• ベストアンサー

おさいふケータイのからくりは?

最近、おさいふケータイというのが出回っていますが、 聞いた話では、自動販売機の120円の飲み物が80円だと聞きました。 使えばお得だということはわかりますが、なぜ、そんな値段で 買える(というか売っても儲かる)のでしょうか? そのからくりをご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2さんもおっしゃるとおり、最大の狙いは「お財布ケータイのシェア拡大」でしょうね。 設備投資やお財布ケータイ開発費用、FOMA開発費用などdocomoは多額の補助金や開発技術の提供を積極的に行っています。 全国にインフラ(設備)が整い、お財布ケータイが復旧すれば最終的に儲かるのはdocomoですからね。

shintetu
質問者

お礼

ETCのやってる仕組みと似た部分がありますね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#169137
noname#169137
回答No.2

>自動販売機の120円の飲み物が80円だと聞きました。 機器が普及し、設備投資が回収できればコスト削減になりある程度は価格に反映できると思いますが、 これから5年ぐらいは普及のための販促活動による値引きだけですね。

shintetu
質問者

お礼

ということは、しばらくすれば値上がりするかも? ということでしょうか。 回答ありがとうございます。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

おさいふケータイ=電子マネー 要は、お金の処理や機械のコスト削減になるからなんです。 従来は、お金の回収は人間だし(人権費が高い) 自販機荒らし(釣銭泥棒)も増えてたしね。 それと、このシステムでお金を処理しいる クレジット会社からも謝礼が出ている筈ですから… あと普及促進のための「サービス」も価格に少し入ってますね。

shintetu
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 私も、そのあたりの理由じゃないかなとは想像していたのですが、金額の差が 大きいので信じられませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう