• ベストアンサー

映画のタイトルを教えて下さい。

27~28年ほど前(昭和50年前後)にテレビで2回ほど見たアメリカ映画です。 時代は西部開拓時代だと思いますが、町のホテルにお客がきてそこで地元の人たちとトランプ(ポーカー)の賭けが始まります。 最初はお客が勝ちまくっていたのですが(逆かもしれません)、最後の結末は大どんてん返しです。 どのようなどんてん返しだったのか、町ぐるみの大芝居だったという記憶はあるのですが、思い出せなくて。 ご存知の方教えてください。(出来れば今でも観ることができるのかどうかも)

  • 洋画
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1806
noname#1806
回答No.1

1966年のアメリカ映画で『テキサスの五人の仲間』(原題「A Big Hand for the Little Lady」)というのがありましたが、これではないですか?ヘンリー・フォンダ、ジョアン・ウッドワード、ジェイソン・ロバーズ、バージェス・メレディス、チャールズ・ビックフォードといったあたりが主演した、知るひとぞ知るといった作品です。 この映画、ストーリーはあまり書きたくありませんので(ネタバレのため)、お手数ですが下記URLで、作品名を入力して内容を確認してみて下さい。ビデオ化されてますので、大きなレンタル店では置いてあると思います。 http://www.stingray-jp.com/allcinema/index.htm

その他の回答 (2)

  • nikubo
  • ベストアンサー率32% (80/247)
回答No.3

benjaminさんの『テキサスの五人の仲間』で、間違いありませんね。しかし、この映画も『スティング』もオチがわかっちゃって私には楽しめませんでした・・・。 昔々テレビシリーズの「泥棒貴族」で鍛えられたせいでしょうね。

  • tacobe
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

西部開拓時代というのを除くと、ぴったり「スティング」に当てはまると思うのですが、時代は間違いないですか?この映画だとするとごく普通のビデオレンタルで入手できると思います。

関連するQ&A

  • トランプの遊び方を漫画で説明した本です。 ジョーカーがトランプから飛び

    トランプの遊び方を漫画で説明した本です。 ジョーカーがトランプから飛び出し、子供たち(?)に トランプの遊び方を説明します。 ビリーザキッド(西部開拓時代の人物)が撃たれた際のポーカーの 手札を紹介したエピソードもありました。 この本の題名をわかる方がお

  • 映画のタイトル教えて下さい

    10年位昔にNHKで見た映画のタイトルを教えてください。 映画の時代は「大草原の小さな家」と同じような時代の気がします。 西部開拓時代で、幼い子供がたくさんいる夫婦の奥さんが、余命少しの病気と分かる。 そこで奥さんは自分が死んだ後、自分の代わりをしてくれる女性を探し、代わりをしてくれる娼婦を見つけ家に連れ帰る。 途中奥さんの病気が良くなってしまうが…。 みたいな話だったと思う。 最後まで見てないので、見てみたいのです。 よろしくお願いします。

  • タイトルと作者が知りたいです。

    昭和50年代後半から昭和63年までの間で、中*時代、または中*コースという月刊誌に掲載されていた二つの漫画で、 一つ目は、主人公の少女の周りで次々と不信な死をとげる者が出ること、 星座が関係したことしか覚えていません。 二つ目は、結末は少女が思いを寄せていた先輩が連続殺人の犯人で、動機は親を亡くし離れ離れになっていた妹の死に関係した者を次々と殺害したというストーリーでした。 それと、どちらも同じ作者の漫画でした。 余りにもあいまいなのでどうしようかと迷いましたが、特に一つ目の結末がどうしても知りたいので投稿しました。 作者とタイトル、または単行本化されたのかどうかご存知の方、教えてください。

  • SFCのソフトタイトルが出なくて困ってます。

    確か10年以上前にやっていたスーパーファミコンのソフト名なのですが、まったく思い出せません。。 ジャンルはアクションRPGで、 主人公が複数おり、いくつかの時代設定がある。 (忍者{隠密}、原始時代、西部時代、現代等) 現代では公園で露店を出しタイ焼き(?)を焼いてお客さんに売る。 (確かお客さんごとに違う値段で売れた気がします。) そして、記憶があいまいなのですが最後に全員が同じ時代に登場するみたいな感じだったと思います。 心あたりのある方ぜひお願い致します。

  • これだけの手がかりで、30年近く前に観たアメリカ映画わかりますか?

    なにしろ昔のことなので、記憶もあいまいで恐縮ですが‥‥。 観たのは1970年代前半だったと思います。NHKで放送されたアメリカ映画。 一人の男がある町に流れ着く。そこの住人達は何か、みんなあやしい人ばかり。 その男はその町の謎を解くべく懸命に‥‥でも、男は窮地に追いこめられ‥‥(ハラハラ) で、最後にどんでん返し。何と、観ている者が感情移入していたその男が、実は犯罪を犯して逃げて来ていた悪者だった。で、町の人々はみんな協力して芝居を打っていてその男をハメていたのだ! 私は子供心に、何と意外な結末だと驚愕し感心したものでした。あれから30年。いつも頭の片隅に引っかかっている印象深い作品でした。 これだけの手がかりで、30年近く前に私が観たアメリカ映画の題がわかりますか?

  • ローレン ローレン ローレン・・・・

    って、たまにCMで使われる曲あるじゃないですか、 なんとなく、西部開拓時代のカウボーイを連想するような曲で・・。(数年前に保険のCMで使われてました) 曲名及びアーティストをご存知の方教えてください。

  • こんなカフェあったら面白いと思いませんか?

    西部劇、西部開拓時代の世界観をイメージしたカフェです。 店内には西部開拓時代の保安官や牛よけ付きの蒸気機関車の模型をケースに飾ったり、 壁には西部劇のイラストを飾ったりするのです。 店員は保安官にコスプレをして接客。男性客を中心にに人気が出そうです。 サラリーマンや学生などが気軽に寄ったりできるように食べ物のサイズは小さめで値段は安くするのです。 アメリカンな雰囲気のお店はあるにはあるのですが食べ物のサイズが大きくてやたらに値段が高く メイン料理で値段が1000円を軽く超えるが多いですし、スイーツでも800円とか900円はします。 とても気軽によったりと言うのはしづらいです。 さらには店内のBGMにブルーハーツの「青空」を流すのもいいかもしれません。 歌詞に「ブラウン管の向こう側かっこつけた騎兵隊がインディアンを打ち倒した」と言うフレーズがあるからです(笑) http://www.youtube.com/watch?v=6ssiTuXTNnU&feature=related

  • タイトルが思い出せないGCかPSソフト

    確か、6~7年前位だったと思うんですがGCだったかPSだったかの ソフトで昔の昭和な町並みがあって、家もレトロな古い昭和の家な 感じで、家の横には坂道があったり店があったりしたのをかすかに 覚えてます。 そこでその町で、何か集めなきゃいけないものが点在していて (時代にそぐわないものを集めた気がしますが違うかもしれません) それを集めて歩くというゲームでした。 (ぼくのなつやすみではありません) かなり記憶があやふやなのですが、そのゲームのタイトルが思い 出せません。有名どころではないゲームだと思うので、 知ってる人が僅かだとは思いますが、もしタイトルに思い当たる 人がいましたら、是非教えて下さい。

  • この特別公演、幾つ頃の特別公演か?

    「座長を勤めたのに、一番心当たりあるのは、歌手も比較的強かった、俳優の天知茂さん(故人) 辺り」に、なります。 質問の発端は、「以前、「昭和時代に、大阪府内で撮影した、町の昔からの写真を、それぞれの年代別に、まとめた写真集」を、私が住んでる同じ大阪府内で、用事で立ち寄った場所の近くの本屋さんで、販売されていたのを、詳しくで無いが、少し見た1ページの1つの写真から」 に、なります。 問題の写真、「撮影時期としては、最低で昭和50年代前半(昭和50年~54年、1975年~1979年前後)の年の夏、撮影場所は、大阪市北区にあった、当時の梅田コマ劇場(初代)の正面玄関前と、その正面玄関の真上にあった、手書き方式の看板」に、なります。 何月公演かは分からないが、手書き方式の看板で、描かれてたのは、「芝居とオンステージ方式のコンサートと思うが、ある俳優さんが座長で、芝居での演目は、雲霧仁左衛門。 座長含めて、芝居の主な出演者が誰か分かる様に、俳優さんや女優さんの顔を、 浴衣を着た姿により、手描きで描いてた 絵や文字に数字等による、特別公演」に、なります。 私としてても、「詳しく見て無いので、余り自身が無いが、問題の昭和50年代前半の年の夏に、当時の梅田コマ劇場で、芝居とコンサートによる特別公演を公演してたのに、一番心当たりあるのは、天知さんだった様な…?」 記憶が、します。 そこで、プロフィールの視点から、質問したいのは…。 「昭和和50年代前半の年の夏に、当時の梅田コマ劇場で、芝居の演目が雲霧仁左衛門で、コンサートと合わせた特別公演を、座長として公演したのは、天知さんだった様に思うが、間違い無いか? 又、分かればで且つ分かる範囲で、構わないが、問題の特別公演の芝居は、当時有名な人が多数出演してた模様だが、主な出演者だった、有名な俳優さんや女優 さんは、誰だったか?」に、なります。

  • 昭和の遊廓文化

    「親なるもの〜断崖」というマンガを読みました。 そこは昭和の幕西遊廓が舞台なのですが、第二次世界大戦前夜の遊廓にはもう「花魁」という呼び名や綺麗な着物、「お職」のポジション等は無くなっていたのでしょうか? それとも開拓されたばかりの北海道だったからでしょうか? 売り上げナンバーワンの女郎が、大した髪飾りもなく打掛も着ず襦袢姿で接客し、客に「線香が燃え尽きましただ」と言って時間終了を知らせています。 江戸時代の吉原でいうとこれは河岸見世女郎の売り方です。 昭和の時代には遊廓はこういうものになっていたのでしょうか。