• ベストアンサー

ETC走行ですぐに領収書ほしい場合、割引制度の適用

ETC走行をし、領収書がほしい場合、「入口はETC無線通信」→「出口料金所でETCカードを係員に渡す」で可能ですか? また可能な場合、通勤時間割引、早朝夜間割引は適用されますか? ネットで領収証をプリントアウトできるのは知っていますが仕事上すぐに領収書が必要なのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12467
noname#12467
回答No.1

窓口に渡せば,領収書がもらえる。 でも,割引が受けられないこともある。 って,書いてありました。参照URLをご覧ください。 早朝夜間割引・通勤時間割引に付いてこんな記述がありました。 「出口料金所で係員がいる車線をご利用いただく場合には、その際にお渡しする利用証明書やETC前払割引のWEB上の利用明細などにおいて割引後の料金が反映されません。この場合には、割引料金への料金変更を後日行います(請求時に割引料金で請求いたします)。 」(日本道路公団のサイトより)

参考URL:
http://www.go-etc.jp/shitsumon/shitsumon03.html#08
judyandmary
質問者

お礼

係員に渡してOKでした!割引も受けられました!!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • feeder
  • ベストアンサー率34% (48/138)
回答No.2

ETCプリンターという物を取りつければ車内で即時に利用明細がプリント可能です。ただし、ETC本体が対応の物でなくてはなりません。 このETCプリンターを使用するのであれば、通勤時間割引、早朝夜間割引は適用されます。ただしプリントされる利用料金はETCに書き込まれた料金だと思うので、実際に口座から引き落とされる金額とは異なるかも知れません。

参考URL:
http://www.suisuiyazaki.com/lineup.html

関連するQ&A

  • ETC通勤割引について

    ETCの通勤割引についてお聞きしたいのですが、例えば 1回目【15:30】IC入口~~~(200km走行)~~~IC出口【17:30】           <同一ICでUターン後> 2回目【17:30】IC入口~~~(95km走行)~~~IC出口【18;30】 というように、1回目で割引適用外時間に乗り100kmを超えて適用時間内に降り、再び適用時間内に乗り100km以内で降りた場合はどうなるのでしょうか? 1回目は割引が無効であることは分かるのですが、2回目は通勤割引が適用されるのでしょうか?

  • ETC割引使い方

    8月末あたり(渋滞を避けるのに)に東京から大阪まで車で行こうと計画中です。 そこで知りたいのですが、ETC割引って夜間・早朝などありますが 一番安く行ける方法はどのような方法になりますか? 自分が考えた案は、ETCカードを3枚程度作る (入口から出口は同じカードで通過する事を前提) ETCの割引は100kmの制限があるので 入口IC⇒出口IC距離数を事前に調べてETC1のカードで 割引して、次のETC2のカードでまた割引時間に入るようにする なんて事は、いいのでしょうか キロ数は調べきれてないですが、下記のような感じです。 入口:東京IC⇒出口:100km圏内<IC夜間割引(ETC1を使用) 入口:○○IC⇒出口:100km圏内<IC夜間割引(ETC2を使用) 入口:××IC⇒出口:100km圏内<IC夜間割引(ETC3を使用) 移動スピード+渋滞に巻き込まれると夜間割引時間を超えてしまうかも しれませんが、その辺は考慮せず。 ETCに関しては無知でこのような質問申し訳ないですが 安く行く方法が知りたいです。 ガソリンが高騰している中、新幹線で行ったほうが 安上がりなんて意見は言わないでください(^^; 以上、よろしくお願いします。

  • ETC割引は途中下車しなくても適用される?

    お世話になります。 先日の日曜日、東北道浦和~栃木まで利用しました。 厳密に言うと乗ったのは首都高高松ランプから乗りましたが、高松ランプを乗ったのが6:58分、栃木を降りたのが8:28分です。首都高の料金は、休日割引で560円でした。  東北道に入ってからは、早朝夜間割引(対象区間:浦和本線~加須)が効く時間ではなかったので加須でいったん降りて、加須~栃木までの通勤割引を利用しようかとも考えたのですが、結局降りずにそのまま栃木まで行きました。  私は当然、定価料金である2,200円で精算されると思っていたのですが、精算額は1,600円でした。  と、言うことは加須~栃木は通勤割引運賃が適用されたのだと思います。  そこで質問ですが、通勤割引適用外区間(つまりこの場合は浦和本線~加須)から連続走行で通勤割引適用区間(加須~栃木)を走行した場合でも通勤割引が適用になると理解して良いのでしょうか?NEXCOのHPとか見てもはっきり書かれていません。  また、もし、浦和本線~加須を22~6時の間に利用し、栃木まで連続走行、通勤割引適用時間内に栃木を降りた場合、浦和本線~加須では夜間早朝割引が適用され、さらに加須~栃木は通勤割引が適用されるのでしょうか?  もしそうだとすれば、今まで首都圏から200km近い走行の場合、夜間早朝+通勤割引で行こうとすれば必ず途中で降りて精算していました(例えば関越道で練馬から越後湯沢まで行く場合、駒寄で必ず降りて精算していた)が、途中下車する必要は無かったということなのでしょうか・・・ ご教示のほどよろしくお願いします。

  • こんな場合にETCの割引は?

    まず最初ですが、ETCの深夜割引や早朝夜間割引は1日の適用時間帯の中で何度乗り降りしても割引が適用されますよね? 例えば外環道のどこかのICを朝5時頃に入り、関越道の新座本線料金所を6時になる前に通過し、関越道東松山で降りた場合は、外環の通行料500円と関越道大泉~東松山1400円の両方にそれぞれ早朝夜間割引が適用されて半額になりますよね? 次に、通勤割引についてで、これは各時間帯につき1度しか適用されないみたいですが、料金均一区間とその他の対距離料金制の区間を連続して通った場合でも1回だけでしょうか? 例えばJHのHPの適用判定例にもある東名阪道清洲東~東名豊田の場合に、清洲東を8時30分くらいに入り、名古屋ICの料金所を9時までに通過、その後豊田で降りた場合でも通勤割引の適用は清洲東~名古屋だけしょうか?やはり名古屋~豊田は通勤割引の適用にはなりませんよね? ちょっと疑問に思いました。よろしくお願いします。

  • ETCの割引制度っていつまで続くのでしょうか・・・

    四国に住んでいる者ですが、夜間や早朝に高速道路を利用する機会が多いのでETCの購入を検討しています。 料金所での混雑を避けるのが目的ではなく(四国内は混むこともないので) 【通勤割引】と【夜間割引】が目的で購入を検討しているわけですが、この2つの割引は実際のところいつまで続くでしょうか? 10月頃に民営化されたらなくなっちゃうんでしょうか? 何か情報等お持ちの方教えてくださいm(_ _)m

  • ETC無線通信で高速道路に入り、出口では一般レーンで支払する場合の割引は?

    タイトルのとおりですが、割引適用条件には「料金車種区分が「軽自動車等」もしくは「普通車」に該当する車両で、ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信により走行してください。」と記載されています↓ http://www.driveplaza.com/etc/holiday_daytime_discount/about.html ということは、入口でETC無線通信で高速に入りさえすれば、出口ではETCレーンを通らずとも割引が適用されるのでしょうか? 割引適用の為に、出口では一般レーンは空いているのに、ETCレーンは混んでいるようなので、本末転倒な気がします。 実際どうなのでしょうか?

  • ETC割引の適用の範囲について

    高速道路のETC割引には通勤時間割引、早朝夜間割引、深夜割引の3種類がある訳なんですが・・・いくつか疑問が沸いてきました。 1:早朝3時55分に水戸ICにから常磐自動車道に乗り、1時間5分後の5時に三郷ICに着いたとします。距離は約80キロです。この場合、深夜割引と早朝夜間割引のどちらが適用されるのでしょうか? 2:その後、首都高→中央道と乗り継いで甲府南ICまで行ったら到着が7時になったとします。八王子~甲府南の距離は約80キロ位です。 1+2となった場合の割引はどうなるのでしょうか?

  • ETC割引の適用数

    ETCにはいろいろな割引制度がありますが、一日の間に二つの違う割引を適用させる事は出来るのでしょうか?(夜間早朝割引と深夜割引など)

  • 西瀬戸自動車道のETC割引について

    西瀬戸自動車道はETCの深夜割引・通勤割引・早朝夜間割引 の適用は無いのでしょうか? 5.5%の割引しかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ETC割引が適用されますか?

    週末に諏訪湖方面へ出かける予定です。 東京(調布)から中央高速で諏訪へ行くのですが、ETC割引を使って一番安く行く方法を教えてください。 朝早起きをして家を出ようと思うのですが、早朝夜間割引と通勤割引を併用できますでしょうか? よろしくお願いいたします。