• 締切済み

面白いお勧めマンガを教えてください。

buusuka002の回答

回答No.4

10年以上ビッグコミックを読んでいましたが、ここ5年くらいモーニングです。 きっかけは『ブラックジャックによろしく』でした。 うわさには聞いていたのですが、安野モヨコをお勧めします。 『働きマン』はおもしろくて一気読みしました。

meomeotan
質問者

お礼

ありがとうございます。ブラックジャックによろしくと働きマンは私も持ってます。 面白いですよねー。モヨコは他のも全部面白いです!

関連するQ&A

  • TBS新ドラマの原作は漫画ばっかり!?

     4月からのTBS系列のドラマは、「こちら本池上署」「君はペット」「HOT MAN」「ブラックジャックによろしく」と、なんでこう原作が漫画のものばっかりなのでしょう。なんだかシロートの自分にとっては、話題性upさせようというのが、見え見えに思えてならないのですが、本当のところどうなのでしょうか?脚本家の先生に依頼して一から創るのとでは、やはり局の利益に違いが生じるのでしょうか?  &原作漫画のファン方は、ドラマ化されて「イメージ違う!」と憤慨することはないのでしょうか。自分なんかいつもドラマで知って、その後漫画なので。  ちなみに自分の好きな原作が漫画のドラマは、1位「ごくせん」2位「サイコメトラーEIJI」3位「GTO」ですかね。有名なのばっかりですけど。

  • これ以外の漫画を教えて下さい。

    面白い漫画を読みたいな~と思っています(^▽^) 下記に記載した漫画以外でおすすめの漫画と 簡単なあらすじを教えて下さいm(_ _)m ★私の好きな漫画(読みました) ・ブリーチ ・クニミツの政 ・デスノート ・20世紀少年、モンスターなど ・有閑倶楽部 ・ハンターハンター ・鉄拳チンミ ・ヒカルの碁 ・スーパードクターK、ゴットハンド輝、医龍 ・名探偵コナン、金田一少年の事件簿、探偵学園Q ・クロサギ ・テニスの王子様 ・ドラゴン桜、GTO ・サイコメトラーEIJI ・将太の寿司、焼きたてじゃパン ・シティハンター ・あだち充作品 ・はじめの一歩 ・めぐみの大吾 ★苦手な漫画 ・ギャグ漫画 ・恋愛だけの漫画 ・歴史もの 面白い漫画が発掘できたら嬉しいな~と思います。 以前gooで他の方の質問・回答を閲覧していて 翌日主人と近くの店で借りたのが「デスノート」 でした。はまりました。 そんなわけで回答頂けるのを楽しみにしています(^▽^)

  • 「信長」という漫画(劇画)の事で

    もう十数年前の作品で、原作が工藤かずや、作画が池上遼一さんで、 たしか全7巻までしか出てなくて、私も持ってます。ところが、この 漫画の事を知ってる人だったらわかるのですが、この作品の単行本は途中で終わったままなんですよね。しかし連載(たしかスペリオールのはず)では、最後まで 続いてたんです!!(信長が本能寺の変で死ぬ所まで)。 なのにいつまで経っても単行本化されず、気がついたらもう、10年くらいたってませんか?当時は人気のあった連載でしたし、私の様に単行本を待ちわびてた人は多かったのじゃないかと思います。 なぜ最後の単行本が出なかったのか、知ってる人がいましたら教えて下さい。 もしくは出る可能性はあるのでしょうか?

  • お勧めの漫画、教えて下さい。

    こんにちは。 最近、漫画を読む事にハマっています。暇があれば(無くても)漫画を読んでいます。風呂の中でも読んでます。 いろんな漫画を揃えていこうと思うのですが、膨大な数の中から自分の趣味に合った物を探すのは大変。 そこで、皆さんお勧めの面白い漫画を教えて下さい。 新旧は問いませんが、入手が困難な物・少女漫画色が強い物・エログロ物は避けていただきたいです。 少女漫画でも、ギャグ系ならOKです。 好きな漫画 ☆パタリロ!      ☆結界師       ☆薔薇のために ☆すごいよ!マサルさん ☆グラビテーション  ☆鋼の錬金術師     ☆ホワッツマイケル   ☆オコジョさん    ☆手塚作品全般 ☆デスノート      ☆ぴたテン       ☆こち亀        ☆闇の末裔    お~い!竜馬・ブラックジャックによろしく・はじめの一歩・マインドアサシン・GTO・寄生獣は読みました。 小畑健先生の絵柄が好きで、人形草紙あやつり左近をネットで1巻だけ買ったのですが、内容が結構キツイので、以降買っていません。 ラルΩグラドもパラパラと立ち読みしましたが、買っていません。面白いのでしょうか? 前は寄生獣のような作品も読めたのですが、最近は勇気が無くて読めません・・・。ちなみに、私は18歳・女です。 皆さんお勧めの漫画、いくつでも教えて下さい^^よろしくお願いします。

  • 年輩の人に聞きたい(漫画の大別)

    こんばんは。男50歳です。 私は漫画を大きくは下記の通りに分けています。 A:ギャグ漫画 B:AにもCにも該当しない漫画(以下漫画と言う) C:劇画(以下劇画と言う) 昨日お願いランキングで漫画全巻セットランキングと言うのをやってましたが、 劇画は無かったかもしれません。それは別にいいんですけど。 ふと漫画と劇画の分けはなんだろう、と思いました。 もちろん厳密に分ける必要もないものだとも思います、個人差もあるでしょうし。 例えば、 「ゴルゴ13」は劇画である、これに異論のある人は少ないでしょう。 じゃあ「巨人の星」は?「明日のジョー」は? この両者はストーリーはほぼ同等、で画風の違いで前者は劇画、後者は漫画、と言う 比較があるかもしれない。(私的には両方漫画かな。) ですから漫画と劇画はストーリーには差がなくて作家の画風で区別されるのかなって。 白土氏の昔のカムイ外伝は漫画?、現在の小島氏のカムイ外伝は劇画? 池上遼一は?諸☆大二郎は?手塚治虫は漫画かな? 水木しげるは漫画と劇画が共存している、背景は劇画なのに人物が漫画、で全体として漫画。 でもやっぱりストーリーと言うか設定も関係しているのかな。 北斗の拳は後半はかなり劇画っぽいけど悪者のやられ方が漫画。 ・・・・・よく解らない。 劇画自体がすごく少なっているのかもしれません。 最近劇画と言うと時代劇モノが主であとはさいとうたかお氏ぐらいしか思いつきません。 下記のように聞きます。 (この辺り)までが漫画、(この辺り)からが劇画。 二つの(この辺り)のこの辺りに、作品又は作家を複数挙げてみて下さい。 では宜しくお願い致します。

  • 忘れえぬ昭和の雑誌とあなたの思い出(2)青年漫画

    謹賀新年 本年もよろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q8884066.html 昨年の今頃こんなお題を出して皆様におつきあいいただきました。 先日劇画の話題で 佐藤まさあき(故人)の名を出したら KJさんが懐かしがってくださいまして、 忘れえぬ昭和の雑誌とあなたの思い出(2)「青年漫画誌」編を やってみようかなと思います。 子供のころ隠れて読んだヤングコミック。大人になって電車の中で読んだ ビッグコミック、中華の定食屋で読んだ漫画アクション。 思えば、モンキー・パンチもはや78歳。モーニングに連載されていた島耕作はもう 会長ですよね。 さて、あなたの一番好きだった漫画(劇画)の作家と主人公を教えてください。 そして、それにまつわる思い出話など添えてくださると嬉しいです。 私は、佐藤まさあき。これが、個性と呼ぶには限度を超えているくらい、絵が 下手。横顔と正面が描き分けられない。 でも帽子に巻いたリボンが豹柄みたいだったり、主人公が皆同じ顔だったり 単行本の表紙に必ずヌードの女性が出てきて楽しかった。 ・・・そうそう。私はこの人の描く女性の顔が好きでした。唇がめくれ上がっていてセクシー。幾度もノートに描き写してました。 劇画全般に言えるのですが、男のコスチュームが学生服みたいで気にくわなかったです。でも大好きでプレイコミックは一番多く買った漫画誌でした。 さて、今年も春から1970年代の懐古趣味におつきあいください。 よろしくお願いいたします。

  • グロ耐性

    グロ耐性って訓練で身に付きますか? いい年こいて怖いものが多すぎて困ってます。 虫全般がだめ、 葬式のお骨拾いが怖くてたまらない、 ドラマの手術シーンがだめ、 人が死ぬシーンが怖いので推理小説や漫画が怖い(コナンとか金田一少年もだめ、進撃の巨人も怖くて見れない) 戦争追悼番組も怖い。 夏目漱石のこころを読んでいたら、頸動脈を切って死ぬシーンが出てきて気分が悪くなって読めなくなりました。 以前職場で事故が起こって怪我した方が血まみれになってしまった時、大変だ助けなきゃと思ったけどおろおろして腰抜かしてしまって、全然役にたてませんでした(別の人がすぐ対応してくれて私は指示されて助けを呼ぶくらいしか出来なかった) 今までは血見てひっくり返ったり吐いても仕方ないと思ってたんですけど、馴れないとこの先自分も困るし人にも迷惑かける場面が出てくると思って悩んでます。 グロ耐性がつく方法ってありますか? 漫画や小説でグロい描写があっても平気な人、医師や看護師の方のグロ耐性を本当に尊敬しています。

  • 同世代の人と話が合わない

    男子校に通う高校生なのですが、同級生と話が合いません。 高校生といえば、やっぱりゲームをしたり、漫画を読んだり、mixiみたいなSNSをやったりといった感じだと思います。でも、僕はほとんどゲームもやらない(PSPもDSも持ってない)し、漫画もあんまり読まない(というよりも、皆が読むようなものを読まない)し、mixiもほとんど手付かずです。なので、同級生とほとんど話が合いません。 僕の趣味は、アコースティックギターのフィンガースタイルという、あまりたくさんの人が興味を持つ趣味ではありません。軽音楽全般もある程度は詳しいのですが、あまり好きではないので、会話が弾みません。好きな音楽の分野も、ゴシックメタル、ニューエイジ、ジャズと、高校生があまり聞かないようなジャンルばかりです。 アニメも見るのですが、そこまで熱心なファンというわけでもなく、イベントには基本的に参加しません。熱心な趣味は、ギターだけです。 部活も、怪我がもとで先輩と不仲になり、やっていません。文化部には入っているのですが、元々あまり活発に活動する部活ではないのですし、部員が基本的に何事にも無気力な連中ばかりで、あまりあてになりません。 やっぱり、ゲームとかやったて、話題づくりをしたほうがいいのでしょうか?

  • 漫画 まんが マンガ

    以下4つの文の印象の違いを教えてください。 (1)私は漫画を読むのが好きだ。 (2)私はまんがを読むのが好きだ。 (3)私はマンガを読むのが好きだ。 (4)私はコミックを読むのが好きだ。

  • 漫画家になりたくなる漫画、なりたくなくなる漫画

    漫画家になりたくなる漫画、なりたくなくなる漫画があれば教えて下さい。 自分としては、 漫画家になりたくなる漫画・・・吼えよペン なりたくなくなる漫画・・・編集王 だと思っていますが、これ以外にもあれば教えて下さい。