• ベストアンサー

2.4.xカーネル用のカーネルモジュールをロードするために利用される物とは?

2.4.xカーネル用のカーネルモジュールをロードするために利用される物とは? という問題に対して 答えがdepmodとある 私はkmod(モジュールを自動的にロードするもの)が用いられると思うのですがどうでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Caldron
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

kmodはモジュールをロードする前に呼ばれているもので、ロード時には関係ないのではないでしょうか? (1)カーネルがモジュールを必要とする ↓ (2)kmodがモジュールをロードするようmodprobeに指示を出す ↓ (3)modprobeはdepmodが生成したファイルを元にモジュールをロードする という流れだったと思いますが、 件の問題は(3)についての設問だと感じます。

yukikundesuyo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、kmodのあとにdepmodが生成たファイルを元にロードしているですね。 納得致しました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • インタプリタはロードモジュールを作成する?

    情報システムを勉強し始めた初心者です。 私の持っているテキストには以下のように書いてあります。 ・「ソースプログラム」を「ロードモジュール」に変換するプログラムが「言語プロセッサ」。 ・「言語プロセッサ」には「コンパイラ」や「インタプリタ」が使われる。 つまり、コンパイラもインタプリタもロードモジュールを作成するものだと思っていました。 しかし、以下のような問題がありました。 問題: インタプリとは、高水準言語で書かれた原子プログラムを、機械語のプログラムに翻訳してロードモジュールを作成するプログラムである。 答え: 間違い。インタプリタではなく、コンパイラの説明になっている。 つまり、インタプリタはロードモジュールを作成しないということなのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 「モジュールの場所を確認できません」のエラーを回避する方法

    新しいカーネルを再コンパイルし、新しいカーネルを持つシステムをリブートしたところです。 けれど「モジュールの場所を確認できません」というエラーメッセージを受け取ります。原因は何ですか? という問題に対して 答えは「カーネルへのモジュラーサポートを設定していなかった」 とある。曖昧過ぎて今ひとつ分からない次第であります。 私はちなみに「モジュールのインストール後、depmodを稼動しなかった」 という選択肢が正解のような気もしますがどうでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • モジュールの場所を確認できません」のエラーを回避する方法

    新しいカーネルを再コンパイルし、新しいカーネルを持つシステムをリブートしたところです。 けれど「モジュールの場所を確認できません」というエラーメッセージを受け取ります。原因は何ですか? という問題に対して 答えは「カーネルへのモジュラーサポートを設定していなかった」 とある。曖昧過ぎて今ひとつ分からない次第であります。 私はちなみに「モジュールのインストール後、depmodを稼動しなかった」 という選択肢が正解のような気もしますがどうでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • カーネルモジュールでファイル書き込み履歴を出力したい

    以下のことをモジュールで(もしくはカーネルを改変して)実現したいんですがモジュール作成は初めてなので困っています。 ・HDDに書き込み処理が生じた際にそのファイル名(存在するディレクトリも含む)を出力したい。 ・書き込みが生じた日付と時間も出力したい。 現在の考えですと 1. 書き込みの際、/proc/driver/rtcのデータを拾ってprintkで出力 2. printkでファイル名を出力 3. それらをsyslogで拾う 何分モジュール作成、Linux共に初心者ですので見当違いなことを言っているかも知れません。 もう少しスマートな方法やモジュール作成のヒントとなることがありましたらご教示下さい。 以下環境です。 OS : CenOS 5.4 64bit CPU : Athlon64x2 5000 kernel : 2.6.18-164.6.1.el5

  • モジュールの仕組について

    /etc/modules.conf や modprobe , insmod (rmmod) などの仕組がよくわかりません。 カーネル再構築時に、ロードモジュールを撰択するところがありますよね。 あれは、その機能の実行時に呼び出される、動的なライブラリと考えていいのでしょうか? また、insmod のようにモジュールを追加するコマンドがあるのなら、カーネルを再構築する必要がない気もします。(←もちろん間違った事を僕は言ってるのでしょうけど・・・) これらのことについて、謎だらけです。どうか仕組を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • LinuxのLANカードモジュールのモジュール名はどうやって調べるのですか?

    LinuxのLANカードモジュールのモジュール名はどうやって調べるのですか? LANカードのカーネルモジュールが読み込まれるように、 /etc/modules.confなどには、 alias eth0 3c59x などと、カーネルモジュールのエイリアスeth0を設定する必要があるかと思います。 この設定における、本来のカーネルモジュール名(上記の例では 3c59x)が何になるのかが わかっている必要がありますが、 このLANカードのモジュール名はどのようにして調べるのでしょうか? これまでの経験から、 e1000 3c59x tulip pcnet32 tg3 などは設定したことがありますが、 なぜモジュール名がそうなるのか、明確な根拠がわかっていません。 新しいLANカードを購入した場合、こうすれば新しいモジュール名がわかる、 という方法があれば教えてください。 個別にそのメーカのWebサイトなどで調べるしか方法はないのでしょうか?

  • pptpとLinuxカーネル

    Linuxカーネルの再構築について教えて下さい。 使用OSは、Centos5です。 [root@okwave]#uname -r 2.6.18-194.3.1.el5.028stab069.6 pptpのインストールまでは、問題なくできるのですが接続がうまくいきません。 ログには、 This system lacks kernel support for PPP. This could be because the PPP kernel module could not be loaded, or because PPP was not included in the kernel configuration. と残っていました。 そこで、pppカーネルモジュールをロードする為に、カーネルの再構築を行いたいのですが、そもそもカーネルモジュールを新たに組み込む場合、カーネルの再構築が必須の作業なのでしょうか? カーネルソースをtarボールでダウンロードし、展開するとppp_generic.koなどのモジュールファイルが入っていることを確認できましたが、make gconfigを実行した際に、GUIの設定画面でそれらを静的に組み込むように設定すればいけますでしょうか? どなたか、カーネルの再構築について詳しい方、アドバイス頂きたく思います。

  • カーネルのアップデートについて

    Linuxカーネルを最新版にアップグレードしました。 このときに古いLinuxカーネルはバックアップ済みなので、新しいカーネルを同じディレクトリィに同じファイル名で上書きしました。しかし、アップグレード後にマシンを再起動すると、Linuxが起動できなくなりました。 という問題に対して答えが 「/etc/lilo.confの内容を変更していない」 「新しいLinuxカーネルが1024シリンダ以降に存在する」 とあるが「新しいLinuxカーネルが1024シリンダ以降に存在する」はLILOのことなのでカーネルは違うので間違い。 「/etc/lilo.confの内容を変更していない」は通常は正解ですが、問題文に「新しいカーネルを同じディレクトリィに同じファイル名で上書きしました。」とあるのでこちらももしかしたら不正解ではないかと思うのですがどうでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • カーネルは、変わったのですか???

     win7のカーネルはvistaとちがうのですか 少しはカーネルに変更があったのでしょうか そもそもカーネルが、何なのか良く分かりませんが そのあたりの説明も交えての回答宜しくお願い致します。

  • カーネルがみつからない→自動修復→不可 -2

     Win8をアップグレードしたWin8.1を使っておりましたが、「カーネルが見つからないか、エラーがあるため、オペレーティングシステムをロードできませんでした。」という表示が出て起動しないという現象がしばしば(=およそ1日数回)起こるようになりました。  「Enter」を押しますと、「FUJITSU Preparing Automatic Repair」という表示が出て、自動修復を試みているようですが、その後に「自動修復でPCを修復できませんでした」という表示が出ます。  シャットダウンしてから、電源を入れ直しますと、たいてい起動してくれます。しかし、「Enter」を再度押さないと起動しないこともあります。  ウイルスチェックをしたらウイルスが1つ入っていたため削除しましたが、相変わらず表示が出るため、Win8.1をWin10にアップグレードしました。  それにより、「カーネルが見つからないか、エラーがあるため、オペレーティングシステムをロードできませんでした。」という表示が出る頻度は減りました(=2~3日に一度程度)がまだ時折表示が出ます。  メモリの問題、整合性の違反もないようです。  やはり、リカバリーディスクを試した方が良さそうですか?  アドバイスよろしくお願い致します。