• 締切済み

フォルダのセキュリティーについて

現在5台でME1台、XPHOME3台、XPPRO1台でネットワークを構成しています。この内のXPPROでフォルダごとにパスワードをかけて他のコンピュータからアクセスする際にパスワードが必要にすることは可能ですか? それとも何かソフトが必要ですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

フォルダのプロパティ、共有、アクセス許可でLAN上のユーザ名を追加して制限を掛けてみては? ユーザ管理でPW生成やら何やらで面倒かも知れませんが。

関連するQ&A

  • 共有ドライブのフォルダへアクセスできない!

    私の家には3台のPCがありますが、MEのWINDOWSフォルダやProgram Filesフォルダへのアクセスは可能ですが、XPproやXPhomeはアクセスできません。下記エラー参照 \\Prius\c\Program Files にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。 とあります。どうやら管理者の権限でアクセスできないような設定になっているようです。どのようにすればアクセスできるようになりますか?

  • XPHOMEとXPPROのファイル・フォルダ共有方法を教えて下さい。

    XPHOMEとXPPROのパソコンが2台あるのですが、 この2台のPCをネットワークでファイルやプリンタの共有をしたいので 設定を行っています。 フォルダを共有にしアクセスできるユーザーを追加し、 そのユーザーにそのフォルダのアクセス許可の設定も行ったのですが いざネットワークからそのフォルダを見ようとすると 「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」 と聞かれました・・・。 これはどういう意味でしょうか? アクセス許可は与えてるのですが・・・ PROからHOMEだとネットワークの共有は難しいのでしょうか? 教えて下さい。

  • ユーザーフォルダのアクセス権について

    XPHOMEとXPPROにてルータを中心にLANを組んでいます。 XPHOMEにてCドライブのルートを共有していますがDocuments and Settingsの下のユーザーフォルダにXPPROよりアクセスすると「アクセス権がありません」と表示されます。(All Users/Default Userはアクセスできます)これは仕様なんですか? 補足として ・ユーザーフォルダに直接共有をかけるとアクセスできる ・ユーザー名:HOME/PRO共に共通のユーザー名 ※権限:Administrator ・HOMEのユーザー名にパスワードを設定/非設定どちらも不可 ・Gestアカウント:ON/OFFどちらも不可 ・ファイヤーウォールソフトは使用していない なにか足りない情報がありましたらすぐに書き足します。 どうかよろしくお願いします。

  • Windows98SE・MeとXPのファイル共有が出来ません

    Windows98SE、Me、XP(Home)各一台、XP(Pro)4台のLANを組みましたが、98とMeから、XPの共有フォルダ内のファイルが見えません。ネットワークコンピューター上からはそれぞれのPCのアイコンも見えていますし、共有フォルダを開けることは出来ますが、中に入れたファイルが見えません。フォルダにアクセスする際、ユーザー名やパスワードを求められることもなく、フォルダだけは開けます。XPから98・Meへのアクセスは問題なく可能です。対処方法を教えて下さい。

  • ワークグループの構成と運用

    お世話になります。 教えて頂きたいのは、次の構成です。 1 XPpro 2 XPpro 3 98 4 98 5 98 6 XPpro 7 XPpro 7台を12穴のハブでつないでます。 この構成で、ウイルスセキュリティというソフトを入れたときに、(うちのソフト環境と合わなくて返品しましたが、、)急にマイネットワーク(ネットワークコンピュータ)が読み込みに時間がかかり、かつ、共有フォルダ等が見れません。 ウイルスソフトを外し、ネットワークの再構築をしましたが午前中うまくLAN環境が出来ていても、夕方にはなにも見えないとかの状態が出ます。 PINGは飛ぶ、ネットワークプリンタに印刷は飛ぶので完全に失敗では無いと思いますが、基本的な設定のミスがあるのではと思い、ネットワークの構築に参考になるような事があれば教えてほしく思います。

  • フォルダーのアクセス権の設定

    WIN2003サーバを使用しています。 ワークグループサーバーです。 クライアントのWINDOWSログオンユーザーは適当です。 クライアントは2000ProとXPHome XPproが混在しています。 単純なTCPIPローカルアドレスのLANです。 この2003サーバー上の共有フォルダーをEveryone フルコントロールで つかっておりました。 このフォルダーをユーザー名とパスワード もしくはパスワードオンリーでアクセスできる人とできない人 使用したいのですがなにかいい方法はありませんでしょうか? 本当はクライアントのユーザーを作り直しアクセス制限もしくは ドメイン構成にしたいのですが、 クライアントのユーザーの変更は移行が大変なのでできれば避けたいです。 よろしくお願いします。

  • 共有フォルダについて

     質問させてください。XPHEからMEの共有フォルダを見たいのですが、ME側でパスワードを何も設定しないときは問題なく見れるのですが、ME側でパスワードを設定するとパスワードも聞かれずに    ”アクセスできません。このネットワークソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。指定されたネットワークパスワードが間違っています”    と出てしまいます。パスワードを入力する画面が出て、入力すると見れるようにしたいのですがどなたかわかりましたらよろしくお願い致します。

  • フォルダー単位でパスワードを掛けたい

    LANでネットワークを組んでて共有ホルダーに入れてあるいろんなデータ-が有ります。 その中にサブフォルダーを作っていますが、そのサブフォルダー毎にパスワードで保護を掛けたいのですが、どうすれば出来ますか。 サブフォルダーの中身は、ワード、エクセル PDF jpeg その他様々です。 いろんなパソコンからアクセスする必要があるため、共有フォルダーにデータをおいていますが、他人に見られたくないものが入ってるフォルダーにのみパスワードで保護を掛けたいのです。 LANを構成しているパソコンのOSは、Windows95、Me、2000、XPと様々です

  • WindowsXP(Home)によるネットワークフォルダ共有は・・・?

    以前にも似たような質問をしたのですが、私のケースにマッチする回答が得られなかったのでもう一度質問させていただきます。 WindowsXP(HomeEdition)での共有設定についてなのですが。個人持ちのPC(XPHome)をオフィスで使用していたところ、ネットワーク共有フォルダを設定する際に利用者制限をかけることができず、現在では仕方なくWinXPProを導入し、アカウントで対応しています。 ところが、このたび、オフィスに新しいPCが入ったのですが、このOSがXPHome。「またか・・・」というあきらめに似た感情を持ちながら何とかXPHomeで、ネットワーク共有フォルダへのアクセス制限がかけられないものかと再度試行錯誤をしています。 「コマンドプロンプト」や「セーフモード」を使用したアクセス制限については、過去ログを参照しながら理解してきたつもりですが、この方法でしかアクセス権の設定ができないとなると、かなりPCに詳しい人でなければ使いこなせないということになると思うのですが・・・。「Meを入れればいいじゃないか」という声もあがるかもしれませんが、XPプリインストールのマシンなので費用の面からもMeの導入は難しい状況です。 今後、XPHome導入のもとでの安全なネットワークフォルダ共有は不可能なのでしょうか。 もし、XPHomeでLANに参加し、かつ、サーバをいじらずにこのPCへのアクセス権を設定する方法があれば教えていただけないでしょうか。 LAN環境はWin95/98/Me/XP混在のサーバクライアント型(10BASE-T)です。 サーバはWinNT4.0です。

  • フォルダの共有について

    社内で9台程度のLANを組んでいます。そのうち2台は最近入れたもので、Win2000です。実はそれまでずっと98を使っており、私自身も98しか使ったことがないため、2000でのフォルダの共有のさせ方がよくわかりません。パスワードをかけた共有をしたいのですが・・・どなたかやり方をお教え下さい。お願いします。 ついでに・・・「ネットワークコンピュータ」をあけてその2000の2台にアクセスしようとすると、パスワードを聞かれてしまいます。どちらのPCもAdministrator(スペルあってます?)でログインするままになっていて、特別なパスワードをかけてはいません。これってどういうことなのですか?98のPCはすぐあくのに・・・ (>_<) 初心者なので質問がわかりづらいかもしれませんが、宜しくお願い申し上げます。