• ベストアンサー

駿台・ベネッセ共催模試について

タイトルの駿台・ベネッセ共催模試の問題のレベル・質や母集団の数・レベル,解答の質などはどのような感じなのでしょうか?(できれば河合塾の全統模試との比較でお願いします。) 今は全統しか受けてないので、受けようか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dicastire
  • ベストアンサー率38% (26/68)
回答No.4

9月末(マーク)と10月中頃(記述)に実施されるやつですね。あれは受けておいたほうが良いと思います。夏休みが明けて少し落ち着いた頃に実施されますので、夏休みの成果が顕著に出ます。それ故に、母集団も多く、20~30万人はいたと思います。記述は人数が若干落ちますけどね。 問題のレベルは、皆さんがおっしゃっているように妥当というか、スタンダードなものが多いです。ですから、良質と言えますね。解答解説なんかも丁寧で、私は好きです。 ただ、現役生が多いですから偏差値は若干高めに出ます。でも、普段60の人も70を超える・・・というのは少々言いすぎかと思います。難易度やコンディションの問題もありますし。実際、下のデータ(一昨年の私の成績です)を見ていただければ分かるのですが、大体+5、6くらいです。他の模試でも大体偏差値は70以上ありました(ちなみに私は慶應です)。 全て3教科(英・国・日本史) <ベネ・駿マーク/9月> 453/500点 偏差値80.1 <ベネ・駿記述/10月> 356/500点 偏差値77.0 <河合マーク/10月> 452/500点 偏差値69.6 *この時の英語は、平均点が7割超という激簡単なものでしたので、偏差値が低くなっています。(満点の人でも英語の偏差値が70を切る有様でした) <河合記述/9月> 354/500点 偏差値70.6 まぁ偏差値はかなり流動的なので、私は基本的に見てません。むしろ、志望校の中での自分の位置を把握することが大事です。 ベネッセ・駿台の模試では母集団が多く、志望校の中の自分の位置を割合正確に把握できるのですから、マークだけでも受けて損は無いと思います。

raipui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり慶應にいくためにはそれくらいの偏差値を出さないと厳しいでしょうか? 環境情報学部を考えているのですがどうでしょうか?

その他の回答 (4)

  • dicastire
  • ベストアンサー率38% (26/68)
回答No.5

No.4です。お礼に書かれてある質問に関してですが、正直何とも言えないですね。マーク模試とSFCでは入試・問題形式がかなり違いますので、模試でこれだけの偏差値を出してる人でも蓋を開けると・・・っていうことはいくらでもあります。模試はやはりあくまで模試なのです。特にSFCのようにあれだけ特殊だと測定不能・・・ですね(苦笑)。ちなみに私は文学部です。

raipui
質問者

お礼

そうですよね。 経験をつむためにも受けてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

個人的には難しいと感じました。特にマーク模試はかなり自信をそがれました。後から考えればあのときの私の実力が及ばなかっただけなのかもしれませんが。ただ、ベネッセが関わっているだけあって解答解説は結構よかったですね。 いずれにせよ模試を受けすぎて自分の勉強の計画が振り回されるのであれば、できる限り模試の受験回数は少ないほうが良いと思います。もし弱点が分からない状況であれば、あるいはもう完成してしまってすることがなくなってしまえば、どんどん受けても良いと思いますが。個人的な意見としては、多くても月にマークと記述を一回ずつというところです。

raipui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マークに関しては実戦力をつけるために受けてみようかと思います。

  • da--
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.2

駿台の単独の模試は大変難しいですが、駿台・ベネッセ共催模試は普通レベルですね。代ゼミレベルでしょうか?母集団も多く、スタンダードな良問が多いのでお勧めです。ただし、母集団が多いが故に、偏差値は高く出ます。 レベルは、駿台全全国>河合全統>駿台・ベネッセでおそらく駿台全国や河合全統と駿台・ベネッセではNo1の方の言うとおり、偏差値で10以上違うでしょう。ですが、受験する大学が、旧帝大クラスや早慶クラスでなければ最も信頼のおける模試といえます。

raipui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 志望校としては慶應が第1(今のところチャレンジ)ですが、国公立が神戸レベルの大学なので受けるかどうかゆっくり考えたいと思います。

回答No.1

駿台・ベネッセ共催は、記述とマークとあるはずですが、記述の方のことを質問されていると思うので、そちらについてお答えします。 駿台・ベネッセ共催は、問題のレベルはそこそこで、母集団の数は記述式の大手予備校の模試としては最高レベルです。ただ、母集団のレベル自体はあまり高くなく、偏差値だけはやたら高く出てきます。(他の模試で60レベルの人でも70を超えてきます。) 河合の全統の方が、問題は難しく、母集団のレベルも高いですが、規模では、駿台・ベネッセ共催に及びません。 総合してみれば、私の経験上、駿台・ベネッセ共催は必須であるとは思いません。(駿台の校内生であれば、受験を強要される模試のひとつですが、別に受けなくてもいいような気がします。)

raipui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 偏差値の出方は駿台の模試というよりは進研に近い感じみたいですね。 規模の大きさは魅力的ですね。

関連するQ&A