• ベストアンサー

サービスマニュアルの中身について

近々ホンダのアコードのサービスマニュアルの購入を考えています。 欲しいマニュアルは内装のばらし方などが載っているものなのですがこれは シャシ整備編 構造・整備編 構造編 ボディ整備編 の中で言ったらどれにあたるのでしょうか。 また、各マニュアルのだいたいの中身も教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

最近の車種のホンダのサービスマニュアルは、以下の種類があります。 構造編 エンジン整備編 ミッション整備編 シャシ整備編 ボディ整備編 電装編 構造・整備編(追補版) このうち、一番基本になるのはシャシ整備編です。 一番ブ厚く、基本的な整備情報は全てこれに出ています。 一番使用頻度が高いのもこれです。 エンジン整備編、ミッション整備編は、オーバーホールでもしない限り不要です。 ピストンやクランクの脱着、ミッション内部の分解方法などの、一般では縁のない整備で使います。 (通常のメンテナンス程度のデータは、シャシ整備編に載っています) エンジンの種類、ミッションの種類ごとに個別に出ています。 (車種ごとではなく、エンジン・ミッションの型式別です) ボディ整備編は、板金業者くらいしか使いません。 フレーム修正の時などに使うボディ各部の標準寸法ばっかり出ています。 構造編は、その車に採用された新機構や各種装置の解説がこと細かに載っているだけで、整備データ等は何も書いてありません。 自分の車をよりよく知りたい、という人の読み物くらいにしかなりません。 (逆に、自分の車をよりよく知るには、本屋で売ってる「新型***の全て」みたいな本とは、違った角度でより詳しく知ることができます) 電装編は、ひたすら配線図です。 そのかわり、車のどの部分にコネクターがあって、どういう形のコネクターで、何色の配線が何番のピンにつながっていて、アースはどこに接続されている、というような情報まで極めて詳細に載っています。 電気系をイジりたいと思う人ならば、必須です。 マイナーチェンジ等で大きく構造が変更された場合、電装編も新たに更新される場合があります。 車体番号に合ったものを購入してください。 追補版の構造・整備編というのは、マイナーチェンジしたときに、変更になった部分で整備方法が変わった部分を補完するためのものです。 車体番号が100~(初期型)の車であれば必要ありませんが、マイチェン後の車であれば、それ以前のマイチェン用追補版も含めた全てを手に入れた方が確実です。 内装の分解・脱着は、シャシ整備編になります。 なんのために分解するのかわかりませんが、オーディオやナビなどの配線のために分解するのであれば、余裕があれば電装編も購入しておけばベストでしょう。 一般ユーザーであれば、シャシ整備編と電装編の2つがあれば、99.9%事足りるはずです。 マイチェン後の車でも、内装の分解であれば、初期型と大差はないと思うので、追補版は必要ない可能性はあります。 (初期型とあきらかに内装の作りが違うのであれば、追補版が必要になると思います) 以上、参考にして下さい。

yosshi2026
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 内装の分解は部品を塗装したり、いろいろな配線を通す際に外せたら・・・と思ってました。 自分でパーツをつけたりする機会がよくあるので購入したいと思ってました。

その他の回答 (2)

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.2

 たぶん、ボディ編かなと想像しますが、ディーラーに出向いて全冊見せていただきましょう。    マニュアルは結構高価なので、よく時間をかけて見たほうがいいと思います。というのは、結構重複して記載のあるものがあるんです。  また、同型式の車輌でも前期、後期などでマニュアルも別冊が増刷されます。

noname#13696
noname#13696
回答No.1

ホンダ車のサービスマニュアルは、基本的に“シャシ整備編”にすべて乗っています。 ただし、車体番号によって変更点が出て来ますので“構造・整備編”や“ボディ整備編”が必要になったりしますので、まずはあなたのお車の車体番号を知る必要がありますね。 サービスマニュアルの中身が知りたければ、ディーラーに行って見せて貰い、必要な物をピックアップしてから必要な物を購入すると良いでしょう。 購入は新冊ならばディーラーや車専門の書店(リンドバーグなど)、中古ならばネットオークションで購入する事が出来ますね。

関連するQ&A

  • サービスマニュアルについて。

    ホンダから出ている『サービスマニュアル』ですが、『シャシ整備編』や、『エンジン整備編』などがありますよね?一般的に『サービスマニュアル』といわれているのは何編なんでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

  • XR250のサービスマニュアル

    私、ホンダXR250の2006年モデル(型式 BA-MD30) を購入して乗っている者です。 ビギナーなのですが、これから自分で簡単な整備などは出来るようになりたいと 考えておりまして、そのためにはサービスマニュアルを入手したいと思っております。 今、検索してみたのですが、以下のものがあるようです。 http://www.e-seed.co.jp/p/010101092/ 気になるのは、適合車種としてMD30の年式:95-04となっております。 他にいろいろ検索してみたのですが、上記のものしかMD30のサービスマニュアルは 見つかりません。 06年モデルにも差し支えない内容なのでしょうか? あるいは、06年モデルをカバーするサービスマニュアルが発行されているのでしょうか? あれば手に入れたいのですが。 どなたかご教示頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • カワサキZZR250のサービスマニュアルについて

    カワサキZZR250の不動車が手に入る事になりました。整備はバイクに詳しい知人や付き合いのあるショップもいるので、部品交換も含めてオーバーホールはできると思いますが、間違いの無いようにサービスマニュアルを購入しようか悩んでます。 これまで、ホンダ、ヤマハ、スズキのサービスマニュアルは数車種目を通した事がありますが、メーカーごとにわかりやすさに差があるので、無くても何とかなるかなーと感じてます。 フルカウルモデルなのでカウル外しのためにはあった方が間違いは無いと言えますが、カワサキのサービスマニュアルはどうなんでしょうか?読みやすくて車種特有の情報が多いなら買うべきですし、わかりやすくもなく一般的な部類なら買う必要も無いですし…。 ご意見をお聞かせください。

  • サービスマニュアル「共通編」

    http://bag05pr000.ac.yahoo.co.jp/users/8/0/2/2/ttbun-imgbatch_1158716159/600x389-2003121600113-12.jpg ↑画像です ホンダのサービスマニュアルには、「共通編」というものがあります。 持っている人いらっしゃいます?どのくらいのレベルのことが書いてあるのでしょうか? そこそこお値段はりますが、ネットで調べられる以上の情報がのっているなら買ってみようかと思っています。

  • サービスマニュアルは必要?

    先日から、「初めての経験」で庭の片隅に10年以上放置していた、ホンダのイブパックス(50CC スクーター)のリストアに挑戦してます。 市販の、自分で整備をしよう!という類の本を何冊か見ながら、ボチボチ進めているところです。 家の近くのバイク屋に、サービスマニュアルについて聞いたところ、「既に廃版だし、メーカーにもマニュアルは残っていない。再生は、コピー本になるけど、それも納入日は未定」とのことです。 我流で、ドンドンばらしているところなんですけど、リストアに必要な、「図面」がゲットできるサイトなどを、ご存知でしたら、教えてくださいませ。

  • TW225Eのサービスマニュアルについて

    はじめまして! TW225E(登録形式5VC5)を所有しています。 整備の為サービスマニュアルの購入を考えているのですが登録形式5VC1のものばかりで5VC5のものが見つかりません。 オーナーズマニュアルはそれぞれ存在するようです。 サービスマニュアルは5VC1のもので問題ないのでしょうか? また5VC1と5VC5の相違点等が解れば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • サービスマニュアル?パーツリスト??

    こんにちは☆ ちょっと気になることがありまして、皆さんにお聞きしたいと思います。 ネットオークションなんかで自分のバイクの名前を入力すると、パーツリストやサービスマニュアルが多く出品されてますよね? アレはどのような違いがあるのですか? パーツリストはバイク屋さんで見る事があるのでわかりますが、サービスマニュアルとは別ものですよね? 自分のシャドウは中古で購入したものでして、サービスマニュアルなんてないもので… 自分でバイクを整備するときにはあったほうが便利ですか? マフラーの脱着やタンクやキャブのはずし方とかがイマイチよく分からず、メンテナンスの本を見てもオフバイクだったりネイキッドだったりで、アメリカンの整備のしかたが良く分からないんです!! どなたかいい方法教えてください!

  • チェーンとスプロケを交換しようとサービスマニュアルを購入したのですが、

    チェーンとスプロケを交換しようとサービスマニュアルを購入したのですが、中を見たところ交換の仕方が載っていませんでした。共通編という本がまた別にあるようなのですが、そちらには載っているのでしょうか?車種はCB400SF-ver.Sです。

  • SRのサービスマニュアル本について

    現在ヤマハSR400に一年くらい乗っています。整備は今までバイク屋に任せていたのですが、できる事から自分でやっていこうと思い、マニュアル本の購入を考えています。とりあえずサービスマニュアル本を購入しようと思っているのですがどの本を購入していいのかわかりません。ご教授おねがいします。 http://www.bike-japan.com/manual.php 車体番号:1JR311932 型式:1JR   初年度登録年月:平成8年3月 サービスマニュアル本はバイクショップで整備している人を対象として書かれてるものということで初心者にもわかりやすいマニュアル本の購入も考えています。「ヤマハSRメンテナンス&カスタムファイル」「ヤマハSRマスターブック」「はじめてのヤマハSR」「DVDヤマハSRセッティング&チューニングファイル キャブレ」等ありますが、自分の乗っているSRがこれらのマニュアル本に対応しているのかがわかりません。こちらの方もご教授お願いします。

  • 自動車のサービスマニュアル(プリメーラ)代替?

    プリメーラp10 H5年式に乗っているのですが、足回りがかなり傷んでいるため、車検も後、半年ぐらいだし良い勉強なので、レンタルガレージで支持を仰ぎながら、自分で部品交換をしようと思っているのですが、サービスマニュアルがオークションなどで、見当たりません。ディーラーで買うとものすごく高いしちょっと躊躇しています。 やってみたいのは、ドライブシャフトブーツの交換(分割式でないタイプ)、タイロッドエンドの交換、ダンパーのブーツ交換です。 そこで、サービスマニュアルなのですが、シルビアS13のものなら、興味本位で買ったものを持っているのですが、これをみながらでも構造は大まかには一緒なのでしょうか?FRだからやっぱり全然違うんでしょうか?また、代替するなら、同じ年式のサニーなどがやはりいいのでしょうか? また、整備書をきちんと揃えずに作業するのは無謀なのでしょうか?バイクの整備ならキャリパーOHなどはした事あるのですが、車を整備するのは、ほとんど初めてなのですが、上記の作業でおおまかには、片側どのくらいの時間がかかるものなのでしょうか?また、最初からそんなにするのは止めておいたほうが良いという意見もあれば、お願いします。 質問ばかりですが、どれか一つでも良いのでお願いします。