• ベストアンサー

ジョン・レノンの『imagine』について、貴方はどう思いますか?

私は、ジョン・レノンの『Imagine』がとても好きで 夏休み明けに提出する課題作文と、英語弁論大会はこの話題を扱おうと思っています。 そこで、もう一度改めて考え直すため『Imagine』について沢山の人の意見を聞きたいです。 私は『Imagine』はとても素敵な曲だと思います。 人種、宗教、思想など『異質なものへの不寛容』によって今日もなお 世界の各地で新たな紛争はひきおこされています。 老人から子どもまで、沢山の人が飢えや渇きに苦しむ戦争に何の利益があるというのでしょうか? もしこの曲のように、地球上に住む人間一人一人が平和を願うことが出来たなら きっと戦争など悲しい争いは無くなり、誰もが幸せに暮らせるのではないでしょうか?私はそう思います。 ジョン・レノンが平和を見ることなく志半ばでなくなってしまったのは 本当に悔やまれてしかたありません。 しかし、彼が残したこの曲が彼と、平和を願った人たちの思いを いつまでも未来へ伝えていけるように私も願っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

僕も「イマジン」は大好きな歌です。 でも論理的に考えると例えば次のフレーズ Imagine there's no possessions. No greed or hunger.  飢えた人もいなく、みんなが平等の世界って、どっかで聞いた事があるなって… 共産主義っていう風に発想してしまうんです。 もちろんジョンレノンには、そんな意図はなかったと思いますが… 人間はこの地球上で、動物を殺し食べ、地球から、資源を略奪して生活しています。 挙句の果てにそれを奪い合っているのです。 人間って本当に自分が苦労して稼いだお金を無償で誰かに分け与えたりできるのでしょうか? この歌は大好きですが、聴くたびにいろいろなことを考えてしまいます。 

benityou
質問者

お礼

わたし達って、やっぱり競い合って奪い合って生きてますよね。 誰かの幸福の裏には、誰かの不幸がある。やっぱり、そうなんですよね…。 まだわたしには、難しい問題です…。頭グルグルしてきちゃいます;(笑 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#37852
noname#37852
回答No.2

こんにちは。 宗教もない、というのを聞くと、つい、ケンカにさえならなければ、あっていいんじゃないかな~と思ったりします。 均一になるのでなく、異質なものどうしが異質なところを残したまま共存できるといいんじゃないかと。難しいのは重々承知ですが。 (仏教徒には比較的難しくないのかしら) 参考資料をご紹介します。 『イマジン』の歌詞は夫人のオノ・ヨーコのアイデアが元になっているのはご存知ですか? 直接、戦争や平和と結びつく内容ではありませんが、心の豊かさや自由さを想って書かれたインストラクション集です。 『グレープフルーツ』という昔の作品ですが、新編集で『グレープフルーツ・ジュース』として出ています、ご参考までに。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4062637642/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/250-1662437-3041023

benityou
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに『宗教は無い方が良い』ということは思いません。 何とか課題感想文も書けました。 『グレープフルーツ・ジュース』を買おうと思ったのですが、どこにあるかが 分からなかったので購入できませんでした。残念です。

  • pyopu
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.1

曲は何度も耳にしていたのですが初めて歌詞を読んだ時に感動で涙があふれ私も『Imagine』の世界、夢を叶える仲間の一員になりたい。と思いました。ただ無事で平穏な日であればそれはとても簡単に叶う気持ちになれて前向きになれるのですが、実際に事故のように突然外で人とのトラブルにあってしまったり、自分があっているのであればまだグッとこらえたり深呼吸をしたりと消化しやすいのですが自分の大好きなひと愛するひとがヌレギヌを着せられたり人にいやがらせをされている時に話し合いにならないような場面に直面したりするとつらくなります。話し合ってもわかりあえない、伝わらない人が実際にあらわれた時にどうやって解決していくかを課題にしている現在です。

benityou
質問者

お礼

確かに、今が平穏で平和だからこう思えるのかもしれませんね。 考えさせられました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ジョン・レノンのイマジン

    中国語に関しては、全く素人のものです。 とある理由があって、ジョン・レノンのイマジンという曲の中国語訳を探しています。どこかのHPなどに掲載されてないか、探しているのですが見つかりません。中国語に堪能なみなさん、ご存知ないでしょうか。 (同様に韓国語訳も探しています。韓国語カテゴリーでも質問中です。)

  • ジョン・レノンのイマジン:韓国語

    韓国語に関しては、全く素人のものです。 とある理由があって、ジョン・レノンのイマジンという曲の韓国語訳を探しています。どこかのHPなどに掲載されてないか、探しているのですが見つかりません。韓国語に堪能なみなさん、ご存知ないでしょうか。 (同様に中国語訳も探しています。中国語カテゴリーでも質問中です。)

  • 今、ジョン・レノンが生きていたら・・

    今、世界は、9・11テロ、イラク戦争、北朝鮮核実験と激動の時代を迎えていますがもし今、ジョン・レノンが生きていたらなんとコメントしているでしょうか。世界平和のため何か行動を起こしているでしょうか。

  • 「イマジン」することしかできないのか

     ふと、考えてみました。   ずっと遠い将来、「幸せ」「思いやり」「優しさ」「喜び」「楽しさ」「共感」「信頼」「衣食住の充足」「生き甲斐」「平和」などなど、そんなものだけでこの世を満たすことができるんだろうかと。  地球全土にわたって、社会システム、教育、医療、科学技術、生活環境などが想定しうる最高のものがある。様々な民族・宗教的な遺恨も残されていない。全ての人が、生き甲斐や人生について積極的に考えている。コミュニケーションや豊かな趣味を味わう生活習慣がある。  まるでジョン・レノンの「イマジン」のように、未来について想像してみたわけです。  しかしそれには、否定的な考えが浮かびます。  人は不幸や苦しみによって、幸せを感じるのだと。人生に不幸や苦しみがないと、幸せも感じなくなる。大切なものが大切ということがわからず、なくなってから気づく、と。平和しかり。愛する人しかり。  また、苦しみによって鍛えられ、力を合わせる。世の中の苦しみが少なくなればなるほど、人はひ弱になり、まとまらなくなる、と。  だとすれば、そんな満たされた世界は持続できないのではないか?「イマジン」することしかできない、空虚な、実現不可能な幻想にすぎないのではないか?  この世界は所詮形が少し変わるだけで、不幸と幸福の混沌とした世界にしかならないのでしょうか。  どのようにお考えになりますか?

  • 英訳

    次の文を英訳してくださいお願いします。 Imagineという曲は三十年以上前の曲なのに、今でも世界中の人々に聞かれていて、色あせることのないというところがすごいと思います。私がこの曲を聴いて思ったことは歌詞の一つ一つが一度聞くと忘れることができなくなるくらいととても印象的で、素晴らしいものであるということです。特に私は’Imagine there’s no countries’や’And the world will be as one’ ’nothing to kill or die for  And no religin too’という歌詞が印象的でした。国境もなく宗教の壁もなければ、世界は一つになるというジョン・レノンの平和に対する考え方が伝わってきました。Imagineは’世界が平和になるにはどうすればいいのか?’という問いの一つの答えになると私は思いました。私はこの歌を通して、ジョン・レノンの偉大さ、そしてジョン・レノンが本当に心から世界が平和になることを願っていたということがわかりました

  • Happy Xmas(ジョン・レノン)のHare Ramaとは?

    Happy Xmas(ジョン・レノン)の曲で、最後に Hare Rama if you want it Hare Rama now とありますが、ハレ・ラマとは、人の名前?。何者ですか?

  • 英訳

    次の文を英訳してくださいお願いします。 私はこのDVDを見てジョン・レノンやビートルズのすごさを実感しました。私がDVDを見て思ったことは、ジョンほど平和を望み、また人々にものすごい影響を与えた人はいないと思いました。’キリスト教はそのうち滅びる’というジョンの発言は宗教の壁も人種の壁もない平和な世界がすぐにくるということを伝えたかったのだと思います。ジョン・レノンの自宅に忍び込んでいた若者と一緒に食事をしていたシーンがとても印象的でした。ジョン・レノンやビートルズは一部の若者に対してものすごい影響力を持っていると感じさせられました。また、ビートルズのライブシーンも印象的でした。ジョン・レノンやポール・マッカートニーの声が観衆の声で全く聞こえなかったからです。そして、平和を宣伝するために行われた平和的パフォーマンス’Bed In’が最も印象的でした。ヴェトナム戦争を批判し本当の平和を望んでいたジョン・レノンに私はとても感動しました。

  • どんな意味があるんでしょう?(男友達に言われました

    仲の良い男友達に、“寂しい”と電話で話したら、こんなことを言われました。 「ジョン・レノンは、愛だとか平和を良く歌っていたじゃん?だけど、その曲を聴いたジョン・レノンの息子は、“なぜ、お父さん(ジョン・レノン)には愛とか平和とかが周りになかったのに、なんでそんなに愛とか平和を唄うの?”って聞いたのよ。父親としてジョン・レノンは息子にそんなこと言われたくないじゃん。それと一緒で、お前にも簡単に寂しい寂しい言って欲しくない」 と、言われました。 しかし、いまいち理解ができていないので、 あなたのご想像で構いません、どのような意味でわたしに言ったと思いますか? 話すたびに、「理解できた?」と聞かれ困ってます;; (話し言葉そのまま打ち込んだのでわかりにくいところもあると思いますがお願いします)

  • Imagine all the people living life in peaceの文型

    明けましておめでとうございます。 お酒を飲みながら久しぶりにジョン・レノンの『Imagine』を聴いていてふと疑問に思ったのですが、imagineはV O -ing型の5文型とることは可能でしょうか?もし可能でしたら、辞書、参考書等の出典も含めて教えていただけるとありがたいです。 「すべての人々が平和に暮らしているのを想像してごらん」、こんな具合に今まで聴いていましたが、たしかimagineは受験知識としては目的語に動名詞をとる動詞として記憶すべきだったことがふいに頭によぎり辞書(ジーニアス英和辞典第2版、新英和中辞典第6版)を開いてみると、やはり第3文型として動名詞を目的語にとる文型しか記載されていません。(ジーニアスは「Can you imagine him doing such a thing?」を「彼がそんなことをしている光景を想像できますか」と訳してはいるが第三文型に分類) とすると、これまで第5文型として理解していたのは誤りなのかな? う~ん、でも、ここは第5文型として意味をとりたいところですが。 正月早々細かいことですいませんが、よろしくお願いします。

  • 夏休みの宿題で弁論の宿題でたので、「この世界を平和

    夏休みの宿題で弁論の宿題でたので、「この世界を平和にするには」というテーマで弁論を進めていこうと思いました。  構成的には最初になぜ争い(基本的には戦争や紛争)が起こるのかを説明した後、戦争はなくせないものだが世界が戦争を起こさないようにするためにこんな活動をしているのを説明し、日本人は平和を誤解しているということを説明し最後に自分の意見を述べようと思っています。 そこで質問なんですが、世界では戦争を起こさせないようにどのような活動をしていますか? 日本はこのまま平和を誤解したままでいいのかどうか、個人的な意見をお聞かせください。