセッサー (2.13GHz/Turbo Boost時 最大3.33GHz、 8MB L3キャッシュ) RAM: 2GB (1GBx2) DDR3-SDRAMメモリ(1333MHz) Video card: NVIDIA(R) Quadro(R) FX 2800M1GB, Dell Precision M6500 ***スペックの詳細***

  • ThinkPad SL400 2743CTOの購入

    ThinkPad SL400 2743CTOの購入を考えています。 PCスペックに詳しくないので良ければ教えてください。 CPU/Celeron 5752GHz(1MB) HDD/160 GB メモリ/1GB 上記スペックで\49,980、買って損はしないでしょうか。 主に仕様用途は動画・音楽再生・保存、できればWord等をスムーズに使用したいです。また、外付けHDD500GBを持っているので保存には困らないと思っていますが、CPUに詳しくないのでサクサク動くか不安です。 あと、購入時OSがWindows Vista Home Basicなのですが、Vista慣れないので、自分でWindows XP proに入れなおそうと考えています。 メモリぐらいなら後で買って付け足しても、なんて考えていますがどうでしょうか。 よろしかったらご回答お願いします。

  • Celeron M は・・・・・

    中1の息子がMP3プレーヤー(TOSHIBA gigabeat 1GB)をくじで当ててきたので、PCを買ってあげることにしました。候補としてスペックが  1) CPU:Celeron M 420(1.6GHz)     メモリ:512 MB(最大4GB)     HDD:160 GB     OS:XP     メーカー:eX.computer(ツクモのオリジナル)  2) CPU:Celeron D 360(3.46GHz)     メモリ:512 MB(最大2GB)     HDD:160 GB     OS:XP     メーカー:eMachines  の、2つを考えています。(どちらも5万円で本体のみです) PCの使い道はネット検索、メール、MP3プレ-やーなどの音楽編集がほとんどになると思います。(ゲームや写真の処理には全く使いません)  違いはCPUがCeleronの「M」か「D」かの違いだけなのですが、私の記憶では「D」はデスクトップ用、「M」はモバイル用だったかと思ったのですが。・・・ 皆さんならどちらが良いと思いますか。または、どのようなスペックのPCがお勧めだと思いますか。ご意見を聞かせてください。(友人の中には年末に出るはずのVISTAのSPが出るまで待てばと言うものもおります)

  • CPU、M/B交換について

    初めまして、当方e-Machines J3056 デスクトップPCを所有しております。 初歩的な質問かもしれませんが、どうか力を貸していただきたく書き込ませていただきます。 最近、趣味の音楽制作や、学校の授業で必要なソフトウェア(3次元CADのSolid Works、イラストレーター等)や、その他インターネット閲覧などの作業全般をするにあたり、PCの性能に不満が出てきました。とにかく遅く、同時にいくつもの作業をすると固まったような状態になります。 そこでCPUをCore2 QuadのQ9650 3GHz、Q9550 2.83GHzあたりに交換したく、それと同時にマザーボード、HDDもより大容量のもの(1TB、500GBなど)に載せ替えようと考えています。 しかしパーツの数が多くて、どの様な基準でM/B、HDDを選んだらよいかわかりません。またM/Bには規格(大きさ)があると聞きました。HDDにもM/Bと合う合わないがあると聞きます。イーマシーンのサイトを閲覧するも、M/Bの規格や、どの様なHDDが対応しているのかわからず困っています。 「新しいPCを買ったほうが早い」と友人などには言われますが、正直学生なのでお金が無く、今のJ3056で使えるパーツをなるべく有効活用して快適な環境を作っていきたいです。予算は4万~5万です。 上記の様な理由から、Core2 Quadに対応し且つJ3056に合う大きさのM/B、それに合うHDDの選び方、また電源(300W)等の各種パーツは流用可能なのかどうかが知りたいです。またオススメのパーツがあれば教えてください。 本当に素人質問で申し訳ありませんが、皆様のお力添えをお願いいたします。 現在使用しているPCの主なスペックは、 ・OS:WindowsXP Home Edition(イーマシーンオリジナル) ・CPU:Celeron D 3.2GHz ・HDD:120GB(外付けHDD 340GBを併用) ・メモリ:1GB (自分で512MB×2に増設) ・グラフィックボード:ELSA GLADIAC 795GT(GeForce9500GT) DDR2、512MB を増設  ・電源:300W です。 用途は主にネット閲覧、楽曲製作、学業(2次元、3次元CAD等)、ゲーム(DOOM3などFPS系を少し)です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのセキュリティサービスである「マカフィー for plala」の登録はできたが、ソフトのダウンロードができないという問題が発生しています。
  • どうすれば「マカフィー for plala」のソフトのダウンロードができるのか解決方法を教えてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららにおいて、「マカフィー for plala」の使い方やトラブルシューティングについて分からないことがあります。
回答を見る