• ベストアンサー

銀行手数料の安いのは?

tango7の回答

  • tango7
  • ベストアンサー率42% (39/91)
回答No.11

#8さんへ 一点だけ、イーバンク銀行は銀行番号が無いことからもわかるように通常の銀行としては認められていません。 イーバンク銀行同士であればよいとは思いますが、他行からイーバンク銀行には直接振込できませんよ。

関連するQ&A

  • 新生銀行:振り込み手数料について

    「他行への振り込み手数料無料」に大変関心を持ち、やっと「新生銀行」口座を開設したものの、9/1から手数料が有料化されるんですね・・・。先程、遅ればせながらこの事に気づき、正直愕然としています。 こういった事に疎い私としては、新生銀行の説明文ではいまひとつ理解しきれず、もっと初歩的なアドバイスを頂きたく投稿致しました。 *前月末残高1,000万円以上口座にある人は、月30回無料。 *それ以下の人は、月5回まで無料。 *但し「振り替え」「振り込み」手数料は、同行・他行共に月何回であっても規定の料金がかかる。 ↑ちなみに、今まではどんな場合でも全てに於いて「無料」だったんですよね? 上記のような理解で良いのでしょうか? 「手数料無料」でなくなったのなら、別に「新生銀行」に拘る必要性がなくなってしまいました。 他のネットバンクで「他行でも無料」という銀行ってあるのでしょうか? かなり初歩的な質問になってしまいましたが、出来るだけ分かりやすくご回答して頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 他行へ振り込み手数料無料の銀行は?

    ネットショッピングをよく利用し、他行に振り込むことが多いため、振込専用の口座として手数料無料の新生銀行のインターネットバンキングを利用して、とても便利に感じていました。 が、無料振込が月に7回→5回→3回と、どんどん制限され、7月からは月に1回になってしまいました。 振込み用にしか利用していないので、私自身、いいお客とは言えないのですが、これでは新生銀行に口座を作った意味がないので、他にネットで振込が出来て、他行への振り込みがもっと多い回数、無料で出来るおすすめの銀行は無いでしょうか? 引き出し、預け入れが、コンビニや他行ATMで(出来れば手数料がかからない所)出来るところがいいです。 多少の条件をつければ出来る銀行もあると聞いたのですが、具体的な条件がついているのであれば、それも教えていただけたら嬉しいです。

  • イーバンク銀行か新生銀行か?

    オークション利用に際して新しい口座を開設しようとおもっているのですが、イーバンク銀行にするか、新生銀行にするか悩んでいます。新生銀行は他行への振込が5回まで無料になるということなので良いと思うのですが、そもそも新生銀行の口座を持っている方が少なく他行への振込が多くなるのなら、口座を持っている方が多そうなイーバンク銀行の方がいいのかなぁ?とも思います。・・・といっても新生銀行よりイーバンク銀行の口座を持っている方が多い、というのは私の感覚なので本当のところはどちらが多いのかはよくわからないのですが。 ちなみに、今はオークションで落札がメインですが、今後は出品することもあると思うので、落札・出品どちらの立場もふまえてアドバイスお願いします。

  • 新生銀行にオークション利用者の声を届けるには

    ネットオークションのポイントの1つに、振込手数料があります。この点、イーバンク銀行などのネット銀行の口座をオークション用に保有している方も多いでしょう。ただ、イーバンク銀行は出品者もイーバンクに口座がないと振込手数料は無料になりませんし、口座数は順調伸びてネット銀行最大手になっているのに、最近ATM利用手数料が改悪されて使えない銀行になってしまいました。 最後の砦は他行宛月5回まで無料の新生銀行、のはずなんですが、いつの間にか7月から高額預金者などを除き、他行宛振込手数料無料は、月1回に減らされました。口座開設時に比べ取引条件が一方的かつ大幅に改悪されていて、憤っています。 ネットオークションのために新生銀行を利用している人はかなり多いと思います。そういう人の思いをまとめて、何とかして新生銀行にぶつけたいのですが、具体的にどうしたらよいでしょうか?前向きな(=他行へ逃げるのではなくあくまで新生銀行に対して行動する)提案をお待ちしています。 新生銀行利用のネットオークションユーザーの皆さん、一緒に行動しましょう!

  • 新生銀行のことなのですが…。

    最近ネットオークションにはまってきました。ぱるる、イーバンク、新生銀行の口座を作りましたが、新生銀行のことでわからない事があります。 月に5回までは手数料無料ですが、他行の銀行口座へ振り込む時でも無料なのでしょうか??私は地方なので家の周りに、新生銀行がありません。コンビニのATMや地方銀行などからでも入金出金は無料なのでしょうか??新生銀行のHPを見てもよくわからないので、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 新生銀行を手数料で超える銀行

    新生銀行の振込手数料無料が、先月から月1回に減ってしまいました。 ショッピングなどで月3回は振込することが多いので、 残りの2回負担=600円はけっこうな負担です。(600X12ヶ月で年間 7,200円 の持ち出し) 実質外資なので、そのうち口座にいくら以上ではないと、手数料無料にならないとか、将来口座維持手数料請求を始めるのではないかと考えています。 で、代替銀行を探していたら、イーバング銀行が、給与振り込み口座に指定すれば、月3回まで振込手数料が無料になり、しかも9月からは使わない2回分は翌月へ繰り越せ5回無料にできるようです。 またVISAデビット機能もついているので、新生銀行のように海外ATMでもキャッシュをおろせます。 http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/kyufuri/index.html この他の銀行で、5回といわないまでも、3回振込手数料になるような銀行は他にあるでしょうか。 やはり以前の新生銀行と同等の手数料メリットがあるのは、現在イーバンク銀行だけになってしまったのでしょうか。

  • 他行振り込み手数料が無料の銀行口座

    他行振り込み手数料が無料の銀行口座は、 新生銀行以外にありますでしょうか? 条件付きで無料になる口座でも良いです。 りそなが無料になるとか聞いたことがあるのですが。

  • 振込み手数料無料の銀行について

    他行宛の振込み手数料が一定回数無料である銀行についてお聞きしたいです。 新生銀行は月3回まで 新銀行東京は月5回まで それぞれ無料である事は知っています。 この2つ以外に、振込み手数料が無料である銀行はあるのでしょうか?

  • 新生銀行の口座

    新生銀行に口座を持っていますが、他行への振込手数料が月1回しか無料にならないので、住信SBIネット銀行に口座開設を申し込みました。 そしたらセブン銀行の手数料が無料ですしゆうちょ銀行やイーネットの手数料が月5回まで無料になるそうです。 住信SBIネット銀行に口座を作った後、新生銀行にも口座を持っていた方がいいでしょうか?

  • 新生銀行の振込み手数料無料について

    新生銀行の振込み手数料は5回まで無料だと 思いますが、 例えば4回他行に振込みをして 5回目に新生銀行に振込みをして 6回目は他行に振り込んだ場合 振込み手数料300円は取られるのでしょうか。