• ベストアンサー

ハードディスクについて初歩的ですが

すごく基本的な質問です。 ハードディスクの使い方に使い方についてです。 1.HDDアクセスランプ点滅中、消したらいけないと言われていますが、もし消した場合、HDDは物理的、それとも論理的(ファイルシステム)が 壊れるのですか? 知人がアクセスランプ点滅中に消しても壊れていませんでしたが。 2.アクセスランプが点灯中(≠点滅中)でフリーズすることがたまにありますが、その時は消しても良い? 3.昔のHDDはヘッドをディスク退避させる必要があったらしいが、今はしなくてもよい? 電源OFFの信号が来ると自動的にヘッドが退避するらしいが、アクセスランプ点滅中などに強制終了した場合も ヘッドは自動的に退避するのか? 4.アクセスランプが点滅していないときは ヘッドはディスク上にない? ノートPCやHGSTのHDDはヘッドアンドロード機構、 デスクトップのHDDはCSS領域にヘッドを退避するらしい。 前者はヘッドをディスク上から退避するが、 後者は退避しないのか? CSS領域とはディスク上にあるのか? 非常に初歩的な質問で恐縮ですが、 暇な時にでも宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5065/12244)
回答No.3

1. 最近のドライブは動作中に電源が断たれても物理損傷を回避できるような機構を搭載していますが、あくまでこれは最低限の安全装置と思ってください。 基本的には動作中に電源断などをすると物理破損の可能性があります。論理面ではいうに及ばず。 2. なるべくならキーボードからのCtrl+Alt+Del同時押しで再起動をかけるのが理想ですが、どうにもならなければ本体のリセットスイッチ→無ければ本体の電源スイッチで解決を図るほか無いですね。 再起動後にはHDDの論理破損がないかどうかチェックしておくことをお勧めします。 3. 1.の通り、待機電流(?)を利用して待避領域にヘッドを移す機構が実装されているはずです。 4. ディスク上の待避領域というのはディスク最内周に設けられているらしいです。 ディスク外に待避するよりヘッド移動が少なくて済むのがメリットと何かで読んだ覚えがありますが、かなりあやふやな記憶なのでこれを鵜呑みにはしないで下さい(汗 こんなところでいかがでしょうか。

その他の回答 (4)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.5

> 与えられる振動が違うノートとデスクトップのHDD動作あまり違いがないのですか? 基本的には殆ど変わらないでしょう ノートの振動対策は本体側で対策します

  • A_M_K_
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.4

1.論理的………書き込み中の場合、途中で書き込みが中断する為、ファイルが破損する場合が有ります。   物理的………最近のHDDは対策されている場合が多いですが、だからと言って絶対に壊れない訳では有りません。 2.私は電源OFFだけで無く、そのまま電源を再度入れて、初期画面を表示させてから、電源を落とすようにしています。 3.最近のHDDなら、自動で退避するはずですが、アクセス中だと危険が有りますね。 したがって私は、2.の方法を行ってます。 4.HDDによって違いますが、一定時間アクセスが無いと、ヘッドを移動させる事が多いようです。

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.2

1.両方有り得る  必ず壊れる訳でなく可能性が高く成る 2.フリーズした時は電源を OFF するしかないので如何し様もない 3.HDD の電源が切れたと同時にヘッドは退避する 4.ヘッドは何時でもディスク上に有ります  各 HDD メーカで名前が違っても動作は大した違いがない  HDD の電源が切れた時にヘッドを退避させてデーター面で無いところに移動する  HDD のトラック再内周部

AthlonXP
質問者

補足

ということは 与えられる振動が違うノートとデスクトップのHDD動作あまり違いがないのですか?

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

1.どちらも壊れる可能性はあります。が、かならず壊れる、というわけではありません。 2.消すしかないのですが、1.の可能性もありますので、祈りながら^^ 3.電源抜きではどうしようもありません。昔はそんな事をしていましたね。今時のOS/HDDでは必要ないことになっています。 # sync sync haltの順だったような。ヘッド退避コマンド 4.アクセスしていない=退避領域にある、という事ではありません。ディスクアクセスを始めるのに時間がかかりますからね。不確かですが、一定時間アクセスが無いときに退避だったような... 一部機種では、高速で退避領域に非難する機能があります。 http://e-words.jp/w/E383ADE383BCE383892FE382A2E383B3E383ADE383BCE38389E696B9E5BC8F.html http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/hard_disk/hard_disk.htm

関連するQ&A

  • フリーズしてもランプが止まらない、HDDアクセスランプについて

    マシンの構成はM/B:A7V600、OS:XP PRO メモリ:1GBHDD2基HGST(160GB,8MB)とSEAGATE(200GB)です。 WMPで動画を再生していてシークバーを動かすとフリーズしてしまいました。 1.2000/XPでもこんな簡単な操作でフリーズするものなのでしょうか? 2.フリーズしたにも関わらず、相変わらずHDDアクセスランプは点滅しています。 点滅が止まる気配がありません。どちらかというと周期的な点滅なような気がします。 アクセスランプが逝かれてしまったのでしょうか? この状態で消すのは当然まずいですよね? やはり、ランプが止まるまで待ったほうがいいのですか?この場合消すしかなさそうです。 タスクマネージャーも起動しません!このような場合、皆様はどうしますか? HDDアクセスランプの点滅中(≠点灯:点灯状態はアクセスが止まっているから消してもいい?)に 消すのはHDDが物理的、論理的に壊れる可能性が高いのは当たり前のことですが 3.どこかで、フリーズした場合、リセットボタンがある場合、電源ボタンを押すより リセットを使った方がいいという記事をみたことがあります。 リセットボタンを使う場合、主電源は切らない為ヘッドがディスクに落ちる事がなく少なくとも物理的に 壊れる事はないそうですまた、 4.このPCいつも何もしてない時、他のPCよりHDDアクセスランプが点滅する頻度が高いように感じます。 HDDアクセスランプの点滅の度合いは物によって違うのでしょうか? ちなみにウイルスには感染してません。アクセスランプはいつから存在してその原理は登場当時からかわっていないのでしょうか? また、検出感度などアクセスランプは今も進化しているのでしょうか?今回、フリーズしても点滅が止まらないことからアクセスランプが信用とも思うようになりました。 アクセスランプは信用してもいいんでしょうか?PCケースを買い買えた方がいいですか?

  • HDDのヘッダは退避前に電源をきるとどうなる?

    私が使っているパソコンの一つに、シャットダウンするとき、HDDのヘッドが退避する前に(カチャンという音がする前に)IDEへの電源が切れてしまい、HDDからガチャンという衝撃音が聞こえるマシンがあるのですが、これはHDDの中のヘッドがディスクの上に落ちてしまったということなのでしょうか?だとしたらそれはあまりよろしくないということでしょうか?それとも、最近のHDDは電源が切れた時点でヘッドが退避するような機構があったりするのでしょうか?お教え願います。

  • ハードディスクアクセスランプの点滅が消えない?

    ハードディスクアクセスランプの点滅が消えない? DELL/E5500/WinXPを使用中ですが、 ハードディスクアクセスランプの点滅が消えなくて困っております。 HDDの駄目かと思い、フリーソフトのHD Tuneでエラースキャンをしましたが一つもみつかりません。 何か他の原因があるのでしょうか? 皆様アドバイスよろしくお願いします。

  • ハードディスクへのよみこみエラーの件

    故障したHDDがあるのですが、下記のような状態になっています。 (1)物理的には認識していて、コンピュータ管理>ディスク管理>ディスクは論理的に認識している状態で、エクスプローラ画面からディレクトリまでは見ることができました。(但し、ディスクへ論理的認識や、エクスプローラ画面表示はかなり時間がかかります)ただ、ディレクトリによっては、ファイルまで見ることもできるディレクトリも一部あるのですが、 一部のディレクトリによっては、そのディレクトリを開こうとすると「アクセスすることができません。セマフォがタイムアウトしました」と表示されるものもあります。 (2)ところが、別の日・時間に(1)を再度実行してみると、論理的認識も時間がかなりかかったあと結局認識されない、という状態もおこっています。 これは、もうファイル自体が壊れていて、修復不可能な状態でしょうか?またHDD自体も結局壊れているということでしょうか? また、チェックディスクをかけると修復するということも聞いたのですが、その場合の注意点あれば教えていただけますか?(今は論理的認識もできなくなってしまったので、チェックディスクもできない状態です。)また、実際に復旧したいのはLotusNotesのファイル(xxx.nsf)なのですが、Notesファイルだと復旧は難しいでしょうか?

  • ハードディスクランプのことで質問です。

    最近ふと気が付いたのですが。 PC起動中ふと本体の方に目をやると。 ハードディスクランプが数秒ごとに常時点滅していました。 (使用しているのはNEC製品VALUESTARです) ハードディスクランプが点灯しているのは ハードディスクにアクセスしているときだと思うのですが。 点滅している場合は何を表すのでしょうか…。 ウイルス検索もかけてみましたが何も検出されませんでした。 ハードディスクランプが点滅することは コレといって問題ないことなのでしょうか? 何方か教えていただけないでしょうか。

  • ハードディスクが逝った・・・?

    先日、PCを普通に使用中にいきなり、HDDのアクセスランプがついたままになり、シャットダウンもできない状態になったので、電源ボタンを押しました。 そして、再度起動しようとしたら・・・ アクセスランプは点灯するものの数分してもWindows画面にならず、 Windowsブートマネージャなる画面が出て、Windowsを開始できませんでしたとのメッセージが・・・修復するにはインストールディスクから修復してください・・・と その下には、 ファイル:\Windows\system32\winload.exe 状態:0xc000000f 情報:アプリケーションが見つからないか壊れている為、選択されたエントリをロードできませんでした。 とのこと・・・その後インストールディスクを入れ修復しようとしたものの、 コンピュータの修復はできず、再インストールしようとしても、HDD選択の段階から進めません・・・(パーテーション分け等もできず) これってHDDが壊れてアクセスできないって状態なのでしょうか? OS:Vista 自作PC BIOS上ではHDDは認識しているようなのですが・・・ 復旧方法等教えて下さい お願いします ※情報が不足してるとは思いますが よろしくお願いします

  • ハードディスクのトラブルでしょうか?

    ノートPC NEC LaVie LL750/8を使用しています。 最近、ノートPCを普通に水平にして使用していると、 例えばアプリケーションを立ち上げた時やインターネットのページを開く時などに、 HDDからカリカリカリッ、カリカリカリッとアクセスしているような音が続き、フリーズ状態になります。 このとき、アクセスランプは点滅ではなくずっとついたままです。 そのままではエラー画面が出て、使用できなくなります。 電源が落ちるわけではないのですが、画面が真っ黒になります。 強制的に落として、再び起動させると、「深刻なエラーから回復しました」という表示が出ます。 ところが、フリーズ状態で左を下に45度ぐらい傾けると改善し、その後の作業は問題なく進みます。 ※HDDは右手前に位置しています。 ※フリーズ状態になるときにHDDからガーと異音がする場合もあります。 ※HDDの上にあるFDにディスクを入れると同じような異音がしてFDが使えません。 ※スキャンディスクではエラーはありませんでした。 ※起動時にファンが異常な音を立てるようになりました。ただし、使用中は全くファンの音はしません。 ※新品で買って3年目です。 どこかの接続不具合などといった可能性はありませんでしょうか? やはり寿命がきていて交換しかないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • HDDのデータは大丈夫でしょうか?

    CrystalDiskInfoで調べたところ回復不可能セクタができてしまいました これはデータが壊れたのでしょうか? それともHDDに書き込みできる領域が壊れたのでしょうか? またデータが書き込まれている部分が壊れた場合 何も書き込まれていない部分へデータを自動的に退避させるなんてことはあるのでしょうか? ちなにみあなたのHDDが添付画像の状態になった場合どう対処されますか?

  • HDDアクセスランプ

    HDDアクセスランプで、前よりも点滅する回数などが多くなったりしたような気がするのですが大丈夫でしょうか? 前、HDDアクセスランプがつきっぱなしで、再起動したら点滅にもどっていて、それから多くなったりしてる気がするのですが、かんけいありますか? 回答お願いします。

  • LANハードディスク転倒

    LANハードディスク転倒 型番:LS-XH500L メーカー:BUFFALO 子供が触って横にパタンと倒してしまいました。 (転倒時は起動はしてましたが、HDDへのアクセスは無かったです。) その後、異常が無いか確認の為、再起動したところ 初期起動時の青ランプ点滅から赤ランプ7回点滅になります。(E7?) その最中は『ウィーン・・・カタッ』みたいな音が鳴り続けます。 もちろん、PCからこのHDDは認識されません。 これはもう故障なのでしょうか・・・。 HDDの中には何年も撮り貯めた家族の写真が沢山入ってます。 こまめにバックアップをとってなかった私が悪いのですが、 何とか、復旧もしくはデータ抽出出来ればと思い質問させて頂きました。 すみませんがどなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。