• ベストアンサー

話すときに目を見て話さない人

話すときに目を見て話さない人についてどう思いますか? 自分の考えでいいので漠然的でもいいので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108427
noname#108427
回答No.11

照れ屋さんかな? とも思うし、 何でだろう? とも思います。 子供の頃は「目を見て話すからいい子だ」と家族に言われていましたが、 社会人になってからは、お局に当たる人から、 「あの子、私の目を見て話すのよ、嫌ね」と言われたことがあるので、 どっちがいいのか分からなくなりました。 結局、自分にとってつらいことを話す時や、自信がない時は、 自然と目線を外していますね。 私自身は、誰に対しても、目を見て話したいです。 目の表情はあると思いますし、 話しながら、相手の目の動きで、心を読み取ろうとする自分が居ます。 目と目で通じ合いたい・・・ですね。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり育った環境で「話せる」派「話さない」派に別れる事も多いみたいですね・・・。 私の場合幼少の頃から人見知りで、友達を作るにも苦労したタイプでした・・・。 目を見て話すというより、並んで歩いて目は見ていなかったかも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#16175
noname#16175
回答No.12

目を見て話していただけないと、不安を感じます。 会話をしながらも、どうして目を見てくれないの? と、そっちの方に気を取られ、 どんな話題であれ本音で語ることができません。 自分なりに考えたのですが、人の目をみて話をしない人って、 何らかの形で人間不信という感情を抱えているような気がします。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間不信な感情、あります-_-;; 心のケアが必要な気がしてきた。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plansh
  • ベストアンサー率14% (11/77)
回答No.10

その相手さんの 癖に もありますよね 子供の頃より 親に厳しく教えられました 1.『相手様に失礼、、、』 2.『自分に自信が無いから、、』 3.『しっかり眼を据えて話しをすると、相手の気持   ちが良く分かる、、、』 なんて、、、私の教え込まれた事です ちなみに 私は眼を話した事はありません 何か が分かりますよ

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちも何かの事で喧嘩したとき、「私の目を見なさい!」といわれた記憶が・・・。 あの時ばっかりは真っ直ぐ見ましたね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.9

非常に親しい間柄、親友とか恋人(それもある期間経過した)なら、必ずしも目を見ていなくても根底に在るものは“信頼関係”ですから気にはしていません。 一方、ビジネス等で自分を目を見ずに話す相手は信用しない、あるいは性格が非常に良くないのでは、と思ってしまいます。自分の本性をで何とか隠そうとする、人間にありがちな。 あるいは、自分に対してだけ目を見ないのなら自分のことを嫌っている、とか思ってしまいます。 どちらにしてもいう人間には深入りしたくありません。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり「利害関係」では目を見て話すのが鉄則みたいですね。 逆に何の損得もない人だと気軽に目をみて話せる私・・・^^; 「利害関係」があるときもやましいことを隠しているというわけじゃなくて、緊張から見れなくなるんですが・・・。難しい・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MARIE55
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.8

私は良く知らない人と話すときのほうが、意識して目を見るようにしてます。目を見て話すのは苦手なんですが、目を見れば相手の表情もよく分かるし、誤解も生じにくいと思うからです。 でも、ある程度私のことを理解してくれるようになった人とは、そこまで目は合わせません。「~だよね?」とか意見を求めるような会話の語尾では見ないとよく話が通じないので見ますが…。 私が人とあまり目を合わせたくない理由は 1、自分の目に問題があって、一点に焦点を合わせるのが続かないから。目を見ているつもりなのに「あんたどこ見てんの?」って言われてしまう。 2、見ていると、その人の心の中まで見えてしまっているような気がして、余計なことを考えてしまうから。 3、2の逆に、自分も読まれてしまうのでは…と不安になるから。(本音で生きてないからか…笑) 4、「この人は目を見つめて話すタイプじゃないんだ」と思わせて、いざってときに凝視すれば「この人マジだよ…」って簡単に印象付けられるから。(さほど効果はないと思われます) こんなところです。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初対面のほうが目をよくみる・・・。わかります。 相手に誤解されると困るって時ほど目を見ます。 ある程度わかりあえている家族や友人とは逆にあまり目を合わせませんね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kudl
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.7

目を見て話さない人の方が好感が持てますね。 目を見て話す人は、同時に一つのことしかできない人が多い気がします。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 常に注意が鋭敏で、多方面から物事を見てるんだな、とかプラスに取ってくれる人がいたらありがたいですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24050
noname#24050
回答No.6

知り合って間もない人だったら、人見知りなのかな?って思います。いつまで経ってもそうだとちょっと淋しい気持ちになりますね。少しイヤかも。 私は相手の目を見て話すタイプなんですが、仲良くなった友達に「知り合った頃、目をしっかり見て話すのが少し怖かった」とか「目が大きいから目力強くて目を合わせると威圧感あった」という風に言われたことが何度もあって、それ以来初対面の人の目をあまり見過ぎないようにしています。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の目を見るとき信頼感を持たれる目線と、威圧でひいてしまう目線、バランスのとり方が難しいですよね・・・。相手に引かせない程度で信頼感を植えつけたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-run
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.5

こんばんは。 わざと視線を外し会話を運ぶテクニックが存在します。(これは本にもなっています) ですから私はさほど気にしません。 私も敢えて視線を外して話すこともありますし、テクニックとして使っておりますから。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テクニックとして視線外しが存在するとは^^; それには普段自然に目を見ていないと駄目ですかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.4

経験上、そういう人間は「後ろめたい」「恥さらし」な人生を送ったからだと思う。 恥を乗り越えてきた人は、相手の目の動きまでもしっかりと捉える。 目つきが違う。 で、タイトルどおりの人間は信用しない。 恥ずかしがり屋なら、チラッとではあるが、見て話してくれる。 目は心の窓。 「目は口ほどにものを言う」のことわざどおり。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恥、乗り越えてません・・・。 たくさん逃げてきました。 ずばり言い当てられた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は信用しませんね。特にビジネスでは。 ・目を見て話をする ・ウソをつかない ・自分ことばかり話さない は大切なことだと思います。 どんなに偉い人でも、年長者でも、有名人でも、美人でも、雄弁でも、お金持ちでも・・・ ジーコはこわくなるぐらいじーと選手の目を見て話すそうです。リーダーたるもの・・・です。 でも日本人は苦手な人多いですよね。欧米人に目線そらすと信用されませんからご注意を。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 欧米人はコミュニケーションの時目を見ますよね。 以前旅行でフランス、ドイツに行った時感じました。 なぜか旅行とかあまり利害関係を気にしなくていいときは、思いっきり笑顔で相手の目を見れたり^^; 心にゆとりがあるからかなあ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3witches
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

照れ屋なのかなと第一印象では思いますが、付き合ってみるとそんなことはないようです。仲の良い友人にそういう方が何人かいますが、こちらは正直あまりよい気分ではないので(照れてるわけではなさそうだけど、こっちが相手の動揺?を感じ落ち着かない)、できれば目を見て話すようにして欲しいです。逆に私は普段結構目や口元を見つめて話す方ですが、後ろめたいことがあるときや心を覗かれたくないとき、あからさまに目をそらす癖があります。そういう風に自分を振り返ってみて感じますが、目をそらされると、なんか心を開いてくれてない印象になってしまうと私は思います。

casisn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目をそらすことによって後ろめたいことがあるんじゃないかと思われる・・・私自身目を逸らしがちなのですが、他人に目をそらされると同じ事を感じてしまったりします・・・^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちょっとおかしい人に必ず目をつけられる

    自分は、ちょっとおかしい人に、必ず目をつけられます。 例えば、クラスにちょっとおかしい人間がいたら、 いきなりそいつが「オマエのせいじゃー!!」と、 自分に向かって言い出したり。 第一、そいつと自分は、 話したこともなければ、目を合わせたこともない、 全く興味なかったし、関わり合いたくもなかったのに・・ あとは、 道を歩いてたら、変な人からいきなり 「くそくらえだ!!」と言われました。 自分は目が悪いので、 初めて会った人かどうかわからないですけど、 少なくともその人と何か関わった覚えはないですし、 何かその人に対して悪いことをした見に覚えは全くありません。 なんなんでしょうか、これは。 気にしなければいいのでしょうか。 どうすればいいのでしょうか。

  • 見た目重視の人

    見た目重視の人で 「可愛い子としか付き合わない」という考えと 「可愛い子としか行為に及ばない」という考えの違いは何でしょうか? 可愛かったら付き合えるのならその人でなくても良いという事かとも思いますし、可愛い人を選んで行為に及んでいるのならなぜ付き合わないのか?と思います。 そういう人はすぐ目移りして浮気しませんか?

  • 目が輝いている人

    常に目が活き活きとしている人っていますよね。 だいたいそういう人は性格も明るいですから、ただ単に目が大きいから目が活き活きとしているというわけではなさそうですよね。 その人の性格も知らないのに目が他の人と違う感じがあります(目ぢから?)。何が目を活き活きとさせてるんですかね。 性格は、真っ直ぐで、自分の信念は曲げない。アニメの主人公みたいな人が多いそうですね。

  • 人の目を見るってこと

    嘘をつくと人の目が見られないとかよく言われていますが、それって当たっているときもあると思いますが僕の場合はちょっと違うと思います。 僕は子供の頃から人の目を見るのが大の苦手です。 どちらかというと自分が話しているときより相手の人が話しているときに、その人の目をずっと見ていることなんて出来ません。 もちろん全く見ないわけではありませんが、どちらかというとたまに目を合わせるといった程度です。 がんばって目を合わせても、相手の人から見たらたぶん目が泳いでいると思います。 セールスマンとさえ、ろくに目を合わせられません。 好きな人(女性)だと余計にまっすぐ見つめるなんてこと出来ません。 嘘をついているわけでもなく、やましいことがあるわけでもないです。 ただ単に恥ずかしいのです。 これって変ですか?

  • 人を見る目を養うには?

     いつも恋愛で失敗ばかりです。今まで続いたためしがありません。つくづく自分って見る目ないなぁって思ってしまいます。過去好きになったタイプは自分に自信がある人が多かったような気がします。またそういう人に好かれますが結局はふられてしまいます。  人を見る目ってどうやったら養われますか?一人の人と長く付き合って幸せになりたいんです。もちろん自分磨きなど努力もしています。

  • 人を見る目とは…

    よく「人を見る目を養え」とか「男を見る目がない」といいますが、そういったものはどうやって養ったり鍛えたりすればよいのでしょうか? 「経験」といわれても、何か見落としているようで自分の「見る目」に自信が持てません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 人の目を見て話すことができません

    春から女子大生になる者です。 突然ですが、私は人と喋る時、目を見て話すことが出来ません。 元々内気な性格ではありましたが、中学生時代に男子生徒に集団でいじめられてから、自分の容姿にさらに自信が無くなり、『目を合わせたりすると「こいつ、キモい。ブス」と思われるかもしれない』と自覚するようになってから人と目を合わせられなくなりました。 学校の友達や、親、すごく親しい友人とは目を合わせることは億劫ではありません。 しかし、初対面の相手や、友人でもそこまで親しくない人、私が一方的に遠慮の気持ちを抱いている人とは目を合わせられません。 中学時代からは大人になりましたし、化粧なども覚えたので、少しはマシな顔になったと思います。 ですが、それでもいざ目を合わせて話すとなると、自分の目線が気持ち悪いのではないか、今相手から見た自分の顔は引きつって変な顔になっているのではないか…などと思い、すぐに目をそらしてしまいます。そしてそれがクセになってしまいました。 これから大学生になります。沢山友達も作りたいですし、なんと言ってもバイトを始めたいと思っています。 ですが、こんな、目も合わせず挙動不審でおどおどとした態度ではお客様も不愉快な気持ちになると思います。 なんとか、目を合わせられないのを治す方法は無いでしょうか。 自分もそうだったが、こういう努力をしたら克服出来た、などもありましたらぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 人の目を見ることができない・・・

    人の目を見ることができません。 家族や親しい同性の目なら大丈夫ですが・・・ 男性の目を見ながら話すことができないんです。目を見ると言葉が出ないというか、頭ががくがくと震えだすんです。それが恥ずかしくて目を合わせられません。 何があったのかは自分でもわかりませんが、高校に入ってひどくなりました。部活の先生にも「お前どこ見てるの」と言われてしまいました。 いろんな人に嫌な印象を与えていると思います。別に悪気はないのに・・・ これからも異性と関わらなければいけない事が多々あると思うので・・・私はどうすればいいのでしょうか・・・

  • 人の目が凄くきになります

    僕は中2です。人の目がすごくきになります。誰も見てないとわかっていてもきになります。なのですぐに疲れます。授業中なども右左のひとが気になり授業もまともに受けれないです。都会とかにいきたいけど気になり行っても人のことばかり気になり全然たのしめません。見てない見てないといつも思って逆にもっともっときになります。多分皆も自分が人の目をきにしすぎで困ってると思います。なので授業中はなるべく寝てます。どうやったら治りますか?これは病気ですか?自分がおかしいのはわかってます。気にしすぎってこともわかってます。なので定時制高校にいこうかなと思ってます。なるべくふつーの高校にいきたいけど諦めました。一年のときはこんな性格ではなく勉強も頑張り、人の目も気にしない性格でした。

  • 人の目が怖いんです。

    私は中学二年生です。 人の目が怖くなったのは去年の夏くらいです。登校中も「あの人は私の事キモイと思っている」とか給食中も「汚い食べ方だなーって思われてるかも」など自分でもありえないほどささいなことで思い込んで人の目を気にしながら生活しています。人の目の事を考えた時は絶対 心に重いものを当てられたらような気持ちの悪い感じになります。休日は部活がない場合部屋に閉じこもってます。それくらい人の目や人が怖くなってしまいました。 人の目とか怖くならない方法とかありますか?どんなことでもかまいません!本気で治したいんです。よろしくお願いします。

ビジ複合機PX-M5041F FAXのPC受信
このQ&Aのポイント
  • PC-FAXの受信ができなくなりました
  • 他者からFAX送信してもらったが保存されていない
  • PCのWin10→Win11にした後に問題が発生
回答を見る