- 締切済み
大学院の専門科目(情報学科)のお勧め参考書☆★
ご覧頂きありがとうございます、私は現在機械科に所属する大学3年生です。 来年に他大学の情報科の院を受験したいのですが、入学試験科目に「データ構造とアルゴリズム」「計算機システム」という今までに勉強したことのない科目が含まれていて、その対策としてとりあえず基本情報技術者試験の勉強をしていますが、対策としては十分でない気がします。 もしご覧になっている皆様の中に上記二つの科目についてお勧めの参考書、又は勉強法をご存知な方は教えてもらえないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。 ------------------詳しい範囲-------------------- [計算機システム] 計算機の物理的、論理的な構造、機能、動作に関する理解を問う。具体的には、計算機アーキテクチャおよびオペレーティングシステムについて、機械語命令、アセンブリ言語、命令実行パイプライン、割込み制御、記憶階層、プロセス管理、記憶管理、同期管理、ファイル管理などから出題する。 [データ構造とアルゴリズム] 計算機のプログラミングで用いられるアルゴリズムとデータ構造についての理解を問う。具体的には、線形リスト,スタック、キュー、探索、整列、グラフアルゴリズム、アルゴリズム解析などから出題する。基本的なプログラミングの素養(私はC言語は使えます)を必要とする。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chidori_ko
- ベストアンサー率48% (328/683)
受験したい大学院があるということなので、『研究室訪問』をして、そこの先生や在籍している院生さん・学生さんに聞いてみたほうがいいと思いますよ。3年の夏ですから、いいタイミングだと思います。 大学院や研究科という単位ではなく、研究室の面々という単位での相性が大切でもありますし。 どうせ勉強するなら、その研究室で使っているテキストや、その研究室に進学してくる人たちが学部レベルで扱ったテキストを使ったほうが、入るまでの努力および入ってからの努力が無駄にならないと思います。 研究室訪問をしたついでに、その研究室ないしは事務にてそこの大学のシラバスをのぞいてみるというのもひとつの手かと。 また、入ってから修士レベルでの研究をしないといけないわけですが、その面でも研究生活に入る前の準備というのもあります。どういう研究がしたいのか、あなたのその研究に対し、あなたが入る前に準備しなければならないものは何かということがありますから、ぜひアポをとって研究室訪問をして直接聞いてみてくださいな。
お礼
お返事ありがとうございます、さっそく研究室にアポイントをとり見学しに行きたいと思います。